X



エアーブレーキに萌え「パシュー」

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 12:54:47ID:A9v636+h
みなさんいい音奏でてますね。エアーブレーキについて語りましょう!
0357ゴリンビュー@ドルビー皿うどん
垢版 |
2006/10/27(金) 15:43:30ID:2Wmgid/c
4tは
チャンバー自体が小さいし
後輪1軸の為
チャンバーが左右2個しかついていないから
鼻くそみたいな音しかしないよ(^-^)

大型は
2軸だからチャンバーが4個ついているし
チャンバー自体が大きいから結構音大きいけどね(メーカーにもよる)

トレーラーはチャンバーが
全部で8個ついているから(仕様にもよる)
更に良い音するよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 14:44:00ID:DUV6zlY9
NGを、うどん、皿、ゴリンにしたら
>>357-358が見えない

最高だ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 17:31:52ID:1sxtmL2s
>>358
フロントにもチャンバー付いてると思うけどね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 21:50:29ID:1sxtmL2s
>>361
フロントに付いてる物体は、なんて言うの?
チャンバー違うんか?
0365ゴリンビュー@ドルビー皿うどん
垢版 |
2006/10/29(日) 08:09:25ID:2zL3kfDU
ホイールパークブレーキは
スプリングブレーキだから
常時スプリングで
駐車ブレーキがかけられていて

パーキングブレーキを解除すると
チャンバーにエアーが送られて
エアーがダイヤフラムを通して
ピストンを押して
駐車ブレーキを解除するわけだから
みんなチャンバーでしょ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/29(日) 16:45:59ID:sYYh09J4
最近のフルエアーはダイヤフラムじゃなくてピストンシリンダー方式に
なっているのもある。アクチュエーターと呼ぶ場合もあるがほとんど総称して
エアーチャンバーと呼んでいる。
尚、フロントにチャンバーがついていてもスプリングチャンバータイプではなくて
メインブレーキ用のみ作動でホイールパークの役目を果たしていない物もあります。
チャンバーからエアーホースが1本の物がそれに該当します。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 18:59:30ID:HEdtwm1c
チャンバラがどうかしたのか?? 時代遅れもはなはだしいw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/02(木) 20:47:08ID:OGZS4aDp
0369ゴリンビュー(ドルビー皿うどん)
垢版 |
2006/11/03(金) 07:17:14ID:ZeAE/ikV
チャンバー式は
もしもエアーが漏れても
ダイヤフラム交換だけで済むから
安くて良いけど
ピストンシリンダー式は
非分解式で
エアー漏れすると
そっくり交換だから
お金かかるね
1個5万円位するからね…
4個交換したら
部品代だけで20万円かかるから
運送屋ゴリンビュー
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 07:48:21ID:5wjxH4nd
プロフィアのシフト音に萌え
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/10(金) 19:42:36ID:+0UHnN4H
UDコンドルのシフト音に萌え。カツンッ!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 13:27:18ID:XYqYxfVM
エアーのサイドを引いた時にトレーラー頭と十六輪の台車からするプシューって音に萌え〜!
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 18:49:55ID:3HiTpuiC
うはwww俺がいっぱいいるwwwwwwwwwwww
みんなあの音好きなんだ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 06:49:33ID:NDT+9XLk
ホイールパーク解除した時の『ハァ-』って小さな音に萌えない?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 23:40:31ID:2LOaUhvt
>>375
どんな耳してんだよwww
『ハァ-』にワロタwwwww
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/18(土) 19:31:42ID:KoB4OLKJ



0382375
垢版 |
2006/11/19(日) 21:26:41ID:cAtr8kzb
>>377-379
だろ?だろ?だろぉ?
窓開けてよぉく聞いたら微かな吐息が聞こえるだろ。

微かに感じてるみたいで非常に萌えるのさっw

さぁ、>>376も笑ってないで窓開けて聞いてみなww
0383けん引2種持ち。
垢版 |
2006/11/22(水) 13:18:18ID:sH+VM64f
FUSOの4トン、ファイターの新型はフルエアーブレーキなの?
誰か知ってる人います?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 13:30:12ID:XNqkFXjx
>>383
フルエアーだよ。
というか今のでふそう以外でも油圧複合とかは
もう殆どないと思う。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/22(水) 13:39:23ID:wjj/mIDk
oioi
0386けん引2種持ち
垢版 |
2006/11/22(水) 19:04:19ID:sH+VM64f
UDとかISUZUの4トンの現行モデルは複合式のエアオーバーブレーキでは?
日野は知らないですが・・・。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 21:40:20ID:1VkWeXGh
キッシューンって、ただ排気バルブ2個つけただけ??
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 18:35:11ID:kh9iR+I8
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 19:04:12ID:AQKAfWX9
>>387
どういう事?
日野レンプロも複合
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2006/11/25(土) 21:32:42ID:5ZhlWDz0
レンプロは4tは全てエアオーバー、増トン車のみ一部フルエア。
ファイターも4tは全てエアオーバーです、増トンは知らね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 23:51:03ID:5r9VNfvi
>>387トラック雑誌にも載ってるが弁は2つ付けてないでしょ!高圧ホースを二本束ねてるだけだと思いますね。私は二本排気弁を付けてるよ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 14:13:56ID:7jnQwy2n
3相誘導電動機。age
0394ゴリンビュー(ドルビー皿うどん)
垢版 |
2006/11/27(月) 21:52:31ID:42sQo4ic
392はe231系などのブレーキ緩開音や京急新1000形のVVVFインバーターサウンドが好きなタイプ(IGBTよりGTO萌えタイプ)
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 12:39:40ID:cBDcnvZk
プスンッ!プスプスンプスンッ!プッシュッ!?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 18:59:51ID:nR0yQGTz
↑ なんじゃそらっ!!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 19:44:56ID:84kaI/p/
ASRだな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/09(火) 19:32:41ID:YKqN/3N2
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/09(火) 20:15:13ID:P4KE9FXP
頭、UD2デフ 台車、ユソーキのまな板3軸なんだけど、
マキシ効かした時も 解放した時も、自分で乗ってて言うのなんだけど かなり好き〜
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 15:59:06ID:rJhx4BRr
俺のパワーシフトはずっとシュ〜〜〜って音してるぞ!羨ましいだろ!交換してやるお(^_^)v
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 16:11:13ID:TuMUgmMv
そういえば狂人具レンジャーの廃棄ブレーキの音ってすごくね?
シュ〜〜〜〜〜〜〜パシュン! ってな漢字で。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 17:47:25ID:6G3kq/E4
>>401
狂人具たしかにええ音やったな
俺的には
クオオオーパシャンって聞こえたな
(^^;)
0403   
垢版 |
2007/02/09(金) 20:35:51ID:it94DqnH
バスのシフトチェンジのときにするエアー音はなんていうのかな??(これがパワーシフト??)
(プシュンプシュン?キシュンキシュン?)
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 23:52:44ID:hVdeEjeQ
>>403
FFシフトのことだね。フィンガーコントロールともいわ
れているけど、ロッド式と比べてめちゃくちゃ楽だよ。
ただ、構造上シフトチェンジの時に少々タイムラグがある
から、ゆっくり操作しないと、ニュートラルに戻されちゃう。
0405名無しさん@お腹おっぱい
垢版 |
2007/02/13(火) 22:44:20ID:Nky4HkTQ
どうせなら2tもエアブレーキにならないかな。しかも古エアーで。
ピュ〜って言うホースをぐるぐる巻きにした奴はウゼ〜から嫌いだ。
0407名無しさん@お腹おっぱい
垢版 |
2007/02/14(水) 17:55:01ID:Q+rEGQJz
>>406
確かに最近いないな。ヨカタヨカタ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 19:15:53ID:xRJC3V5O
>>407田舎に行くとたまに信号待ちで「ピュ〜〜〜ン♪」
まだいるぞ!それも度ノーマルトラック
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 20:02:19ID:ezA8NQ3/
茨城だよ!よく聞くね!横ピー
0410名無しさん@お腹おっぱい
垢版 |
2007/02/14(水) 22:32:06ID:Q+rEGQJz
>>408
当時横ピー知らなくて、かなりの台数のトラックが「ピュ〜〜〜〜ん」って
やってたから、エアブレーキの新型かと真剣に騙されていたぜ。本当に
度ノーマルな奴がならしたからな。でも出始めの連プロなんかは「ピュン」って
カンジで音が伸びないんだよな。
0412名無しさん@お腹おっぱい
垢版 |
2007/02/15(木) 23:02:42ID:gVIffiL2
>>411
そんなに細かいこと言うなよ。でも確かにそうだな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 23:21:24ID:470RtFS9
ファイターの増屯はサイドの音がかっこいい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 11:18:47ID:SnYucYMW
ホイールパークに萌えているヤシが多いけど、
エアドライヤーの交換サイクルが早まったり、マイナス面も多いな。
まあ、整備が会社持ちのヤシはかんけーないか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 15:34:13ID:V8LU0n9h
整備側から言うとフルエアーの場合
ブレーキオイルのしがらみが無い分チョー楽チンなんだが。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 16:25:28ID:YD/+TbfM
ドラム外してグリって着けるだけですからね。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/17(土) 20:05:34ID:qK3IfjC0
3相誘導電動機
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 22:38:33ID:xVf0aVHz
かご型3相誘導電動機
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 22:52:50ID:YFBZw6jl
ヨコピー未だに付いてるよ〜ぃ、ちなみに神奈川!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/30(金) 17:04:22ID:dkNYLHF1
だから、「横浜ピーヒャラ」か!
0422名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/03/30(金) 23:23:03ID:ii9RPqCe
横ピーもウザイがよく2tにつけている笛もウザイよね(´・Э・`
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 16:48:50ID:tWBPBogC
今時2tに笛付けてるヤシなんているの?

たしかにアレはやかましいな。
0424名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/04/01(日) 23:15:40ID:pkK2jjj2
>>423サソ 422だけど、いるんだな。これが。
たまにハイエースとかK虎にもつけてる。もう、やめてくれ!
笛は「ぴゅ〜っと吹くジャガー」だけにしてくれ。(´・Э・`
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 20:59:48ID:vwWrJQze
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/20(金) 21:20:26ID:rWiNUIQY
(グイぃっ・・・・・ぱっ!)『パシューン』(グイっぱっグイっぱっ)『パシューンパシューン』
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 12:19:54ID:m/99lgkG
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 21:40:46ID:ugX8L4sS
特種コンドルファ始動の保守
0430    
垢版 |
2007/06/06(水) 20:05:02ID:lPVx1ue7
ブーーーーゥ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/08(月) 21:19:23ID:ganbimLs
ふそうのファイターは2007モデルからエア排出音の規制対応という事で各バルブの下にサイレンサーが付いてるんだって。ふそう以外もついてるんかな?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/23(日) 09:32:12ID:lsXL8WJu
今はギガも前より大分静かですよ、

日野はまだ結構派手に音がした様な気がしました。

0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/24(月) 16:15:29ID:kbLiR6VX
>>415
こないだ12か月点検でエアードライヤ交換(リビルト品で)7万円て言われたけど・・
これって安いのか??
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 01:17:44ID:5fBZqALY
普通車でもエアーブレーキの音が出せるパーツを見つけました!

http://item.rakuten.co.jp/jet/523081/
コレって車検通るのかな?
ディーラーやカー用品店で取り付けてくれるのかな?
ちなみに俺はこのパーツを軽に装着しようともくろんでいます!
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 01:57:41ID:e+47sTFl
走行中、エアータンク周辺から(横ピー付ける所かな?)15秒間隔でエアーが排出されるんだけど正常?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 02:54:07ID:5fBZqALY
ぷしゅー
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 09:05:21ID:f7zdKejw
>>435
エアメーターの針が7キロ〜8.5キロ近辺を行ったりきたりしてない??
0438435
垢版 |
2008/01/03(木) 13:43:25ID:gsIiaj9x
8.2付近に固定みたいな感じかな。
余程強くブレーキ踏まない限り。

前車を威嚇してるみたいで嫌だな…
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 22:22:50ID:c++RFmi6
>>435
キャブサスのちょうちんから漏れてないか? もしくはショックヘタッてない?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 23:03:42ID:mX788VKW
現行プロフィアのホイールパーク音萌!
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/13(日) 15:46:34ID:HO2V7/AN
TAKAおまえ携帯とPC使って自演age荒しウザイ氏ね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/13(日) 19:48:52ID:gobpIOm3
オレのテラビィだけど、コンプレッサーがなかなか止まらなくなってきた…ドライヤーの排出口からシューシューいいっぱなし…
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 15:47:00ID:JX8dtJwW


0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 17:12:59ID:OXBNhlZx
プスー…ビチュビチュ…
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 14:26:00ID:R/48nDxf
そりゃー Air溜まった瞬間Air抜けてるから又コンプレッサまわってるんだよ
要するに修理入れ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 14:15:32ID:26iCItEc
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 02:34:58ID:974xcK36
ばしゅっ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 15:52:31ID:6RLvQZPJ
バフッ (*´д`*)ハァハァ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 21:56:39ID:vv11ChG5
日野の大型自動車はサイド引くとパシューってなりますよね。
あと、エンジンきった後にバシュバシュってなるけど原因分かる人います??
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 11:00:47ID:3naeqhCs
451《

日野に限らずH13、14年以降の大型はサイドブレーキはワイヤーではなくエアーですよ。
あとエンジンを停止した後の音‥はて‥?
私の14年式ビックサムはエンジン始動時にチッチッチッチッチッと、ドラマーの曲の始めのカウントのような音はしますが。。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 23:34:02ID:gs+71fJ3
>>452俺のテラヴィもチッチッチッチッていうぞ。あとアクセル踏むとチッチッチッ…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 02:28:49ID:3Jj6eaEl
バスでもなる
アイストしたときエンジン止まるとなる

また始動する前になる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 07:29:56ID:7Fl4q6/P
エンジンを止めると言うことはコンプレッサーが動かない
って事なので エアサス関係キャビンも含めて
エアー抜け供給を遮断する必要がある
それらのバルブを閉じるときの音でないかい?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 10:04:35ID:8bLrNBKf
エンジン始動前は、コンピューターの、ABS系統のリレーのチェックでしょ。
OFF→ACC→ON→カチッカチッカチッカチッ→START、チェック終了を待ってから始動が望ましい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況