X



【Ш】 深 ネ見 力 【ш】

0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 00:11:54ID:6M9v3Ph6
>>592
3本線が見えますが、全部同じ色に見えればクリアです。
色が違うように見えた場合は、アウトです。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 12:48:43ID:IC4C5aYo
教習所の卒業検定に合格したので、初めて試験場の深視力試験を行ってきました。
二俣川だけど、教習所より見やすい。一発でクリア。

ただ、最初に中央ではなく両側の2本が動いたので驚いた。
よく見たら、真ん中の棒が、奥から手前ではなく手前から奥に動いただけでした。

結果は、10mm, 8mm, 0mm。1回目は慌てて押してしまったせいだろうが、それにしても嘘くせぇ〜w
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 07:15:01ID:QTYu1Hw7
あの棒が毛羽立って見えるのは俺だけか?
何て言うか、ビッシリと白いカビがはえてるような…
覗き箱の中が明る過ぎるように感じる。
これが乱視ってやつか?視力は両眼1.0
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 03:47:07ID:LRaPZIM9
ホーム着けなら
超低速侵入してホームに軽く当てて即ハンドブレーキ
エアサスの食い込み防止に数センチ前に出すなら反動の前出た分で
調整すれば良い訳ではありますが...
ただ目が悪いと
車両間に侵入する時箱の角と脇の車の距離感が掴めず
車に当ててしまいますが...
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 10:41:13ID:9Qhd/zeW
斜視なんで、立体的に見えるように
焦点が合うのに手間取る。
教習所の人に卒検までにしっかり練習するようにと言われたorz
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 23:10:37ID:BrVWXFE2
>>602
プリズムレンズ入れたメガネ作ってもらって
一発で合格したよ

深視力向けの眼鏡屋さんは国内でも数少ないが
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 20:07:53ID:NB419fvf
>>602
ありがとう。
なんていうか、普通に集中して
焦点をあわせると、一番手前と
一番奥はなんとなく分かるように
なる。
で、そこから立体視しようと試行
錯誤しているとある瞬間にはっきり
見えるようになる。
その試行錯誤の所要時間を分単位
でなく秒単位で出来るように練習してくれと。

>>603
深視力メガネはお店に相談に行こう
と思ってますが、遠いんですよね。
最寄りの店が100km以上離れてるorz
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 22:52:38ID:FTsZEpfp
>>604
問題は斜視のため両眼視機能があるかないかです。

両眼視差による立体視は2歳まで形成されるので、それ以降まで斜視状況で生活した場合、手術しても立体視を獲得するのはほぼ不可能とウィキさんには書いてありますが、私みたいに17歳の時に手術して両眼視獲得に成功した人もいるのであきらめないでください。

最新鋭の視力測定マシン
http://www.k-kys.co.jp/takujyoushikakukensaki.html

こいつは曲者です
モーター音一切しないのでモーター音攻略法は使えません
私が更新したところの機械はこいつでした。

0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 01:10:28ID:yyTXyMn+
深視力メガネは乱視用を売ってる詐欺が多いから要注意
斜視の手術だとテリ○伊藤もかなりの歳で治したから可能性はあるね
wikiなんて検索ワードを探す程度の内容しか出てないしな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/27(土) 10:40:34ID:gCKLofl7
>>605
うちの方試験場もこれだな。
しかも一回ダメだっただけで速攻で再検査室移動。

モーター音とかはどうでもいいとして、
このタイプって、深視力やたらとやり辛くないか?

http://www.k-kys.co.jp/products.html#pro01
オレはこっちの方がずっとやり易いんだが、
同じ深視力検査でも差があり過ぎだろw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 14:39:08ID:ptkmGIrv
さて
更新が近づいて来た
眼鏡とコンタクトで8万位掛かるのだが
現状のでは通る気がしない
はあぁw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 17:06:56ID:3viTRCh2
>>609
取りあえず、更新可能な誕生日の1ヶ月前に行ってみた。何とか通ったよ。
もし、通らなくても有効期間ないであれば再チャレンジ可能。
ちなみに、これは事前に免許センターに確認したよ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/08(土) 18:10:06ID:aO74KiH2
二俣川の場合 無音の最新機械で検査されて、ソレで無理なら別室
思いっきり針の動きがよく判る旧タイプの機械でしたね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 06:38:44ID:zabCkkid
超難関試験
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 14:32:08.66ID:2M3G/Zsj
メガネかければほとんどの人は通るわけだけど裸眼で通り抜けたいという意地みたいなものがあるのだ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 12:31:14.48ID:ruVH3hR7
>>618
裏技だと言っていますが?
正当な深視力はぼやけ加減がなくなり全部同じになったらボタンを押すですよね?
私は濃淡(塗料の光加減)が同じになったら、一直線上に並んでいると思ってボタンを押しています。
ですから、まずは対象物がしっかり見えなければならないのです。
私の深視力には通常視力が必要なのです。ちなみに私は乱視は入っていません。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 12:47:22.78ID:BOzq5mtS
>>619
棒の太さじゃないの?

真ん中の棒が細いと奥
太いと手前
3本同じ太さでポチッって

免許更新のため高い眼鏡を作ったら、問題なくクリアー出来たって知人がいた
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 14:57:13.78ID:ruVH3hR7
>>620
もちろん、遠近感も重要ですが、私の場合は0.06の近視でメガネを掛けています。
あの機械を覗くと何故か対象物が近すぎて焦点が合いにくいので片目だけ使って濃淡の違いでボタン押しています。
本来の深視力では合格していませんが、それでも免許更新できます。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 20:25:32.27ID:g9EjIyxE
>>619
まず深視力だけに問題のある人はボヤケないから
濃淡で判別するってどこの田舎よ?
うちのとこは外側に細くて青い棒があり
内側に太くて黄色の棒があり
620も言ってるが3本の真ん中が行き来してるのを止める
明らかに色も明度も違うから濃淡なんかで判別は不可能

>>621
お前のはただの弱視だ(通称だがな)
ボケるとか0.06とか片目とか弱視の症状が全開じゃねえか
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 21:48:38.10ID:ruVH3hR7
>>622
確かに田舎です。同じ黒い棒が3本で中央の1本が物理的に動くタイプの検査機です。
だから片目でも濃淡で判断できます。それでも深視力合格です。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 21:53:55.41ID:OLGe7zvm
>>623
俺も田舎に住んでた時はそのタイプだった。受付のネーチャンがいい加減なのか合うまで何回もやらせてくれた。
都市部に転居して免許センターに行ったらのぞき込むタイプのやつで苦労してる。

てかあまりにも深視力できないんで眼科行ったら斜視ということが発覚した。そりゃわかんねーよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/13(水) 10:51:37.91ID:ti+aUt+7
地元の警察 高性能な機械に切替えやがった・・・

お陰でモーターの切り替えし音で当てる作戦ができん!w
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/19(木) 17:38:50.43ID:5llvYD7a
父親は74歳で亡くなったけど視力は良くて深視力は裸眼でいつも一発合格だったみたいだ。普段メガネなし。反面、老眼で耳は難聴でしたが。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 02:12:14.34ID:dxRZJMIQ
あー学科100点満点が合格ラインでいいから深視力免除してくれ
練習すればするほど2cm以内ムリ
0633 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/06/01(水) 04:15:41.53ID:xwDCEPvB
俺乱視かなり酷くて苦手だったが高速まばたきで乗り越えてきたよ
騙されたと思ってやってみて
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 23:51:21.86ID:mEsre0kw
更新に行って来たけど、やはり苦戦した。
クリア出来ず奥の部屋に行かされ待ってる間、別の型の測定器があって横から見たら針が一定の速度で動いてたので秒を計ってタイミングで押してOKでした。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 18:13:16.75ID:/cSAeslk
あげ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 18:47:57.16ID:fH+6AgZM
兵庫県の話だが、伊丹では散々苦労したのに三宮では一発クリア!
機械のクセとかがちがうのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 21:18:15.56ID:qMeXVBB3
>>638
兵庫県民だけど、良いこと聞いた。
今まで伊丹へ行ってたけど、次は三宮行こうかな。って言っても4年先の話だけど。
でもあそこって優良運転者だけだよね。違反しないように気をつけねば。

ローカルネタすまそ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 01:03:23.10ID:zFn8D+hP
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 22:30:38.37ID:pQshZvVS
良かったね。
ただ、知ってるとは思うけど、もし深視力で落ちて中型剥奪されたら、旧普免の
8t限定中型じゃなくて、新基準の普免に格下げ(?)になるのでご注意をば。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 14:35:54.83ID:wD7qoXJQ
試験場で受けたが二回やらせてもらえたが駄目で帰らされたよ
隣で受けた人もわかりづらくきついと言ってて再検査だった
でも棒が動いてるとこを横で見させてもらえて少し感覚をつかめたよ
受かるまで何回でもやらせてもらえて費用もかからないみたい
だから勘でもいいからおして通ればおkだね
検査は全くヒントをもらえなくて厳しかった
真ん中から手前にいくからそれがスタートねとか言ってもらえるとわかりやすいんだがw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 19:27:34.86ID:JJscWysS
フツーに見て三連発で検査クリア。
棒が3本並ぶとああ見えるんだなってのが理解できれば簡単。
0647645
垢版 |
2011/09/05(月) 09:09:33.33ID:dlCDoIbb
横でみて半径三秒なのが確認できたから、
それを頼りにやったら一発で大丈夫だった
一番手前にくるのは見えてるような見えてないようなって感じだったから一番手前を基準にして秒数数えたら問題なかった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 18:54:31.56ID:81JpVX8S
三本並んだらボタン押せといわれてそれで検査しておkだった。
秒数数えろとは言われなかったな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 20:57:22.39ID:0iqV4bMd
>>648
そりゃ、3本並んだ状態を測る検査なんだから、当たり前だよw
秒数数えろとか言うわけ無いだろ。それじゃあ検査の意味無くなるじゃん
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 19:21:48.20ID:mA1mexpH
並んだのを「見て」誤差が規定内なら合格なわけだ。
機械の作動音とか時間を数えるのは見る検査じゃないな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 22:48:21.89ID:7Pj4IGZp
横で合図くれたよw
三回押しての一発目でしっかり決めたら、
2回目から言ってくれなかったけど・・・・

次の人には、踵鳴らしてたwww
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 23:05:51.24ID:yH3bh9Ss
深視力にパスできなくて実際に免許剥奪されたヤツっているのか?
タクドラとかトラ糊の人とかパスできなければ職失うことになるよな。
>>652ではないが、なあなあで最後は通してくれそうな気がするんだが違うのか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 01:47:42.86ID:s4uqbmBD
検査通らないだけで取り消されるわけないだろw
更新できなくて全免許を失効するか、
その前に「あくまでも自主的に」下位免許にするだけ。

事故起こした時に原因として、
運転者の視力を疑われることはあるんだろうか?
容疑者として検査はされたりするのかな?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 02:17:58.55ID:N/v1qboh
>>653
ユルユルだけど引くべき一線は引いている、それが最後の砦「別室」

>>654
どっちにしても仕事で使う免許がなくなれば当然その仕事は外される
勤め人なら配置換えも可能かもしれないけど、一人親方だと死活問題になるんじゃないかな?
事故時の検査は知らないけど、一般視力なら平時の職質でも調べられることあるよ
免許条件に違反して無いかって意味合いだと思うけど・・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 08:49:34.91ID:NP6Zp309
3回の合計を60以内に収めなきゃいけない検査なんだけど、
たぶんダメダメだったのに、なぜか3回とも同じ数字で・・・・・

検査自体が笊だった事を言いたかったんだ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 19:55:22.97ID:Ywa90qzh
>>654
まあ、失効してしまうか、下位免許に格下げするか、いずれにせよ2種や大型(けん引もだっけ?)
には乗れなくなるんだな。

話変わるけど、試験場で免許取る人は適性検査パスしないと当然受けられないんだろうが、
教習所で免許取得考えてる人はどうなのかな。
一応建前上は入校前に検査するんだろうけど、やっぱり経営上入校してもらいたいんだろうから、
少々怪しくても通してしまうような気がする。
その場合、卒業して免許センターとかで深視力やってできなかったら発行されないんだろうけど、
文句言っても教習所はシラネって言うのかな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 20:40:48.50ID:RhZUsNfd
>>657
オレの行ってた教習所はそんなの無かったな。
きちんと検査したし、やり直しもさせられた。

ところで、免許更新は営業日なら受かるまで有効期限日まで毎日行ってもいいの?
当然、その都度手数料は支払うものとして。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 20:55:56.30ID:Ywa90qzh
>>658
きちんとしてるトコはきちんとしてるんだね。
公安委員会の認定受けてるんだから、当たり前と言えばそれまでだけど。

自分の所(兵庫)は、有効期限内なら何度でも行って良いって言ってたよ。
しかも、適性検査でダメだった場合は手数料は返金しますって言ってた。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 03:27:41.86ID:dpTEzZUJ
更新できなかったなら更新手数料は返されるよ。
免許取得の場合は視力も試験だからダメなら不合格で返金無し。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 16:52:05.59ID:h1Y3mxGL
病気として扱われないので目医者や眼鏡屋に行っても取り合って貰えない。
でもやはり出来ないと困るので。
どうしよう困ったな・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 20:04:28.09ID:dtv0fqoK
>>661
俺は深視力が全然できなかったから、眼鏡屋で一度大学病院で診てもらった方が
いいって言われて、受診した。
そしたら、「斜視」だって言われた。ま、病気というより、状態だわな。
なんでも深視力の能力は生まれてから2〜3歳頃までには完成するから、この年
(30オーバー)では矯正するのは難しいって言われた。
プリズムレンズの処方箋書いてもらって眼鏡屋で作って免許センター言ったけど、
全然わかんなかった。適当に押したら何とか通過したけど、次回の更新が不安だ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 02:43:23.61ID:Hrc7sl2S
左右の目に入る画像のズレが深視力なのに
元の計測ポイントがスレてたら無理あるよな
ようは算数の図形とか三角測量だからな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 18:04:48.54ID:/6jeUVpf
大型免許を取りに行こうと思っているんだけど自分は片目が弱視だから苦労しそう
視力検査も裸眼で0.6か0.7くらい(もう片方は1.2)だから心配だし…
改正後の中型免許は持っていて深視力検査は経験済みなんだけどやり辛かったなぁ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 13:59:58.39ID:pjPUtor0
視力が左右ずれてるなら見にくいだろ
教習所の検査は3回連続きまるまでやらされたしあまくないよ
教習所行く前に医者か深視力検査機が置いてある眼鏡屋に行った
ほうが良いよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 23:50:36.26ID:S7AoOZsZ
更新やってる警察署なら
更新に使う測定器使って無料で適性の「受検相談」してくれる(こともある)。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 22:05:28.71ID:vYuh1Deb
深視力が上手くできない人は恐らくバックカメラ付いてない虎のバックできないと思うのは漏れだけ??
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 14:53:09.25ID:cnXq6+Ly
教習所によっては深視力できないとまじで入校できないこともあるし、
免許交付の時に深視力できないとまじで帰らされる場合があるから、
できる限りの対策をしたほうがいいよ。
俺は免許センターで深視力できなくてまじで帰らされたからね。
免許センターでは横から深視力検査の機械を見れるから、
半径何秒かしっかり確認したほうがよいww
俺は近くにくるのはわかるんだが、
一番遠くにいく瞬間がわからずに苦労した。
視力が1.5出るコンタクトに変えたら何故か知らんが深視力がましになった。
視力はあまり関係ないと思うがはっきり見えた方が遠近間がわかりやすくなるのかもな。
あまり関係ないと思うけどね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/16(日) 00:50:00.22ID:Hawl0gIg
>669深視力は再検査&別室送りのオレがとおるぜ

フルサイズの平乗ってるけどバックは問題ないよ
自信ないときは面倒だけどおりて見に行くし

問題は左ミラーだな。乗って1年経つが2回割ってしまった
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 20:13:57.56ID:VXKj0Dbg
俺が行ってる教習所は申込時に検査をした。
黒い棒が3本立っていて。中央が動くタイプだった。
奥から来るのはOKだが、手前から奥へはNGだった。
3本同時に見るよりは、2本(左と中or中と右)で見たらOKになった。
疑問に思うのは、メガネよりコンタクトの方が深視力は有利なのかな?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 02:58:24.37ID:Dar9YXUh
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 09:33:39.92ID:PVvC6ezw
ずっと見てても、真ん中が揺れてるように見えん。
何故だ?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 20:03:17.15ID:a/9EygHx
真ん中の棒、行ったり来たりはするけど「揺れ」はしないだろw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 21:39:48.23ID:Tus7vI0V
俺はいつも再検査。別室送りで、昔の手回し深視力の箱っていうか機械というか。
来年書き換えだが、手動式は無くなってるみたいだよ!不安が募る。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 09:37:51.08ID:o2tSlgO6
自分も揺れているように見えるよ。真ん中の棒が揺れているように見えるのは確か乱視だよね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 09:54:39.27ID:AdB7kldg
深視力て5割は適当にやってるだろ。
再検査上等。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 00:02:25.69ID:7nfi0zpt
自分は教習所で卒業検定まではうるさくなかったが最後に
免許交付はセンターで試験するのでごまかせなかった
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 06:23:26.76ID:vb5P36EF
教習所も試験場も凹型の山部分に固定の棒で
中央の低い所に長い棒があって中央が動いている
別室のは下の見える範囲が棒までで床面の確認が出来ず

眼鏡屋では平らな所に同じ長さの3本の棒だから
床面を見るか棒にあたるライトの艶で簡単に出来た
このやり方だと免許の検査の練習にならないけど
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 08:58:28.80ID:GEUhe+CX
卒検でバックで50センチ以内におさめる課題があるが、
深視力に問題ないと思われるやつはわりと自信ありげにぴったり50センチ以内におさめることができるよな。
自分は深視力にけっこう苦戦したから、
バックのときに意外と壁まで接近してたり、
思ったより遠かったりするからバックモニターをみるなど慎重にしてるよ。
深視力に問題あるやつは目視だけでは危険だから、
降りて直接見たりバックモニターを見たりしないといつかぶつける気がする。
あと左ミラーも要注意だな。
とくにはじめていく場所は。
何度かいったことあるとこなら注意すべき場所がわかるからね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/25(金) 01:12:36.78ID:4opWD9e0
免許の更新にきた奴等を全員バックが出来るかとか
腕の劣化の確認や実際の運転で審査をする訳にはいかないから
その代わりとして深視力にしてるんだろうな

バックモニターがあっても飛び出してる換気扇とかは聞いてなきゃわからんぞ
走りながらのチラ見くらいじゃ無理
降りて壁を舐めるように確認でもしたら別だが
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/25(金) 13:03:13.66ID:wH8SFUss
意外と深視力検査は侮れないよ。
深視力検査弱いやつはバックする時の距離感や左サイドミラーと障害物との距離感がいまいちなはず。
左サイドミラーはゆっくり走れば狭い道でも大丈夫なんだが、
バックするときの障害物との距離感はゆっくりバックしたとしてもいまいちわからん。
一番遠くにいった瞬間がわからんやつは多分バックも弱いだろうね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 06:11:51.09ID:w7wucXoU
警察で見たら変なとこから光が入ってて見辛かった
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 14:26:12.64ID:RnKEP/VX
自分は乱視と近眼で、左目が極端に悪いため深視力は苦労する。
初めてのところはやはり降りて確認。
左は視力は弱いけどなぜか視野が広いので左側方はそんな苦労しない。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/14(火) 12:50:07.78ID:7hTRMU6s
視力じたいが弱いと深視力も不利らしいな。。。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 04:06:15.20ID:L5siwq1w
照明が違うのか青白いのと黄ばんでるのがあるな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 13:54:12.63ID:TB+fRN2W
今、大型取って初めての更新に行ってきた。
深視力は拍子抜けするほど簡単だったけど、視力がやばかった。次回は眼鏡も考えなあかん。
視力って一日のうちいつ測るんがええのかなぁ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/10(土) 00:05:51.94ID:ubN+K9TX
おいらは スマホ操作や小説マンガ等寝転がりながら近くにある小さい文字見続けたりすると
一時的に視力悪くなる傾向があるので
個人差だろうけど 検査日当日は弄らない読まなくすれば良いんでナイかい?
でも実際視力が起因の事故起こしたらシャレにならないので
更新に係らず早めに対処した方が良いかもね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 05:15:24.48ID:wupViUd0
疲れの取れた寝起き後の安定した小一時間が一番じゃね
検査側としては閉店間際は面倒だから問題があっても微細ならスルーしそうだし
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/22(木) 21:03:53.80ID:cA2PWNr/
>疲れの取れた寝起き後の安定した小一時間が一番じゃね
同意 加えて検査前に正面の遠くのもの近いもの凝視したりして目の筋肉を慣らしておくとベスト

質問から外れる余談 普段仕事でトラック乗る時始業点検時の下回りの目視確認
ホイルのヒビ手前リーフ 向こうのリーフ 向こうのタイヤ傷デフエンジンのオイル滲み他遠近凝視確認すると
完全に覚醒するのかネボケも取れて運転しやすくなるので
そういった理由からも始業点検はかならずやってますね(書かなかったバッテリーやクーラント量他もきちんと見てますが)
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/22(木) 21:56:54.90ID:OaOrAQfD

700GET
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 02:11:34.76ID:+epfydOn
俺がトラに乗ってた頃は日の出前から日没過ぎまでトラの上だから
真っ暗の中で点検なんて出来ない
定時と言うか早上がりした時とか
休憩時間とか
走ってる時の音や振動で大体わかるけどな

他のライセンスでも視力(深視力)検査の時は
試験場までの移動時間ですら目を閉じてとにかく目を使わないって奴がいた
0704名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2012/05/11(金) 08:29:19.93ID:j/x+LwJZ
棒が3本とも同じ濃さに見えたら、受かるのは厳しいと思う。
真ん中の棒だけ濃さが変わってるとわかれば、何とかなる。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 06:03:57.75ID:7R1sQGtX
やっと復旧かよ監視してる運営も視力検査をうけろよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 18:06:17.26ID:X7ZCRa4j
また鯖が落ちたし
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 19:42:49.97ID:HVg0mC+O
この検査馬鹿にしてたがこの検査に弱い奴は深視力が弱いんだと思う。
俺も距離感が弱くてバックしてる時にバックモニターを見ると障害物と思った以上に接近しててひやりとすることがある。
バックモニターなんか頼らずに降りて見ればいいという人がいるが、
深視力が弱い奴は降りて見るタイミングすら駄目でミラーや目視だけでバックしてるとそのうちぶつける可能性高いね。
バックモニターでは上まで見えないから上の高さを直接見て大丈夫なら、
あとはバックモニターとミラーと目視を頼りにバックだね。
一度ぶつけたがバックモニターを頼りにしてからは当ててない。
深視力が弱い人は大型やトレーラー乗るようになってからはバックを気をつけよう。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 00:14:59.95ID:y8koFNbQ
>この検査馬鹿にしてたがこの検査に弱い奴は深視力が弱いんだと思う。

当たり前のことを大発見のように言われてもw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/15(月) 11:18:29.38ID:S1P6peCN
レーシックじゃ治らんだろ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/29(月) 16:04:26.20ID:jGly7kkh
普通2種なんですが、どなたか栃木県の鹿沼の運転免許センターで深視力
行った方いませんか?
教習所の機械だとまったくあわず、あせってます。
深視力の合わない人は別室で再度検査と聞いたのですが、
そのあたり、詳しくご存知の方いましたら教えてもらえますでしょうか。
専用メガネ買うべきですかね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/05(日) 18:54:11.10ID:w8thvl45
遠くから見るタイプのやつ再検査(^o^)/
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/11(土) 11:39:31.06ID:UYHNn3gA
      彡⌒ミ
     (´・ω・`)
     l r    i|
     U  x  |j
      し.(U).J
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/08(土) 09:26:53.65ID:VBRGOfOQ
別室でも手動式が減ってるから難しい
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 01:47:38.58ID:yB2NuZ1V
明日試験場に行って来る
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 09:17:42.80ID:eaNfs8EV
視力検査をギリギリでクリアーできるくらいだと、深視力厳しいと思う。
前回の更新の時エライ苦労したんだけど、眼鏡を度を強いものに変えたらクリアーできたよ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Scg5s4/4
更新の連絡がコネー
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 07:29:51.80ID:5FJPY5Wr
誰だよ音でわかると言った奴
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 21:36:17.49ID:LZjp2Az6
深視力の検査なくならないかな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 17:52:56.32ID:XIDvIl/+
俺は目で見てわかったよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 11:11:23.16ID:/7zZRd+J
>>725
鹿沼で3年前に取ったけど厳しいよ。メガネ買えるなら買ったほうが絶対にいい。いちいち遠いし一回で終わらせたほうがいい。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 23:34:23.90ID:gl6/fCKI
視力が悪いと棒すら見えない
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 00:27:25.69ID:KDX7Shwz
こっちの方が適してると思うから書いておくかな
大型二種を取って以来の免許更新で久々の深視力検査だったが難しいな
真ん中の棒が、こっちに向かってるの去ってるのかサッパリわからなかった
だけど、両側の棒と真ん中の棒との見え具合、ボヤけ具合が同じになったところで
とりあえずボタンを押したらそれで一回で通った
ボタンを押し損ねて見送りってダメなんだっけ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 23:36:46.00ID:djTRzjEp
ボヤケる時点で視力がダメなんじゃないか
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 03:58:41.82ID:/yGvQB+I
感覚の問題だろ!
交差の時早くないか?ビックリハウスだろ
しかも何で前の三本線なのか理解できない!
だが別室は最悪だな!

まあ関係無くなったが!
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/28(土) 15:06:49.56ID:T7K2bucE
昨日、更新できた。これで5年間は安泰だわ。

しかし不安的中で、一回目は再検査。
一番手前でボタン押してしまったりで、あせるあせる・・・。
そして二度目は検査員が、若いお姉ちゃんに変わっていて、
「今一番奥ですよ〜」などと教えてくれたのでなんとかクリア。
あと一回ですよ、がプレッシャーになったわ。

一人、別室送りになってた人がいたけど、その人も写真撮影に
きてたから、基本的には合格させてくれる形になってるみたいね。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 00:26:56.37ID:M7rVFSF7
>>740
確かにボヤけてるとダメだね
良いですか? と聞いてくれる人も居るが
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 18:07:15.91ID:M7rVFSF7
動かして無いのも居るし速いのも居ないか
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 23:01:43.89ID:84MRtxGQ
普1と違って仕事で使う人が多いから基本的には合格させる方向でしょ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 17:11:57.54ID:3/2bEmXY
場所により蹴りだな
経歴も関係してくるだろ
趣味程度の倉庫屋は知らんが
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 18:12:03.30ID:9zyfTBd2
更新センターなんていつのまに出来てたんだ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/02(水) 06:52:38.43ID:aB1pNF08
更新センターは本庁舎3階扉の奥の別室です
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/02(水) 06:54:23.07ID:aB1pNF08
4階だったかな
兎に角別館にしろ上に上がらない方が良さそうな経歴者
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 21:04:15.84ID:9hW9z/wm
行ったら場所が全然違うし
なによりまだ更新期間じゃなくて無駄足
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 12:19:11.04ID:L05/TdCy
これからチャレンジしてくる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 06:09:50.44ID:+OOVGfIF
2度目で合格
横の人は別室行きでした
スレ的には別室行きになって見てきたほうが良かったかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 19:27:35.64ID:DDeBpLFq
数年に1回じゃスレの出番もないな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 12:59:43.78ID:rCNTtI58
別室にて説いたがコレはどう言う想定で検査するんだ?
聞いたら色盲と一緒言ってたな!
その後態度が急変したがな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 13:02:27.66ID:rCNTtI58
まあ通常でも聞いたが別室行ってみます?
ハイと言ったら否今回は平気何でだと
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 07:34:57.49ID:RQVE/VMp
乱視だと難しいとも言ってたしそうだな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 07:35:58.53ID:RQVE/VMp
乱視でも大丈夫なんだけどな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 07:41:16.36ID:RQVE/VMp
だから無違反でエアトラは公益所轄ないし署にての更新をするんだろ
近い?と言う理由だが試験場の方が近くてもな
確か65以上の殆どはエアドラと言って良い筈だぞ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/21(月) 18:06:21.24ID:FuLXBfwp
ゼロ免許も何かと不都合があるんだし
乗らないってか乗れないなら免許を持ってるだけでも良いかと
深視力で落ちたら免許を消すし先に命が消えるかもしれないんだし
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 12:51:35.39ID:R2AKWige
総会屋 乗らないなら大型だけでも取り消して並走業で好きな音楽かけてろよ
並走が違うなら先導が居るしな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 12:39:12.05ID:H7d+jNM1
野球で外野守ってた人ならこれ得意なのかな
球場に観戦に行くと点にしか見えないような球をよく獲れるなって感心する
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 06:54:18.49ID:smzLIQc9
前に聞いたことがあるけど
打った時の角度で距離を予測する人
音で予測する人って感じだったかな
直接に球の距離と速さを計算する人は少なかったと思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 02:54:49.55ID:0UggSdIP
視力検査は医師しか出来ないけど
深視力はどうなんだろ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 01:24:10.41ID:+ioG2v0S
違うのか
0770名無しさん@どきんちょう
垢版 |
2013/11/12(火) 11:55:28.55ID:/+4QYr7V
これから更新にいってきます。。別室いきだろうなぁ。。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 08:36:46.05ID:sSAK5E+t
別室行き…嫌いではない。
0774sage
垢版 |
2013/11/20(水) 12:50:05.33ID:MdHc52fg
大型2初めて取得。
千葉 流山 全く合わず・・・。
別室で旧式 すごい適当な感じで検査
「はい、いいですよ」
形だけなのかな?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 00:27:21.17ID:tSgKnIDC
ペーパー大型だけど、眼鏡にカネ掛けたら 比較的楽にパスできた。
あとは、どこで運行証明もらうかだ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 21:33:01.33ID:iMjxCdja
3年ぶりの免許更新で深視力1.5 1.5 0.5でクリア
慣れですね
免許取るとき教習所で深視力は絶対無理だと言われ
(乱視+高校生の時斜視の手術という絶望的な状況)

前々回の更新時はプリズム入り深視力スペシャルメガネでクリア(高かったけど)
前回と今回のの更新時は普通のメガネでもクリア

眼科に行って深視力と言っても無駄足だよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 02:22:14.37ID:x/DqUOcK
「 ちょっと、、こっちに来てください・・・」 3畳ほどの個室へ連れ込まれ・・ アーッ!

                       (笑)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 13:16:55.91ID:vYLm3PXR
老眼出ると、
やっぱり合わない?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 22:06:55.61ID:Pg34s2lr
>>782
別室行きはなかったです。
暫く目を休ませてから午後に再チャレンジしなさいと言われました。
午後も相変わらずな感じでしたが、お情けなのかなんとか通りました。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 11:59:51.41ID:pgi/Pcco
覗き窓の幅がおかしくないか
ヒラメになりそうだ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 06:24:47.36ID:zsJAhnBC
>>784
君は顔が大きいのか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 04:33:44.57ID:G8OmJ/5k
後ろのねぇちゃんが
赤縁の細長い昔の教育ママな眼鏡をしていたが
覗き窓に当たらないようにしてたんだな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 22:05:19.53ID:8BG7OZXW
深視力をやってたら
後ろの奴がまだですかとか言ってきた
原付だけか普免だけか知らんけど
上位を持ってる奴はいろいろあるんだよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 14:35:34.44ID:W/zYxUun
今日が最終日
明日から改正が施行され
今度はどのように内容が変わるやら
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 00:30:33.71ID:n3bPy+WU
>>787
下っ端免許の奴らって、お気楽だからね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 05:10:03.66ID:Ul9IZV2d
普免だけの時は遊びがてら気分で免許の書き換えに行ってたけど大型取って
深視力をやるようになってからは免許の書き換えに行くのが憂鬱で仕方なく
なってしまった。
0794o(^_^)o
垢版 |
2014/05/28(水) 12:26:46.39ID:1jdB2Llx
今年に入り、二種免許を立て続けに取得したから、紳士力検査は何度か受けた。
今は特に支障なく通っているが、これが通らなくなる時期が来るのだろうか?
大型二種やけん引が取り消されると思うと夜も眠れない。。。o(^q^)oアウウ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/29(木) 06:39:13.73ID:nIu2sOvX
深視力の時のあの緊張感って、いつになっても慣れない。
去年はどうにか通ったけど、次回は通るのかと今から考えてる。
0796 【中部電 61.4 %】
垢版 |
2014/06/06(金) 03:43:08.20ID:anH+2RzO
昨日、教習所に入学手続きしたが深視力はすんなりいった。
視力は裸眼で右が0、1左が1、0当然眼鏡着用で、結果は3、4、15だった。
30まではオッケーって言われた。

今回は大丈夫だったが視力は年とともに落ちていくから、
ブルーベリーヨーグルト食って視力トレーニングするかな、、、。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 12:10:27.16ID:/SlvwYk/
検査に落ちたら目を冷やせって言われたが冷やしちゃダメだろ
0799 【中部電 88.7 %】
垢版 |
2014/07/26(土) 13:21:26.18ID:9C5U165b
今日、卒検合格したが深視力はやっぱ慣れだな、
さて平針にいつ行くかな、、、
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 15:36:14.96ID:Kl6QI3+L
>>792
その下っ端が年取ると、裸眼で見えないのか知らんが視力検査に時間がかかるんだよね…
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 23:01:30.57ID:SCI6upyo
保守
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 20:32:57.51ID:R5OOxRk7
保守
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 23:37:42.76ID:izMdqB5m
この検査もなくならないかね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/27(月) 23:29:19.57ID:nNIo6nA/
実際必要ないもんね。逆光で影もまったく無い状態でなおかつ細い棒を2cm以内に〜なんて状況がそもそもありえない。
もっとも深視力が試されるミラーのみでのバックってのもわからんでもないが、それもそこまでシビアじゃないしな。
バックモニター付いてる車両も多いし、2014年に必要な検査じゃないと思うわ。
0807o(^_^)o
垢版 |
2014/10/28(火) 15:40:04.87ID:uWurmrxF
>>805
立体視出来ていないと、左側のサイドミラーと電柱との間隔が分からなかったり、
バックモニターのない車両では後方間隔が出来ないからじゃね?
片眼つぶって運転するのと同じだから、大型車では危険だと思う。
確かに普通二種では関係ないと思うけどね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 23:45:22.70ID:ZxBvjDzV
そういう実用なら普通に見えて運転できる人でもあの検査方法だと難しくなるってところが問題。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 20:39:08.01ID:zRtSvNSf
教習所入校でまず駄目で別室でなんとかOK、仮免許発行の時も駄目で別室でなんとかOK。

乱視で棒が4本に見えるww

卒業して、免許センター行って別室&後日眼鏡を覚悟してたら何故かクリア
ー。

棒が不思議と3本に見えてスムーズにクリアーしたわw

なんか教習所より見やすかったわ
0810o(^_^)o
垢版 |
2014/11/24(月) 21:53:25.36ID:RqTV6K0n
>>809
それは…o(^_^;)o
大型運転する時はメガネ作った方が良いよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 09:11:45.99ID:WS+zXFQ/
トラに乗れなくなる改正ばかりで深視力は話にすら出てこないな
0813o(^_^)o
垢版 |
2015/01/12(月) 22:17:15.87ID:4qglycbS
古い免許→新免許制度下でも運転範囲変わらず。ただし失効/取り消し後は新制度適用。
新免許→深視力なしでの運転範囲が次第に縮小。総重量8t以上→5t以上→3.5t以上(予定)
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 16:02:49.72ID:t9NjNaee
>>743
どこの試験場ですか@
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 16:45:40.53ID:m8QsYAFm
やはり中型取るのはやめて旧普通免許のままにしとこう
更新の時の深視力で落ちたら2トン車までになっちまう
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 22:13:45.09ID:vp8hKy3A
本スレ消えたの?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 12:45:31.72ID:GOqXdtEc
旧普免と大1、大2持ってたが、深視力クリアできなくて返上してきた
このスレともさらばだな
0820o(^_^)o
垢版 |
2015/05/24(日) 16:02:42.37ID:MAE366KH
>>819
それは残念。
現普通免許に格下げですか?
それとも中型8t限定?
0822o(^_^)o
垢版 |
2015/05/24(日) 18:23:17.72ID:MAE366KH
>>821
じゃ積載4950kgのトラックまで運転OKですねw
というか、もう乗らないのでしょうか?
0826o(^-^)o
垢版 |
2015/05/25(月) 15:06:28.38ID:ux8AHICq
>>823
大1と大2はお仕事の関係で取得したのでしょうか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/25(月) 16:33:25.88ID:WgzvYNcn
>>826
いや、仕事とは全然関係ない
なので、今回もすんなりあきらめがついた
最初大1取る時に、深視力が全然できなくて、大学病院行ったら斜視だと言われた
矯正するメガネ作って何とかパスできたけど、今回はダメだったから諦めた
免許センターの係官にはもったいないと言われたけどね
パスできないものは仕方が無い
0828o(^-^)o
垢版 |
2015/05/25(月) 17:10:52.35ID:H00vOYTt
>>827
確かに、係員の言う通りもったいないような気もしますが
大型車に乗る(運転する)ことがないのなら中型8t限定でもじゅうぶんですね。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 01:47:21.48ID:JvO3aGtS
>>827
こういう場合って、どういう手続きの流れになるんだろうか?
別室に連れて行かれて書面にサインとかしてとかかな?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 13:14:07.87ID:nL5pV/+e
中型を限定解除すると8t限定には戻れない
8t限定の状態から大型を取得すれば大型を返上しても8t限定に戻れるという事か
0831o(^_^)o
垢版 |
2015/05/27(水) 13:30:51.52ID:cB8gerTC
>>830
中型制度導入後に上位免許(大型とか大型二種)を取得した場合は、8t限定は自動的に削除される。
従って、深視力不合格等で大型と中型を返上する場合は、現在の普通免許に格下げになる。
8t限定は、中型免許制度の経過措置なので、一度解除されたら戻ることはないよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 20:47:50.92ID:5ZHMbrKg
>>829
>>827だけど、まず普通に深視力検査してダメだったので、別室の別の機械で再検査
なるべく通そうとしてくれたけど、全然できずに返上することに→また別室に連れて行かれて、
免許を一部返納しますという書類に署名捺印して、その後は、各係りの窓口では
「一部更新」の人と呼ばれていた

8t限定についての情報は>>830・831のとおり
自分は旧制度で普通免許と大型1種・大型2種を取っていたので、大型返納後は8t限定中型が
残った
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 19:47:32.99ID:29eu5GyA
>>831
俺が認識間違ってるのかもしれんけど、8t限定中型の人が限定解除(=フルの中型)
した場合、将来中型返上したら、現普通免許に落ちるだけで、8t限定中型の人が大型
取得した場合も、大型返上したら現普通免許になるの?
大型取った場合、8t限定の但し書きも消えてしまうの?
0836o(^_^)o
垢版 |
2015/05/28(木) 19:48:15.05ID:6oW1xBE+
まあ、格下げされても運転出来なくなるのはトラックであって、普通の乗用車は
運転出来るから、おいらは全然心配していないけどね。
0838o(^_^)o
垢版 |
2015/05/28(木) 19:55:15.52ID:6oW1xBE+
>>835
>8t限定中型の人が大型取得した場合も、大型返上したら現普通免許になるの?
>大型取った場合、8t限定の但し書きも消えてしまうの?

大型免許を取得した段階で、8t限定は削除される。その後の更新時には深視力があり、通らない場合、
8t限定条件を戻すことは出来ないし、限定なしの中型免許は深視力が必要だから、
結局普通免許に格下げになるよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 21:32:32.08ID:0aXpcvuL
>>839
まあ、運転免許は本来は必要な人が取得する資格。
趣味で大型免許取得なら本当に慎重にならんとね。

深視力検査で嫌な思いする可能性もあるからさ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 17:20:50.15ID:JI+SIYhn
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◎をnに変換、◆を取る
s◎n2ch.◆net/s11/7109deep.jpg
0844o(^_^)o
垢版 |
2015/06/04(木) 07:04:44.27ID:Z30oQong
>>843
おいらじゃないよ。
08452ちゃんねる
垢版 |
2015/06/20(土) 03:09:20.87ID:leE1fh6w
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 16:51:21.19ID:gRKSjutz
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田★ピク底★ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?
0852o(^_^)o (ワッチョイ)
垢版 |
2016/07/16(土) 22:46:00.83ID:xIyH1gr50
準中型免許にも深視力検査導入が決定しました!
大型、中型、二種、けいいん免許と同一の適性検査です。

(2) 準中型自動車免許に係る適性試験及び適性検査の科目及び合格基準について定めることについて

今回新設される準中型自動車に区分される車両総重量3.5 トン以上7.5 トン未満の自動車については、
そのほとんどが貨物自動車であり、これらの車両総重量別1万台当たり死亡事故件数が車両総重量
3.5 トン未満の自動車の同件数に比して高いことから、貨物自動車の事故防止対策を強化するため、
準中型自動車を運転するために必要な新たな運転免許の区分を設けることとされました。

また、準中型自動車免許を受けようとする方の多くは大型自動車免許又は中型自動車免許を受けようと
する方と同様に職業として自動車を運転しようとする方であることが想定されます。このため、
準中型自動車免許を取得しようとする方に対する適性試験等の合格基準については、大型自動車免許及び
中型自動車免許と同等の基準とするものです。

なお、中型車(8t)限定中型自動車免許に係る運転免許証の更新時の適性試験等の合格基準は、
平成19 年6月の中型自動車免許制度の導入に際し、それまでに普通自動車免許を受けていた方の
従来からの権利を保護するため、経過措置として設けられているものです。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:13:42.76ID:ebtvT/RS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FDWSB
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:14:03.71ID:32atx2go
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   これから深視力検査を始めます。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /      紳士力なら自信があります。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0861ちゅこ太 ◆CYUKOtt.1Q
垢版 |
2019/10/06(日) 16:48:53.59ID:iF4hPgeQ
今日、運転免許の更新に行ってきたけど
深視力一発合格だった
やっぱりいいメガネを作ったのが良かったみたいだ
0862雅也 ◆.I2cGY3qGM
垢版 |
2019/10/12(土) 13:27:02.99ID:ynP+e7pr
おうよ!
眼鏡は大事だな
そう気負うこともないぜ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:16:39.31ID:/xzaD/ay
うーん裸眼では限界でした(;つД`)
結果サービスタイムもらっても駄目で
結局眼鏡着けて見たらクッキリさわやか
0.1,0.8,0.2バッチリ決まりましたが
くやしーーー(ToT)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況