X



〔趣味で〕大型免許取得後の技能維持〔大型車〕

0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/05(水) 12:29:05ID:NV7VZJ6R
少し前にヤフオクで
ギガの4×2高速トラクターカプラー無中板8ナソバーてのが出てたな。
500マソは切ってたかと思うが。

つうわけで>>305中古も当たってみれw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 19:31:34ID:CPFNoFnA
今日、教習所でチラと見たけど新大型
って、マジでデカいね。趣味で取る範囲を
大幅に越えてると思う・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 21:19:44ID:2H4AZ7xL
307そういう車両はいわくつきなのか、単に走行距離が限界なのか・・
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 21:12:19ID:o9TNACRM
>>308
個人的には、新大型の教習車を見て大型免許取得に断然意欲が湧きました。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 21:47:51ID:9FpXIFhZ
おう大きいクルマの運転はカンドーもんだぜ、がんばれよ!310
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 11:18:14ID:byqTgf+W
荷物が入ってないトラックの運転は普通に気持ちいいよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 12:18:24ID:z6ERllsB
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1189312271/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 23:38:00ID:JuHim5x3
安全運転だから事故らないよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 01:54:06ID:kc1bJHbX
てか、書き込まなくて事故らなかったことに対して弁明しろよ。

と、あえて釣られてみる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 20:04:29ID:eD1q2Gs1
荷物の入ってない引きずりはコツコツと後ろから突き上げられてる感じで
あんまり乗り心地はよくなかったなぁ〜・・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 14:45:40ID:Pj56xVeW
今年から大型乗りはじめたんですが、冬に峠越えしたことがありません。峠越えのコツなんかありますか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 19:50:17ID:uGJM6+Ez
明日4トン乗ります。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 16:41:22ID:FWhncjCl
教習所出てから普通車以外乗ってないけど、マイクロバス借りていきなり運転することは可能だろうか。
マイクロバスにも送迎、標準、高級と3タイプあるそうで何が違うんだか。
15人の移動手段を考え中です。
ミニバン3台だと追随が面倒、2台だと荷物が載らなくてギュウギュウ、個人的にはこの機会にぜひマイクロバスを運転してみたいw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 16:44:00ID:uLI9amoY
>>321
幅広7mハイデッカー貸してくれるところってまだあるのかな?
これなら『なりきり』度合いがかなり高くて良いかと。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 16:50:55ID:FWhncjCl
>>322
知ってる限りではないですね。
サロンバスを貸してくれる会社があったけど、2種持ちか1種で経験10年以上とか職業ドライバーが条件だった。
ハイデッカーなんてガクガクブルブル
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 20:03:58ID:BUkrA0dL
本日車長846cm 車幅224cm、最大積載量4000s 薄紫色の日野レン
ジャーで100kmほど乗りました。車両は古いけどギアチェンジがスム
ーズで走りやすかった。次はけん引練習科でスムーズな方向変換をや
る予定です。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 19:49:26ID:dPMLUPhx
ぶろろろ〜
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 21:20:14ID:ZFpRBOvV
明日はけん引
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 22:30:28ID:ivWH0ZY0
中古で100〜200万台の4トン平はけっこうネットであるね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 20:07:13ID:oI475PUh
4トン平ならレンタカーでいいんじゃね?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 23:38:43ID:EVfwSQDP
そのとおりですね・・・ 現実購入するなら、後輪一軸だけど
直径の大きいタイヤを履いた8トン平(9〜10m)がいいかな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 20:05:13ID:UEhWrHLm
バスもいいね、そのうち大型ニ種も取りに行くよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 21:58:36ID:gPTxBaWg
>>329
どうせ買うなら十輪のユニックとかいいんじゃね?
練習にはなるしアルバイトも出来るかもよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 05:05:08ID:JOFkn7Sp
あげ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 23:01:13ID:Dw/CMbLQ
クレーン免許も必要だね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 01:06:12ID:KmXTIDZ/
トラックについてるクレーンは5t未満がほとんどだから
小型移動式クレーンと玉掛の技能講習でOK
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/10(水) 23:44:14ID:cib2bVhZ
趣味でトラックドライブしたいね〜安全運転で
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 05:29:19ID:7vHIXNi+
今年中には大一取れる予定だけど、最近やっとこのスレの
重要性がわかるようになってきた。
会社に大型車などあるわけじゃないし、転職も無理ぽ。
でもいざってとき乗れなくなるのが怖い。
土日だけでも大型を運転できるアルバイトとかないもんかね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 06:27:02ID:QSk5ypTF
>>337
いざって時は人間どんなことでも出来る
土日だけ事故(車両・荷物破損)のリスク背負ってバイトとかアホだよ
今の仕事しっかりやってればいいやん
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 17:35:51ID:mCDfENjF
>>337


派遣ドライバーやれば?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 09:07:01ID:enW5CK6d
アルバイトなら安くていいから積みおろし無しがいいな。
どっか行って帰ってくるだけぇ〜
どんだけぇ〜みたいの。
どうせ技術維持が目的なんだし。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 10:21:19ID:T/ctjc77
はじめまして。
大トラ運転手への転職は難しいでしょうか?
転職を考えております…。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 23:19:02ID:nWTuyrFG
342さん、転職情報誌にはたくさん載ってるヤン。
片っ端から受けてみたら? どこかでひっかかるよ、
やる気だけの仕事なんだから。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 13:45:19ID:QjFpNlcq
>>341
その、どんだけぇみたいな仕事勝手に探したらいいやん
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 23:41:30ID:eMQSLaMq
力がないから荷下ろしつらそう、ネコ車で運べるならまだいいけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 07:16:20ID:hCHQD/KS
>>357
漏れもだお
箸より重いもの持ったことないお
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 23:18:15ID:him+NSs1
アンカーがおかしいお
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 11:44:46ID:4+4A2LoU
箸より重いものを持ったことないって表現で前から気になってることがあるんだが、
だったら、飯はどうやって食ってるんだろうね。食おうとしたら箸+飯の重量になっちゃうじゃん。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 20:06:38ID:5XolUFUu
どうでもええやんw きょうやっとけん引を免許化してきたまんこ。
ついでに普通⇒中型(中型車は中型車(8t未満)に限る)と限定
付になった。深視力はなぜか3回目でハデにやらかしたみたいだっ
たがそのまま4回目やって通してくれた。結果、当方の免許は大型
、中型(限定)、け引の三つとなりますた。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 21:39:27ID:5XolUFUu
まんこなめもしてきたからだまんこ!
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 12:38:14ID:5n2YhXJo
今月から十輪に乗ってるんだがな
あれってUターンしようとすると後輪がロックするのな
何回かエンストしたよ
長いこと二軸にしか乗ってなかったからいまだに慣れんわ ケツ思いっきり振るし
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 20:36:41ID:miOCIgO/
小回りが不得意なんだね3軸は
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 09:35:17ID:TEnYDbm6
>>354
いやいや
前二軸に比べて十輪のほうが旋回半径は小さいよ
オレが言いたかったのはケツが二軸なのでハンドル思いっきり切るとデフロックみたいになるわけよ

>小回りが不得意なんだね3軸は
前輪が2軸で後輪が一軸→前二軸
前輪が1軸 後輪が二軸→十輪(タイヤが10本やから)
で4軸 これは乗ったことないからどんな特性なんか知らん 
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 20:08:08ID:9gRDf4/B
そうですたか。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/25(木) 23:50:57ID:v7UfK+Sm
日曜の東京トラックショウで4トンの試乗できればしてきまーす。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/28(日) 21:18:26ID:nE0e7Orq
2トンしかなかった、おまけにエコカー・・・。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 22:49:26ID:z49zS66f
文化の日に地元の教習所のイベントで大型ニ種の体験運転やるらしいです。
バスは一度もマイクロすら運転したことないので体験してきま〜す。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 19:39:22ID:498azj3y
>>359
俺にも乗らせろ。てゆうか地元どこ?
教習所名おしえてーな〜
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 23:55:10ID:kjDyOQ03
地元は兵庫県だ。体験して入所してもらおうという意図だから
その車種を乗れる免許をもっていないことが条件だよ。
大型ニ種をお持ちなら遠慮すべし。
後は自分でさがしてくださいな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 00:31:48ID:fLV+wdWY
>361
おおお、ヒュンダイだっけか〜、試乗コーナーの横でクレーン
材木積みのパフォーマンスやってたね。レトロなボンネット
トラックにも試乗してきたよw(あの動かないヤツね)
>360 11月4日の間違いだスマン。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 22:53:56ID:QSdSEGfz
>>362
情報Thx。
調べまくってたら、ようやく見つかった。
キャラクターが交通安全の旗持って出てきた。
>>360じゃないけど行ってみるよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 23:44:56ID:fLV+wdWY
360サンはどうしたんだろ、住所が近畿圏じゃないのかな。
個人的にはけん引の復習もしたいな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 19:44:05ID:WVrU7ceb
大型バス乗ったけどギアがステッキタイプじゃないんだ、今の
は短いんだね、ハンドルは軽いし。20km/時くらいで5回ほど
周回しただけだったんだけど違和感ないんだよね、幅と大きさ
と高さと。。。やっぱり中型や大型トラックけっこう乗ったか
らもうその辺は慣れたんだろかね、まあいいことだ。前輪がけ
っこう後ろにある感覚は感じるほどでもなかったな今回の試乗
では。今日に限り入所割引21000円あったけどちょっと今時間
とれないかな〜。まあそのうち挑戦するさな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 09:08:20ID:yWhemcOo
中古トラックを自家用で買おうかな・・・
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 20:36:54ID:Up+63njZ
いい掘り出し物あったけどNox規制があって登録できないんだな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 19:40:26ID:92j+GbX7
来週は4トンロングでドライブだ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/19(月) 22:05:09ID:YRAboJDU
>>367

趣味のほぼペーパーが 試験受けたら
たぶん自信喪失するくらい めちゃくちゃ言われるので
オススメしない・・・

最初のミッション操作で たぶん試験中止になると思うぜ
免許持ってて乗れるのと、人を乗せるプロとして乗れるのとは
違うので、そんな趣味の技能維持で遊びで試験受けたら
罵声あびるよ・・・
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/20(火) 20:46:43ID:9xy4QN1A
今のバスはほとんどエアコンシフトだから技術はいらんなぁ〜
癖付きまくりのロッドギアは泣ける、どのギア入ってるのか全然わからん。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/20(火) 21:12:19ID:Bas09OCI
そうだ!
いいこと考えた!
とりあえず、技能維持したい免許をとりに
教習所へ通う。
で、めでたく検定合格→卒業となるわけだが
ここからがポイント。
卒業証明書はもらっても、試験場へは免許
書き換えに行かない!
卒業証明書は発行から1年間有効なんだから、
その間に別の教習所に通ってまた教習!
でその教習所でも卒業になったら、今度は
そこの証明書の有効期間内にまたまた別の
教習所に通う!
永遠これの繰り返し!
で、いよいよゲンナマ免許の提示が必要に
なった時にはじめて試験場へ書き換えに
行く!
どうだ!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/20(火) 21:40:02ID:0W6IClE4
>>375
んなことしなくても教習所でペーパードライバー教習みたいなのやってるだろ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/20(火) 21:43:38ID:imfhVcYX
oioi、勢いだけで書いてはるの? それはいいさ、技能維持には
2回3回と教習受けられればいいけどさぁ。もう書き換えたし、
そんだけカネあるならレンタカー借りるよ、マイクロバスと4トン
ロング止まりやけんどね。けん引は近くに1時間7千円で練習でき
る教習所があるし・・・。なんつってこのもやもやを消化するため
無料の求人誌を持って帰っては運転手の募集欄を読み漁ってます。
今朝勤めてる会社(工場)に低床トレーラー2台連なって停まってた、
カメラもってきゃ良かったな。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 21:07:22ID:lLglJGmY
会社場内に引きずり、低床4軸、3軸トレーラー、何でも停まってるんだよな〜
昼休みにちょっと運転させてって言いたい気分。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 16:53:05ID:XFYKRkUH
今日4トンロングでドライブ、公施設の大きい駐車場で隘路や縦列や
練習して、オーバーハングのチェックもした。全長8.46mでケツフリは35cmくらいだ
った。田舎の国道を主に走ったんで運転はらくらく、ただ左ミラーを
植樹の小枝にぶつけてゆがんでもた。壊れなくて良かったけどな・・・。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 22:58:57ID:fVY5XEs/
ええ!ロングって何mからなの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 00:38:03ID:nVaZsqla
ロングは荷台が8メータークラス。
全長ではないです。
ロングとか超ロンは大型の引きずりより尻振りますよ。
サイズは荷台が基準です。キャビンはシングルとフルでサイズ変わりますので
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 07:41:26ID:YQ8XVvQK
荷台が20フィートコンテナ(7メートル弱)の前二軸と
30フィートコンテナ(9メートル)の引きずり両方に乗ってるけど
20フィートはどちらかというと4トンに近いよ 前も後も心配いらん
引きずりは3メートル近くケツ振るので
http://www.isuzu.co.jp/cv/data/giga/01shogen.html
かなり後に気をつけないとやっちゃうよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 05:50:34ID:yq1ZPQXf
「技術維持したいけど日頃乗れない」って連中だけが集まって
金を出し合ってデカいの借りて練習オフでもやればいいじゃん。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 08:49:03ID:WjZ+qDPr
>>385
>誰が貸してくれるんだ?
って、なんでそんなのまで考えてやらないかんの?
自分で考えろよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 11:27:41ID:c3BCQdZO
大型免許取ってから1年くらいたつが
いまだに普通車に乗っても左折とか駐車場から出るときに
大回りするクセが直らなくて困ってる・・orz
内輪差の感覚が元に戻らないよ〜。
必要以上に大回りすると狭い駐車場だと切り返さないとならなくなって
恥ずかしい思いをした (ノ∀`)
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 21:28:15ID:SIdTxNlL
おおお、取得時期はオイラの若干先輩ですな〜。かなり左折脱輪を
気にされてますね。オイラなんかは普通乗用車なんかの内輪差はほ
とんど無い輪さと感じてますよ〜。意識してゆっくりと小回りされ
たらどーですか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 09:00:58ID:Ij2kdBGg
>>389
なんで?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 09:49:16ID:dV7lJV1U
>>386
大型は運行管理やその他の規制で
借りれないのを知らなかったんだろ?
答えないから雑誌厨って言われるんだよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 21:02:02ID:VRO4fDUG
そんな専門的なことまでは知らないY
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 21:33:50ID:dV7lJV1U
だから練習する手段がなくて困ってるんだよ
近所の教習所に聞いたらペーパー教習は普通車しかやってないしよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 05:09:19ID:F3Tze6v8
指定校じゃなくて練習所(届出校)行けば練習させてもらえるだろ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 06:24:44ID:IYnGFvlD
なんスか、届出校って
普通の自動車学校と違うんスか
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 09:55:14ID:Qo+xx/bU
俺が取った20年前はきっちりわかれてたが
1 指定校 いろんな条件をクリアして認定(認定?)を取れたとこ
2 教習所 指定は取ってないが卒業資格で試験免除になるとこ
3 練習所 独自ルールで試験場の免除にもならないとこ

友達が俺が受けた教習所に行くからて付き合ってったら
自動車学校って名前が変わってた
指定は受けたままだったがな
だから今の言い方とか基準がわからんが

>>394
車で2時間圏内しか練習所がないw
しかも公道は無理なとこがほとんど
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 14:15:47ID:F3Tze6v8
>>396
公道無理なのか・・・。
そこの練習所って大型取る時に路上練習の証明書書けないってことだよなぁ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 15:52:37ID:Cr78H9EG
くれ呉で済まないが自分は旧大1持ちです。
これは次回更新の時になにかしらの限定がつくのでしょうか。
旧大2は更新時制限付く見たいですね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 16:07:36ID:F3Tze6v8
>>398
旧普一or旧普二を持っていればつく
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 16:20:56ID:Qo+xx/bU
>>397
教習と同額で良いからって言ってもダメだった
俺の近所と紹介サイトで出たとこかたっぱしに電話したけどさ
見落としててどっか知ってるとこがあれば教えて欲しいくらい

練習所は1発試験の人専用だね
たまにペーパーの人とか
教習時間が異常にかかる人が練習にきてる
練習しなきゃ上手くはならないが
そこまで下手なら公道にきて欲しくないよ
練習時間3倍くらいで判子の紙が足りなくて追加で貼られてたよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 22:24:58ID:IYnGFvlD
神奈川でイイとこ見つけた。
戸塚ヨットスクールの姉妹校みたい(ウソ

http://www.totsuka3.com/g-main.html
0402
垢版 |
2007/12/01(土) 22:28:09ID:IYnGFvlD
とりあえず入校金\3,000はかかるみたいだけど
バリエーションが豊富
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 23:25:50ID:Qo+xx/bU
>>401
こゆのがあるとうれしいんだよ
持ち込みは新普通車までみたいだが
つかそこまで行くと
朝に家を出て午後に教習して帰宅したら夜だなw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 22:24:41ID:Y+jwpYxG
戸塚のバリエーションはすばらすぃ〜
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 20:09:36ID:2Ps6jjhW
>>403
横浜から相鉄線・二俣川経由で30分ってとこやん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況