X



〔趣味で〕大型免許取得後の技能維持〔大型車〕

0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 00:05:19ID:e65f2eZW
同和利権の真相
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4796635467/
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 01:40:44ID:BLBC6kO1
大型1種・大型特殊・けん引・普通自動二輪免許持ちの最強のペーパードライバーとして君臨しております。
6年は車もバイクも運転が無い。
平成17年8月に運転免許更新で2度目のゴールド5年有効免許。
深視力はほとんど誤差無し(限りなく0に近い)で運転免許試験場の担当官が驚いていたよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 13:05:19ID:IcFPBwLW
>>133
フルビットの免ヲタよりゃマシじゃないの
あれはマジで役立たず

全部持ってて運転できないって逆に恥ずかしい
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/18(金) 17:48:43ID:o7KF6kIw
>>133は日本軍
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 05:57:55ID:Epfhl2l2
昨年、大型・牽引免許とったが金払って、近所の自動車学校の新大型車に乗りに行こうかな?

それよりも牽引の方が先かな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 09:00:24ID:q1KIb9NC
公認の自動車学校が免餅を乗らせてくれるのかなぁ?
返上したら別だけど。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 09:20:38ID:ibJ9euOb
>>133
甘いな。俺は大型一種&二種、大特一種&二種、普通一種&二種、けん引一種&二種持ちだが、すべて(普通車さえ)ペーパー。
免許を見せると絶対に運転がうまいと思われ、たまに友達の車を運転させられると、よくそんなヘタクソで免許取れたなとバカにされるので絶対に人前では運転しないことに決めている。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 11:28:29ID:Zn2NDlw7
>>139
ペーパードライバー教習という形でやっている教習所もある。
俺はとある指定教習所で牽引2種と大特2種の課題を練習した。
メリットは練習所よりも安く、自分がやりたいことだけできること。
デメリットは試験車両と若干サイズが異なる。
大型は乗っていないので路上を走れるかは不明。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 11:56:41ID:3njN+imt
>>140
おまいそこまで徹底してると、逆にカックイイな!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 21:58:55ID:o6Gs0ej6
免許餅の練習貸しで教習員なしコースはないわけ?人件費が浮くけど他のリスクがあるから
ないだろな〜横にいられるとできるものもできなくなる場合もあるからな。
けん引で頭突っ込みの方向変換とか、S字バックとか。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 22:19:03ID:TLY5K67/
>>140
俺もそうかもしれない、バスやトレーラーは今は乗れないと思う。
免許を取って何年も経つと皆同じなんだな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 02:22:33ID:RjjJ/Xj5
新大型は日野自動車に行けば乗れるよ。4低とか前ダブルもあるし。
年に一回くらいやってるかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 07:45:47ID:2xLfjfRY
test
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 11:16:51ID:USk0z5y8
誰か運転させてくれないかな?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 13:44:45ID:i3vqwLEK
だいぶブランクあるので技術維持の為にと思い、土日だけ運転手のバイトをちょっとやったけど
大型、4t、フォークまでやらされて、実質時給850円位で荷物やトラックの破損は自腹弁償

これじゃリスクと給料を天秤にかけたら割りに合わないのでスグに辞めました
今や運転手はよっぽど好きな人じゃないと出来ませんねぇ

もう2度とやる気無いし、視力検査とか厳しいんで大型免許返上したい。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 15:52:17ID:lyIW+hA/
ああそうなの〜現実はきびしいねんな〜。好きな人でも赤字でストレス
抱えながらやるのはちょっとな〜。技能維持っても趣味の範囲だよねん。
01541デス
垢版 |
2007/05/30(水) 23:19:42ID:0xrw+g2L
明日けん引の見極めです、何回補習したか・・・・とにかく卒検通って
免許取得の権利を手にしてから改めて技能アップのための練習やるだ。
また、6/2に新制度大型車の随時を予約したナリ、こっちは大きくても
クネクネしないから方向変換うまく決めるぜい!!
0155マツダ信者になりそう
垢版 |
2007/06/01(金) 06:00:53ID:4iI/Vw87
>>146

kwsk
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 09:56:52ID:dfmpWbmv
近くの教習所に大型のペーパー講習やってないか電話したけど
やってないしやる予定もないと言われてしまった〜・・・・・

多少遠くてもいいからどっかにないかなぁ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 13:45:13ID:IaKH87IQ
私は大型買いました
完全に趣味だけど似たような人とも知り合ったし、たまぁ〜に仕事もはいるんだなwこれがw
それで維持費をまかなっています( ̄▽ ̄)
今はトレーラーを物色中w
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 14:50:09ID:IaKH87IQ
通報ゴクロウサマです( ̄ω ̄)ゞ
もしかして、荷物運ぶ仕事したから?w
自分の荷物運んでタイーホとは(´ノω・`)w
まぁ、暇だから釣られてみたw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 22:42:11ID:AULsarWG
157-159あまりおもろないな〜・・・
とにかく今日新基準大型トラックを50分間体験しました。内容は場内周回
を3〜4速で走る、カーブでのハンドルの切り方、交差点、三叉路の右左折
と基本中の基本だけやらしてもらいました。方向変換など応用は次回以降
ってことで・・・・。車種は日産Dのカオがスズメバチみたいなやつ、黄
色いので余計にそう見えた。ハンドルは乗用車並みに小さく軽いしシート
の乗り心地もいい。通常寝台があるスペースに横向きに小さい座席が1つ
あった、助手席の後。これは他の受験者が座るトコだろうか狭いぞこりゃ。
当方が新大型の教習が文字通り一番乗りらしくまた来いよなんて言われた
商売上手なおじさんだ。そのうち路上も経験させてもらおうと思います。

0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 22:46:26ID:depS6K4h
顔がスズメバチ?

クオンか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 20:50:37ID:ARIZ7uR9
一昔前のキャブで練習したいな正直。これぞ大型トラックって感じの
大きな重いハンドル、いかにも固そうな座席、手前に引くハンドブレーキ・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 23:55:45ID:Nly25mU6
>>162
北海道の東の方の町に行けば、
いすゞフォワード6(1985年式、形式名JCR420」で教習できるよ。

路面の凹凸を忠実に伝えてくれるサス、すぐに腰が痛くなる座席、
異常に軽いステアリング、無理矢理後付けした6速MT、
教官の声がかき消されるキャブ、真冬でもオーバーヒートするエンジン。

なかなか素敵な教習車ですよ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 18:57:53ID:aRQVu3xo
6月2日を過ぎた今現在でも旧大型一種の情報を載せてる教習所HPの多いこと多いこと
どこが新大型一種の教習やってるかわからしねぇ。。。ちゃんと更新しろ!

0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 23:44:31ID:W6Ea5Wjb
どこでもやってるよ。タウンページで検索して電話しろ。ケチですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 01:16:47ID:kVG8DYY9
HPの方が値段の比較とか楽だろ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 08:12:26ID:JQz7BRdA
載ってないんだろ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 11:00:02ID:vHRLaxmz
3ヵ所電話して全部撃沈・・・・新大型の教習生なんてそんな増えないだろうし
教習車遊ばせておくなら貸してくれればいいのに。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 00:05:42ID:+af+p2Vg
客が少ない。指導員は資格持ってる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 22:31:21ID:SbNABja+
大型の随時行ってるおいらは貴重な客なんだな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 13:50:33ID:wI0497Pd
大学の自動車部の時大型2種(2つ折免許時代)とって以来
1500ccのマイカーしか運転してない
毎回深視力の検査面倒だから普通免許に変える予定です
大型?? 技能維持??? 今じゃ2トン車にも暖簾。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 17:52:58ID:lLBRfJPJ
今日、初めて新大型の路上教習を見ました。松江J北の車両です。
11tの平ボテは流石にデカいですね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 21:41:58ID:XBTSLvRg
173はいつの時代の人ですか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 18:13:41ID:ky3PKGSP
江戸
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 23:02:43ID:JP6gCbZA
なんでやねん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 23:05:43ID:ufoYAokw
江戸???
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 23:07:15ID:ufoYAokw
江戸時代に大型2種あったんかい??
それに2つ折免許時代ってなんぞや???
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 23:36:35ID:ky3PKGSP
昔の保険証みたいなやつ。安土桃山
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 14:13:10ID:FnLGEIfD
保守
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 16:13:48ID:KE802toD
183
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 20:55:14ID:BIhEjk9t
今日、3回目の4トン平ドライブしてきました。久しぶりで車体感覚を
甘く見すぎ細い道で対向車とすれ違うとき左側半脱してやばかったです。
たんぼにはまるとこでしたよ・・・中央線がない細道を今回通ったんで
気をつけないとね・・・やっぱ当方は運転には向いてないのかな、とほ
ほ。それと明日けん引の卒検です、補習しまくったけどようやく方向変
換もできるようになりますた。・・ってやっぱり運転技術にセンスがな
いのかな当方はw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 21:10:15ID:BIhEjk9t
いえ、取って乗ります。と言っても教習所の時間貸しでですけど・・。
教習所によって台車の長さとか違うから経験値は増やせそうだからね。
本職はメーカーのホワイトカラーなんです。工場にはガンガン11トン
トラックや低床トレーラーが出入りしてますけどね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/17(日) 20:00:36ID:XpxR5D8j
今日何とか無事に卒検合格、あとは免許試験場で視力検査だけ
でけん引免許ゲット! これからしばらくはけん引練習できる
教習所で維持していくべな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 19:31:21ID:Bf7EyXXh
ここのところの法改正で大型を教習所で取った。
前から感じていたことだが、左折時に左をあけたまま大回りするヤツが目に付いて困る。
右折時にセンターに張り付かないヤツも。自分の妻も含めてw
特に左折時に一旦右にハンドル切ってから左に曲がる馬鹿。
「そんなちっこいクルマで右に膨らむなよオイ」と言いたくなる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 20:25:23ID:C+5hr1rg
>>189

>特に左折時に一旦右にハンドル切ってから左に曲がる馬鹿。
>「そんなちっこいクルマで右に膨らむなよオイ」と言いたくなる。

まったくその通りです。
多分、大型車の経験が無いんでしょう。
そういう奴に限って、イキがったヤンキー風のDNQが多い気がする。
隣の車線でイレギュラーな動きされると疲れます。

一応、大型二種持ちです。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 21:42:26ID:4KiEybUO
ただの眼鏡ドライバーだよ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 21:54:41ID:OF/W27YS
軽自動車でも左折で右に大きく膨らまして曲がる馬鹿も多い、ステップDQNクラスのミニバン
乗りもこんな曲がり方だしな。
こんな下手糞から免許を剥奪して欲しいよな。



一応、大型二種・けん引・大特・大型二輪免許持ちです。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 22:19:46ID:r58gmt/s
わざわざ巻き込み確認を逆手にとって二輪をどつきに逝く様な感じだね、
右に振って大回り左折。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/19(火) 09:06:13ID:8GAZe8vH
大型車の運転を見ていると、
そりゃ曲がった先では少し頭が持ち出すが
左折中はきちっと左側は閉めている

普通車は、免許とってから時間が経って変な癖が付いたドライバーが多い
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 22:18:04ID:cfUHQm8R
けん引の練習できる教習所、練習所は限られてるね。料金もまちまちだし。
019976
垢版 |
2007/06/21(木) 23:31:12ID:86Qy0tqc
大型を取ったばかりでしたが、
新車のバスを運転出来るということと、
この機会に取っておきたかったので、
先々週から通い始め、
今日、大型2種の検定無事合格しました。
検定中、足がガクガクブルブルと震ってましたが
なんとか完走出来ました。
後は、学科試験のみです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 23:07:53ID:VNW2IoEn
>>199 おおすごおいですね〜、一度も補修なしでですか?
あの大きな箱車の死角の多さと乗客の安全確認など大変だと思うのに。
とにかくおめでとうございます。・・・で199さんはけん引はお持ちで
ないのですか?
020176
垢版 |
2007/06/22(金) 23:44:47ID:Y6MPoRAg
>>200
補習はありませんでしたが、その代わり、路上で指導員に
みっちり指導されました。
実技18時間の内なんとシミュレーターで4時間も持って行かれます。
自分は夜間のシミュレーターを実車にしてもらいました。
実際に室内灯を付けて走るんですが、フロントガラスに映り込みが
あって見づらかったです。(室内灯も蛍光灯2段階、豆電球があって
実際に付けて走ったのは豆電球でした)
効果測定が終わらないと学科を受けさせて貰えません、早くクリアしないと・・・
けん引は、まだこれからですが、いつ取るかは未定です。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 19:43:31ID:AWWdVxEM
1です、今日けん引の練習逝ってきました。初めてのところで台車の長さが
通学してたところより若干長い。方向変換の結果ですが、全く角に寄せるこ
ともできず、据え切りやったりや微速後退もうまくできず散々な50分でした。
こりゃだめだ自信が根底から崩れてしまいますたので、近いうちに同指導員に
当たるように予約を取りました。これでは大型やけん引の車体を正しく感じなが
ら走行できるとはいえなくなり、ヘコんでますですよ・・。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 20:44:35ID:d5GoRnaQ
大型車は左ミラーに注意して運転心がけてください
By大型のりより
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 22:26:32ID:fLPUnIne
左ミラーをぶつけないように?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 21:21:04ID:BNX8tXEM
技量維持が必要なのは、大型車じゃなくて、けん引かもしれませんね。
大型車だと運転出来る機会もありますが、微妙なバックなんか
練習しておかないと忘れそうですね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 21:58:56ID:LCSjrp2Q
今日、前と同じところにけん引練習に逝ってきますたです。1です。
違う教官だったけど教え方がソフトで緊張が和らぎましたよ、結果は
寄せが甘いトコロがましになって奥に押し込む結果になりつつ、一回
切り返しで入りました。課題は最初の逆ハンドルを今までの感触より
大きめにすることです、やりすぎて脱輪しかけることでちょうどいい
加減を車両ごとに体得していくおくことですかな。とにかくけん引を
練習できる教習所をいける範囲ですべて回りたいですね。それと新しく
導入された大型・中型車の課題、隘路とかも経験したいです。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 09:24:09ID:JVBOZWbd
私も教習所の合宿で大型2種をとりましたが、乗ってません。笑。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 12:14:48ID:BtvrgGIe
ついに今週末大型デビューです。
2月に取ってから大型ペーパードラ。
まっ、安全運転で頑張ります。
幸いコースは郊外国道。なんとかなるっしょ。
02091
垢版 |
2007/06/28(木) 22:35:57ID:etkNu7pP
>>208
随時教習ですか?それとも仕事で?なんにしろ久々の大型ですか〜
安全運転でね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 21:33:18ID:k3+Ldl2B
昨年大型一種を取ってペーパーのわしが、大型二種挑戦するのは立派な技能維持?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 21:56:24ID:q2bknSEZ
>210
教習所の運転を忘れない内に、大型2種に挑戦するのはいいと思います。
それに11m車を運転出来ますし、プレートが「仮免許練習中」ではなく
「2種免許練習」で路上に出られます。
ただ、路上走る時間が意外に短いです。

0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 23:56:06ID:JOwIsoGP
レンタカー屋で借りられるトラックって、旧普通免許で乗れる範囲のトラックしかないよね。
4トンロングでも十分だけど。
レンタカーも4トントラックやマイクロは料金高いなぁ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 22:00:06ID:7aC2YR88
>>214
チェーン店のレンタカー屋でも4t箱車や4tユニックが置いてあるところもあるぞ。
4tユニックで12h1万5千円くらいだった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 12:50:41ID:dh/saQLt
関西で大型二種11m車で練習させてくれる教習所&練習所を探しています。おすすめな所を教えてください。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/04(水) 22:47:40ID:j8b1y2Uk
学科試験に合格して大型2種免許が交付されました。
新制度で大型・大型2種を取ると中型限定解除されるんですね。
万が一、大型を返納することになったら、新普通になるそうです。
02181
垢版 |
2007/07/04(水) 22:49:25ID:mU7F6Y9J
神戸ポートアイランドのセーリングか神戸西区のアインかな?>>216
当方は次の日曜2トン標準平をレンタ予約しました。前4トンで半脱
したから基本に立ち返りますです・・・。今回は荷物載せます、って
いっても自転車の持ち帰りですわ。たはは・・・。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 07:26:41ID:FsaKzXEC
>>217
>新制度で大型・大型2種を取ると中型限定解除されるんですね。
マジですか?旧普通持ちが新大型を取ったなら、もし大型を返納しても8t限定は
残るんだと思ってたんですが…。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 22:30:52ID:4+C6afNx
>>219
免許が交付された時に、条件の所に「8t限定」の記載されていなかったので、
窓口で聞いてみたら下記の回答でした。

新制度で、大型・大2を取得すると中型の内容も包括しているので、限定解除される。
                 ↓
大型、中型を返納することになれば、新普通の範囲でしか乗れなくなるとのこと。

旧制度での大型+普通(中型8t限定)は、既得権があるので、返納しても
中型(8t限定)は残るらしいです。
新制度と旧制度では、かなりギャップがありますね。
おかけで喜び半分、将来の不安半分でした・・・
0221219
垢版 |
2007/07/06(金) 19:43:25ID:LRqHHjgV
>>220
あと1年早く生まれてたら旧大型を取得できただけに、ちょっと残念です…。
ご丁寧にありがとうございました。
02231
垢版 |
2007/07/09(月) 22:30:47ID:zW6ki/ea
日曜に2トン平標準に乗りました。自分としては7-8人乗りワゴンと
同じ感覚でした。普通免許で十分対応できますね。次回は3トン平で
流そうと予約しております。また10トントラックの試験対応速成科
に申し込もうと思っています。10回教習で11万くらい、隘路とか
路端発進、路上、積載状態での運転に挑戦したいのです。試験の必要
はないので楽な気持ちで受けます。もちろん安全第一で!!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 08:37:42ID:ISxZqSG3
>>88
国際興業の大型バス運転体験ツアーの詳細希望。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 22:54:25ID:W54WmgUr
この連休で3トン平レンタで練習、そして再び4トン平をレンタする見込み。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 11:08:29ID:f89F4dYD
大2行くぞ
02291
垢版 |
2007/07/16(月) 20:51:52ID:FRmdsMwW
本日の練習終了、3日ほど前細道ですれ違いミスして畑にはまる夢みた、最大積載量3250kg
ってプレートが鮮明に頭に残ってる。今日は3トンじゃなく2トンワイドロングだったけど
正夢にならなくて良かったじょ・・・。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 21:39:34ID:55YnF5h0
>>226
タナボタ情報ゲッツ!
スーパークルーザー運転したいな。
でも少し高くね?
運転できるのは数十分程度が限界だと思われ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況