X



【Ш】 深 ネ見 力 【ш】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/08(金) 22:31:33ID:G5MGT64Z
大型免許更新の時、試験場で我々の眼前に
立ちはだかるあの「3本の棒」…
それが深視力検査。
みなさん、楽勝でパスできてますか?
…やっぱりナンだかうまくいかない?
アソコの試験場の(深視力)検査は…
いろいろあると思います。
またーリとご歓談下さいまし。
あ、くれぐれも目の酷使にはご用心!
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 17:52:31ID:ALcKsyZY
俺、左目だけ弱視
でもトレ免許だけじゃなく
重トレやらラフター乗ってる
指名も貰えるくらいなんだけど

深視力の意味がわからん
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 18:10:16ID:/zoHAA+2
深視力って飛び出す絵本が立体的に見えるだけだろう?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 21:02:29ID:a1uz4V8K
>>560
飛び出す絵本はそもそも立体なんじゃね?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 06:59:05ID:pWpwOweZ
さて免許更新に行くか江東鮫洲 府中どこが簡単かな? 江東は経験無し
通る時はハイで終わるけどヤバい時には別室行きが恥ずかしい。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 07:27:36ID:pWpwOweZ
>>565ありがとう
江東へ行ってきます。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 10:28:11ID:EJ73ugEm
1.9 1.7 0.0 だった俺は勝ち組! てか全部適当だったけどw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 12:56:27ID:pWpwOweZ
なんとか受かった鮫洲に行きました、なんとなく視力検査も深視力も見ずらい印象でした、2時間の受講中
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 13:41:35ID:iK06Yid+
>>565
江東は教習所卒業者対象だから既にOK前提、
鮫洲は普通車と二輪車、府中は大型車等全部ありだから、
そうした係員の意識の違いが更新者の検査にも顕れてるのかもね。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 14:21:18ID:pWpwOweZ
あと3年は安心だけど… なんで事故対策センターでは、毎回簡単にOKなんだろう?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/05(火) 19:20:16ID:HZDtfz4T
今日行ってきた。やさしいお姉さん助かった。
「うーん、少し前ですよ。」
「うーん、今度は後ろ過ぎますね。」
「押さなくて結構ですから棒の動きを
よく見てて下さいね。」
「今、一番手前に来ました。今真ん中で
揃いました。今一番奥です。」
―再開―
ポチ・ポチ・ポチ
「OKです。お疲れ様でした。」
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/08(金) 21:04:38ID:h2lsa6lU
江東で引っかかったこと無い。
他の場所いってみようかな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 17:40:44ID:0lkAVztE
コレがダメ人は、大きいの乗る資格ないと思う。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 19:23:28ID:J7CSmCYY
おいら、深視力全然ダメだけど
ダンプ転がしてる・・・
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 20:36:38ID:H4K2WNqb
深視力全然ダメな奴が
なぜ更新出来てるの?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 04:33:45ID:GXhKTX3b
情け
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 19:51:52ID:hCq3zmVH
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 09:52:55ID:zHSr+E3E
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 10:38:00ID:xdqb/1Gu
昨日更新行ってきたが、一番太くなるのと一番細くなるのは
何とか識別できたので、それぞれの地点から3秒カウントでクリアした。
更新前はホントに気が重い。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/18(月) 19:21:27ID:ZuD/Ielz
>>一番太くなるのと一番細くなるのは
何とか識別できたので
それで十分じゃないっすか?
自分なんて棒が5本に見えるんだよ・・・
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 20:08:21ID:BQuYmpMh
真ん中の棒の色を赤にしてくれれば…
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 17:40:09ID:8mIVArOk
軽い乱視でも、矯正してもらうと
全然違うよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 03:49:12ID:R4JwhVHT
お魚さんもオネガイね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/23(土) 20:06:32ID:j9YInG3C
何で、こんな簡単な検査が
出来ないの?普通、三本揃ったら
明らかに分かるだろ・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 18:32:20ID:/zcksQxe
明らかに分からない人が多いから
深視力メガネが売れるんだな・・・
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/25(月) 17:54:03ID:rlIxKUKl
検査は厳しければ厳しいほどいい。
片目0.8、両目1.0、深視力5回連続1p以内にすべき。
事故起こしてからでは遅い。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/27(水) 00:11:54ID:6M9v3Ph6
>>592
3本線が見えますが、全部同じ色に見えればクリアです。
色が違うように見えた場合は、アウトです。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 12:48:43ID:IC4C5aYo
教習所の卒業検定に合格したので、初めて試験場の深視力試験を行ってきました。
二俣川だけど、教習所より見やすい。一発でクリア。

ただ、最初に中央ではなく両側の2本が動いたので驚いた。
よく見たら、真ん中の棒が、奥から手前ではなく手前から奥に動いただけでした。

結果は、10mm, 8mm, 0mm。1回目は慌てて押してしまったせいだろうが、それにしても嘘くせぇ〜w
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/31(日) 07:15:01ID:QTYu1Hw7
あの棒が毛羽立って見えるのは俺だけか?
何て言うか、ビッシリと白いカビがはえてるような…
覗き箱の中が明る過ぎるように感じる。
これが乱視ってやつか?視力は両眼1.0
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 03:47:07ID:LRaPZIM9
ホーム着けなら
超低速侵入してホームに軽く当てて即ハンドブレーキ
エアサスの食い込み防止に数センチ前に出すなら反動の前出た分で
調整すれば良い訳ではありますが...
ただ目が悪いと
車両間に侵入する時箱の角と脇の車の距離感が掴めず
車に当ててしまいますが...
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 10:41:13ID:9Qhd/zeW
斜視なんで、立体的に見えるように
焦点が合うのに手間取る。
教習所の人に卒検までにしっかり練習するようにと言われたorz
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 23:10:37ID:BrVWXFE2
>>602
プリズムレンズ入れたメガネ作ってもらって
一発で合格したよ

深視力向けの眼鏡屋さんは国内でも数少ないが
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 20:07:53ID:NB419fvf
>>602
ありがとう。
なんていうか、普通に集中して
焦点をあわせると、一番手前と
一番奥はなんとなく分かるように
なる。
で、そこから立体視しようと試行
錯誤しているとある瞬間にはっきり
見えるようになる。
その試行錯誤の所要時間を分単位
でなく秒単位で出来るように練習してくれと。

>>603
深視力メガネはお店に相談に行こう
と思ってますが、遠いんですよね。
最寄りの店が100km以上離れてるorz
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 22:52:38ID:FTsZEpfp
>>604
問題は斜視のため両眼視機能があるかないかです。

両眼視差による立体視は2歳まで形成されるので、それ以降まで斜視状況で生活した場合、手術しても立体視を獲得するのはほぼ不可能とウィキさんには書いてありますが、私みたいに17歳の時に手術して両眼視獲得に成功した人もいるのであきらめないでください。

最新鋭の視力測定マシン
http://www.k-kys.co.jp/takujyoushikakukensaki.html

こいつは曲者です
モーター音一切しないのでモーター音攻略法は使えません
私が更新したところの機械はこいつでした。

0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 01:10:28ID:yyTXyMn+
深視力メガネは乱視用を売ってる詐欺が多いから要注意
斜視の手術だとテリ○伊藤もかなりの歳で治したから可能性はあるね
wikiなんて検索ワードを探す程度の内容しか出てないしな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/27(土) 10:40:34ID:gCKLofl7
>>605
うちの方試験場もこれだな。
しかも一回ダメだっただけで速攻で再検査室移動。

モーター音とかはどうでもいいとして、
このタイプって、深視力やたらとやり辛くないか?

http://www.k-kys.co.jp/products.html#pro01
オレはこっちの方がずっとやり易いんだが、
同じ深視力検査でも差があり過ぎだろw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 14:39:08ID:ptkmGIrv
さて
更新が近づいて来た
眼鏡とコンタクトで8万位掛かるのだが
現状のでは通る気がしない
はあぁw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 17:06:56ID:3viTRCh2
>>609
取りあえず、更新可能な誕生日の1ヶ月前に行ってみた。何とか通ったよ。
もし、通らなくても有効期間ないであれば再チャレンジ可能。
ちなみに、これは事前に免許センターに確認したよ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/08(土) 18:10:06ID:aO74KiH2
二俣川の場合 無音の最新機械で検査されて、ソレで無理なら別室
思いっきり針の動きがよく判る旧タイプの機械でしたね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 06:38:44ID:zabCkkid
超難関試験
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 14:32:08.66ID:2M3G/Zsj
メガネかければほとんどの人は通るわけだけど裸眼で通り抜けたいという意地みたいなものがあるのだ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 12:31:14.48ID:ruVH3hR7
>>618
裏技だと言っていますが?
正当な深視力はぼやけ加減がなくなり全部同じになったらボタンを押すですよね?
私は濃淡(塗料の光加減)が同じになったら、一直線上に並んでいると思ってボタンを押しています。
ですから、まずは対象物がしっかり見えなければならないのです。
私の深視力には通常視力が必要なのです。ちなみに私は乱視は入っていません。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 12:47:22.78ID:BOzq5mtS
>>619
棒の太さじゃないの?

真ん中の棒が細いと奥
太いと手前
3本同じ太さでポチッって

免許更新のため高い眼鏡を作ったら、問題なくクリアー出来たって知人がいた
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 14:57:13.78ID:ruVH3hR7
>>620
もちろん、遠近感も重要ですが、私の場合は0.06の近視でメガネを掛けています。
あの機械を覗くと何故か対象物が近すぎて焦点が合いにくいので片目だけ使って濃淡の違いでボタン押しています。
本来の深視力では合格していませんが、それでも免許更新できます。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 20:25:32.27ID:g9EjIyxE
>>619
まず深視力だけに問題のある人はボヤケないから
濃淡で判別するってどこの田舎よ?
うちのとこは外側に細くて青い棒があり
内側に太くて黄色の棒があり
620も言ってるが3本の真ん中が行き来してるのを止める
明らかに色も明度も違うから濃淡なんかで判別は不可能

>>621
お前のはただの弱視だ(通称だがな)
ボケるとか0.06とか片目とか弱視の症状が全開じゃねえか
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 21:48:38.10ID:ruVH3hR7
>>622
確かに田舎です。同じ黒い棒が3本で中央の1本が物理的に動くタイプの検査機です。
だから片目でも濃淡で判断できます。それでも深視力合格です。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 21:53:55.41ID:OLGe7zvm
>>623
俺も田舎に住んでた時はそのタイプだった。受付のネーチャンがいい加減なのか合うまで何回もやらせてくれた。
都市部に転居して免許センターに行ったらのぞき込むタイプのやつで苦労してる。

てかあまりにも深視力できないんで眼科行ったら斜視ということが発覚した。そりゃわかんねーよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/13(水) 10:51:37.91ID:ti+aUt+7
地元の警察 高性能な機械に切替えやがった・・・

お陰でモーターの切り替えし音で当てる作戦ができん!w
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/19(木) 17:38:50.43ID:5llvYD7a
父親は74歳で亡くなったけど視力は良くて深視力は裸眼でいつも一発合格だったみたいだ。普段メガネなし。反面、老眼で耳は難聴でしたが。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 02:12:14.34ID:dxRZJMIQ
あー学科100点満点が合格ラインでいいから深視力免除してくれ
練習すればするほど2cm以内ムリ
0633 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/06/01(水) 04:15:41.53ID:xwDCEPvB
俺乱視かなり酷くて苦手だったが高速まばたきで乗り越えてきたよ
騙されたと思ってやってみて
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 23:51:21.86ID:mEsre0kw
更新に行って来たけど、やはり苦戦した。
クリア出来ず奥の部屋に行かされ待ってる間、別の型の測定器があって横から見たら針が一定の速度で動いてたので秒を計ってタイミングで押してOKでした。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 18:13:16.75ID:/cSAeslk
あげ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 18:47:57.16ID:fH+6AgZM
兵庫県の話だが、伊丹では散々苦労したのに三宮では一発クリア!
機械のクセとかがちがうのかな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/09(土) 21:18:15.56ID:qMeXVBB3
>>638
兵庫県民だけど、良いこと聞いた。
今まで伊丹へ行ってたけど、次は三宮行こうかな。って言っても4年先の話だけど。
でもあそこって優良運転者だけだよね。違反しないように気をつけねば。

ローカルネタすまそ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 01:03:23.10ID:zFn8D+hP
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 22:30:38.37ID:pQshZvVS
良かったね。
ただ、知ってるとは思うけど、もし深視力で落ちて中型剥奪されたら、旧普免の
8t限定中型じゃなくて、新基準の普免に格下げ(?)になるのでご注意をば。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 14:35:54.83ID:wD7qoXJQ
試験場で受けたが二回やらせてもらえたが駄目で帰らされたよ
隣で受けた人もわかりづらくきついと言ってて再検査だった
でも棒が動いてるとこを横で見させてもらえて少し感覚をつかめたよ
受かるまで何回でもやらせてもらえて費用もかからないみたい
だから勘でもいいからおして通ればおkだね
検査は全くヒントをもらえなくて厳しかった
真ん中から手前にいくからそれがスタートねとか言ってもらえるとわかりやすいんだがw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/03(土) 19:27:34.86ID:JJscWysS
フツーに見て三連発で検査クリア。
棒が3本並ぶとああ見えるんだなってのが理解できれば簡単。
0647645
垢版 |
2011/09/05(月) 09:09:33.33ID:dlCDoIbb
横でみて半径三秒なのが確認できたから、
それを頼りにやったら一発で大丈夫だった
一番手前にくるのは見えてるような見えてないようなって感じだったから一番手前を基準にして秒数数えたら問題なかった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 18:54:31.56ID:81JpVX8S
三本並んだらボタン押せといわれてそれで検査しておkだった。
秒数数えろとは言われなかったな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 20:57:22.39ID:0iqV4bMd
>>648
そりゃ、3本並んだ状態を測る検査なんだから、当たり前だよw
秒数数えろとか言うわけ無いだろ。それじゃあ検査の意味無くなるじゃん
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 19:21:48.20ID:mA1mexpH
並んだのを「見て」誤差が規定内なら合格なわけだ。
機械の作動音とか時間を数えるのは見る検査じゃないな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 22:48:21.89ID:7Pj4IGZp
横で合図くれたよw
三回押しての一発目でしっかり決めたら、
2回目から言ってくれなかったけど・・・・

次の人には、踵鳴らしてたwww
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 23:05:51.24ID:yH3bh9Ss
深視力にパスできなくて実際に免許剥奪されたヤツっているのか?
タクドラとかトラ糊の人とかパスできなければ職失うことになるよな。
>>652ではないが、なあなあで最後は通してくれそうな気がするんだが違うのか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 01:47:42.86ID:s4uqbmBD
検査通らないだけで取り消されるわけないだろw
更新できなくて全免許を失効するか、
その前に「あくまでも自主的に」下位免許にするだけ。

事故起こした時に原因として、
運転者の視力を疑われることはあるんだろうか?
容疑者として検査はされたりするのかな?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 02:17:58.55ID:N/v1qboh
>>653
ユルユルだけど引くべき一線は引いている、それが最後の砦「別室」

>>654
どっちにしても仕事で使う免許がなくなれば当然その仕事は外される
勤め人なら配置換えも可能かもしれないけど、一人親方だと死活問題になるんじゃないかな?
事故時の検査は知らないけど、一般視力なら平時の職質でも調べられることあるよ
免許条件に違反して無いかって意味合いだと思うけど・・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 08:49:34.91ID:NP6Zp309
3回の合計を60以内に収めなきゃいけない検査なんだけど、
たぶんダメダメだったのに、なぜか3回とも同じ数字で・・・・・

検査自体が笊だった事を言いたかったんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況