X



〔趣味で〕大型免許取得後の技能維持〔大型車〕

0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 12:44:53ID:ShYmMJjT
大型技能維持かー。
レンタで7m乗るのも、飽きたし数か月に一回だから、バス運転士になってしまったw
11mバスで免許取って、12mフルサイズ観光バス乗ったら前が大きいし、高さもあるしやっぱ難しい。 
広いとこなら余裕だけどね。
うちは貸切屋だから車内事故は起きにくいけど、クレームが多いのはトラ上がりというのは合ってるかも。
客なんて運転技能がまあまあ丁寧なら、接客のほうが大事だから。
結局好きな人ほど一番良いんじゃないかって思う。 
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 16:09:33ID:uzYMmRTy
接客する運ちゃんも少ないと思うけど
始まりと終わりで頭下げるだけだし
どんなクレームなのか見てみたいわ

0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 23:56:02ID:089WNhy9
大型好きだけでバス運転手になったのかい?>>602
前の職場も関連性のないトコロ?
高校球児バス事故の見たら、趣味で運転もコワくなったネ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 01:11:22ID:dLRTh7kI
あれは職務上必要で、取らされたんじゃないかな?
運転が好きな人なら安全や技術への向上心もあると願いたいけど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 01:22:00ID:XbyKgWmg
学校からの経費節減で
トラもバスも興味がない人が無理矢理取らされたんじゃないのかな
乗用車感覚で走っちゃったんじゃないのかな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 05:57:35ID:ead7Wsn+
>>604
おれも。
中学で講師やってるとき、29人乗りマイクロに、生徒と監督を満載して
遠征したことがある。

今考えるとぞっとするよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 01:25:16ID:BiTd/zg/
事故って分かる責任の重大さ!!

最終的に亡くなられた家族の方が気の毒でなりません
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 21:40:49ID:D7E2/8Ks
第一段階が8時間で終わらなかった。これって普通!?
少しはオーバーするものなの?

坂道発進・路端・S時・隘路等々
ちゃんと出来てるのに・・・
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 22:10:49ID:wV6EQOTU
>>610
普通じゃないよ大型だよw
おいらは普通免許とって20年、全くサイドミラー見ない
癖がついたまま始めた大型教習(現中型)だったが、二
段階のみきわめまではストレートだったよ。
 今の大型トラックだったら君と同じだったかもしれん
なぁ(遠い目
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 00:35:00ID:iF3NJB2k
大型とってからサイドミラーを格別多く見るようになったよ・・・
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/08(土) 20:31:15ID:uMUDO1Zw
レジャーってやっぱりサイドミラー見てないんだな
って思った、ここ読んで
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 12:00:04ID:5K2jPg/H
つか黄レンジャーってサイドメニューもカレー食ってそうだな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 21:32:15ID:M9cubPzT
高校球児バス事故以来、大型の運転を甘く見てはいけない
ことを肝に銘じたよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 14:54:42ID:dwioRZbi
一種全てに大型二種。大学のサークルが自動車部でそのとき
に一種全て、大型二種は36才、旧制度で取得。
今のところ大型などを使う予定は全くなく、毎日の通勤は軽。
年に数回、自動車学校のバスとけん引の自由練習に行って
「運転技術」維持中。ただ、最も大切なこと=公道を走る
ことは「自転車からトレーラまで同じ」だから「技能維持」
の基本は「日常の安全運転」と考えてる。今年、無事故
無違反22年目だけど、「明日は我が身」ということを
肝に銘じて、運転中、余計なことは一切、考えないことに
している。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 15:08:35ID:dwioRZbi
高校球児のバス事故、「運転計画の無理」が原因。
700kmの大遠征を、ほとんど高速使うからって「7時間」
「運転手1名」とした馬鹿教師がいて、PTAで怒鳴り
あげたことがある。どうやっても運転手2名、12時間
が限度だ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 14:56:42ID:bnRycw2j
どんな仕事にも「慣れ」があるし「ノウハウ」がある。
たまにしか乗らない教師にプロドライバーと同じようなスケジュールは
およそこなせない。
わかって無理のないようにすればまだいいが、特に教師ってのは「偉い」
から、「大型免許をとった」=「プロドライバーと同じ」そして「運転
は誰でもできる。俺達には特に簡単だ。事故は馬鹿がするもんだ。」と
思ってるのが結構いる。これがめちゃくちゃ怖い。
PTAで怒鳴りあげたときに「大丈夫ですよ。免許とって10年無事故
のベテラン先生が担当しますから。」と言われ、椅子からひっくり返った。
一番のカスは先公だなぁ…と思ってたら「やっぱりやったか」だったね。
教師はチーチーパッパが仕事なんだから、頼むからそれをちゃんとやって
くれ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 15:32:56ID:bnRycw2j
まあ、チーチーパッパすらまともにできない先公が多いから、
教員免許も更新制になるわけだ。(板違い。ここまで。)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 19:01:02ID:bnRycw2j
622さん
よくおわかりですね。近所で評判!!(マジで)
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 02:07:05ID:frgfxumQ
前回のレースがこうだったから今日はこう来るだろう・・・
みたいな感じで事故率語られちゃかなわんわ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 12:32:51ID:ziY/1AfV
大型のペーパードライバーって危ないかな。
大型免許取得して25年になるがなんとその25年目にして初めて
10tダンプに一度乗って砂を運んだ。
発進も坂道発進も大変でした(・_・;)
クラッチ焼くかと思った!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 20:34:33ID:ZAtoQJVe
ダンプは簡単なので、まあそうびっくりすることはないけど、
ロングとか乗らなきゃならないときには自動車学校の自由練習
使ったほうがいいですよ。ちょっと高いけど、事故するよりまし。
1時間も乗れば「勘」を取り戻します。あとは「不安の程度」で…。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 13:01:01ID:UHqbVmxK
ダンプのクラッチってメタルだから大変だと思うんだけど。
扱いも、2デフだから意外に曲がらない。
>>614 確かにw 

大型持ってる程度じゃ、バスの運転なんて、まず分からないって思う。
バス屋に入って学んだこと数しれず。
遠征の駐車場の止め方一つで、同じ白ナンスクールバスでも、素人大型ドラか、
バス業者委託のドラが乗ってるのかわかりますよ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 15:10:28ID:2nQQhPFW
>>38
あら?兵庫とな!ってことは、いつも名古屋通ってるのかw
確かにパチンコ屋多いなぁ・・・・一応、発祥の地らしいし・・・
手羽先とコメダコーヒーも忘れないでやってくださいwww

メール無いと心配なのは激しく同意!まぁ相手がメール大好きだからその辺は無問題。
このスレ的には、藤前TS辺りで15トンとバス並べて記念撮影かな?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/01(木) 22:50:34ID:t9dM7V50
トレーラー試乗ツアーのレポお待ちしてます。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 03:48:09ID:0m1ws48a
>>628
藤前トラステよくいくよ。俺の会社、藤前だから。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 22:03:36ID:X+U0n2oJ
なんで金払ってまで運転したいんだ。
理解できない。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 22:05:51ID:vYsTaGAE
明日トラステ前SONYに納品
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 22:03:42ID:JO4+J32g
明日だね
0639673
垢版 |
2009/10/10(土) 22:48:26ID:88W0W0Ot
>>638
参加者?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/11(日) 19:59:45ID:Wt26nhpP
行って来た。

ここの住人かROM専が何人も混じってたぞw
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 22:29:36ID:zmbsCuMQ
で、満足したのかい?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 21:51:51ID:N/LPnKyy
ネタ振りしといてオチはなしかよww
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/18(日) 22:13:22ID:lsqJWaam
そうだよ、>640氏レポしてくれよ〜。
0644637=640
垢版 |
2009/10/19(月) 01:39:06ID:y5jtY7jC
おー、ごめん、ごめん、そんなにレポの需要があるとは・・・・・
おらぁ「季節限定のバス海苔」で、参加者には特定できるはずw

うーん、書くことないw
参加者の殆どがけん引免許持ちでワロタ
4時間位待って乗ったの15分弱。満足できたかどうかは察してくれwww
乗れたこと自体は貴重な経験できたけど、滑走路を少し走って、模擬車庫入れを数分して終わり。
講義やら解説で「大型トラックの事故はトラック側だけでなく周りの一般車のトラックに対する認識不足な部分も大きい」ってのをしきりに強調してたw

ってか、ナニを聞きたい?

0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/19(月) 23:34:13ID:NQCIJCN3
@ここの住人らしき者と感じたのはなぜ?
A車両は10トンクラスのコンテナ?1台だけ?
B(多分長いやつだと思うので)車両の長さに
  とまどいはなかった?
Cカーブは対向車線に、はみださず曲がれた?
Dけん引の醍醐味のひとつの左折はどうだった?
 (右に大きく首を振って対向車線に大きく膨ら
  んでから曲がるアレ)
Eけん引の最大の醍醐味のバック、右?左?
 コンテナなら後ろは見えないけど長いから
 やりやすかった?それとも難しかった?
F参加したみなさんの運転、実力のほどは?
G女性は?(多分いなかっただろうな・・・)
H4時間待ちで15分・・・待ち時間はひたすら
 他人の運転を見てただけ?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 06:52:06ID:7vPt6p35
ん、コンテナなのか?
俺が聞きたいのは、車両のこと。
軸数とか台車の形状とか長さとか…
現場に行ってなくても想像出来るように頼むよ。
(あつかましいが、遠目でいいんで、画像があればなおいいなあ。)
あとは、参加者の人数とか年齢層とか
参加の目的が純粋に興味本位なのか、将来仕事として乗ってみたいのがあるのか
全体の雰囲気どうよ?

ところで、最近走っているのを見て興味をもったのがこれ
ttp://www.truck-x.com/business/0806/image/image01.jpg
トラックの単車2台が、やけに車間を詰めて走ってるなと思ったらくっついてた。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 11:28:23ID:pSaUvziY
>>645
@待ち時間の参加者同士の会話から・・・・・
運転手の労働時間やら環境やらの話題になって、「掲示板なんかで見ると・・・・・・」
どこでこのツアー知ったかの話題で「巨大掲示板で見て・・・・・」
などなど、会話の端々から「それ、2chだろ、おい!」って突っ込みたくなるよw感じたw

A走行用3台、展示用1台

B動かしてることだけでいっぱいいっぱいw
  
C滑走路って広い〜♪
 はみ出すほど狭いコースに設定されてない

D試験の時に膨らんじゃダメ!って言われなかった?
 実際はCと同じ。ふくらまくても曲がれるコース設定と
 曲がれるから膨らむなと・・・・・

E右側車庫入れだけど、後ろも左もまったく見えない!
 勘と運だけで下がる感じ。入れやすさに長さはあんまり関係ない気がした。

F参加者のほとんど(たぶん9割以上?)が免許持ちだったけど、
 ホントに免許ある?ってのから普段乗ってるのか?って人まで色々。

G女性は居たよ。夫婦で参加してたみたい。
 さすがに体験走行はしてないけど、同伴者で嫁さんや子供連れてきてる人もいたし。
 
H基本的にはそう。
 でも、参加者同士話したり、展示車両を撮影したり。
 展示車は、運転席に座ったり、コンテナ開けたりわりと自由に触れた。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 11:32:09ID:pSaUvziY
Gの補足。
さすがに体験走行はしてないけどってのは子供連れてきてた人の事で、
女性でも体験走行に参加してる人は居た。
指導役のプロ運転手さんにも若い女性がいた。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 11:44:41ID:pSaUvziY
>>647
俺がとトラック自体に詳しくないから画像から判断してくれ。
ってか、画像晒すから、zipで上げられるオヌヌメ炉だよろ!

年齢層はばらばら。20代前半から年金暮らし?って世代まで。人数は50人くらい。

参加の目的が純粋に興味本位なのか、将来仕事として乗ってみたいってのまで居たよ。

車両提供の運送屋から運転手10人くらい、既に乗ってないけど昔乗ってた上司数人、
その会社の整備担当、いすゞディ−ラーの担当など色々来てたから、いわゆる「生の声」を聞くチャンスはあると思う。

おれ自身が団体のツアーに参加するのが今回が初めてだからよく判らんw
でも、普通に話す雰囲気で他の参加者と色々話してたよ。



0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 11:52:48ID:pSaUvziY
運送屋から来てた既に乗ってないけど昔乗ってた上司数人の中にやたら調子イイ!人が居て、
待ち時間の長さと、ツアー代金聞いて同情してくれて、その場に居た希望者に
展示車両使って展示場所で、切り離しと連結の体験までさせてくれたのはおまけ。
「展示車の止まってる位置が斜めだから真っ直ぐ停めなおしていいよ」って俺が言われて、
動かしてたら、旅行社の人に、展示車動かしちゃダメ!って、その上司と俺が怒られたのはナイショ話だw
0655647
垢版 |
2009/10/20(火) 20:52:54ID:7vPt6p35
>>653
長文レポート乙!
ここでどう?
つ ttp://tool.ggs.jp/up10/
パスは体験走行日の4、とかよろ!
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 21:40:49ID:pyg4vD6C
@〜Hまで丁寧に答えてくれてありがとう。
オイラはこの時期稲刈りでコンバインに乗ってたの
よw コースは広めですか、まあズブのシロウトが
前提だから当然かな。バックだけど左も後ろも全然
見えない状態で下がれないな〜。
女性もいたのか〜すげ〜
展示車両のキャビン後ろのベッドで横になりたかったなw



0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 22:33:49ID:bcPENUyY
>>656
知り合いに大型未経験農業のが居て、大特+けん引持ちで農耕車+センターアクスルのリヤカーみたいな台車で上手いことバックするんだよなぁ

2〜3時間練習してコツを掴めば、自分より上手く左着けバックしそうだ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 20:07:21ID:k1V0O1Fm
↑追記:PDFファイルを見るためには、アプリケーション
『Adobe Acrobat Reader(アドビ アクロバット リーダー)』が必要です。
0662658
垢版 |
2009/10/25(日) 21:31:56ID:2dZdvAkI
そろそろ消すお。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 22:47:10ID:pspBEYmU
来年1月16、23日バスとトラック同時に試乗出来るツアーあり、
おなじみの読売で。行きたいが、出来るだけ日帰りがいいんで
関西から朝9時に甲府駅はムリだな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/10(火) 02:33:09ID:vWwSLPfi
大阪
00:34〜05:09 2駅 JR寝台特急サンライズ出雲
富士
05:22〜08:05 38駅 JR身延線
甲府

大阪
22:20〜22:49 3駅 JR東海道本線新快速・米原行
京都
22:51〜23:02 徒歩
京都駅前(バス乗り場)
23:03〜06:43 高速バス・クリスタルライナー
甲府駅前(バス乗り場)
06:44〜06:49 徒歩

ヤフレカス
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/10(火) 22:15:56ID:U3jHM3T0
>666
神戸からだけど前日の深夜からならもちろんいけるよ。
でも夜間家空けるのがちょっとでけへんのよ、当日の始発
という条件じゃ絶対無理だよな=3。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 00:59:58ID:UCrn+DqS
age
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/01(金) 14:48:43ID:w1GGqVAc
>>669
ちょ、その手のツアーってソレだけ!!!?
他にあったら教えてくれ!!

ってか満席かよー チキショー 乗りたかったアーーーーー
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/01(金) 22:45:42ID:dYIa5fG2
四軸15t低床バン、スザンヌやハリセンボン春菜に運転させるくらいなら
俺にも運転させろ〜(テレ朝「戦う正月」のペーパードライバー対決より)
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/02(土) 04:29:48ID:8jfqR1pN
オレは旧大型1持ち(14年前に取得)の元大トラ乗りだけど、
改正後の免許制度では大トラに乗れないのかな?何か条件がつくのかな?
Wikipedia見たらオレの場合は大型、中型を気にすることなく乗れるみたいだけど、
Wikipediaが今一つ信用できないし、いろんな板スレ見ても、
内容がまちまちでどれを信じていいものか…
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/02(土) 19:56:07ID:KUQZ3uxC
全然問題なく今までどおり大型乗れるでしょ>>672
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/11(月) 21:38:57ID:kaGuifxt
いよいよ今週末だね、行った人レポよろしく。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/14(木) 21:47:39ID:FU462WYu
千代の富士かw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/19(火) 22:57:42ID:6+gxP5x+
誰かレポよろ〜
0678678
垢版 |
2010/01/24(日) 13:30:49ID:JPIxvf0F
ここ↓は?

ttp://www.youtube.com/watch?v=lPtk84Gytjo
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 17:47:25ID:GdRPfqKT
こういうツアーどんどんだしてくれ。

0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 00:12:23ID:HcTlWng7
今日、読売からメール来た・・。
今度は大型トレーラー運転体験ツアーらしい。

ttp://www.yomiuri-ryokou.co.jp/kokunai/detail.asp?id=227296

って もう満席じゃんw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 11:52:12ID:cTYitium
>683
まだ空いているんじゃない
0685683
垢版 |
2010/03/06(土) 01:34:14ID:TSJiVG1C
>>684
あっ 本当だ・・。いつのまにか受付中に変わってる・・・。
0686名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/03/09(火) 01:05:58ID:o58dD1V9
ではもう一題。
日野スカニアといすず新型GALAを運転できるツアーが
まもなく北海道で登場する
との情報をキャッチ。
0687686
垢版 |
2010/03/09(火) 01:07:17ID:o58dD1V9
書き忘れた。
ただし、そのツアーは僅かに20名の定員だそうな。
0689クンニマニア
垢版 |
2010/03/16(火) 15:06:10ID:gdrJ5Cla
>>688
こんなんカネ払うのもったいね〜
運送屋に就職して運ちゃんになるよろし
趣味と実益を兼ねて腕も上がるしキツい思いもできるよ〜
ちなみに教習所の指導員とか試験場の試験官とか
場内では大威張りだけど いきなり運送屋でカネ貰って仕事(運転含めて)
できるレベルの人は少ないはずだよ 所詮「箱庭」でしか通用しないから
技能維持なんてはっきり言ってナンセンス
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 15:36:14ID:MML0xMX5
けん引で教習所ドライブが楽々こなせれば海コンとか結構スグに現場出れるよ

と、元 海コン海苔が言ってみる
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 16:58:32ID:spx7E21k
>>689
禿同
俺は高速バスの運ちゃんなんだが、以前うちに元教官が3人入ったが
一人目は高速で70km/h以上出せずに退社
二人目は客乗せて走るのが怖くて退社
三人目は雪道走れなくて退社
うちはもう元教官は採用しないと決めたみたい
ちなみにこちら東北地方
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/18(日) 00:23:15ID:9jvJ8IdS
>>688
さすがにツアー代金高めだし日程が悪いからなのかまだ空いてる。
読売が15分15000円だからJALは同時に3車種乗れて合計1時間乗れるなら妥当な値段かもねw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 09:37:19ID:Qv59B0Jv
来月から大型二種を取る事にしました
新しいパソコン買うつもりだったが今期は我慢だな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 01:28:34ID:KEc/VnYI
パソコンはいつでも買えるけど
大型二種はまとまった時間が無いと買えない。
だから695の判断は正しい。

俺も大型二種とったけど今は仕事が忙しすぎてとてもじゃないが大型二種なんて取りにいけない。
暇な時(無職の時)に取っておいてよかったと思ってる。
0700695
垢版 |
2010/04/23(金) 16:03:33ID:cziWYxxo
報告です
本日契約を済ませました。
そしてPCも買っちゃった  オワタ
免許の方は何とか70万以内で済ませたいですね
0702695
垢版 |
2010/04/23(金) 21:23:27ID:cziWYxxo
>>701 ワンズで揃えて自分で組みます
SSDとx58系を使うので結構値がはりますね

ちなみに俺はお手手湿ラーなのですが
無論手袋は必要ですよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況