〔趣味で〕大型免許取得後の技能維持〔大型車〕

0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/04(火) 07:53:29ID:XNjzVQ4T
やっぱり技量維持には最低でも普段の車を
キャブオーバーにしてたほうがいいと思うけどな。
ハイエースとかさ。

乗用車だけの人って曲がる時にミラーで内側すら
見ない人多いし。キャブオーバーだとその辺りが
一応見たくなるじゃん。

趣味でトラックは大変だよね。商売してても大きいのは
買えないよな。あとはキャンパーにでもすれば
少しは回りも納得するかもね。

その意味ではバスの方が旅行に連れてったりで
恩恵を与えやすいね。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 22:56:05ID:i5UEmekx
>>462
警察なんかは、ゴム板みたいなヤシを路上に置いて
トラックの過積載をチェックしてるようだが、
アレを応用して、海コン車が路上に出る前に、
車両左右の荷重の偏りをチェックしてみたらどうかと
思うのだが…。
もっとも、荷の偏りが大きければ、船からクレーンで
下ろす時からすでに函は傾いてるんだろうけど…

ま、スレ違いな話だが…
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/06(木) 00:19:19ID:nmotFBEx
>>462>>465
ちょっと前にNHKで、リンク部分に着けて積み荷の状態、重さや偏りなどを検知し横転の危険をドライバーに知らせる装置を開発中っていう特集やってたよ。

ドライバーが積み荷の状態を知ることができないのは危険だよな。どう考えても。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 04:30:36ID:fE5zbv89
しかしまあ男で車好きなら、一生で一度は大型車で公道を走って損はないな。
世界観が変わる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 21:43:18ID:2wBd9xJX
スーパーグレートとかプロフィアなんかのハイキャブで
高速かっ飛ばしたら、きっと空飛んでるみたいで
気持ちイイんだろうなぁ〜w
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 04:20:33ID:72w++y3I
>>470
少しは気持ちいいけど
それ以上に料金所で発券機に手が届かなかったり(ETCがあればどうでもいいが)
ドアが少ししか開かない場所で降りるのが大変だったりとスパグレは何かと大変
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 18:26:18ID:+g0N/27E
「68の車輪」ってDVDとかにして出してくれないかな〜w
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/14(月) 00:31:50ID:S9pCFyMq
けん引うまくなりたいな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 23:12:45ID:k+z1atEj
乗用車で気にしなくてもいい、ミラーの張り出しに気を使うよな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 21:31:49ID:TetzdMfq

けん引ペーパーのみなさ〜ん!
技量維持に一台、いっかがですかぁ〜!w

【日野 トラクター&トレーラ 教習車 】

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61878108
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 12:50:30ID:0ErQpzag
新普通(去年の6/2〜)AT限定→大型一種:37万〜42万
 ↑のAT限定なし→大型一種:34万〜39万
中型8t限定(旧普通、〜去年6/1までの普通)AT限定→大型一種:27万〜32万
 ↑のAT限定なし→大型一種:24万〜29万

こんな感じかな?
適当に、俺が行ってた教習所+比較した教習所がこの範囲くらいだった。
目安程度に。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/03(土) 12:05:06ID:Ps3VeL/u
行政処分の通知はどれ位の期間で来るのか?教えてください!2ヶ月位待っている!!
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/03(土) 14:36:22ID:wA7cqSyk
ttp://www.kamigumi.co.jp/profile/la_image/175/1108-souti-15.html
特殊な例なら単車でも25t大きく超えることもあったり。。
一応『ただのトラック』
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 21:45:22ID:buiukvNE
今日バスに乗ってきた。 
久しぶりだったけど,結構上手く楽しく乗れた。
だが,今肩こりが酷い。 緊張してたのかなぁ。

この間,フォークやバックホウ取ってきたけど,
やっぱバスですね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 22:02:36ID:Q/6kKMum
しばらく大型の練習行ってないな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 11:09:28ID:k3iiL0rI
2tはイクナイ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 12:33:23ID:/D5gd9/8
大型も普通車登録どうにかすれば出来たよね?
キャンピングだっけ?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 00:29:28ID:5X2lWUk5
トラックを借りるとき緊張するな、通り魔やらかすのかと思われるかも。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 20:18:04ID:bnH+7hTy
アート引越しセンターの運転手。去年6月以降に普通免許とったため
中型車運転したのが違反、にしても無免許運転になってしまうのね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 20:32:43ID:gddS54Vs
11トンでラブホ入られへんの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 22:58:58ID:3fgiLO2n
だめです。ベッドついてるだろ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 23:02:31ID:bnH+7hTy
ああそうか
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 13:16:50ID:CTYMYtqD
>>495
ベッドが壊れるだろ
ダイエットしてからおいで
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 14:47:16ID:LrbZ6X+x
トラック専用駐車場ありのホテルあるぞ〜
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 21:36:17ID:AGKDhFfz
いつの間にか500取られてた。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/01(火) 12:21:51ID:FBgWL5Uk
一度カラダで覚えた技術は
なかなか忘れないもんだよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/01(火) 21:31:21ID:xN6AdK7G
>>495
荷台でヤレ!w
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 00:17:37ID:umpRDWPQ
しばらく4トンも大型もけん引も乗ってないや。
そのうちレンタか教習所にいこか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 10:50:03ID:WmMOJqU6
マイクロバス

2006年4月には国土交通省の公示によってマイクロバスのレンタルに対する要件が
厳格化された。白ナンバーによる旅客運送(白バス行為)が利用者である一部業界
によって公然と行われていた為で、レンタカー会社がマイクロバスを保有する事に
対して求められる基準も強化された。それにより、レンタカー会社はマイクロバスの
貸渡しを行う7日前までに「車両の管理を行う事務所を管轄する地域の運輸支局長」
宛に、それを届出る必要がある。また、「運行区間又は行先」「利用者の人数」
「使用目的」もマイクロバスのレンタルに限り同様に届け出る必要があるため
予約の段階で確定させる必要がある。


マイクロバスって当日行ってかりるってわけにいかないの???
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 22:43:05ID:CUf27sIE
知らんけど、一人で乗りますって場合許可下りるんかな?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 08:59:17ID:HTD9Y+T+
>>506
それ認めない奴が
大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?
スレにもいたな

>>507
運行区間又は行先 近所
利用者の人数 1人後ろなら0人?
使用目的 練習
これでOK?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/20(日) 22:43:43ID:D0CWkS8i
大型車納車バイトっていうのがあった、1日4時間からでもOK
フリーターだったら絶対応募してただろうなぁ。・・
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 00:22:15ID:0ERw26DA
>>509
お客様の大切な新車扱うから縁石にタイヤ擦っただけでもアウト。
よほど運転に自信がない限り止めたほうが無難。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/22(火) 22:04:14ID:Bc+igZN5
>>509
いわゆる、バイトの陸送屋さんですね。
陸送屋さんは到着後、誰かに送ってもらえると思ったら大間違いです。
車を届けたあとは検収を受けて、ご苦労さん!てなもんで、ポイと放り
出されます。あとはバス停なり、駅なりへひたすら歩いて洗車道具一式を
担いで行く訳です。4時間のつもりが、8時間に・・・。
きつい仕事ですよ。
で、検収でNGが出た場合はそれこそ大変!自腹なんで、プロの陸送屋さん
は車を任される際に、キッチリ検査をします。その時点で気が付かない
傷を陸送先で指摘されると、アウトです。事前に申告すればOKですが。

一つだけ、弁済を免れるかも知れない方法があるのですが、適用される
可能性が低いので、あえて書きませんです。正規ディーラーさんですら
知らない人がいるようなお話で、関係者に迷惑が掛かってはいけないので。
0514509
垢版 |
2008/07/25(金) 10:32:09ID:LihwA2IS
アルバイト先は大手ディラーだったけど、怖い仕事だなぁ・・・・
そんな仕事をアルバイトにさせちゃだめでしょ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 21:30:12ID:0EozS4wD
昨日久しぶりにけん引練習にいったけど方向変換、はじめ左右一回ずつ
まあまあうまくいったけど2回目以降はダメ・・・
何回もうまくはいかないね。。。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 07:23:52ID:KVHiWSXV
趣味で買った奴とか友達のキャンパーとか借りて練習するしかないよな
町内の野球とかサッカーとかの送迎はマイクロで済んじゃうし
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 22:34:31ID:pXxXWBoH
中型車でS字バックでもやりたいね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 21:05:12ID:L7fjjsvP
きょうから大二教習始めました。案外右わまりがセンター寄ってしまいがちでした。
左折も大回りが何度か‥ まだまだ2時限だけでは安定しない。
けん引のがめちゃくちゃ切れて楽!
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 21:00:04ID:zbK9rPL7
知り合いから頼まれてひさびさに大型車運転したが、クラッチ無いのね。ビックリしたよ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 20:11:47ID:B0OuQHyv
クラッチがない? 半クラしすぎかい??
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 09:03:19ID:dL6xbeFb
そーいうこと…エスコット
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 15:49:41ID:EXkCskZg
4ヶ月ぶりにけん引練習行ってきました。2Dシミュレータに
かなり慣れてきたので、台車の動きがかなり様になってきた、
キレイとはいかなくてもとにかく方向変換は余裕もってできる
ようになったさ、ぬはは。教習所の試験依頼1年半、免許取得
後の練習15時間はやった。長かったな〜ここまで。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 22:27:12ID:9aOyCs8a
歳を重ねる事に視力が衰えてて、次の更新が不安だ…
普通の視力検査はまだ大丈夫だろうけど、深視界力量が特に不安。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 22:36:08ID:1kr9ADEw
埼玉の上江橋モータースクールで年イチ2時間練習した。ここは使えるが高いな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 19:55:41ID:w8ZEES36
戸塚もあるでよぉ
神奈川
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 23:41:05ID:cCbbsupx
522はどうした?無事取得できたのか??
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 20:17:23ID:rm2ZDHAQ
o-i
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/22(月) 00:25:07ID:bRGijCE9
けん引練習行ってきました>527から約1か月ぶり、
方向変換はかなり楽に入れられるし、後退幅寄せも
そこそこできるように! いやぁこれで免許持って
ると一応いえるな〜。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 23:14:40ID:v5CL9eeC
>>516.>>517       貴重な情報をありがとう。昨日、今日と静岡県自動車学校沼津校に大型二種のペーパーで行ってきました。W先生とT先生はとても丁寧な方で良かったです。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 18:27:19ID:hQ9WDWAa
ペーパーって 未公認ならどこでもやってるよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 07:10:09ID:mzVcw5iW
各都道府県に最低一ヶ所はある。
田舎に行くほど多い。
元免許持ちの練習の場でもある。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 02:32:30ID:0LD5iYk3
たった50分乗るだけで1万円とか高すぎると思わない?

まる一日乗って1万円くらいならレジャー感覚で練習しに行けるし、
月に2回は利用する気になるのだが。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 04:33:26ID:pd7wPDxk
月に丸一日練習を二日間も?
講習でもするんですか?(笑)
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 07:49:36ID:0LD5iYk3
>>540
レジャーのつもりなんだがおかしいかな。

週末の付き合いゴルフなんかより、
大型、けん引、バスの運転のほうが楽しいからさ。

職業にするつもりはないけど、
大型車の運転が好きな人って結構いると思うけど。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 08:40:48ID:IioiJ0mJ
>>541
同意
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 12:58:57ID:7l/J1gHT
>>539
気持ちは わからんでもないが
車体代や保険代や燃料代や修理費などを日割りしてみ
経営側から見たらそれくらいでないとやっていけないから
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 20:42:28ID:XTJt5Or+
>541
気持ちは同意。機会があったら運転したいが、
マイクロバスのレンタカーでも、1日借りたら4万円とかするから、
指導員が同乗するうえに、大型バスは車両本体価格が
マイクロバスの何倍もするから、あの練習費用もやむを得ないかと…
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 21:19:51ID:0LD5iYk3
541です。レス感謝です。

確かにそれなりの費用がかかることは承知していますが、
今の価格ではいち庶民たる私には手が出ないですね。

金額を今より少し安く設定することで、
新たな需要が掘り起こせるのではないかと思いましたが、
どうでしょうね。

まぁ、今の金額で需給のバランスが取れていて、
経営者がそれで満足しているのであれば
どうにもしようがありませんが。。。

0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 23:02:17ID:zW+Yxubv
そうだよね、需要がもっとあれば(稼働率上がれば)価格が下がるん
だろうなあ、ってそんなうまくいかないか。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 17:47:33ID:iL3wW6K3
確かに運転練習代がやすくなれば、事故も減ると思う。未指定校の経営者さん、何とかならないかなぁ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 18:01:56ID:BXy1SqL+
このスレ初めて見たわw
教習所で一時間ほど乗らしてくれんかな?
久しぶりに11t乗ってみたいし技術的なアドもらえれば尚可
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 22:00:39ID:WeYAxWiJ
久しぶりって>>548さんはもしかして大型ペーパーかい?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 22:14:22ID:CTnXBvX+
大きい長い重いトラックいいね〜
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 23:07:51ID:Iv9+gx7h
荷物を積まない大型車は長いこと意識して遅目にハンドル切れば、対して二トンと変わらん。
その分 座席が高くなるから、確認は増えるけど
そんなに重宝するもんでもないぞ。

それより 前二軸でフルトレに乗ってみたい
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 23:59:57ID:qo2K3XrK
どこ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 23:26:44ID:fUi4thhL
2年前に大型とったが、日常ハイエース乗ってることもあって、大型の運転が抜け切らない。
左折の時は左に1メートル無いぐらいに寄って、深く頭を突き出してからハンドルを一杯に切る。
ミラーで後輪の位置が見えるので、曲がってる最中は左のミラーを何回かチラ見して、
後輪をコーナーの縁石から50センチぐらいをキープしたまま曲がる。
一般車から見たら危ない運転に見えるかな?

0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 21:00:29ID:8IKzTfXS
最後に4トンレンタしてから1年、ひさしぶりに借りて
運転したいね。それか10トンのペーパー教習かな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/12(木) 00:39:39ID:Dh05Brq4
>>555 自己中心的ではたから見ればかなり邪魔で迷惑な運転だね。
周りに気を配り、その車の大きさ、習性に適した運転するべし
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 21:08:05ID:AIG4Lo+I
初めて来ました
大型持ってるのに純粋な大型乗ったことないorz
乗りたいけどトラック自体何年も乗ってないから
久しぶりに乗りたくなったな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 21:59:29ID:iff/e/VX
1です。練習場で昨日10トン1コマ、今日はけん引、10トン
各1コマやってきました。 10トンのエアブレーキの踏み方全然
ダメで、スリップばっかり、今までこんなひどなかったつもりや
けど、今回の車両ではダメダメ結局基本的にあかんわな、ショック
や。。。。 左折も後輪の位置がわからず離れすぎたりくっつきす
ぎたりするし、助手席足元の巻き込み確認忘れるし。。。
 けん引の方向変換も左右ともある程度寄せられるが台車の押し込
みにムラがあって伸びすぎ曲げすぎで修正がさっぱりだ。。。
ううう〜ジョージショック。
 
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 22:37:45ID:lLLfS5Vt
初めて書きます。
自衛隊の時大型を11年前に取ったのですが、今は演習などは部下が運転するため四年程大型経験ありません。
ブランク空いたかたとか久しぶり運転したかたはどんな感じでしょうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 18:30:16ID:pXLagRaH

大+け ペーパーです。

会社への納品にトレーラーが来ます。
普段はトレーラー運ちゃんの技術には敬意を持ってまして
「ちょっと貸して」なんて口が裂けても言えないですが

今日の運ちゃんは初顔で、何度も入れなおししてて、
いいかげん誘導もつきあってらんなくなったので
「代れ!」ったら、すなおに「ハイ」ときた。
正直、おどろいた。

試験場以来、3年ぶりのトレーラー
そして、人生初めての 大型トレーラー実車!!

運転席に座ったら、大型の車幅に戸惑い
そして、12M超は、やっぱり長かった。
もっと小回りきくと思ってたヘッドは、意外にゆうずうが無い。
けど、切り返し 2回でなんとか収まった。
3年のブランクだが、わりとうまくいった。

こんな運ちゃんもいるんですね。 ビックリ!!!
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 21:59:04ID:474FmIHo
お〜、やっちゃったなぁ〜!っつうか、やってやった
なぁ〜〜!! >561あんたかっけぇ〜やんけぇ〜!!!
 その運ちゃん、まだ経験が浅かったのかな?・・にし
てもうまく収められて良かったなぁ、ウチの工場も低床
20輪トレーラも来るがベテラン中のベテラン運ちゃんや。
スレスレで旋回して入れていきよる、ペーパーの出る幕な
しやわw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況