X



〔趣味で〕大型免許取得後の技能維持〔大型車〕

0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 11:27:41ID:c3BCQdZO
大型免許取ってから1年くらいたつが
いまだに普通車に乗っても左折とか駐車場から出るときに
大回りするクセが直らなくて困ってる・・orz
内輪差の感覚が元に戻らないよ〜。
必要以上に大回りすると狭い駐車場だと切り返さないとならなくなって
恥ずかしい思いをした (ノ∀`)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 21:28:15ID:SIdTxNlL
おおお、取得時期はオイラの若干先輩ですな〜。かなり左折脱輪を
気にされてますね。オイラなんかは普通乗用車なんかの内輪差はほ
とんど無い輪さと感じてますよ〜。意識してゆっくりと小回りされ
たらどーですか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 09:00:58ID:Ij2kdBGg
>>389
なんで?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 09:49:16ID:dV7lJV1U
>>386
大型は運行管理やその他の規制で
借りれないのを知らなかったんだろ?
答えないから雑誌厨って言われるんだよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 21:02:02ID:VRO4fDUG
そんな専門的なことまでは知らないY
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 21:33:50ID:dV7lJV1U
だから練習する手段がなくて困ってるんだよ
近所の教習所に聞いたらペーパー教習は普通車しかやってないしよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 05:09:19ID:F3Tze6v8
指定校じゃなくて練習所(届出校)行けば練習させてもらえるだろ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 06:24:44ID:IYnGFvlD
なんスか、届出校って
普通の自動車学校と違うんスか
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 09:55:14ID:Qo+xx/bU
俺が取った20年前はきっちりわかれてたが
1 指定校 いろんな条件をクリアして認定(認定?)を取れたとこ
2 教習所 指定は取ってないが卒業資格で試験免除になるとこ
3 練習所 独自ルールで試験場の免除にもならないとこ

友達が俺が受けた教習所に行くからて付き合ってったら
自動車学校って名前が変わってた
指定は受けたままだったがな
だから今の言い方とか基準がわからんが

>>394
車で2時間圏内しか練習所がないw
しかも公道は無理なとこがほとんど
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 14:15:47ID:F3Tze6v8
>>396
公道無理なのか・・・。
そこの練習所って大型取る時に路上練習の証明書書けないってことだよなぁ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 15:52:37ID:Cr78H9EG
くれ呉で済まないが自分は旧大1持ちです。
これは次回更新の時になにかしらの限定がつくのでしょうか。
旧大2は更新時制限付く見たいですね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 16:07:36ID:F3Tze6v8
>>398
旧普一or旧普二を持っていればつく
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 16:20:56ID:Qo+xx/bU
>>397
教習と同額で良いからって言ってもダメだった
俺の近所と紹介サイトで出たとこかたっぱしに電話したけどさ
見落としててどっか知ってるとこがあれば教えて欲しいくらい

練習所は1発試験の人専用だね
たまにペーパーの人とか
教習時間が異常にかかる人が練習にきてる
練習しなきゃ上手くはならないが
そこまで下手なら公道にきて欲しくないよ
練習時間3倍くらいで判子の紙が足りなくて追加で貼られてたよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 22:24:58ID:IYnGFvlD
神奈川でイイとこ見つけた。
戸塚ヨットスクールの姉妹校みたい(ウソ

http://www.totsuka3.com/g-main.html
0402
垢版 |
2007/12/01(土) 22:28:09ID:IYnGFvlD
とりあえず入校金\3,000はかかるみたいだけど
バリエーションが豊富
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 23:25:50ID:Qo+xx/bU
>>401
こゆのがあるとうれしいんだよ
持ち込みは新普通車までみたいだが
つかそこまで行くと
朝に家を出て午後に教習して帰宅したら夜だなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 22:24:41ID:Y+jwpYxG
戸塚のバリエーションはすばらすぃ〜
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 20:09:36ID:2Ps6jjhW
>>403
横浜から相鉄線・二俣川経由で30分ってとこやん。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 22:45:31ID:2Ps6jjhW
>>406
横浜・黄金町の木賃宿にでも泊まれ。安いぞ。
大阪で言うたら西成みたいなもんや。
でなきゃ山下公園に野宿wwwwwwwwwww
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 23:03:02ID:n6mlZGFX
>>403
校長先生に直談判して、ご自慢のヘリコプターで
迎えに来てもらったらどう?www
空飛ぶモノだから当然速いぞ〜!
いくらかかるかは知らんがwww
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/07(金) 22:42:47ID:X9h83OVp
久しぶりにけん引の練習に行こうかな明日
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/08(土) 01:07:19ID:YTWHGG/u
>>411
車両の利用料そのものが戸塚より高いし、
普通二種取得目的以外の練習はその免許を持っていても指導員が必要なうえに
普通AT車以外の貸車両を使う場合は協会指定の指導員が必要だから、更に金が掛かる。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 02:34:38ID:WBO7eNlg
そ〜だね。
練習が目的なら戸塚のほうが、料金や予約の取り易さでお勧め。
二俣川の開放は予約取るの大変だし、なんと言っても試験前の練習目的
だから、たとえペーパーの技能維持であっても指導員も厳しい。

車輌はボロだが自由度が高い鳥栖かがお勧め・・・。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 02:35:56ID:WBO7eNlg
誤:鳥栖
正:戸塚
タイプミス
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 17:37:56ID:hu0Ns8ZU
意外と転がせるもんよ。
心配ない心配ない。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 15:19:10ID:o2Vy6GRD
国道を右折しようとしたバスと、直進してきた白バイが衝突し、白バイ隊員の方が亡くなりました。
バスの運転手の方は、人を死なせてしまったことに対して深く責任を感じ、喪に服しました。

取り調べのうち、事件が、自分が認識しているのとはまったく別の事件にすり替えられている
ことに気づきました。
白バイが直進しているのも関わらず、無理矢理右折して白バイ隊員を死なせてしまった、
ということに。

彼は逮捕。起訴されました。

一審では禁固1年4月の実刑判決を受けました。

元運転手、片岡さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/zassou1954
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 11:48:41ID:gHMxN+hI
警察は身内意識が強く、弔いと称して事実を歪曲、点数を稼ぐため悪意の解釈を加え心情操作を加算。その結果、かわいそうな警察官をまんまと造り上げていきます。
○○人みたいですね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/26(水) 22:21:55ID:UOJSIS7Y
来年も4トンレンタル、けん引の練習、11トンの路上練習
やっていくよ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 22:16:22ID:7dBfhuM8
年始の番組で花子とスザンヌが200dトレーラーを運転してたね
俺も運転してみてぇと思った。

でも、あれって運転して無いだろな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 23:44:56ID:hut4OrwT
なんじゃそれ!!
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 23:55:48ID:PAlY1C0u
それなんじゃ!!
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 01:03:53ID:PWMQRIyB
>>422
目玉親父のかみさんが重機を運転してた奴?
HDD録画放置してまだ見てないな
しむらけんの番組だったかな

つか200トンて・・・
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 23:56:52ID:+Df6KEB3
13日、4トン(8.5m フォワード)をレンタル、
ギアチェンジと加速が甘い、まだまだだな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 02:10:06ID:ZjxqgGz7
>>426
トラックをレンタルして遊びに行くのって考えただけでも面白いと思うわ
オレは一応職業として乗ってるけど、仕事関係なしだったら遠乗りして遊びに行きたいと思う
見た目は引きずりの箱車が好きやけど、遊びに行くんだったらトレーラーヘッドやろね
空港の横に止めて離着陸する飛行機をシート倒してぼけーっと飽きるまで見ていたい
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 01:05:28ID:H0CwKYno
>>428
実はデートも兼ねたドライブでした(はぁと
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 14:49:31ID:M1TX9QoV
トレーラー乗りたい人おいで。
いくらでも運転させてあげるよ。
ただし、当然ながら荷物の積み下ろし、
事故ったときの弁償はしてもらうけど。
それより冬の北海道の峠道は無理か★
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 22:24:40ID:H0CwKYno
北海道まではいけないなぁ、まして峠道は技術的にムリだな。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2008/01/17(木) 22:33:56ID:bvLxvmTp
関東のどこかで、20フィート海コン用のホネとトラクタ
セットで貸してくれる人いたらいいなぁ〜ノシ
もちろん燃料は自腹で出すからさ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 20:29:22ID:H4/vcp65
いつの間にかスレ立て一周年杉てたよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 13:00:54ID:DfOEUJwv
とりあえずマイクロバスをレンタルして乗ってみたいんだけど
どうも怖くて借りに行けない・・・・

大型二種とって2年になるけど、いつもはコンパクトカーだし。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 13:20:12ID:kw/nefOk
友達に大型乗りいないの?

免許を全く生かしていないおいらの周りには、現役で5人くらいはいるし引退したのも2人。
うち3人は二種持ちだから四輪全部乗れるくせして大型ペーパーなおいらはなんの自慢もできない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 23:37:27ID:y6uDWuMc
いないな〜
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/04(月) 23:00:27ID:L+S6XHHK
さてそろそろレンタカーか教習所か予約するか
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 14:31:22ID:wlNYmDS5
大型乗りたいのなら乗せてあげるよ
実車でよければ。青森〜鹿児島まで走らしてあげるよ。中二日あるから楽やで。荷物は単車に20dからやからカンカンはきにしなあかんけどね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 22:50:45ID:nFywS9Pz
第3種大型運転免許(営業貨物用?)新設の話題を目にするが、
これは、道交法改正時に緑ナンバーの運送会社に勤務していなければ
一生涯、第1種大型免許から変更できないということか?
いつでも、運送会社に勤めれば3種に切替可能というものではないのか?
また、第2種(バス)免許のように、新たに試験場等で免許を取得しなければならないの?
人生の保険として、第一種大型免許を所持している人(ペーパードライバー)は
自家用車しか運転出来なくなるのか?
これはたまらん。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 15:17:15ID:laqv+sQh
マジレスすると、趣味あるいは免許改正でとりあえず大型免許取ったみたいな人が
万が一将来大型トラック会社に就職することになったとしたら、運転感覚を覚えて
るかとか、そういった心配はいらない。

だいたい会社側でも未経験でいきなりトラックなんて乗せないし、経験者だとしても
かならず添乗期間があるしな。そこで運転が不安だったらひとり立ちなんてさせないし。

そうやって添乗したり会社でちょっと練習したりしてればすぐ乗れるようになる。誰でも。
まあトレーラは少し時間が掛かるがな。

逆に、まああり得ない話だが、もしなんらかの形で大型トレーラを練習する機会があって、
自分ひとりだけで路上に出たとしたら、これほど危ない行為はない。その道路、その交差点
だけの注意点とかあるからな。トレーラだけは添乗は絶対必要。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 22:48:28ID:BvFGiD7F
>>434
高崎駅から徒歩10分くらいの所にある関東自動車学校(非公認)で
コース内ならバス(いすゞキュービック)を借りて運転させてくれるよ。
50分6200円(入所金なし)

広いコースを一人で自由にバスを運転出来るので練習とストレス解消wになる。
ttp://www.gazoru.com/g-85996e638f5e3dfe917ee48ef8b77a17.jpg.html
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 23:22:28ID:3ZXAMTaN
 442はいいな〜、群馬まで行く機会があったら(なければ作って)
一回運転させてもらおかな。  
 439うおー、ありがとー、平?箱?・・・でも助手席でいいよ(笑
 441そうか〜単車の大型はなんとかなりそうだね〜、でもトレーラ
はバックだけじゃなくて道路の傾きとかブレーキングとか非けん引
車では味わうことの無い感覚があるんだろーなー。



0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 17:52:21ID:oxLGE/Fh
昨日二軸で最大積載10000kgのトラックが走ってた。
後ろダブルタイヤ一軸の積載限界は10000KgまでOKなのか!!
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 23:30:16ID:cHel795b
23日4トン平でドライブ&車庫入れの練習です
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/21(木) 23:10:00ID:qZi0pY2Z
どこの方ですか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/24(日) 22:17:54ID:SXEg/3AN
ふそう4150キロ グロス7980キロ 8400ミリ で
練習しますた。
0450無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/25(月) 21:51:59ID:AJZUyec0
あの、どこかでタンクローリのような前2軸車の
練習させてくれるところ、ありませんか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/25(月) 22:56:52ID:thbyLcWA
けけ〜、そんなのあるんかなぁ〜??
全国の大型乗りの方おせーてあげてください〜。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 00:59:39ID:Xo4w4pS1
>>450他練習する人々
ずっと前から気になって仕方なかったんだが
練習してどうしたいわけ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 21:02:01ID:q9DBy8av
ホントのところは大型車をマイカーにして乗り回したいところだが
そんなぜいたくでけへんから、教習所やレンタカーで練習っていう
てるだけ。 ほかの人は知らないけど、おいらはは1です。
0454無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 22:02:11ID:AWnWLMab
>>452
このスレに二度と来るなボケナスめ!
0455452
垢版 |
2008/02/27(水) 03:02:25ID:+SEqNvO7
>>453
それ、オレも同じ夢を抱いてるよwwww
トラックはちと不便だからトレーラーヘッド買って普通に乗ったり
30フィートくらいのシャーシつないでガチャガチャいわせながら走りたいな
アメリカに住んでたらやってるかもしれん

>>454
なんで?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 23:08:15ID:s2xJGIMO
漏れも技量維持でけん引乗ってみたいとは思うけど…
でもねぇ…
ヘッドが中型で全長9mクラスじゃぁねぇ…
それこそ>>455じゃないけど20ft海コン用のホネくらい
引っ張れるようでないと、ねぇ…
ヘッドは5輪8豚くらいのシングルなら何でもいい。
あとは…場所だよな…
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 00:00:36ID:3NjKXYqf
維持費もバカにならないんだろな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 03:35:45ID:RHVro/nj
>>456
台車は30ftのダブルがおすすめ
20ftだと台車が短すぎてイマイチかっこよくない
40ftは長すぎて遊ぶのに不便
その点30ft長すぎず短すぎずで、さらにダブルにしておけばバックも少しは簡単
ヘッドはなんでもいいけど単車に比べてマフラー短いのでうるさいのが欠点やね
トラックを趣味で持つのなら10輪エアサスの平車
いずれにしても、もし買ったら嫁から死ぬほど怒られるだろうなぁ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 21:16:41ID:3NjKXYqf
そりゃそうだ、下手すりゃ離婚の原因になるな(笑 >>458
トラックの運転手になったらなったで体がもたなそうだ、体力
には自信が無いからなぁ〜。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 12:04:01ID:uz65Ak72
>>444
トレーラはやっぱ狭い路地への右左折が楽しいですね。
反対車線の信号待ちしてる車の正面まで伸ばして、こんにちわ
してから一気にググーっと回り込む・・・
停車している車が停止線をはるかにオーバーして止まっているときとか
燃えますね。はたから見てると余裕ヅラして右左折してるように見えますが、
こんなの曲がり切る確証もなく、オレなんかは一か八か、踏ん付けたらごめんね
くらいの勢いでいつも曲がってますw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 14:25:22ID:yd8LJtEC
>>460
>オレなんかは一か八か、踏ん付けたらごめんね
>くらいの勢いでいつも曲がってますw

そんなことを書くから叩かれる
そんな簡単なこともわからない知恵遅れですか?お前は
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 23:23:24ID:1+C3oDmp
>461まあまあw、>460経験で培われたカンが大事なのでしょうね。
ちょっと前ニュースで見たけど、船下ろしされた海コンは積荷が
片寄っているときもあって運転に支障がでるって、下手したら
横転する危険があるらしい。確認できないだけに不安だよな〜。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/04(火) 07:53:29ID:XNjzVQ4T
やっぱり技量維持には最低でも普段の車を
キャブオーバーにしてたほうがいいと思うけどな。
ハイエースとかさ。

乗用車だけの人って曲がる時にミラーで内側すら
見ない人多いし。キャブオーバーだとその辺りが
一応見たくなるじゃん。

趣味でトラックは大変だよね。商売してても大きいのは
買えないよな。あとはキャンパーにでもすれば
少しは回りも納得するかもね。

その意味ではバスの方が旅行に連れてったりで
恩恵を与えやすいね。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 22:56:05ID:i5UEmekx
>>462
警察なんかは、ゴム板みたいなヤシを路上に置いて
トラックの過積載をチェックしてるようだが、
アレを応用して、海コン車が路上に出る前に、
車両左右の荷重の偏りをチェックしてみたらどうかと
思うのだが…。
もっとも、荷の偏りが大きければ、船からクレーンで
下ろす時からすでに函は傾いてるんだろうけど…

ま、スレ違いな話だが…
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/06(木) 00:19:19ID:nmotFBEx
>>462>>465
ちょっと前にNHKで、リンク部分に着けて積み荷の状態、重さや偏りなどを検知し横転の危険をドライバーに知らせる装置を開発中っていう特集やってたよ。

ドライバーが積み荷の状態を知ることができないのは危険だよな。どう考えても。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 04:30:36ID:fE5zbv89
しかしまあ男で車好きなら、一生で一度は大型車で公道を走って損はないな。
世界観が変わる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/07(金) 21:43:18ID:2wBd9xJX
スーパーグレートとかプロフィアなんかのハイキャブで
高速かっ飛ばしたら、きっと空飛んでるみたいで
気持ちイイんだろうなぁ〜w
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 04:20:33ID:72w++y3I
>>470
少しは気持ちいいけど
それ以上に料金所で発券機に手が届かなかったり(ETCがあればどうでもいいが)
ドアが少ししか開かない場所で降りるのが大変だったりとスパグレは何かと大変
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 18:26:18ID:+g0N/27E
「68の車輪」ってDVDとかにして出してくれないかな〜w
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/14(月) 00:31:50ID:S9pCFyMq
けん引うまくなりたいな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 23:12:45ID:k+z1atEj
乗用車で気にしなくてもいい、ミラーの張り出しに気を使うよな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 21:31:49ID:TetzdMfq

けん引ペーパーのみなさ〜ん!
技量維持に一台、いっかがですかぁ〜!w

【日野 トラクター&トレーラ 教習車 】

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f61878108
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 12:50:30ID:0ErQpzag
新普通(去年の6/2〜)AT限定→大型一種:37万〜42万
 ↑のAT限定なし→大型一種:34万〜39万
中型8t限定(旧普通、〜去年6/1までの普通)AT限定→大型一種:27万〜32万
 ↑のAT限定なし→大型一種:24万〜29万

こんな感じかな?
適当に、俺が行ってた教習所+比較した教習所がこの範囲くらいだった。
目安程度に。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/03(土) 12:05:06ID:Ps3VeL/u
行政処分の通知はどれ位の期間で来るのか?教えてください!2ヶ月位待っている!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況