本日も無事教習終了
初路上は緊張しましたが、案ずるより・・・で、箱庭より快適です。
やはりあのでかい(11m)は路上で転がさないと駄目ですね。
教習コースが民家の裏や鋭角のある路上なので要所要所は注意してます。
 >>139 160 はい通過した軌跡はボディラインから読めます
バック時でもタイヤは見えていないので、ボディラインから割り出す手法でいきます。
それよりも今は 後方間隔50センチが怪しいです。
卒検コースは鋭角+縦列か鋭角+左進入方向転換のどちらか、検定の路上コースは
2種類(本来なら4コースなのですが、阿波踊りの祭りのため 2コースに縮小)
やったねラッキーです。
シミュレーターは1段階で1時間、2段階で3時間もあります。
あと1時間この気持ち悪くなるなるシミュレーターを我慢しなくてはなりません(涙)
こんなシミュレーターやるくらいななら バックのS字1時間連続のほうがありがたい。
 ちなみにこの教習所にはクランクはありません。 S字&バックS字は何回かやりましたが
もしクランクがあったら1段階の一番のネックになっていたと思います。
S字は楽勝鼻歌で誰でも通過できます、クランクはあったら最悪。

さてまた明日も技能3時間、学科3時間+学科効果測定です。
明日いっぱいで学科は終了見込みです。
>>139 教習再開ですね、外周1周も走ればすぐに思い出しますよ。
頑張ってくださいね