X



警視庁府中運転免許試験場スレ 2種目目

0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 01:03:45.52ID:fSkUU+rM
一発なんだけど、普通免許の問題集だけで受かるかなあ?
二輪の問題もちょいちょい出てくるんだけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 01:34:14.84ID:MA1Oei+r
何を受けるのか知らんが
初めて免許の人は
四輪を受けて二輪の問題が出て知らんと言う
二輪を受けて四輪の問題が出て知らんと言う
両方とも出るからしっかり勉強しとけ

二種はまた違うのが出る
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 02:25:34.05ID:a7miQds7
>>693
試験場の売店に売ってるプリント最強だって。
一種も二種も。
ほぼそのままの物が実際の試験で使われてるから。
そのプリント数パターンで全部合格点取れれば絶対受かる。

教習所だと見極め前に売ってくれたり貰えたりする。

もろに警察の天下り団体作成の問題集だから。こういうのは長いものに巻かれるに限る。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 02:28:53.38ID:xQZyTGsa
>>697
学科受かったのね。オメ。

何の免許か分からないけど(学科って行ってる時点で普通か普自二だと思うけど)、
今の時期は1年で一番混むでしょう。特に普通免許は。
大学決まった高校生が押し寄せる時期なので。

多摩地域には非公認教習所もあるので、一発試験も公認校と同じく混みます。
0704 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2012/03/06(火) 21:12:11.56ID:Drr1lqLp
不合格ついでにtest
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 00:43:34.97ID:KPRFiBpT
普自ニ技能受かったけどまだ講習料払ってない\(^0^)/
最近受かった人、1番早い教習所で何日待ちくらいでした?
やっぱ一ヶ月くらい待つのかなあ…
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 21:31:45.23ID:0+9sFEz5
鮫洲が出来たらココも建て替えだな。
ボロ過ぎる。
0712携帯で回答伝え免許を不正取得
垢版 |
2012/06/22(金) 18:34:31.35ID:HVdDLVpH
動画ありhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120622/k10013031721000.html
自動車運転免許の学科試験で、携帯電話を使って会場にいる中国人の男に答え
を教え、運転免許を不正に取得させていたとして、いずれも中国人の男女4人が道路交通法違反などの疑いで警視庁に逮捕されました。
警視庁は、同じ手口でほかにも不正に運転免許を取得した中国人がいるとみて調べています。
逮捕されたのは、栃木県足利市の張展彪容疑者(37)ら、いずれも中国人の男女4人です。
警視庁の調べによりますと、張容疑者らは先月16日、東京・江東区にある警
視庁の運転免許試験場で試験を受けていた34歳の中国人の男に、携帯電話を
使って試験の答えを伝え、不正に免許を取得させていたとして、道路交通法違反などの疑いが持たれています。
試験を受けていた男は日本語の読み書きができず、張容疑者は栃木県内にある
部屋から携帯電話を使って北京語で答えを教え、報酬として18万円を受け取っていたということです。
試験会場にいた男は、数ミリほどのワイヤレスのイヤホンを両耳に入れて受信
していたということで、100点満点の試験で、97点だったということです。
調べに対して、張容疑者は「何も言えない」と話しているということです。
警視庁は男らがほかにも同じ手口で日本語の読み書きが難しい中国人に対し、
不正に運転免許を取得させていた疑いがあるとみて調べています。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 23:08:17.49ID:/4hZfRDq
拾い物 他の掲示板からコピペ
↓↓↓

58 :名無しさん:2012/08/19(日) 20:26:07

今日、府中運転免許試験場に免許の更新に行ってきました。
建物に一歩入ると、職員の雰囲気が殺伐として悪過ぎるため、
「ここは北朝鮮か?」と思いました。
一般の社会人と比べて、どの職員も言動が粗暴で、
いやいや仕事をしているような印象です。

(余談ですが、警察官が、
交番に届けられたお金の額を手直ししたのを見たことがあるので、
一般の人よりも警察官の方が犯罪性向は高いだろうなと、
想像はしていましたが)

特に写真撮影担当の職員は、
撮影される人に指示を出すのですが、
「こういう理由なので、こうして下さい」と普通に言えばいいのですが、
会話技術が低いため、あるいはわざとなのか、
撮影される人をいじめてストレスを発散しているようにしか見えず、
更新手続に来た他の人たちからも顰蹙を買っていました。
14時半ころだったでしょうか、
わたしの何人か前の女の人などは、泣きそうになっていました。

ぬるま湯の職場環境の中で努力もせず、
長年過ごした職員の末路なのでしょうか?

ここの職員たちは警察官なのでしょうか?
それ以外の職業だったり、アルバイトだったりするのでしょうか?
学生のアルバイトの方がもっと低賃金で、もっとよい仕事をすると思います。

もし警察官なら、
府中試験場にはレベルの低い警察官ばかり集められているのでしょうか?
もし、これが警察官の平均的レベルなら、異常としか言いようがありません。
一般の社会人であれば、上司から事情を聞かれて、面談も受けて、
解雇の対象になるレベルです。

最後に「安全運転をしましょう」という趣旨の講習があるのですが、
こんな環境なので、更新手続に来た他の人たちも、
「よし、安全運転をするぞ」という雰囲気には、なっていませんでした。

試験場の敷地を一歩出ると、
いつものノーマルな世界が広がっていてホッとしました。
帰りの京王バスの運転手も、どこにでもいるごく普通の運転手なのですが、
試験場の職員とのギャップが大き過ぎるため、
ものすごく対人スキルの高い、有能な運転手に見えました。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 23:29:54.78ID:/4hZfRDq
拾い物その二 都庁のウェブサイトよりコピペ
↓↓↓
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/09/60i9q108.htm

報道発表資料 [2008年9月掲載]
警察
(運転免許試験場、警察署での職員の言葉遣いや仕事ぶりについて)

 府中運転免許試験場と石神井警察に免許の更新の用事で行ったのですが、警察官と窓口職員の対応が非常に威圧的で言葉遣いも悪く、とても不快に思いました。

 府中の試験場では、窓口の男性は終始無口でイヤイヤやっているような印象を受けました。
また、免許用の写真撮影の場所では、いい加減にどんどん撮影するので、知人は目が半分閉じたような顔の写真になり、後日警察官から苦言を受けたそうです。
これは、もともと試験場の写真撮影の方法に原因があります。

 石神井警察署では、来庁者を呼ぶ際、男性はフルネームで呼び、女性は苗字でしか呼びません。
男女ともに同じ対応(匿名か苗字だけ)にすべきではないでしょうか。
また、女性警察官は、男性に対して威圧的です。
事務手続きで、警察のほうが間違っているのに、謝ってくれないばかりか、誤りを最後まで認めませんでした。
言葉遣いでも「です」「ます」がありません。

 丁寧か否かという以前に、常識的な言い方をしてくれないで困ることがあります。
例えば、マフラーを落とした人に対して、「マフラーが落ちましたよ」と言うべきところを、警察官は「マフラー」と単語だけいうのです。
これでは落としたことに気がつかない人は、「マフラーをしてはいけない」のか、「マフラーをもってこい」と言っているのか等、違った意味に解釈してしまいます。
このように警察官はしばしば会話に述語がないので何を言っているのかわからないことがあります。
ぜひ、言葉遣いを見直していただきたいです。

 警察署には、免許のほかに車庫証明の関連で出向くことがありますが、威圧的な対応でいつも苦痛を感じています。
普段から、市民と警察の間に信頼関係がないかぎり、いざというときに市民からの協力は得られないと思います。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 16:36:01.15ID:hLGrN8Ty
高校のころ原付免許を取りに行ったときタバコ吸ったら補導されました
よく考えてみたら警察の施設でした
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 13:53:10.58ID:ZIcGzo17
>>713
どの職員のことかわかったわwww
713で、状況が書かれてたんで
 ↓
・8月19日(日曜)
・14時半ころ
・免許更新の写真撮影を担当していた職員
・会話技術が低く、更新に来た人をいじめているように見える
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/29(土) 19:59:43.16ID:aJMSKAsj
新宿経由で電車・バスのお勧め交通手段を教えてください。
本数が多くて自由が利くルートよろしく
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/30(日) 01:56:47.84ID:AJNXVOhb
京王線は最寄りの多磨霊園駅が各駅停車しか止まらないから中央線の方が便利だよね。
駅自体は武蔵小金井より近いんだけど。
0720717
垢版 |
2012/10/01(月) 08:20:03.42ID:x45rzU4v
>>718-719 ありがとうございます。 初めての府中なので右も左もわかりません。
大型特殊二種に逝ってきます。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 23:44:31.21ID:kHrMCTzJ
いつから値上げになったんでせうか?
6,650円(受験料3,050円、試験車使用料1,550円、免許証交付料2,050円)
0723711
垢版 |
2012/10/19(金) 13:02:52.81ID:/Rel41j8
昨日 府中で大型特殊二種ゲットできました。2回目で取れました。
残りは けん引二種だけです。
0724717
垢版 |
2012/10/19(金) 13:04:26.46ID:/Rel41j8
>>723 間違えた 711ではなく717でした。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 22:05:13.76ID:yQTz1SZT
>>713>>716
府中運転免許試験場の
特定の不良職員のことが書かれてますが
彼は職員の間でもキモがられてます
免許の更新に来た人が
帰り際に苦情を言ってくることが時々あるからです

彼の好みや性癖もあるのかも知れませんが
オドオドした雰囲気の女性が免許の更新に来ると
彼のよい獲物なので充分に注意して下さい
たぶん彼が唯一自分の力を誇示できる瞬間なのかも

ネチネチと
利用者にわかりにくい指示の出し方をするので
普通よりも撮影に時間がかかります
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 00:00:56.34ID:91KzKEBo
昔の試験場とか指定警察署なんて最低だったからなあ。
書類も代書屋で作った物じゃないとあれこれ因縁付けられて何度も書き直し、
写真も代書屋で撮影した物じゃないと上に同じ、
気を抜くと証紙買うときに安全協会費まとめて請求されたり、断ると何時間も
呼ばれないとかの嫌がらせ。

それに比べればマシになったとも言える。
陸運支局なんかも同じだけどね。昔は怒鳴り声が大きい順で順番決まるとか言う世界だった。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 16:39:41.98ID:YS+po3Xm
交通死亡うえーん
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 16:05:05.23ID:Mgun8TnA
雪で路上試験中止。。月に2回試験じゃ路上10時間練習の期限すぐに過ぎちゃう。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/24(木) 09:38:21.40ID:xwNRYw3k
路上に時間の規定なんてあるのか?
神奈川じゃ1分でも乗れば1回分として書いていいと言われたぞ
それじゃ練習にならんけど、とも言われたけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 13:07:35.80ID:yb+EqrX0
そこらへんの規定は各県公安委で決めるから地域で違うルールもある。
全国レベルの法令で決まってるのは5日ってとこ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 00:24:46.67ID:KIRAbrxh
ttp://www.youtube.com/watch?v=JZVMLq5Hr9I
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 09:02:55.59ID:xRZUWmGH
人多すぎ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 01:09:49.91ID:AmwPr0Pq
age
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 16:39:23.08ID:3m+OqUL8
府中試験場の臨時適性検査ってどんなことするか分かりますか?
ググったけど、試験場によって内容が違うみたいで。
診断書を指定された病院で取ってくるところ、かかりつけ医に書いて貰うところ、
試験場に医者が居て判定が行われるところと色々有って分かりません。

ひょんな事から警察に精神科通ってることが発覚してしまって、試験所への
出頭命令が来てしまいました。
最近てんかんなどの病気を持って運転した結果の重大事故が問題視されているから、
その一環のようです。道交法も改正されるようだし。

大型二種や大型二輪まで全部取り消しになるのかな・・・車が全てみたいな人生だったから辛い。
住んでいるのも郊外だから、買い物すら行けなくなる。

改正後の道路交通法なら、疾患で取り消し扱いになった場合は完治の診断書が有れば
免許復活のチャンスもあるとテレビで見たけど、現行制度のまま取消処分になったら、
法改正後されても復活のチャンス無いのでしょうか。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:ICHIGczj
東葛在住ですが、茨城から一直線に通る水戸街道沿いで計測していると、
カウンターが頻繁に警告音を発します。そんな現状ですから、
車内で仮眠することもある高速バスの運転手さんは、被爆していると思います。

<心筋梗塞が多すぎる>
バスが走行中に運転手が意識不明・死亡というニュースが立て続けに3件も。おかしい。
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130704t13045.htm … …
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201307040053.html … …
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chubu/news/20130703-OYT8T00172.htm?from=tw … …

高速バスの運転手が、バス運転中に心臓発作を起こして死ぬ なんてことが311以前にあったのか。
このように変わってしまった原因は一体何か。考えるまでもあるまい
https://twitter.com/onodekita/status/352916188210274304

事故当初から表に出ている人間達は、みんな真実を知っているわけだ。
だからうまく騙すことができる。放射能で奇形は生まれない、健康被害は起きない、
全部今後どうなっているか知っていなければ、口に出せる言葉ではない。
https://twitter.com/onodekita/status/353652939686035457

:チェルノブイリ事故から三年目に、「放射能恐怖症」が蔓延 
/チェルノブイリ事故が生んだラジオ・フォービアという名の新しい「病気」は、
政府への不信が「病原菌」とみられるだけに、治療は難しい。/私達も三年目
「世界のヒバクシャ」から
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=2013011613574685_ja

東電と政府が放射能被害を隠蔽し、
石棺を作らないために関東東北の住民は延々と垂れ流し放射能に被曝させられ続けている
http://inventsolitude.sblo.jp/article/68718863.html

チェルノブイリの石棺をしたのは死刑囚!三年後全員が死亡した。
こんな事実を、さっき泉田知事から聞いた。政治家は誰も言わない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:FhhybnmN
( `@`)
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:+qjf5Dvt
何回通ったか・
30回は行ってないな。、
更新合わせると行ったか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:1PE+QkO7
先生だってよ
だから運輸イタで運転手は底辺だの最低の奴がやる仕事と言われるんだろうな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:OtovvD76
府中で技能試験合格後、急用などで即日交付の受け取りができない場合、
後日の受け取りはできるのでしょうか。
気をつける点(期限など)があれば教えてください。

スレ違いだったら誘導してもらえると助かります。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 22:21:27.30ID:kErCzVx9
こんなスレあったんだね。今日大ニ学科2回目で受かったけど、技能は最短で18日(9日後)だった。
大一は21歳の時に取得したのだが、こんな面倒ならもっと早く取得しておけば良かったよ。
しかも取得後講習って、目が点なんですけど。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 00:40:15.72ID:7tzYNLKn
教習所で買える以前は1ヶ月待ちだった
夏場は運が悪いと3ヶ月待ちで
学科の期限内に3回程度しか受けれずまた取り直しだった

取得後講習はボッタクリだから高いぞ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 05:02:10.91ID:JxQwGN1x
電波遮断装置でカンニング防止=10月にも都内免許試験場導入−警視庁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013090200794
 警視庁は2日、10月にも東京都内3カ所の運転免許試験場に、携帯電話の
電波を遮断する装置を導入することを明らかにした。昨年、東京都江東区の免
許試験場で、中国人が携帯電話などを使ってカンニングした事件の再発防止策
で、全国初の取り組み。
 警視庁によると、遮断装置は府中、鮫洲、江東の各試験場の学科試験会場に
設置。妨害電波を出して携帯の電波を遮ることができ、病院や劇場などでも使
用されているという。
 運転免許不正取得事件では、中国人の男らが超小型ワイヤレスイヤホンや携
帯電話を通じて外部の中国人から試験の解答を聞き、不正に合格していた。
(2013/09/02-21:09)
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 00:39:26.41ID:+jRAPqwf
先週、府中で学科受けたけど、携帯仕舞えと再三うざいほど言ってた。
在日が居なきゃ、犯罪減って、法律ここまで増やさなくても良かったのにな。
明日、実技一回目午後受験だけど、なんか怖いよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 12:10:22.43ID:RM0qmp1X
>>745
東八の試験場〜天文台北の区間じゃなかったかな。
ただ、その区間は全方向矢印式の交差点が多いので、そこの右折矢印で転回しちゃうと
信号無視扱いで検定中止というトラップがある。
玉に白バイが一般車をそれで取り締まってる事もあるし。

実質転回可能なのは1カ所くらいだった記憶が。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 12:34:50.71ID:4IimpD4v
あと30分位、ドキドキする。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 16:40:02.72ID:wCLNALAS
>>746TNX、只今帰宅。>>740>>743>>745>>747は自分です。結果、場内で即玉砕しました。
取得後講習用のお金も、場外の転回も要らぬ心配でした。練習無しでのバス一発は難関です。
ああ、場外に出られる日は来るのでしょうか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 16:54:11.91ID:AeQgYHmA
>>748
あ、大型二種だったの?大型二種は転回の課題無いよ。
転回の課題があるのは普通二種だけ。

大型二種の路上は旧甲州街道と甲州街道が鬼門。
両方とも狭く、旧甲州街道は歩行者や自転車の処理と、対向で路線バスが来たときの対処が問われるし、
甲州街道は交差点手前から車線が狭くなって、車線跨ぐために事前に幅寄せして隣の車線の車をどかせておく必要があったり。
あと、いきなり制限速度が40キロから30キロに変わるところもあるので、そこも注意。確か柳の木が並木になってる道だったかな?

順番や前の人の試験中止場所によってコースのどの部分走るかが毎回変わるので、当たる場所によって難易度が凄い変わる。

自分は隣の大和で練習していったけど、路上コースの落とし穴は教えてくれたから、練習はした方が良いと思う。
でも、大和無くなっちゃったよね・・・他に試験場近くで練習させてくれるところ有るのかな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 17:35:19.51ID:wCLNALAS
>>749更にTNX.ちょうど先ほどネットで見つけてました、転回はないですね。今日は疲れたので
早く休みます。又色々と教えて下さい。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 18:49:22.88ID:LOF2opBV
免許交付の時に入力した暗証番号って、今後も使うの?
番号はおぼえてるけど紙捨てちゃったんだが
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 20:26:04.90ID:AeQgYHmA
>>751
運輸関係の仕事をしていなければ使う事はほとんど無いと思う。
役場での手続きの際の身分証明の時に使っている自治体があるかも?程度。

運輸関係だと出勤・退社時のアルコール検査の時に使う場合がある。
免許証をアルコール検知器のICカードリーダー部にセットして暗証番号入力してから
機械に息をふーっと。同時に顔も撮影されている。
替え玉防止のためにIC読み取り+写真撮影してるみたい。
古い検知器だと、その都度免許を機械に挿入して免許証をスキャンされていた。
お陰で免許がすり切れて色が薄くなってしまった。

暗証番号が必要な検知器に変わったとき、自分も暗証番号忘れてて警察に聞きに言ったよ。
設定するとき、銀行のキャッシュカードとかに使っている番号もダメだって言うから、
その場で思いついた本当に適当な番号を登録しちゃってた。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 22:00:38.40ID:A9E8P5cc
>右折矢印で転回しちゃうと信号無視扱い

1〜2年前の道交法改正で、右折矢印で転回しても違反にならなくなったが…
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 19:05:50.69ID:Dkmoa7tZ
AT仮免技能受けに行ったんだが余裕で落ちた

まさかのプリウスだったんだけど毎回プリウスなのかな?
ぐぐってもよくわからん

わかる人いたらお願いします
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 08:38:28.29ID:Zy7SJdbV
大型二種の場内実技って、坂道発進あんのかな。
ホイールパークでも措置が必要なんですか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 12:50:35.09ID:Tu81rvnf
けん引試験車が3台に増えたが、
なぜか1号車と命名。
これがすげえ扱いにくい。
俺がうけたとき完走者誰もいなかった。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 23:26:41.31ID:Ef1NTmsG
3台に増えたんだ!?? 
日野と日産の2台だっかけど 今度は何?

ちなみに 1号車、2号車は
受験生が多数で2台出場するとき(普通車などはよくあるが)の
1号車、2号車の 命名なので、
現在1回の試験では1台しか出場してないので、必ず1号車しか出ない。

なお出る車は 日産だか 日野だか はてまた新型?? だかは
その日の試験直前にならないと判らない。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 00:34:42.27ID:aOU5BAic
コース開放日に試験車両借りられる神奈川県民が羨ましくなるよね。
免許持ちの人を用意する必要はあるけど。
試験車両に対する慣れ、コースへの慣れという面でアドバンテージ有る。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 19:45:50.57ID:c9rAzr/g
【2014/1/7】田母神俊雄出馬街頭報告会in新宿1【都知事選】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22621885

これマジならガチでヤバくね??


【舛添要一の正体】


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 08:20:41.42ID:XZeU8Hia
>748
京都の普通2種は転回コース図にあるねw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 22:33:45.17ID:mT/hDYbz
むずかしい?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/26(日) 02:12:30.08ID:C4udfewt
>>766
それほどでもなかったよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 11:31:10.27ID:3J1i224c
府中でけん引二種の技能試験を受けたいのですが、コース案内図は入手できないのでしょうか?
以前神奈川で二輪を受けたときには試験場の売店で購入できたのですが、府中にはないようです。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 19:33:40.96ID:SVFX4jT3
>>768
二階の試験待合室の壁に掲示してあるのをメモ取るか、
こっそり携帯で撮影するしかないかと(建物内撮影禁止です)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 19:45:27.75ID:3J1i224c
>>769
了解しました。公式には入手出来ないのですね。
逆に、技能試験では試験官がコース指示を適宜出すからコース案内図は必要ない、ということなんでしょうかね?
0771o(^_^)o 【末吉】
垢版 |
2014/02/02(日) 22:16:11.86ID:5Yo+LmMI
京都は販売してますね窓口で
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 01:03:51.55ID:UkOv2D29
>>770
あ、そうです。何番標識がある角を右折して下さいみたいな感じで指示出るので、
覚えて無くても大丈夫。当然、覚えている方が余裕は出るけど。

二輪は1人で走るので、コース覚えてないと無理ですよね。

府中の二輪は受けたこと無いので不明。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 08:04:47.19ID:r8O5KsVI
>>772
情報ありがとうございました。
けん引二種受験できるよう頑張ります。o(^_^)o
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 19:02:17.40ID:/f57HaeE
牽引2種で1種と採点範囲が違う府県はありますかw
大阪、京都は同じでしたがw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 14:20:40.21ID:tin4rZKk
"知り合い"が府中運転免許試験場に免許更新に行ったときの話。

免許写真を、
@家で撮影して免許写真を作るソフトで作成しヨドカメで写真プリントした2枚
Aフジカラーのスタジオで撮影した2枚
の2種類、計4枚持っていった。

9番の持ち込み写真をチェックする受付のオッサンに@を見せたら、まず見せる前に何故か
「免許証を作成するのに1時間半以上かかるよ」と言われ、「それでもいいです」と見せたら
「背景のブルーの色が違う」という理由で断られる。

そこでAの1枚めを見せたら、二種類あるとは予想しなかったのかギョッとしたオッサンにルーペで調べられ
「写真に傷があるから」という理由で断られる。
じゃあAの2枚めを見て下さい、と出しても、何故か見ようともしない。

ちなみに、@を見せている時から、そのオッサンの後ろにいたオバサンの係員連中は
「これでもいいんじゃないですか?」と言っているのに、オッサンは聞く耳を持たない。

そこでAの写真について「これはフジカラーのスタジオでプロが免許証用に撮影したものです。
それが使えないというなら、わざわざお金を払ったのにダメだったとフジカラーに苦情を言いますね。」と言ったら
するとオッサンは慌てだし「2時間くらいかかるよ?みんな帰っててもなかなか帰れないんだから」とブツブツ言いながら
結局Aの写真が使えるようになった。

ちなみに、持ち込みは約30人中1人だったけど、通常より20分ぐらい多めにかかっただけだった。
近くにいた女性係員に「持ち込み写真だと2時間ぐらいかかるって言われたんですけど、食事してきた方がいいですか?」
と聞いたら「いえ…そんなにはかからないと思いますから大丈夫ですよ」って笑顔で答えられたそう。

これは、このオッサンが自分の人生に対する不満を更新者に腹いせにぶつけてるただの嫌がらせ?
それとも、なんとかケチをつけて、持ち込み写真を使えないようにする意図的なもの?
@が1番使いたかったのにケチつけられたけど、これチェックがこのオッサンじゃなければ使えたんだろ!

とにかく、これを聞いて今後府中免許センターでは絶対に更新しないと心に誓った。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 15:16:10.85ID:k9m9I9+6
>>775
泣く子も黙る東京都交通安全協会を敵に回してしまったんだね。
ご愁傷様w
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 15:34:08.37ID:bOuNGSiS
でも、写真持ち込みって断られたりすること多いけど 何でだろう
写真撮影で金取ってるわけじゃないよね?
それともコミコミだから持ち込まれたら困るとか?
それだったら全面禁止にすればいいのに
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 16:27:31.56ID:k9m9I9+6
>>777
あ、申請用写真じゃなくて免許用写真か。
今は免許に写真を入れる作業が自動化されている?みたいだから、余計な作業をしたくないんじゃね?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 22:37:46.40ID:kLHrrFdn
一瞬、今は更新の時は証明写真いらないから何十年前の話だ?と思った。
免許に載せる写真の持ち込みか。何故に持ち込み写真にしたのか気になるところだが。

まあ、昔は更新申請用写真や更新書類の扱いはそんな感じだったけどね。
試験場や指定警察署の近所の代書屋で作った書類と写真じゃないと徹底的に難癖付けられて
書類受け取ってくれなかったからね。

>>777
邪推すると、正確な顔認識データベースを構築するにあたって背景とかアングルなどの撮影条件が
一定じゃないと識別率が下がるという理由くらいしか。
免許写真のデータベースは犯人特定に相当な威力を発揮してるんじゃないかな。
一応免許写真でそう言うことはやってないという扱いになってるんだっけ?
それにしては最近、防犯カメラに一瞬写っただけの犯罪者のスピード逮捕が多すぎでしょ。

免許写真を持ち込みの写真でって言った時点で警察の指定に素直に従わない反逆者扱いなんじゃない?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/12(土) 09:26:34.95ID:Qqw6tGyZ
持ち込みさせたくないなら禁止にすればいいのに、何故しないんだ?
警察署のHPにも持ち込み写真の条件とか詳しく記載されてるじゃないか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 16:38:40.11ID:tfBw3HUK
東京都交通安全協会って、昔から試験場では何もしていないように見えるんだけどなぁ。
他県では安全協会に入会しないと更新の書類を作ってくれない(自分で書いたのでは受け付けてくれない)とかあるらしいけど。
久しぶりに府中に行ったら代書屋が全滅しているのな。所内にも代書屋は無いし。写真は自動写真機があったけど。
そもそも交通安全協会に入会したくても、窓口がどこにあるかわからないしな、府中では。

実は更新教習の教官は安全協会の人だし、食堂とかも安全協会の経営なんだけどさ。
正直、一般の人間には東京都交通安全協会には入ってもらいたくないらしい。
総会の議決権は一人1票だし、市民が多く入られると困るみたいだな。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 17:55:44.54ID:9Y0U2crA
>>781
90年代末に原付免許を取ったときに、どうやら原付講習料に安全協会費が
入っていたらしくて、知らんうちに入ってたよ。
1年後に若葉色のSDカードが来た。

あとは更新の免許交付会場でおばちゃんが運転教則本のセールスして居るくらいか。

その位の時代は指定警察署での更新だと証紙購入の際にどさくさに紛れて
安全協会費取られて居たみたい。更新に行ってきた家族が安全協会の
免許ケース持って帰ってきたので安全協会入ったの?と聞くと入った自覚はないと。
領収書見せて貰ったら、しっかり証紙代+協会費払ってた。
府中でも証紙売り場で同様のことをやっていたかも?

その数年後に自分が同じ指定警察署に更新に行ったときはその手のことはやられなかった。

ドライバー職の家族は会社が勝手に入れてるようだ。やっぱりSDカードが届くので判明。

上記の家族や原付免許取った直後の自分みたいに、議決権が有る事どころか会員である
自覚すら無い人がほとんどだから入れたくないって事はないと思う。
むしろ、入れて金取っておいて議決権の存在とかそれの行使の仕方を明らかにしない方向かと。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 02:44:37.93ID:zO2dOeuv
>>782
昨日更新に行ったけど、一切取られないし
薦めもされなかった 前回もそう
午後受付終了30分前に行ったけど
空いてて快適だった 駐車場もガラガラ
今度から午後行こう
0785o(^_^)o
垢版 |
2014/05/29(木) 11:39:21.00ID:Ky99E9fu
おととい(5/17)大徳二種の技能試験(午前)を1回で合格しました!
(事前に公認教習+上江橋MSで練習しました)

技能試験中、発着点に戻る途中で、40台くらいのバイクが二輪専用コースを爆走しているのを見ました。
服装やヘルメットがみんな同じ形だったので、白バイ隊員の卵さんたちの練習かなと思います。

正午過ぎに免許証が交付されたのですが、交付場所の近くの二輪専用コース外にCB400が
ずらりと並べてありました。400ccで練習するんですね。

ところで、府中にいつ行っても二輪の技能試験しているのを見たことありませんが、
いつ頃やっているのでしょうか?曜日が決まっているのでしょうか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/29(木) 22:42:50.53ID:Y1/OX0N+
>>784
府中に車で行く場合は昼頃着で午後一番の講習狙いも良いよ。
午前中組がドバーッと一気に帰るので、サクッと止められる。

駐車場が数倍になったから、昔みたいに気にしなくてもよくなったけどね。
昔は悲惨だった・・・
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 18:35:29.44ID:Wcayhtn+
今年免許更新なんだけど今は代書屋に頼んだりとかしなくてもいいんだっけ?
0788o(^_^)o
垢版 |
2014/06/05(木) 22:02:37.71ID:xKPlYp+m
>>787
現在の免許証と更新通知はがきと更新手数料だけでOK。必要ならばメガネも。
府中試験場は正門正面の窓口に行って「更新です」と言えばその場で申請書を作ってくれるよ。o(^_^)o
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 23:50:07.96ID:gk9lw/8o
代書屋なんて全くの時間とカネの無駄
わからなければ受付にいる係員に聞けばちゃんと教えてくれる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 03:42:10.20ID:uHjxiLzb
試験場近くの代書屋はみんな廃業しちゃったじゃん。
ついでに大和教習所まで・・・あそこは公認教習所だけど一発試験者の練習も
受け付けていたので便利だったのに。
敷地が狭くて新大型に対応できなかったのが理由かなあ。

今日、免許関係とは全然関係ない目的で証明写真を街中の撮影ボックスで撮ったんだけど、
「免許の写真を自分の好きな写真にしよう!この機械で撮った写真を免許証の写真に出来ます」なんて
宣伝ステッカー貼ってあってさ。
上の方に書いてあった持ち込み写真で揉めた話を思い出しちゃったよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況