X



エアーブレーキに萌え「パシュー」

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 12:54:47ID:A9v636+h
みなさんいい音奏でてますね。エアーブレーキについて語りましょう!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 17:55:54ID:vIudyDNT
>142
現行のヤツならたぶん全部出来るお
手元のスイッチでやれまっせ、
初期のギカマックスは無意味に箱が上下してたなぁ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 17:56:21ID:e++QX/hy
ホイルパクじゃないが普通のエアブレで同じフォワードでも前期五年者と後期十三年者で音が違う気がしないかい?パスッとパシュみたいな・・
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/04(土) 22:49:19ID:I6M636Lk
結構交通量の多い峠道を特大車で上ってると対向してくるトラックが
漏れの車をかわすと同時に排気のプシューをする
漏れの横でプシュー プシュー その連続だ なんかトラック野郎って
感じで凄く好きだったなぁ〜。
もっかい乗ってみたい
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 12:53:29ID:WsC/XZGf
エアーブレーキは初めは感覚つかむまで違和感あるけど、慣れたら普通のブレーキが恐くなる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 14:38:26ID:+Qqr33+T
>>142
あれは、勝手にエアサス君が仕事してるんだが

あと、坂道発進支援装置(ESとかHSAね)が切れる時に、結構豪快な音出す車もあるよ
火野のGKなんかは、なかなか(・∀・)イイ!!
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 21:21:29ID:T41p486t
初期のふそうは信号で止まると必ずエアーが抜けて車高が
下がった。
ふそうの営業にうるさいからなんとかしろと言った事もあったが
最近のは変わったみたい。
0149117
垢版 |
2006/02/06(月) 19:28:46ID:esLS1KFv
そういや、スパグレのスーパードライブのスイッチ切った音が一番でかいかな・・w
0150キモ微
垢版 |
2006/02/06(月) 23:57:55ID:dVGoqHft
やっぱフルエアーの音はいいやね〜。。。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 00:00:14ID:XSdLd7uU
坂道発信装置 普通のブレーキとかわらなくない??
平坦地で止まったときはそんなに強くブレーキ踏んでないでしょ
そんなときはやっぱしょぼいよ 意識して止まってから強く踏んでたら
別だけどさ。

HSA ステッカーたまに反対に貼ってるの見かける・・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/08(水) 11:21:09ID:mFJ69cMf
エアタンクにエアーが満タンになると余分なエアーを排出するときの音が萌えるな
シュパァァァー
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 00:57:02ID:fC9HoCx4
エアーついでに聞きたいんだが、最近よくいる排気ブレーキ解除時に、ゆっくり「キシューンキシューン」と2回鳴るやつが売ってる所を知っている香具師はいますか?
俺の「キッシューーン」って1回しか鳴らない(´・ω・`)

文章下手な上に教えて君でスマソ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 19:49:44ID:2OrGxA+X
キシューンの装着方法ご存知の方おられますか?バルブはあるんですが・・・


0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 20:39:34ID:fC9HoCx4
>>157
エアータンクからと、エアーを蓄める為のグルグル巻きにしたホースをバルブに繋いで、好きな電源から配線(一般的には排気ブレーキから)してやればおk。
無事装着出来て、「きしゅーんきしゅーん」と2回鳴ったら、買った場所教えてくれ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 21:21:03ID:2OrGxA+X
有難うござります。グルグル巻きホースの片方は大気開放ですよね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 21:58:52ID:2OrGxA+X
ではそのメスチャックからキシューンと音が出るわけですか?
なんどもスマソ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 22:19:56ID:Vw3JfikO
マグネチックバルブに電源がくるとエアーを大気開放
電源がこなくなるとエアーをエアーホースに貯める(エアーホースはエアーを貯めるためにある)
こんな感じ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/12(日) 23:37:05ID:g3b097PT
じゃ クラッチにつないだら5速だと5×2回鳴る計算だ。。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 01:44:19ID:CoxpRY90
なるほろ〜なぜ2回なるんだろ?
0166ギガ夫
垢版 |
2006/02/15(水) 16:44:06ID:qpjCjXjx
一昔前に、溜まったエアーが出てくるところにジャバラホース付けて、ピロロロローォって、ずいぶんいたけど、今の流行はなに?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/15(水) 19:59:59ID:qpjCjXjx
パシューゥッって音がするトラックを見たことがあるなぁ。
0169ギガ夫
垢版 |
2006/02/15(水) 20:09:40ID:qpjCjXjx
パシューゥッって音がするトラックを見たことがあるなぁ。あとさぁ、ギアチェンジするときに、ヒュィーンって音がするトラックもあるよねぇ。どんなふーにイジってるんだかなぁ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/22(水) 08:26:36ID:RA9FYUxA
169さん、ヒュィーンっていう音は多分ギアチェンジに関する音ではなくターボの吹き返し(バックタービン)の音かと思います。
ただ、どうしたらあの音を出せるのかわからないんですが、誰かお分りの方いますか??
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/22(水) 14:38:02ID:ZrVDSHSo
ツシュ〜〜〜ン♪ ツッシュン♪ ん〜〜〜たまらん♪
0173名無しのホイルP
垢版 |
2006/02/26(日) 21:26:17ID:cqiii3+s
まだまだお前らには知識がたりなすぎる!!!!!!!!!!整備書でも買って勉強しなさい!
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 22:23:18ID:2Xzob4Ok
横浜ピーヒャラ(てか、家庭で使うエアコンの排水蛇腹)は
エアードライヤの大気解放のドレンに接続してます。
圧縮空気式のブレーキ(又はエアー油圧式)の車で
タンク内の圧力が規定圧になったとき、レギュレーター
バルブがコンプレッサーの吸入側の弁を押すピストンに
機能し、同時にエアードライヤーの除湿剤部分に
溜まった水分をパージしている。
ドレン部分にあんな物付けたら最悪、水分が充分に
排出出来ない。
会社のトラックはピーヒャラを外した。(うるさく感じたから)

連れが会社の2tダンプにピーヒャラを取りつけようとして
相談を受けた。
「付けれないよ」って言ったら切れられた。
4tベースのエアー油圧式のダンプが何かの
理由で減トンして2tになったんだったらともかく、
2tのコンドルは付けれないつーの。
0176名無しのハイドロリックピストン
垢版 |
2006/02/27(月) 21:01:38ID:qtDEwvmY
なんとゆう程度の低い会話をしているんですか!タイトル見て楽しみにしていたけれど。この程度の会話しかできないのですか。己たちわ。
0177117
垢版 |
2006/02/27(月) 23:50:14ID:widkWm29
うん・・・低いねw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/03(金) 12:40:54ID:fuQtPCfV
つーかタイトルがあんなんだからいいじゃん。
気にいらなきゃくるな。わざわざ書くなカス
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/03(金) 23:09:55ID:peA/zW9F
>>176
>>177

おまいら、あんぽんたん。
ここはこれでいいの!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 16:17:03ID:BN/sGHhn
>>166
>>174
昔、流行ったな。
ホースの長さで音が微妙に変わるらしい。
レンジャーに5Mのホース繋いでたよ。
もう7年も前の話。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/05(日) 17:30:10ID:CmD+50ob
昔、我が家の空き地にトラックが無断駐車を
始め出したので、エアーマスターのパワーピストンの
ケースをハンマーで凹ませてやった。
運転して異変に気がついたのであろう、次の日から
置かなくなった。
今は2級整備士になったけど、恐ろしい事を
やったんだと思った。
0182シコ丸
垢版 |
2006/03/05(日) 20:45:27ID:h/iETCZ1
>>181 そんなの気にしない気にしない…!!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 19:44:43ID:qgBV+Y/a
>>183
アフォかお前は?私有地で起きた出来事は当人同士の
話し合いで決まる。
警察は民事不介入。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 20:46:45ID:4Z8JqoP2
現行前のファイター(DPF無し車)ですけど、排気ブレーキ解除音が小さくなった気がするのですが、
これはチャンバーの故障ですかね?
効き具合はあまりわからない程度です。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 04:23:04ID:eKUi2Btg
殺人は器物破損と求刑も違うだろ?
何で殺人を持って来るんだ?

実際にDQN地区の空き地の所有者が無断駐車の
車を運転席と助手席の窓を割ってワイヤーを通して
ユニックで吊って、解体屋に持って行った人がいます。
で、その1週間後に発覚、DQNな土地所有者は
不法侵入を主張、結局弁償もしなかった。

>>185
エギゾーストブレーキ・バルブのアクチュエーターは
動いてるのでしょうか?
ソレノイドは作動音がしてるのでしょうか?
アクチュエーターが動いてるなら、エギゾーストブレーキ・バルブ
の隙間調整で復活するかも。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 20:32:17ID:FGw//Ho8
>>188
使っていると、排気熱で酸化してバタフライとその回りが
痩せる。で、隙間が広くなる。
その他、アクチュエーターからのリンク機構のガタで
変わるかも。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 22:25:00ID:3Pow7ZWb
>>187
別に罪を相殺出来る訳じゃないから、オーナーが不法侵入の件で逮捕される事を
承知で警察に訴えれば、その土地の所有者は逮捕だよ。
不法侵入してるからといって、車の所有権放棄してる訳じゃないんだから。



「民事不介入」のちゃんとした意味わかってる?
器物損壊は民事事件じゃないよ。十分刑事事件だよ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 22:30:35ID:CRmzWilY
夜中にホイールパークの音は結構ウルサイ希ガス…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 15:09:49ID:dkq10upa
>>191  だよね
今日パーキングで仮眠する時、落ちかけたときに

・・・・・バシュウーーーーーーン!

zzz・・・(@_@;)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 23:59:31ID:91S/xOFg
信号待ちでいちいちホイールパークかける路線車とか部品車よくいるけど、
あれって社則なの?
初心者まるだしでカコワル
ってか逝ってヨシ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/09(木) 01:26:22ID:xTNYBlRy
某路線元請の安全運行規定には
「信号待ち等では駐車ブレーキを使用し確実な停車状態を確保すること」
というのがあるよ。

HSAとかついてるから誰もやってないね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/09(木) 18:03:33ID:nqHJCW5a
だらだら渋滞中ならエアー無くなっちゃうな
HSAあっても気が付いたら解除されてたりするから
のろのろ止まったり動いたりでも止まったときはNでないと
ならないし大変だな・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 10:43:12ID:hAVS5LwK
つか現行型は判らないがHSAは下りでも効いたよな、
火野の ESスタート、下りじゃ作動しないのよね…
緩い下りならブレーキを軽く緩めたら効くが…
なんで効かないんだろう…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 12:19:00ID:+BG3XRhR
>>196元々が「坂道発進補助」が目的だからじゃない?
ふそうのイージーゴーはギア位置にも勾配にも関係無く、
ブレーキ軽く踏むだけでガッチリ効くから一番使えるよ!
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 13:11:16ID:JKKnZlrM
イージーゴー解除できなくなってオロオロした
経験数回。
あんなに壊れるの漏れのファイターだけか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 13:44:43ID:+BG3XRhR
>>198
イージーゴー初心者はみんな同じ事言うな〜
一度はしっかりクラッチ踏まないと解除されないよ

ちゃんと取説読もうね
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 17:11:18ID:hAVS5LwK
>199
アレ、イージーゴーでもなるんだ
ESスタートでもなるなぁ(^^ゞ
解除はするが中途半端に解除して警告がピピピピピ…
ESスタートは1分おきに確認音が鳴るし…
ま、ギガはたしか5分で音声鳴ったよな。「パーキングブレーキを〜」って
アレは初期型だけ?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 18:37:32ID:C8QixeRR
>>200
説明書に音声警告の消し方が書いてた様な気がする。
パッシング何回とかライトonoff何回とかという奴。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 19:41:10ID:+BG3XRhR
イージーゴーにESスタートのブザーがあれば最高かも!

液晶見てないと「効き始め」が判りにくいから、渋滞中は何回も
下見なきゃいけないでし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 23:24:51ID:RW6ivVyt
虎のEZGOってかかり始めが早すぎる。
バス(エアロ)のはギュッと踏まないとかからないのに、
スパグレのはまだ完全にサービスで停止する前にカクッと効くから
コップのお茶とか溢れちゃう…。
次期大型では改善キボン!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 08:50:07ID:RW3qx/RU
>203
おそらく速度0を検知するセンサがとぼけてる悪寒
目潰しに行って直した方がいいと思われ
前イージーゴー付きに乗ってた事あるが普通は完全に止まって
1〜2秒して効いたはずだお
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 12:09:21ID:A3XM4O0C
>>203
個体差がある模様

うちにある同型でも寸前に効くのと1秒後くらいに効くのがあるよ
調整できるんじゃね?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 20:33:20ID:OHXoSnKM
>>204-206 THX!!
会社の整備に言って、ディーラーで調整できるか訊いてみます。
確かに停止を検知するセンサーが怪しいでつ。
0208188
垢版 |
2006/03/23(木) 07:18:03ID:kE5j+Z4u
>>189
昨日時間があってカバーはずして見たのですが、一杯までしまってるようですが
音は「パチッ」って感じです。
解除したときの当たるボルトもよく開くように調整ひつようですか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/26(日) 11:44:40ID:7ZXICN8g


ヌルポ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/27(月) 02:11:31ID:HRA7UT8m
はい、ネタ切れ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 09:20:10ID:NtOW0REU
すみません。ぬるぽ弁の調整の仕方を教えてください
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 14:00:11ID:FpcC/6/Q
ガッ!
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 23:43:34ID:W+EIZX1T
やっぱ、ネタ切れ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 18:42:29ID:QKDCh/GC
キッシューーンっ名前のバルブをつけると映画のトラック野郎の一番星の排気ブレーキの音が
キシューーンってなる
横浜ピーヒャラはエアーのコンプレッサーの圧力排出口に付けるとぴゅーるるるる〜
ってなるやつだよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 18:59:56ID:SIKdeFtK
あれ何で2回鳴るの?
キシューンキシューンって。
1回のが歯切れがよいと思うんだけど
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 21:14:31ID:9IcV5vBT
うーん2回排気ブレーキ効かせたからかな(アクセルオフで排気ブレーキ効かせて
アクセルオンで解除して、またアクセルオフで排気ブレーキ効かせたから
一回目は今まで出てたスピードと回転数で排気ブレーキかけたから排気圧が大きいから大きく鳴る
二回目は一回目でスピードも回転数も落ちてるから排気圧も小さくて音も小さいの
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 21:20:26ID:9IcV5vBT
排気ブレーキを2回効かせたからかな(アクセルオフで排気ブレーキ効かせて
アクセルオンで解除してまたアクセルオフで排気ブレーキを効かせたから
一回目は今まで出してたスピードと回転数で排気ブレーキをかけたから排気圧
が強いから音も大きくて歯切れも良く、
2回目は1回目でスピードも回転数も落ちてるから1回目に比べて排気圧も弱いから
音も小さく音も歯切れが悪いの
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 21:21:10ID:9IcV5vBT
↑2重スミマセン
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/08(土) 21:51:13ID:9IcV5vBT
たびたびスミマセン
前スレ読んでたらなんとなく自分の言ってる事が違うような気がしてきました
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/10(月) 21:52:05ID:cqBUU1dL
あれ俺も付けてるけど、昔のフソーと微妙に違う気がする。
音質は似てるけど、一回目と二回目がもっとくっついてたような・・・・
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 09:05:31ID:rfmjqbWU
パシューパシューって音する機械はどこで売ってるんですか?
後どの位のお値段ですか?ご存じの方教えてくれますか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 14:22:49ID:/Y/Rogua
排気ブレーキのキッシューンバルブは今月号のカミオンの85ページの
左下あたりに『キッシューン』って名前で30999円で24V用が
通販で買えますよ
そういえばずっと前のカミオンの通販で横浜ピーヒャラじゃなくて
ピューピューホースというエアータンクの水抜き部分に取り付けるホースが
売ってましたが、どんな音がするか聞いた事あるひといますか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 11:10:53ID:sUaOAU+W
225さんレスありがとうございます。
結構値段の張る商品なんですね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 13:54:48ID:JDEP1yuM
エアオーバーブレーキとフルエアのブレーキバルブの排気音は違いますね。
フルエアの方が排気音が長い。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 04:36:32ID:dEeO3DjV
保守
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 07:19:15ID:+cBeS9wU
昨日、トラックが家の空き地に放置してあったので、
エアーマスターのケースをハンマーと鏨で凹ませて
やった。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 09:14:16ID:EGrfwOdN
21番カコイイ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 09:16:06ID:WWWEpnN7
エアーマスターのケース凹ませるとどうなるん?
まぁ〜自分の土地に放置されたら腹が立つわな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 12:08:35ID:gj+ZNsNW
どのくらい凹ませたか知らんが
シリンダーまで逝ってればエアー貯まらなくなってブレーキ利かなくなるんとちゃうん?いくら自分の土地の権利侵害されて腹が立ったとしても やって良いことと悪いことがあると思うよ
まぁ世の中色々な人が居るからなぁ…
友達には居て欲しくないタイプだなw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 19:15:44ID:WWWEpnN7
だなw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 22:49:15ID:Y1qwAIES
ツッチュシュ〜ッ♪
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 19:55:53ID:LobrWV0t
フルエア車で、ブレーキ解除時に「シュ」って言わずに「クゥ」ってなるのは、正常?
0237名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2006/04/29(土) 19:20:11ID:e0BQdtKV
↑ため息ジャマイカ?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/11(木) 17:51:19ID:X4CJa93h
大型はドラムとかいろんなものがでかいから
油圧じゃ制御できないんじゃないの?
俺も詳しくないから分からないや
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/11(木) 18:07:36ID:2CmZccdD
>>238
勝手な予想だが、あれだけ重たい車のブレーキがオイルのみだと
油温がすぐに上がって使いもんにならないんジャマイカ?

まあ、トレーラーは連結と切り離しがあるからオイルだと
現実的に無理な話になるわけだけども。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況