X



〔趣味で〕大型免許取得後の技能維持〔大型車〕

0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 23:54:09ID:W2vvB/+v
>>240
ちょっと違うな。
おれは何でも乗れるというライセンスを取得したいだけ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 00:07:45ID:gO6zRBu2
当方240はライセンスだけでなく、実際運転したい。
241サンはライセンス取得で目的達成なんですね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 12:59:51ID:mzDzVlFL
大阪ではないのかな 大型の運転させてくれるところ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 14:20:40ID:or6G5ts2
>>243
会社の休みを利用して就職しちゃえば?
適当なところだったら未経験でもすぐに乗せてくれるよ
積んで走って降ろして
帰り便を積んで走って降ろしてそのままやめたらいいww
すでに別のトラックに荷物が積んであって強制的に走らされる恐れもあるが
0246
垢版 |
2007/07/21(土) 20:25:35ID:ePV/ZRzG
>>245
おおお〜〜! そうなんだそうなんですよね〜大型免許取って常時
仕事でもなく運転したいなら自家用車として中古でも購入すればい
いんですよね〜〜〜!!!ちょうど今乗ってるマイカー(5ナンバー)
も11年目だしね〜、買い替えもいいか〜〜〜〜〜・・・ってかっ!
自宅の庭は一台くらい余裕だし、出入口の幅も中型上限の6.5トン積み
くらいなら出入りできるな〜〜いや11トンでもなんとか入るだろな〜。
毎日が車庫入れの試験だなこりゃ〜だっはっはっはっはははは!!!!!
02481
垢版 |
2007/07/22(日) 13:33:53ID:P212R7PL
バスばっかじゃないすか〜、どわーはっはっはっはははは!!!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 15:08:45ID:LwOZ0tRY
気持ち悪いのが湧いてる
02501
垢版 |
2007/07/22(日) 15:15:53ID:P212R7PL
だ〜れがじゃ〜^^
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/25(水) 23:52:56ID:/Zba9yAf
次の土曜に4トンでコース練習じゃ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 21:58:34ID:kmlY64Tm
おお同士よ>>252お互いがんばろうぞい
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 22:06:41ID:x91wwlgf
>>253
普通一種で通った公認校へ問い合わせたら「ペーパーは普通車のみです」だって。
稼動してなかったようだが、限定解除とかで予約入ってるのかな。
大型一種で通った非公認校へ問い合わせたら、夏休みシーズンで予約一杯だって。
練習できるところ見付けたけど、家から電車で二時間半・・・



0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/28(土) 22:44:48ID:OLb8gCi3
うーむ、2時間半はツラいな、電車賃もバカにならないだろし。
今日4トンでコース練習逝ってきますた。いいねぇ横に指導員
いなくて気が楽だ。でもけん引の教習と重なって方向変換スペース
使える時間が少なかったし、縦列駐車スペースは中型教習車が停め
てあるし。踏み切りは立て看板だけだし、クランク&S字はポールが半
減してて線がいっぱい引いてあってわけわかんないし。11トンも練習
できるようにしてあるからせまいコースを目いっぱい工夫してるのは
わかるが・・・。バックは空荷で後見ながらやってるから楽、だから
ミラーでは自信ない。でも左車線を基準に運転することが自然にでき
て長さにもかなり違和感なくなったし。
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 18:35:25ID:3Jx7QNMx
けん引の練習に行ってきました。左右とも見事入りました。
だいぶ自信がつきますたね、だはは。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 13:38:59ID:KHBDXxOJ
大形1種持っていますが、一度も乗ってません。
4t車を8年前2ヶ月だけ乗りましたが、あとはのってませ〜〜ん。

そしておととい日曜日、大形二種卒検受かりまして、週末センターに本検いってきます。
4tに乗ったことある人は、別に大形免許取らなくても
直接大形二種(大形仮免許)でいいと思うよ。
大形トラックよりもバスのほうがやさしいとおもうよ。
大形二種とったおれが保障する。
大形トラックのほうが超難しいと思う。大形持っているおれがいうけど。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 21:04:27ID:4fUyE/uV
11トン平トラックより11mバスのほうがやさしいの?
しかし人の感覚はそれぞれだからなあ、指導員や試験官との
相性もあるし。>>257けん引は持ってはるん?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 00:33:53ID:vQXP6lgZ
4tのった人なら、かえってバスのほうが優しいかもしれない。
教習所なら、かえってトラックのほうが難しい。
バスの方が短いし、運転しやすく、2種もとれるからやりやすい。
結論=4tのったやつは、大形二種をやるべし(トラックではなく、運転しやすいバスで仮免許をとってうける)
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 01:22:20ID:smNjHLpk
>>246
まあ、免許取って実際に仕事として運転はじめてからが"本当の勉強"なわけだが…。
それに実際に自分で自家用として仕事抜きで"トラクター"ヘッド"や10トンクラスを持つのは金銭的に難しいと思うよ。
大型のレンタルも無いし…。
俺は個人車でプロフィアもって色々と引っぱったが、年間の維持費だけで軽く80万を超える。
個人車だと単価叩かれるし、全くもっていいこと無い。
月額保険料、車検積み立て、タイヤ代、車体のローンや修理予備費、燃料代を入れると、月に最低76万は稼がないといけないからな。
個人で10年落ちの10トンダンプを持った場合の内訳を書くと(車体のローンがない場合) "任意保険料" 月/約¥23.000、"車検代積み立て" 月額¥32.000、"タイヤ代積み立て" 月額¥11.000、その他雑費や修繕予備費 月額¥8.000。
それでも欲しい?
趣味ならさほど走らないから、タイヤ代と修繕費はかからないけどね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 22:52:15ID:+R6zOgj9
1です。>>260 いや欲しいって正面きって言われてもなぁ・・
欲しいけど目的が単なるドライブ、道楽だからな。維持費は
小型乗用車なんかと比べ物にならんだろし環境にもやさしくない。
はっきり言ってとても買えないよ、近所からも変に思われるだろし。
だからなんとか大型ペーパー可な教習所や4トン級のレンタル、
たんまにドライバンをレンタルする。そしてけん引も可な教習所で
これまたたまには練習。盆休みには11トンで路上教習してもらう予
定です。ただ今の規制じゃ11トンで単独路上デビューできる可能性
がないからな。さすがに1千万とか自由にならん限りムリかな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/09(木) 06:14:53ID:KiSw+NGG
なんかへん。
4tとかとまるっきり感覚違うのに。
大型も前輪2軸と1軸とではまた違うし
荷物ってさ〜。重さや高さや高床と低床で車の動きかわるしさ〜
大型を甘く見てるのかな〜。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/09(木) 16:20:32ID:+l/nNKi1
>>263
ここは1さんの妄想スレだからそっとしておいてやれ

あと、やたらと勉強だ技能維持だたかがトラックを難しく言ってる人がいるようだが
普通のクルマよりちょっと大きいだけやん
10輪と前二軸のちがいもケツ振るかどうか、ハンドルが切れるかどうか
全然氣にするほどのことでもない

俺に言わせると
運転難易度ナンバーワンはリンカーンのストレッチリムジン
あれはつらいな
助手席にしか乗ったことないけど
霊柩車で・・ カーチャン つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/09(木) 22:27:37ID:/AchWBOE
>>264
>運転難易度ナンバーワンはリンカーンのストレッチリムジン
みんなが避けてくれるので意外と運転は楽?ラスイwww
何年〜何十年か後には折れも助手席に座るんだろうな。。。親孝行せねば。


つうか
>>263>>1にハンドル握らせてやったら問題解決か?
>>1は贈答用高級1升瓶酒とか用意しておけww
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/10(金) 16:47:41ID:G8KMw4EL
>>262
260だが、大型を個人所有している人に相談してみたら良いと思うよ。
高くても1日3万前後で貸してくれると思う。
仕事が空いている時なら喜んで貸してくれると思うけどな。
少なくとも自分なら貸すよw

但し、1時間くらいは実践教習するけどね。
全くのペーパーなら事故が心配だからね。
それと郊外を運転するように奨める。
個人車をあたってみたら?
みんな支払いが大変だし、仕事の少ないこの御時勢、貸してくれるはずだよ。
0268
垢版 |
2007/08/10(金) 20:41:58ID:T/0v68JX
>>264
そもそもベースのタウンカーのセダン自体がバカデカイですしね。

こないだ、京都でリムジンがUターンしてたのを見かけたが、
神業だなw

シーマや4tごときで四苦八苦してる自分には運転センスが無いのを自覚したよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 01:22:13ID:KD0EC/Wm
>>264
この間、リンカーンのストレッチリムジン初めて見た。
正直ビックリした。
あれは運転難しそうだ。

>>264のカーチャンの霊が涙の中に見えるのだが・・・

カーチャン つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
         ↑この辺
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 13:13:43ID:lQ9YD7tD
けん引免許取得への道スレが落ちてしまった・・・
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/13(月) 04:39:15ID:sVUDVkhl
>>267

それ(・∀・)イイネ!!

専用スレ立てて、貸し借りしようよ〜(俺はバス借りたい)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 20:59:18ID:6UyezJtw
妄想スレですか・・・・鬱
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 20:27:00ID:2yJ/bA9N
最近、教習所のコヤマで中型(1&2種)とけん引の料金表
もらったんだが、後でよく見たら「ペーパードライバー」
の練習料金も表にのっていたよ。
ということは、コヤマ逝けば免許モチでもとりあえず
中型車とけん引の練習できるというこのとのかな?
TEL確認してないからわからんけど。
ひょっとして、免許モチでコヤマ逝って練習したこと
のあるヒトいますか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 22:15:44ID:rvfN50VI
>>274
車両稼働率が悪いとしたら考えられるかもね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 00:03:06ID:65peCCOc
妄想でなく20日に大型をペーパー教習で所内と路上もやりやす。
マイクロバスすら経験ないけど国際でバス体験企画あったら行くぞ!
02771
垢版 |
2007/08/20(月) 22:53:21ID:c+97KDsb
本日教習所の宣伝カーでもある10トントラックで1時間ほど路上を
走ってきますた、30分ほど所内練習してから出たんであまり違和感
なかったでおます。左折とオーバーハング、左ミラーに気を付けてあまり
速度を出さず落ち着いて走破しました。車庫入れにしてもうしろの
窓から見えるんで楽々でした。またけん引も別の教習所で練習した
わけですが右バックが80点くらい、しかし左バックがなかなか理想
角度にならずムリヤリ入れるのがせいいいっぱいで40点。
まあこんな感じで月に一回程度練習していきまーす。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/25(土) 23:48:15ID:6xBYuCHI
4トンのレンタル予約がとりにくい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 00:19:14ID:Ac4AE7Ii
レンタカー屋で4tは、そうそう置いてないね。
事前予約で回送とかしてくれないのかな。

トラックすら乗った事の無い奴が引越し費用を安く抑えるため
4tレンタル・・・コワス
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 16:03:48ID:65p7k7ys
俺は引越しで4t使うほど荷物がないけど
練習のつもりで借りてみるか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 20:35:36ID:QTJA8ru/
つーか、今は引越しシーズンちゃうやろw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 21:18:31ID:ySSvcr9i
4トンの助手席に積むほどの荷物しかないけどなw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 22:04:44ID:YqaC90ZE
>>281
夜逃げはシーズン無し。

>>282
俺なんかPCと紙袋2つ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 22:25:56ID:UBb3/ANl
>>274
けん引だけど、卒業生向けの無料教習は受けたことあるよ。
前は定期的に送られてくるDMが無料教習券になってて
そのたびに受けられたんだけど、最近は宣伝だけで教習券になってないから行ってない。
卒業時にもらった教習券が1枚あるが、それは期限がないから温存してある。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/28(火) 22:47:48ID:BB44o/F1
コヤマって栃木か・・・遠いな〜いけないど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 00:51:22ID:Ae1TIvRt
たぶん違いお。
東京・神奈川のジャマイカ。
0289281
垢版 |
2007/08/29(水) 21:02:59ID:cWwYvjkO
>>284
つーか、4tで夜逃げはせんやろw目立ち過ぎるお
0290284
垢版 |
2007/08/29(水) 21:42:42ID:5F1CPe6g
>>289=281
確かにその通りやwww


0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 20:48:53ID:77BYGMOi
大型なんて、ほとんどの場合使う機会
あるの?まして趣味で取ったって、適性
厳しくなるし、なんの意味があるの・・・
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 23:06:29ID:lU0skvBy
大きい車を運転したいという妄想。大型免許やけん引免許くらいなら
十分実現可能だからね。ま、万が一今の仕事をやめたとしてもぜいたく
さえ言わなければ就職できるだろうし。ま〜損はないよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 21:34:49ID:Dbobr5F4
>>296 トラクタだけでいくらぐらいだロ? ま、実際トラクタ
買うんなら教習所サイズくらいの連結可能なトレーラーも別に
欲しいが、トレーラー単体でも車検がいる1台の車両なんだよな。
このセットで高級ラジコントレーラーの100倍はするかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 11:05:00ID:yxnPGO7q
今度免許の更新なんだけど
深視力が通るかどうか不安だ・・・。
あれってどうやって練習するの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 12:33:20ID:stkBynHL
メガネ屋行って来い
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 17:43:16ID:ELubXPGO
>>297
定価で1500万前後
運送屋が買うと踊り場やら袈装して安く買う所で1000万位
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 17:53:39ID:stkBynHL
トラクタだけで1500万? だったらけん引教習車と同じ普通
トラックトラクタと積載6トン程度の短いトレーラセットで
2000万はしそうだな・・・。
ところで大型二輪のハーレーはいくらぐらい?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 18:37:57ID:MD2AXd7o
〜300万円以上までピンキリやで!
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 23:20:07ID:g29m2Rs4
短いトレーラーは既製品がなくて一から図面を起こすからめちゃくちゃ高いよ。
むしろ20ftコンテナ用のシャーシのほうがいいよ。
リセールバリューも使い道のないトレーラーよりは高いだろうし、
逆に中古シャーシを買うのもよい。
ちなみに空きコンやシャーシの回送は教習所と同じサイズの中型トラクタでやってるところもあるね。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 23:32:13ID:stkBynHL
うおおそうか〜ハーレーは買えるぞ〜300万なら〜
トレーラセットは2〜3000万くらいか〜 
うーん一桁も違うともうダメだ〜ジャンボ一億円以上
当たったら考えるか〜。やっぱり妄想スレだ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/05(水) 12:29:05ID:NV7VZJ6R
少し前にヤフオクで
ギガの4×2高速トラクターカプラー無中板8ナソバーてのが出てたな。
500マソは切ってたかと思うが。

つうわけで>>305中古も当たってみれw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 19:31:34ID:CPFNoFnA
今日、教習所でチラと見たけど新大型
って、マジでデカいね。趣味で取る範囲を
大幅に越えてると思う・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 21:19:44ID:2H4AZ7xL
307そういう車両はいわくつきなのか、単に走行距離が限界なのか・・
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 21:12:19ID:o9TNACRM
>>308
個人的には、新大型の教習車を見て大型免許取得に断然意欲が湧きました。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 21:47:51ID:9FpXIFhZ
おう大きいクルマの運転はカンドーもんだぜ、がんばれよ!310
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 11:18:14ID:byqTgf+W
荷物が入ってないトラックの運転は普通に気持ちいいよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 12:18:24ID:z6ERllsB
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1189312271/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 23:38:00ID:JuHim5x3
安全運転だから事故らないよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 01:54:06ID:kc1bJHbX
てか、書き込まなくて事故らなかったことに対して弁明しろよ。

と、あえて釣られてみる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 20:04:29ID:eD1q2Gs1
荷物の入ってない引きずりはコツコツと後ろから突き上げられてる感じで
あんまり乗り心地はよくなかったなぁ〜・・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 14:45:40ID:Pj56xVeW
今年から大型乗りはじめたんですが、冬に峠越えしたことがありません。峠越えのコツなんかありますか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 19:50:17ID:uGJM6+Ez
明日4トン乗ります。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 16:41:22ID:FWhncjCl
教習所出てから普通車以外乗ってないけど、マイクロバス借りていきなり運転することは可能だろうか。
マイクロバスにも送迎、標準、高級と3タイプあるそうで何が違うんだか。
15人の移動手段を考え中です。
ミニバン3台だと追随が面倒、2台だと荷物が載らなくてギュウギュウ、個人的にはこの機会にぜひマイクロバスを運転してみたいw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 16:44:00ID:uLI9amoY
>>321
幅広7mハイデッカー貸してくれるところってまだあるのかな?
これなら『なりきり』度合いがかなり高くて良いかと。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 16:50:55ID:FWhncjCl
>>322
知ってる限りではないですね。
サロンバスを貸してくれる会社があったけど、2種持ちか1種で経験10年以上とか職業ドライバーが条件だった。
ハイデッカーなんてガクガクブルブル
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 20:03:58ID:BUkrA0dL
本日車長846cm 車幅224cm、最大積載量4000s 薄紫色の日野レン
ジャーで100kmほど乗りました。車両は古いけどギアチェンジがスム
ーズで走りやすかった。次はけん引練習科でスムーズな方向変換をや
る予定です。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 19:49:26ID:dPMLUPhx
ぶろろろ〜
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 21:20:14ID:ZFpRBOvV
明日はけん引
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 22:30:28ID:ivWH0ZY0
中古で100〜200万台の4トン平はけっこうネットであるね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 20:07:13ID:oI475PUh
4トン平ならレンタカーでいいんじゃね?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 23:38:43ID:EVfwSQDP
そのとおりですね・・・ 現実購入するなら、後輪一軸だけど
直径の大きいタイヤを履いた8トン平(9〜10m)がいいかな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 20:05:13ID:UEhWrHLm
バスもいいね、そのうち大型ニ種も取りに行くよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 21:58:36ID:gPTxBaWg
>>329
どうせ買うなら十輪のユニックとかいいんじゃね?
練習にはなるしアルバイトも出来るかもよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 05:05:08ID:JOFkn7Sp
あげ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 23:01:13ID:Dw/CMbLQ
クレーン免許も必要だね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 01:06:12ID:KmXTIDZ/
トラックについてるクレーンは5t未満がほとんどだから
小型移動式クレーンと玉掛の技能講習でOK
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/10(水) 23:44:14ID:cib2bVhZ
趣味でトラックドライブしたいね〜安全運転で
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 05:29:19ID:7vHIXNi+
今年中には大一取れる予定だけど、最近やっとこのスレの
重要性がわかるようになってきた。
会社に大型車などあるわけじゃないし、転職も無理ぽ。
でもいざってとき乗れなくなるのが怖い。
土日だけでも大型を運転できるアルバイトとかないもんかね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 06:27:02ID:QSk5ypTF
>>337
いざって時は人間どんなことでも出来る
土日だけ事故(車両・荷物破損)のリスク背負ってバイトとかアホだよ
今の仕事しっかりやってればいいやん
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 17:35:51ID:mCDfENjF
>>337


派遣ドライバーやれば?
レスを投稿する