X



大特二種・けん引二種いらねえんじゃねえの?2

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/27(金) 22:19:08ID:wQznhp5X
いらないよね?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 04:03:16.59ID:0HxV38vM
>>450
解禁前のテスト中には取れたよ
ただ受験者が少なかったのか教習所側の申請が少なかったのか
無かった事になってる
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/16(水) 00:37:50.20ID:2i9LIQL4
テスト中ってどう言う事だ?詳しく

教習所の指導員に聞くと 一発試験に教習生を出して 連続で一定数合格させて許可が降りると聞いたが?
その一定数とは都道府県警で違うとな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/16(水) 02:43:54.42ID:wfKSUB1S
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138709050/
2種の開始スレが落ちたのか見当たらなかったが
後で立った関連スレのここでも少し話題になった

教習所で実際に2種のモニターだかテスト教習生を募集してて
すべての車種だか免種が対象になってたからその時にはやってた
テストだから県で何校もなかった
時間とか条件とか決定してそれ以降は知っての通り
引2と大特2はやってるとこはないかと
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/16(水) 21:46:03.94ID:0XpHfIv7
ソレって教習所が公認取る一発試験のヤツじゃ無いの?

例えば大型自動二輪の公認を取る為に、教習所で練習させて連続合格させ
晴れて公認教習の公認が取れる みたいな感じ

普通の教習所が教習車種を増やす為にモニターで教習生を集めるケド ソレじゃ無いのかなぁ

0455 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
垢版 |
2011/11/16(水) 22:27:08.49ID:CUEu4Rwa
>>454
それでも良いです。
何とか、大特二種、け引二種を教習所で取れるようにならないでしょうか。
ちょっと時限数を増やして、卒検を80点にして。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 07:48:45.46ID:Lxr0KiRJ
>>454
思いっきり勘違いしてる

第一段階として
例の件で2種を教習所でも取れるようにしようと話があがって
テストをした時に取れたの 言ってるのはここ

第二段階
その後に時間とか決まって教習所の申請が始まる
俗に言う連続合格させて認可を取る状態

第三段階
認可が取れて教習所として稼働してから
経営の手段としての教習者数を増やす云々のモニター

時間軸が思いっきり勘違いしてる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138709050/20
こいつもそうだが決まった2か3以降の話をしたら通じない
今言ってるテストで取れたのはそれ以前の第一段階の話だから
当然だがそのモニターの人達は2種の解禁以前に合格してる
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 22:39:05.85ID:tT6LLrPX
>>456
俺から見ても君の日本語力が難解

テストが何のテストで、何処で試験を受けて(試験官か指導員か) TPOが良くわからない

第一段階 第二段階 コレ、普通に教習の第一段階かと思ったら違うし もう少し凡人にも分かり易くして欲しい



そのテストとヤラも教習所でやったのか、それとも試験場でやったのか、又は試験官が教習所に出向したのか
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 08:02:23.45ID:iQQSqfgm
>>457
法改正の話の流れで来てるのに把握が出来ないのは
君が空気の読めないASかLDか読解力不足でコミュ障
発言の度にいちいち教習所での2種の開始に関わる法改正前のテストの為にって言わないでしょ

繰り返しになるが第一段階が
実際の教習所で実装テストや集客や教習時間の制定などのテスト
もちろん試験官や指導員など必要人数など全部テストしてる
子供ニュース風に言うなら有識者会議の段階だ
正確にはその走行テストに参加してる人達の話だから少し違うってかズレるんだが
国に提出する書類やレポートのように全文を書かないと把握が出来ないのかな
TPOがわからないってそれをテストしてるんでしょ

法改正の話できてるのに教習の段階と勘違いするくらいだから
TPOの意味も違う意味で使ってるのかもしれないが

法改正の前にいくつかの教習所でテストをしたの
教習所での2種の解禁前の実験なのに試験場でテストをしてもしょうがないでしょ
大2のバスが教習所で走れるかのテストを試験場で走らせてテストしても無意味でしょ
俺にはその思考が理解が出来ないわ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 21:44:08.93ID:LRdHMtxt
>>458 

余計な事をダラダラ書くから分かり辛いんじゃ無いの?
自分が頭いいアピールしたいのか知らんけど 下らん説教は他でやれガキ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 21:47:17.14ID:LRdHMtxt
あとさ、情報を小出しにしてるから理解されなんだろ 
自分の表現力の無さを他人の理解力に押付けるのはどうかと思うぜw

>ASかLDか読解力不足でコミュ障
人間性疑うわwwwwww   反論とかいいから二度とのスレ荒らさないでね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/21(月) 05:14:25.23ID:DVJPanUS
>>459
最初から法改正の話で進んでるのに教習の段階と思い込んだバカはお前だけなんだが
バカで理解が出来ないなら文句を言って絡んでこないで最初から聞けよ

小出しでなく流れが読めないバカなんだろ
段階とか極端な一部だけ抜粋して読むから勘違いするんだよ
半年ROMれってお前のような途中参加して論点を見ないバカが言われたのが発端だ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 13:24:19.95ID:bdqzneJI
職安の求人見ていたら、11月29日に西東京バスでトレーラーバスのウテシ募集かけたな。

ハローワークインターネットサービスで求人番号13140-11731411

https://www.hellowork.go.jp/から中程の青い「求人情報検索」→右側の「求人番号を指定して検索する」
でこの番号打ちゃでてくる。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 21:52:08.18ID:adPc4UA/
けん引二種5回、大型特殊二種12回で受かった俺が来ました

ちなみにけん引、大型特殊とも一種は持っておりません
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 22:05:36.84ID:DLdz4Bbr
465だけど大特二種を12回かかったのははっきり言って俺が馬鹿だっただけ
はっきり言って恥ずかしい
多くの人は5回で受かる

ただ12回目の試験の出来と1〜11回の内容の違いがわからない
採点も適当だな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 09:42:48.29ID:3ItNvuCk
けん引二種ってけん引とって3年たってからじゃない?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/18(水) 10:51:27.45ID:r+L5L62l
けんい〜ん(゜o゜)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/21(土) 23:38:31.77ID:ZuvPE2Jr
け引二、大特二、の文字が入った免許証は素晴らしい
その免許証の所持者は事故の確率が格段に低いから税金を免除すべき
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 00:14:41.66ID:TSd347Bp
ほんまに免除されるなら是非取りたいけど
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 09:05:12.40ID:xc+G44D0
大徳二種ほしい
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 09:52:11.74ID:9vwj+EwK
必要無いよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/16(木) 19:04:08.25ID:Y4gMcxKH
二種は一種を兼ねるの?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/17(金) 08:38:25.81ID:F16wGlVg
えっ!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/17(金) 13:41:09.32ID:I9kRfbi7
>>469
マジレスしてあげると、
1・普通、中型、大型、大特いずれかの一種を取得後3年以上で既にけん引一種を取得している事。

2・普通、中型、大型、大特いずれかの二種を既に取得している事。

0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 08:58:54.72ID:w8fczD7R
誰特2種ほしーい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 17:56:51.83ID:3vKSQyUY
>>479
マジで!?
自衛隊入社準備してくるわ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 20:48:32.08ID:j6pUG7Ll
こんなほぼ空気な免許あるなら、第二種大型自動二輪を設けてもいいと思うがね。
タイではバイクタクシーあるし。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 14:01:23.10ID:u5JM8u4B
大特二種は現在は雪上車くらいしか出番がないから冬期のみ
けん引二種は定期的に走ってるのは数路線あるが空きは皆無
今後類似のバスは出ても同時に大二特例の申請もしちゃうので出番がない

北海道の両方必要なのは廃止になったしな
それでもけん引二種のほうが社内免許などの意味でも出番は多いと思う
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 07:39:48.26ID:pX3WOeCv
つるつる温泉
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 07:33:50.41ID:rIVq0xg5
二人乗りのホイールローダーでタクシー営業できるようになれば大特二種が
必要になる
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 20:18:26.45ID:Ck5xcQnx
大変!取りにいかないと
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 12:13:53.92ID:OiRPv5tT
牽引二種を初受験して不合格だった

アドバイスを受けたが、「丁寧な運転だったけど、スピード出すとこはしっかり出せ」
交通の円滑化が上手く出来てないから各所で減点だって
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 21:23:45.92ID:3pfvjvsA
明日、けん引二種試験の2回目に挑戦してくる
S字の入口で脱輪してたって言われたから注意しないと
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 21:07:58.42ID:Zz5INByE
つるつる温泉
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 08:04:00.88ID:8vVPOzZr
自分は、まさにこのふたつだけ持ってない。周りに言っても『要らないじゃん』て返ってくるのわかってるから、誰にも話していないが、いつかは取りたいともうかれこれ10年以上思ってるわ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 21:24:19.57ID:P01Jjuqy
>>491
頑張れー
いいじゃないですか。自己満足でも。。

達成感を是非味わってください!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 11:42:37.75ID:nfGxvZg4
けん引二種実技試験だが
場内信号の青矢印が特殊なんだが、発進できるのに見落として発進指導された
そして75点だかで不合格だった

何故見落とした!?って指導員からも言われたし…
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/09(月) 11:02:14.43ID:+yyhiWDJ
そんなことじゃーつるつる温泉で働けないよ。
という意味じゃないかな?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/09(月) 17:14:14.65ID:VCUU8SXf
14欄真のフルビット者って日本に何人くらい居るのかな〜?
普通→中型→大型→普二→中二→大二と種類欄を埋める為だけに中型をわざわざ二度も取得しなきゃいけないのが時間も金銭的にも厳しいよね…
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 12:44:27.48ID:BN+1BI7M
けん引二種とれば空港でジャンボ機のけん引できるのになー
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 12:51:10.20ID:VZ0OmILY
ああなるほど、客からプッシュバック料金とる訳じゃないからいらないのか。
そういえばつるつる温泉も輸送料金とらないやつは一種だものなあ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 00:57:51.87ID:Chfk/mN+
つるつるバスの運転手って何人いるの?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 18:48:08.68ID:n1VAzVI0
>>499
運転手は178名在籍しているそうだ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 18:03:54.95ID:6C7bOlG7
赤バスはもう走ってないはず
>>502
西東京バス(株)の運転士が178人てことじゃないか
トレーラーバス専属で何人いるのかな?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 18:57:34.44ID:Sb6AvQwj
age
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 08:31:40.76ID:O8/0avf7
>>506
あれはけいいん(何故か変換できない)構造ではなくて連接構造だから、けいいん免許は
要らないみたいだよ。
バス会社は内規で求めるかも知れないけど。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 15:41:43.76ID:X93mmKBr
老害を通り越して池沼か化石でしょ
面白いと思ってるのかホンキで今でも通用すると思ってるのか知らんけどさ

連接構造だからではなく別記許可を取ってると何度も指摘されてもまだ言ってるし
許可がない路線はけん引2種で荘魔チてますよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 16:45:14.90ID:X93mmKBr
人格障害は病院に行っても治らないから
今はパーソナリティ障害って言い換えてるから
カウンセリングでも受けて自分をコントロール出来るようになるといいね
可愛そうにお大事に
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 13:40:19.47ID:itW+QI1x
それよか、世界遺産の富士山でブルドーザーによる旅客輸送が始まれば
確実に大型特殊二種の対象になるだろ。現時点で闇で請け負ってる話も
結構聞くから、実現する可能性は案外高いかも知れない。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 16:04:05.59ID:3ReOvo/E
Q&A
ZERO
LOVEPHANTOM
愛のバクダン
ULTRA SOUL
ねがい
太陽のKOMACHI
イチブ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 02:52:07.66ID:XnEF1Ixn
>>514-515
県道じゃないか、ブル道も登山道も。私有地道路じゃ無い気がする。
てか私有だったとしたらいったいどこの所有地なのか興味ある。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 11:38:27.81ID:dQiZwRHD
大型バスに750kg以上の荷物用(例えばスキー板やバッグ)のけん引車をつけた場合は
「大型二種+けん引一種」?
それとも全体としては、旅客を乗せたままけん引している状態だから
「大型二種+けん引二種」?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 07:24:47.69ID:1H+qW4jO
うん、引っ張る車両に旅客がいないから牽引1種だな
荷物だから普通のトレーラーとなんらかわらん。
ただ引っ張る車両に旅客がいるから大型2種はいるね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 12:31:59.15ID:FHs2X/2W
>>519-520
やっぱそうか。
さんくすです。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 13:07:33.26ID:KYILjLOx
日本で唯一 けん引二種が必要な路線バス
つるつる温泉のけん引バスは
トレーラーは旅客用なので けん引二種が必要 なのは当然だが

ヘッドも ※緑の200ナンバーです。
旅客用としてヘッドが登録されているので
ヘッドの部分の運転に 大型二種が必要になります。

よって 五日市のトレーラーバスには
大型二種+けん引二種 が必要になります。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 17:21:51.22ID:jsSXtokm
>>524
法律の解釈では 大型一種+けん引二種 でOK
しかし 車としてそのような組み合わせが存在できるかがは別。
 つるつる温泉のトレーラーバスのように ヘッドを指定(限定)され
そのヘッドは 緑200ナンバーとの連結しか認めない・・・
 と指定されると想像されます。
 つるつる温泉のトレーラーは、
他の白100ナンバーのヘッドでけん引した場合、営業運行はできません。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 07:36:30.36ID:KK/UuXKm
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.Dearly
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 22:27:46.09ID:pnRIfYJO
大特2種と牽引2種って
今現在、全国の公認の教習所で
教習をやっているところあるの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 16:43:58.62ID:bbT3QwWG
大特一種持ってないのに二種免許の学科免除目当てで大特二種を取り、
けん引一種持ってないのに大特二種取ったついででけん引二種を取ったまでは良かった。が…


あれから7年余り経った今、肝心の大型二種をまだ取ってなかった…

で、大型二種取っても旅客車講習受けないと免許貰えないし…
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 16:52:33.08ID:QazaaknO
大型自動二輪車と牽引一種と
大特一種と大型二種取得したら
満足して牽引2種と大特2種の
受験の意欲なくなった

役に立たない二つの免許
に挑戦して取得しようとおもうよなww
すごいよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 12:28:24.04ID:mIWNY53o
牽引2種は回数かかるかもしれないけど
大特2種は試験慣れしてればすぐとれると思うよ
俺は大特2回、大特2種2回でいけたよ。
せっかくだから、やってみなよ!
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 09:37:25.78ID:3ERObgn2
>>509
連節バスは、牽引免許 必要無し

許可が出てない場所を、走行する場合
牽引が必要じゃなく先導車が付かないと
走れないんだよ!
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 09:20:13.23ID:thbkQdJp
みなさんあけおめ!
大型2種の学科保険で大特2種取ったw
フォークあまり乗ったこと無いけど1発で受かった^^

ちな陸送屋です
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 15:42:35.54ID:0ZJdzW9/
大特二種やけん引二種より小特にや中型二種の受験者の
方が少ないような気がする。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/08(土) 03:35:28.23ID:xxLuFmor
535さん
おめ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/08(土) 19:17:02.06ID:xxLuFmor
試験場で取った証に必要ですね
大特2種
牽引2種
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 09:39:04.83ID:SYz4n9AY
早起き寝坊チャイニーズ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ慰杏フジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 22:57:12.88ID:22R5hVqH
>>541
>>539
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 13:40:10.70ID:gSIWfSoI
>>2 ガッ !

>>3 ガッ !
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 22:40:56.05ID:B3+VX5hf
福岡の西鉄バスが連結バスを納入予定。牽引二種が必要。
0545o(^_^)o
垢版 |
2015/04/17(金) 23:18:40.54ID:v4wI7P/r
>>544
え?!連接バスじゃなくてけいいんバスなの?
けいいん二種免許が日の目を見るかな?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 20:48:54.46ID:ybzQlO/V
>>546
けいいん二種や大徳二種より少ないんだwww
どれも1日に1〜2人しか合格しないんだな。
というか、受験者自体少ないんだよね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 00:57:33.40ID:0ZSY9Ci4
「中折れ」で検索してて何故かこのスレたどり着いちゃったけど
このスレ面白いね

なんていうか、この無駄さ(ごめんねw)にかけるみんなの不毛さがw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況