X



移動式クレーン搭載トラック

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 21:28:01ID:Ws5Qal0f
現場の、当りはずれの差が、激しい!!
高積み、積載オーバーあたりまえ、横揺れ縦揺れ恐ろしい!!
ちんたら走って大迷惑
職人、監督、フオークマン、配車センター超わがまま
土日祭日も仕事有
作業は作業で、超危険
雨にもうたれ、風にも吹かれ、雪でも作業、こんな日は、現場も休めよ〜
あー嫌だ嫌だ・・・
だけど、待機が長くて楽っちゃ楽でやめられまへんわ^^
不思議・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 12:57:24ID:0fgpR0AB
>>121
オキシライドで2年ですか!?
それは凄い!!
俺も会社に相談してオキシライドに変えてもらおうかな( ´ー`)y-~~
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 19:50:10ID:POyVtedC
説明書にはマンガン電池を使ってくださいと書いてあるが…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 21:12:59ID:90v0VOcg
メーカーはマンガン推奨だろうけど、マンガンだとすぐに切れちゃうんだよなぁ…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 15:31:37ID:g7SFeQoi
>>126
車載用の充電器使えばいい。誰か作ってるでしょう.
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 10:44:56ID:U0MR8/u8
保守
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 13:37:39ID:u7dSmGY1
タダノのメーカーに
ラジコンには、オキシライト乾電池は、絶対に使わないでくれって言われてますよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 13:41:24ID:u7dSmGY1
追伸

あと、アルカリ乾電池も使用しないで。と…。

ラジコンの誤作動、故障の原因になるらしい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 02:32:42ID:upVjczNi
130>>ってことは、マンガン電池オンリーっつ〜事ですか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 16:22:57ID:TbtUdiVK
>>131
メーカーに
マンガン電池以外使うな
と、言われてます

だから、マンガン電池以外使ってません
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 17:46:41ID:8T0R8y90
マンガンとアルカリだと全長も違うからね。
racなんだけど両方に水平機つけて欲しかったな。
異常に右ジャッキ出るの遅いから、水平が取れにくい為。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 18:38:05ID:60aZipgz
なーに、かえって(ラジコンに)免疫が付く
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 19:35:03ID:SATuHgr7
スーパーグレードのハイジャッキでユニック4段クレーン搭載。ちなみにほとんどショベルカーの運送が多いからクレーンは使わない。クレーンないの買えばよかったのに。経費の無駄
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 21:00:44ID:8T0R8y90
>134
免疫って…クレーン事故が、たび重なるにつれ慣れてしまことなのかな。
それは、機械の特性ではなくアナタが誘発した事故だと思うよ「免疫」
油圧はスイッチ(オンオフ)と違うよ。
オレ、重機屋のクモスケだったのよ100トンを十代でイタズラした。新車のデカイ椰子。
それでアスファルトに大穴あけたさ。現役移動式クレーン海苔です(笑)
今年は猛暑だって、みなさんアスファルトも柔らかくなるので、手元足元注意!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 07:47:04ID:VVsXmyMK
日本語でおk
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 12:13:54ID:7Llk2+cv
プレカット屋だけど現場で何度電線に泣かされた事か・・・。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 13:52:48ID:7YQIgFaA
>>139
禿同
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 13:30:52ID:kQ71Sb8t
「もっと伸ばせ!」っていう日本語がなくなればいいのに・・・。

「もっと早く出来ないの?」って、吊り帯掛けるの手伝ってくれれば
早く終わるのに・・・。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 16:22:33ID:5Qr3zS0R
大型のユニックだけど5×20吊ってたら現場監督が反対側の足が浮いてる危ないって
 大型車なんか倒れるわけないだろ?じゃ25トンラフターでも呼んでくれ 予算がない?
だまって見とれって それで現場出入り禁止だよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 23:35:33ID:s/GXkgpi
>>1
>移動式クレーン搭載トラック
って何だろうと思ったら積載型トラッククレーンの事か

あのトラックに付いてるユニックって、単体でH鋼などに固定して使う事もあるらしいけど、そのケースでは
移動式クレーンの資格で運転できるのかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/06(金) 22:26:10ID:0uQ8Ts7+
144は素人だよ 2トン程度の荷物なら作業半径10メートルは絶対倒れないよ
ブーム破損も3段なら通常はまずないから

0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 00:47:31ID:0bRM75MU
大型ユニックで、作業半径10メートルで2トンも釣れる訳無いじゃん

0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 11:18:45ID:iszHuQoz
他に積み荷があれば横転はしないと思う。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 13:37:00ID:20ccW9R4
4トンユニックなら5×20でアウトリガが浮くなんて普通
三協のユニットハウスの組み立てや解体なんて…
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 17:33:23ID:B6ZMjGL0
ここは下手くそと素人ばかりか?作業半径10メートル 2トンなら楽勝で吊るよ
ブームはベタだと起きないから伸縮しながら荷物をもってこないと
それと最近はレバー操作は下手でラジコンだけしか使えない下手なのが多いからな

0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 19:07:18ID:NP38rFee
>>151
とりあえず何トン吊のユニックか書け
>作業半径10メートル 2トンなら楽勝で吊るよ
楽勝思ってるのはオペだけで機械的には結構負荷掛かってると思うがな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 19:39:23ID:B6ZMjGL0
2.9トン吊り 25トン車架装の500クラスだよ 機械的には確かに過負荷だ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 21:09:03ID:UprE/hI7
10mっていったら、オヤが真横状態だよな。

それで、2tを吊るっていうより、オヤを縮めながら荷を引きずるって感じだろ?

10mで2tでは、オヤは上がらんしな。
巻き上げもほとんど出来ないよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 21:12:02ID:UprE/hI7
だから、

【楽勝】では無く

【無理矢理】が、正解
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 21:29:44ID:B6ZMjGL0
無理矢理か?そう言われればそうかも 1年中そんな作業ばかりだよ
最近の機械はブーム破損しない様に気をつかうよ 昔は頑丈だったが
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 22:08:03ID:B6ZMjGL0
ないよ 4.9トン吊りまでだよ それこえたら免許がいるからね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 23:03:31ID:5TdUMmqC
UNICのA1000だと、10mで2t楽勝ですかね?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 07:30:10ID:5TSGZoBl
定格で1.95トンだから楽勝だよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/08(日) 18:57:48ID:go784tG+
4.9トン吊りの重量屋等がよく使ってる品じゃない?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 10:49:03ID:7ad/Sntf
>>162
いまいちよくわからないのですがやはり2シリンダーなのですか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 11:29:28ID:fo7aY6uf
昔乗っていた時、ラジコンのフック格納ボタンとホーンボタンを
よく間違えて…
耳痛いっ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 19:59:29ID:b1f7/dJe
>>164 昔だけじゃなく、いまでもよくやるワシは学習能力0かな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 20:42:26ID:4sbDlKkB
移動の基本は、ブームの伸縮、それとも起伏?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 21:36:57ID:3+Vg1trL

小移は伸縮だよな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 10:17:04ID:TNO9ixgQ
四本レバーが基本だろ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 15:02:53ID:eUGm5zaq
起伏で移動って嫌いだ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 15:59:06ID:yh9JjV4n
ブーム折るなよ…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 17:48:12ID:EdECDYfo
こう言うのは有りか?
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/go_go_go_go_gou/vwp?.dir=/e554&.dnm=db90.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 19:58:26ID:99ZnpOBr
正式名称は知らんが、カニクレーンってやつだな

霊園などで墓石を据えるのに石屋が使ってる
俺はオペのみ派遣で建屋内の作業に行った事ある
旋回して反対向くとレバーが分かんなくなる
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 20:00:38ID:99ZnpOBr
っと、よく見たら違うね
キャタ付いてないじゃん
どうやって移動するの? 足で歩くの?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 20:02:04ID:99ZnpOBr
何度もゴメン
他の写真見たらキャタ付いてた(-_-;)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 20:23:22ID:kB7nyc2l
ユニックの大型のハイジャッキ車とかさクレーンあんま使わない仕事ばっかだよね?ユンボとかの運搬ばっかとか。クレーン代もったいなくない?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 09:35:49ID:xfC1Er2K
ないよりはあった方がいいんじゃね? 絶対使わない!ってわけじゃないし。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 19:22:52ID:RspuweZy
昨日の7時頃とある現場にユンボを取りに行ったら
中年の現場監督らしき男性がオレが来るのを待って
いた。その現場にはユンボとタンデムローラーがあ
ってあいさつをして早速ユンボを積もうとメットを
かぶろうとしたら、そんなもんかぶらんでいいから
さっさと積めオレは早く帰りたいとほざきやがった
。だったら待ってなくていいよジジイと言いたかっ
た。今時運送屋がくるまで帰らずまってるヤツなん
ていない。そしてユンボを積みおわって、ジャッキ
おろそうとしたらローラーも積めとか言いやがる。
無理です乗りませんと言ったらクレーンで横向きに
積めといいやがった。意味が分からん。絶対に頭お
かしいよね?見るからに最載オーバーです。警察と
められます。それにタンデムローラーをクレーンで
吊れとか言うヤツ初めて見た。長文御免
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 08:46:29ID:sxKXbdyJ
>>177
ひでえな・・・
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 18:14:58ID:hTU1PaKI
>>177
ひどすぎだよ。そのオヤジ絶対頭弱い子ですね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 22:58:15ID:9YpH79ZB
でも結局積んじゃう>>177であった・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 12:04:52ID:JlmhPhwp
現場に出入りしてる回送車に25tは少ないし・・・
22tだったら0.45はキツイね

って言うかタンデムローラーのサイズは横済み出来るサイズから重量も2〜3t前後って想像付くけど
ユンボとトラックのサイズが不明だから、監督と177のどちらの頭がおかしいのか謎w

10tセルフに0.25と2tローラーだったら、頭おかしいのは177だし・・・
0184sage
垢版 |
2007/07/26(木) 17:35:33ID:7fFBa+et
>>182>>183
0.45は重たい物でも15t。0.7は20t〜24tだ。






ド素人がw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 20:07:52ID:REmXE5NB
そんなに積載取れないんじゃないの。ただの平ボディーじゃないし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 21:26:46ID:jOgOZrDS
>184
話の流れは・・・・
ユニック背負った回送車って事なんだけど
玄人の184さんは0.45を問題なく積めるとでも?w
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 15:40:00ID:/NdIbUPu
━━↓チェック↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建機・重機のパーツなら「建機デポ」!よい品を安く提供させて頂きます!
ツースポイント・アダプターから足回り部品まで各種取り揃えております。
携帯からも直接購入いただけます。ぜひご覧ください↓
建機部品各種販売「建機デポ‐KENKI DEPOT‐」http://kenkidepot.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━↑チェック↑━━
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/29(日) 21:02:26ID:EIHCPrNs
大型の移動クレーンの給料安くない?
鍛冶屋疲れたがら運送会社に行ってる人に聞いたら30ぐらいって…
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/29(日) 21:32:22ID:3jIWPYk2
家来いやぁ
IIII
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 17:30:06ID:KMrh7Ny+
三男5女の10人家族なので40マソでは生活できませんorz
週休二日で実働月20日で60万くれるところって有りますか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 10:27:14ID:zb95BSNN
きびしいんじゃね?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 12:37:45ID:1KEYx+Uk
自分で車買って持込んで頑張ればもっと稼げるだろう
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 13:59:58ID:swdfWGSg
>>191
ユニック車の仕事じゃ無理じゃね。
自分の売上高から経費引いて計算してみろ。
鮮魚でもやれば?
20日稼働で90位は上がるよ
経費引いたら60も残らないけどな
時期によっても変わるし
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 18:48:11ID:3BOiirvr
http://www.shinnihon.cc/

↑いつもユメックスに求人募集入ってますけど・・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 09:45:06ID:tRaNg/JQ
いつもはタダノZ360、4段。

今日はZ300の3段。

アウトリガーの出幅が少ないけどこれで1トン500吊るのは怖いっすね(ノ_・。)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 11:25:29ID:G0F5vQLE
私の愛車は、キャンターの3d車にFX290の3段ブームを搭載してますが、最大張り出しで3.4b広がりますから、車体は小さくても結構な重量物もイケますよ
(^^)/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 22:33:34ID:mIoo9fJC
ヒアブはここのスレでもいいですか?
タダノのFX300に5年,ヒアブは3年程使ってますが…未だに古河ユニックを使う時はレバーを間違える…(;_;)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 09:51:24ID:AdKXD2As
ヒアブってなんですか…f(^ー^;
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 12:55:41ID:y53rtggJ

ヒアブはスウェーデン製の中折れ(?)する簡易クレ-ンで分かりますか…(^_^;)
フックの代わりにアタッチメントを換えると、掴む事や電磁石にも対応します。
林業やスクラップ屋とか護岸ブロックを吊ったり…。見た事ありませんか?
古河ユニックがユニックパルを出してますね。
クレ-ン程重量物は上げれませんが…良く壊れます(>_<)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 13:17:13ID:AdKXD2As
分かりました!

ブームの先っちょにフックがついてる、中折れのアレですね(^^ゞ

ヒアブって言うんですねぇ…知らなかったぁ…


クレーンと違って…ヒアブの長所って何ですかね?

豊富なアタッチメントですか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 13:28:46ID:y53rtggJ

お分かりいただきましたか(^_^)v

長所は座席に座ったまま,物を移動したり積み込みが出来る事とアタッチメントが用途に合わせた物が選べれる事ですね。
ただ,全て油圧で動作するのでホ-スや配管が破損すると…仕事出来ませんけどね…(>_<)
他にどなたか使っている方いますか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 20:06:01ID:LJCk6KsL
>>205
ノシ
鉄屑屋参上w
ユニックパル使ってるよ  PK-8001のトップシート使用でスクラップ用2枚爪の仕様
もう10年選手orz

もうね、10年で修理代70万くらいかかっているよ
ホースがヤワでちょっと圧がかかる部分は切れるね
外国製はダメだわ・・・まあ国産メーカーには作れないんだろうけど
(コストや使用頻度で)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 21:13:20ID:AdKXD2As
このスレには関係ないかもしれませんが、お聞きしたいことがあります。

当方、8年式キャンターにTADANO FX290 3段ブーム普通ジャッキ仕様を積んでいるのですが、車検証には最大積載量『3250`』と書かれてます。
3d車ベースにユニック積んで最大積載量が『3250`』取れるとは、どのようにして、積載取ったのか分かる方はいらっしゃいますか?

ちなみにホイールは『17.5×6.00-127』が入ってます。
このホイールが4d用ホイールと言うのは分かってますが、4d用ホイールを履くだけで、最大積載量『3250`』取れるのでしょうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 23:02:04ID:ZBMjcueo
>>207
3トン車ベースだろうが簡単に出来る
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 23:11:41ID:AdKXD2As
>>208

例えばどのようにするんですか??
0210205です
垢版 |
2007/09/07(金) 23:15:23ID:y53rtggJ

おおっ〜同業者現わる(^o^)
私が今使っているのもトップシ-トのヒアブXS 144Bと言う型です。
クラムシェル(掴み)とマグネットの取り替え仕様です。
今までにホ-スから電気配線まで色々破損して…orz
ちなみに098Dタイプの掴みは約60万だそうな。
マァ、油圧ホ-ス一本8000円するから外国産は高い…(>_<)
0211206
垢版 |
2007/09/13(木) 14:31:12ID:QLOdg5g1
>>210
油圧ホースはウチのは国産で行けますよ!!たぶん4000円位で済みます
次は低床3軸でGVW20t トップシートにラジコン付きのが欲しいw
0212見積頼む
垢版 |
2007/09/15(土) 19:23:32ID:3ee1sXGR
2tの機械を50Km運んで、7m擁壁の上に上げてくれんか。
道幅3mぐらい。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 20:05:36ID:ZnHeGcky
7m擁壁の上に上げてくれんか


これはユニックではムリポ
10ラフ(25か?)がいるから高いよ
全部で10マソくらい?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 21:11:16ID:PscbjQ8E
積載型クレーン二台でいって、荷上げする車がヂキリしたら後方のクレーンでウェイト載せればよいんじゃね?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 21:42:05ID:QRm0chNV
増トン車にゴットーの鉄板五枚程積んでいけ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 07:50:53ID:YlHA50CW
>>214
ブームが折れるんじゃない?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 12:15:04ID:1BOvwBDs
>>212
運搬は2tトラック、吊り上げはミニラフで決まり。
トラックは知り合いとかから借りて、ミニラフターは1日4万ぐらい。
これなら安くない?
0219見積頼む
垢版 |
2007/09/18(火) 07:43:43ID:MZGMn9hH
具体的には 横浜(都筑インター近く)から横須賀。
機械2t+。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 11:48:35ID:NnTqHNI2
(´・ω・`)流れブタギリでゴメソ!

この仕事は地場が多いの?それと長距離もありますか?

教えて君スマソ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 16:37:42ID:AZevoEw8
>>212
2屯を7m吊り上げは大型車でも危険。
輸送と吊り上げは別に考えるべき。近くのクレーン屋に
見積りを頼んでみては?半日なら大体2万ぐらい。トラックはレンタカー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況