X



トラックのテールランプについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 22:57:43.65ID:Fzvhpjxl
小型や中・大型用の標準テールから最新の角テール・丸型LEDテール、さらに今は駄目になってしまった角スカ3連テール等、様々な種類があるトラックのテールランプについて色々と語ろう!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 12:05:37.87ID:IgKlbJA1
チンポ画像下さい。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 11:14:24.26ID:Oc3mDxNY
やっぱりシーケンシャルでしょ、

観光バスのウインカーが流れるのカッコ良かったな。

角スカはスカン。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 12:11:47.05ID:n7p4V/WJ
オイラはチェリーテールがいいな、
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 00:29:03.22ID:A41CNuw2
オイラはポニーテールがいいな、
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 02:16:39.10ID:ETBKXb+W
今の角テールってストップランプの部分が昔より出てるよね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 02:21:36.65ID:SuBLNAVt
オイラはシュシュがいいな、
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 12:39:07.52ID:OE/NrWE5
アローがいい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 20:10:43.16ID:9p1LZLZ/
ブタテールがいいな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 21:52:09.12ID:Eq2q29vn
>>6
その角テールって、従来の角3連テールより装着率がかなり減ってるよね…
やっぱ一番内側がバックライトになってるのが人気が落ちた理由か?
俺はウインカーが出っ張ってて3連だったという理由で以前の角テールの方が好きだな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 22:29:38.41ID:QwRNcsJv
アローテールやシーケンシャルテールを着けた車に、クリアのマーカーが並んでると萎えるな…勿論、一番ケツはダブルや団子三兄弟マーカーで(笑)

0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 22:46:55.24ID:G0JzuG+Z
>>10 JBの06テールの事ですね。 確かにアレはいただけないですね。 今の法規に合わせてるらしいけど。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 23:40:00.91ID:ETBKXb+W
>>10
確かに減ってるよな(^^;

オイラが前の会社に行ってた時の虎は昔の角テールが結構多くて新車は今のJB06テールだた。

>>12
JB06テールってこれだよね?
http://h2.upup.be/BR7DTqjoVS
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 01:30:35.62ID:AkWxmkOp
LEDの丸いテールもひどいよなぁ ダサすぎる とにかくLEDってのが俺は受け付けない
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 03:13:52.21ID:3avITy1v
タイタンの純正。後ろにつくと新鮮味を感じる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 05:14:24.06ID:z/99LFbn
俺は角テール大嫌い
なんかみーんな付けてるし、どっかのメーカーの純正みたいな存在だった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 09:35:05.65ID:uzzq+v0E
大型にキャンターショート用の細目なテールを奥に付けている。
スピンナー付の3連丸スカ付けたいが車検パスできない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 10:19:12.31ID:xf7pjGjy
>>17全く同じ意見
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 11:36:26.09ID:AkWxmkOp
数年前だが関東で日通のノーマルのトラックに十連の角テール着いてるの見かけた記憶がある
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 14:42:44.25ID:AxB6D6vN
古いテールなら昔の観光バスについてたカミナリテールが好きだな。赤一色のレンズにウインカーレンズが斜めに入ってるヤツ。チェリーテールのツリ目仕様のようなあのヤンキーっぽいデザインが良かった。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 16:04:57.91ID:WWCbsu9u
箱車の車高灯に高輝度のLEDつけるのやめれ
バックフォグ並みに眩しい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 17:32:23.31ID:SzYl2WL5
>>12
JB06角テールは内側がバックライトになってるだけならともかく(3連の方が格好良いが)、レンズ面が平らになってるのが問題だと思うなぁ
代わりに最近では丸型LEDが増えてる様な気がするけど、>>14も言ってる様にカッコ悪いのがなぁ
いすゞとかだとメーカーオプションだったりするから多いのかもしれないが

でもやっぱり一番の原因は灯火規制なんだよな
なんで3連テールを規制したのかが理解できない
3連テールの方がノーマルよりストップランプが多くて見やすいのにな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 19:42:05.64ID:3avITy1v
EUの規制に合わせるためではないかと。ホイールの10穴化も同じくISO。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 10:51:27.53ID:I37oKGxX
規制対象車両の現行車なのに社外3連テール・テール横当たりゴム・バンパーにもテールとか今まで通りの大型が目に付くようなったが車検はどうしてるんだろう
交換しやすそうな車両もあるが、難しいそうに改造したやつもあるんだが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 13:40:06.05ID:lhvPE4gH
ダンプのケツブタ下にワンテールや10連テールを奥目につけてるのって後ろの乗用車は見えてるのかな?大概その手のダンプはフロントタイヤが扁平履いたりして前傾姿勢だったりするんだが…。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 20:44:49.21ID:Va34svZQ
>>25
車検時に純正2連吊り下げ装着で対応。既存のテールは装着したまま板を被せて隠す。実際は黙認でそのまま通してる車も多いけどね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 11:56:41.00ID:zx4VfDUO
ポーターテールの片側2連だ!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 19:40:41.04ID:zwixPoPX
テールを好き勝手に換えてるのはダンプだけ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 02:14:33.56ID:BPpNtuQX
角テール装着車の後続に付いたとしても、そのクルマの顔面はどう弄ってあるの確かめたくなる衝動は起きにくい。それがシーケンとかアローの場合、わざわざコレを選ぶのだから顔のほうも…という期待感が沸き起こります。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 08:53:18.18ID:8ae1QytH
アニバーサリーの赤は濃くて綺麗。。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 18:45:22.85ID:n92Z1Ke3
ホント3連禁止は謎
それを言ったらセルシオとか
センチュリーも片側3箇所点いて
ないかい?
あと取り付け高さも低く
なったよね
でも今のミニバンなんか
テール位置が高いの多い
貨物と乗用車で規制が違うのも変だな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 19:54:55.11ID:9rcTGgUx
>>34
3連禁止になたの!?orz
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 03:05:28.50ID:93HlUlAv
たまに関越で見かける丸型4連テールの青メタキャブで低四ウイングの旧グレートかっこよすぎるわ
。明らかに造りボディだけどオレンジのマーカーとステンレスの長タレ以外は特にゴテゴテした飾りはしてなくて凄くシンプルでさりげなくて俺の理想のトラックだ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 09:22:23.92ID:vDsGAq3f
>>34 デコトラ排除が目論みなんでないの? 規制しても誰も文句言わないし。

丸スカ3連がNGなのは寂しいな・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 15:12:52.81ID:WvTvzqHu
平面なのは過剰な筒出しとかで引っかかったんだろうが、個数すら規制する意味がまったく理解できないよな〜

適合品の小型用の小っこいテール1個ずつ付ける大型とか逆に超分かりにくいんだけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 17:56:54.30ID:R0vUBsJg

ピーピーピー

ガッツ石松 御注意ください
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 19:56:07.39ID:cvH2U8UC
現行車に十連の猛者がいるな…
好みではないが、度胸に敬服したよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 23:50:13.54ID:Ucn2VEqp
>>40
そんなバック音あんのか?w
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 05:55:45.10ID:Dj58iGU5
フジテレビデモ花王デモ要チェック
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 21:36:28.76ID:vYuh1Deb
>>43
前の会社の先輩ウテシは「バックしますん、ご注意くださぁい」ってイヤラシイボイスVer.付けてたよww
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 22:46:21.23ID:F7UNDnte
いすゞ純正の丸三連LEDは、かなり格好いいと思うんだけど、みんなはどう?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 00:47:13.80ID:/MAKvMNU
ウインカーだけ電球なんが気に食わん
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 01:47:59.37ID:/Zv58MPI
3連テールというものは本当に視認性に優れた名品だと思う。しかしブレーキランプをチカチカ流してみたり交互点滅させたり、果ては10連テールみたいな物を無意味にリレーさせたりしている様を見ると、ぜひイベント会場だけでどうぞと思う。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 06:46:12.86ID:GsYKPuu7
そう言う事は、リアルに言ってね(笑)まぁヘタレだから無理か(笑)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 23:03:54.55ID:JN2Nzzhv
角3連テールは敢えてリレーなしの方が良い、って思ってるのは俺くらいだろうな
確かにリレー無しだと個性が無いかもしれないが…
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 07:51:12.41ID:i65R4Eyg
jbから11月1日に新しいテールランプ出るみたい。ストップLED3連仕様 。
来年からまた基準が変わって、つながってれば3連でも1個のランプとみなすみたい。
でもウインカーは、はじっこの1個だけw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 18:22:29.84ID:+Y3sw+SR
>>53
06テールみたいなやつか??
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 23:50:51.30ID:+Y3sw+SR
>>56
dクス!(^_^)ノシ


なんか前よりショボくなてないか??
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 05:56:42.88ID:Ggknejc4
結局行き着く先はド純正の赤赤橙ってトコかな。 超飾ったクルマなのにテールは何故かコレが付いてるのをたまに見かける。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 07:35:27.37ID:1c485/WN
カネショウでも最近の車は純正3連にステンのレンズカバー
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 10:43:03.43ID:yavmya2X
回回回[======]回回回
回回回
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 12:19:29.77ID:W43mbl6e
◎◎◎[ ]◎◎◎
◎◎◎
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 12:24:30.88ID:yn4ojDG5
修理してる立場から言わせて貰うけど
三連なんかやめて純正テールが手間かかんなくて一番
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 17:39:52.78ID:dnZsDaao
>>59
おれは萎えるな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 18:08:16.85ID:OAYLVJRN
回回回[' ']回回回
回回回
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 20:44:20.65ID:dnZsDaao
回回回[   ]回回回
回回回 回回回 回回回
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 22:12:32.04ID:Ggknejc4
>>67 ↑↑↑ 新型の反射板?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 01:14:03.90ID:JqTKwSiW
>>53
3連が付けられる様になる、ってことはやっと旧型の角3連テールも復活できるのか!と思ったけど、あれはつながってる内に入らないのか……
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 07:22:13.21ID:axcBQ9AN
06角なら可能性あるけど旧型は現行車にはもう無理でしょ
確か形も平らでないとだめみたいな規制もあってJB06角が平らになったみたいな話も聞いたし、水産車の水かかり難くするバイザー取り付けや真横の当たりゴムもだめらしいしね
過激な筒だしとかで真後ろじゃないと見えない飾り対策だとそこは納得するが個数限定はよくわからん

新規制は3個までは緩和するけど逆にウインカーは1個じゃないとだめよってことなのか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 07:57:20.93ID:cI3VeNNO
◎◎◎[ ]◎◎◎ | |
[ ]
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 10:28:35.13ID:Wk8I0aHD
123あんときのイノキ456
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 21:50:39.36ID:bfNebGp1
日日日[ ]日日日
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 08:43:47.89ID:jKpFtoy9
>>74
新規登録は端から赤赤白しか駄目だけど、通常の車検は3連で通るよ
リレーは駄目だけどね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 09:58:27.74ID:mOU3ZLSw
リレーは、ゆっくりなら通るよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 11:39:54.10ID:mxLpOcm3
新規はダメで以降の継続車検からはOKの意味もよく分からんな。

06を赤×3にしてる人は補修部品で揃えてるみたいですね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 20:12:34.41ID:MW7oJmiA
[ ]
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 14:51:25.78ID:8dwsYpnN
◎◎◎ ◎◎◎
[ ] [ ]
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 19:32:42.46ID:i5gpwuSn
06以降で純正3連の場合(左)橙赤赤-赤赤橙(右)になってるみたいだけど
最内側の赤はブレーキ専用でないとNG?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 19:43:14.05ID:6DHBOqOE
>>84

俺の内側もW球入れて光らせてるけど3検も車検も普通に通ってきたよ!
008684
垢版 |
2011/11/06(日) 20:15:03.73ID:i5gpwuSn
>>85
情報ありがd。
今乗ってるのが04登録の(左)赤橙赤-赤橙赤(右)で赤は全部
W球なんだけど、もし乗り換えになった場合、3連テールに慣れた
身としては尾灯はやっぱ2個ずつじゃないと心もとないというか...
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 23:04:13.18ID:6DHBOqOE
>>86

佐◯の路線のが内側2つ光ってたから良いんかな?と思ってディーラーに聞いてみたら問題無いって言われたから光らせちゃってますよ!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 15:13:00.73ID:GLzWsTN3
確かに
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 17:04:32.27ID:2v6RkFfs
あぁ、確かに。
表面が凸凸凸 になってるやつね。


外車のテールいいね。俺も台車に付けたいよ。一番幅が広いのって何用のだろ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 17:28:02.42ID:0+s7MNVh
日[作業中]日
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 22:28:01.45ID:XL+qRsGO
ベンツとボルボとスカニアのテールの違いってどんなだっけ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 19:51:16.13ID:/5bO7M7Q
凹凸あるのがベンツ。

ベンツテールの凹凸無くしてレンズがフラットになってるのがボルボ。

更にボルボテールのサイドを若干丸くしたのがスカニア。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 19:13:09.38ID:Wu8+pDUF
来年新車に乗り換える場合 ベンツやボルボの純正テールは駄目なのでしょうか?

角型3連の新しい24年灯火数量規制対応のLED仕様がでてるみたいだけどあれより ベンツやボルボの純正テールがいいなぁと思って。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 22:02:22.44ID:pwnAvVt6
ダメとはいわねーけど、新車に付けられなかったらどうするんだ?
1年我慢して新車になったら…でも遅くない気がするが
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 01:16:04.19ID:z2p2IAre
"24年灯火数量規制"って、またトラックのテールが規制されるの?

角スカ3連とか、車検パスできないのかな?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 01:26:51.11ID:mwECNOkQ
やっぱり最強は黒髪ツインテールだろ!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 04:34:58.59ID:1iaL/Ts8
100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況