X



【ラッフィング】クローラクレーン【補ジブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 00:50:04ID:q+C8OcNt
OP、メカニック、クローらクレーンに興味がある人語ってね!

自分は55t〜300tまでのクローラクレーンメカニック。
扱ったメーカーは、コベルコ、住友、日立です。よろしく!
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 19:34:19ID:ik8hpz8H
三輪さんの相判機?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 23:36:58ID:0ISchmX3
どっちが相判になるのかね
日本一のクレーンだから小さい方が相判になるんじゃね?
油圧の日本一も入ってるみたいだしね
0121名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/10/23(火) 20:37:11ID:ISf2x5JJ
酔い男に触れてなにわるいなま身のおんな一人生きて

新特措法はどうでもいい。
日本の人々には、どってでもいい。
国会の下らない、議論の経費、その問題。
文化系のバカ、理工系が判るか。利口か。
そして、国を相手に公務員、警察を告訴、億の単位の告訴。
犯罪事件の処理簿は?年保存
出勤整理簿は5年保存
報道メモは1年保存
そして、2007年6月からのは・・・
北回堂啓サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より
ふふふふふふ
http://www.interlinks.info/in-tumabbs/cgi/imgboard.cgi
0122名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/10/28(日) 20:37:03ID:4GC/upLk
「あ、そこ、それよ、気持ちいいわ・・・」
「まだ、まだ、これからだよ・・・茶髪の男のことなんか忘れさせて
あげるから・・・」
コンビニの彼女にプレゼント。
たくさんの人々にプレゼント

http://www.interlinks.info/in-tumabbs/cgi/imgboard.cgi
http://www.cirfle.com/erotumabbs/cgi/imgboard.cgi
北回堂啓サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/19(月) 22:22:23ID:fvyQ5eCM
>>118 CC8800は今の現場のすぐ近くにいる! 目の前にCC8800と油圧の800t&550tが揃い踏みの景色はすごい!! 後クローラーの750tもいる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 00:17:48ID:fqvF1JXY
CC8800ってIHI製だよね?
ドイツのデマーグの開発でIHIがライセンス契約してたはず。
日本にあるクローラーではCC8800が最大クラスだと聞いてるけど。

IHIはテレスコ式でも最大級クレーンを発売してたはず。
IHIは大型にこだわってるのかな?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 00:34:34ID:fqvF1JXY
>>111
IHIは日野自動車製のを積んでるんじゃないの?
IHIのクレーンってブランドはIHIだけど、作ってんのは子会社なんだよな。
コベルコもそうだけど。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 06:51:09ID:Y1+w5Jtg
クローラオペって少ないのかなあ。
ラフターやクライミングの女性オペって今じゃ珍しくもないけど女性のタワークローラオペっているの?
0128三流オペ
垢版 |
2008/02/09(土) 18:03:15ID:rv+iQkD/
20年位前に一緒に免許を取った子が清水○設でクローラー乗ってたな。
職人は気合を入れて、荷物を押さえてた。
女の子は良いよなー文句言われなくて、そんなことしたら俺には、罵声とシノが
とんでくる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 00:05:45ID:42DPerH3
コベルコのクローラクレーンの精密なプラモデルでないかなぁ。
ミニチュアはあるんだけど、出来があまりよくないんだよ。
かなり高いしね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/13(水) 20:53:56ID:KXqLeU5I
昔はいろんなメーカーからダイキャストモデルが発売されてたんだけどな。
今は全く見かけないね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 19:30:28ID:6cw49NVy
今、日本のメーカーでクローラー作ってるのって、
日立住友、コベルコ、IHI、日本車両の4社だよね?
日本車両のクローラーって1度も目撃したことないんだけど、海外中心なのかな?

0132 ◆nC5gRDUgjE
垢版 |
2008/03/03(月) 19:48:07ID:4KwuC01V
>>131 基礎屋が持ってるけど・・・
うちの客は日車多いよ
因みに日車は杭打機もクローラーに変身出来たりするのだ
0133131
垢版 |
2008/03/04(火) 00:06:12ID:v48H/X2b
>>132
杭打機に日本車両は強いんだよね。
日本車両はIHIと共同で作ってるタイプもあるよね?

ところで、俺はテレスコ式クローラーが好きなんだけど、
作ってるのはコベルコとIHIだけかな?
この2つのメーカーしか目撃したことない。
0134 ◆nC5gRDUgjE
垢版 |
2008/03/04(火) 19:03:18ID:bH9fgGej
>>133 テレスコはその2社だね
基本的にIHIは遅れてる
日車が入って少し取り戻せたが、神戸には敵わない
値段は安いがな
矢板打ってる基礎屋にはテレスコがいいね
ラチスだとブーム輸送にトラックが必要で、低床はトップ、ウエイト付きとかで
運ばせるのはザラだからな
0135131
垢版 |
2008/03/04(火) 20:16:05ID:vKpmWGDb
>>124
元々クレーン含む、IHIの土木建設機械事業はそんなに大きくないからね。
IHIの土木建設機械事業の存在自体を知らない人も結構いるくらい。
大手のメーカーの中では、格段に規模が小さい。川崎もそんなに大きくないけど。
ただ、俺はコベルコのロゴよりはIHIのロゴの方が好きだwww

テレスコ型っていくらくらいなの?
標準タイプで1億くらい?
0136 ◆nC5gRDUgjE
垢版 |
2008/03/05(水) 20:49:16ID:te/2CA96
値段はわかんないけど、IHIですら1年待ちらしい
うちの客がCCH300Tを15年乗ってるんだけど買い換えるらしく
1年待ちと言われたので躊躇してた
神戸にあるの教えて、重量やブームが短いので回送しやすいと教えてやったよ
0137131
垢版 |
2008/03/08(土) 00:32:21ID:Ce0JxXxX
>>136
IHIで1年待ちとは、クローラー市場はよほど景気が良いんだなw
ただ、IHIは海外出荷比率が高いみたいだけどね。
ところで、超大型で有名なTEREXのCC8800って、日本だとIHIが作ってるんだよね?
あんなでっかいクローラーだと、日本じゃあんまり出番は多くないよな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/08(土) 22:52:56ID:9JWP+dmB
4.9のミニクローラじゃ
能力が足りないけど35tや50tじゃでかすぎる時に
トラックに乗る自重で10tぐらいのテレスコクローラは
出来ないかな
ウエイト別送で20tに変身とか
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/09(日) 20:07:58ID:SxgibTlY
ミニクローラーは神鋼の独壇場みたいなもんだね。
線路沿いにどこでも置いてある。

>>138
メーカー側が要望を受け取れば作る可能性も・・・・・

現時点でのテレスコタイプで最大級モノは日車・IHI共同開発で90tか。
ミニクローラーだったら、神鋼、IHI、前田が作ってるのかな?
コマツのミニクローラーは前田からの供給でおkかな?
それとも自社開発かな?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 02:02:07ID:HRoG7m4n
CC8800(ミック)は確かウエイトは日本製だったような・・・
でも8800自体はIHIで作っているわけではないよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 15:25:17ID:PSJwY86o
♪ラフィングしたまま旋回かけて
外部足場をズババババーン!!!!

やった事ある人手を挙げて〜
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 20:37:15ID:fuCX0cFB
小松がクローラ作ってたのっていつごろ?
ミニクローラは今でも作ってるけどさ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 16:47:11ID:uYsnLTOi
どれ、タワー畳んで帰ろうっと
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 20:46:54ID:ucddfeYt
広尾で倒れた150tって何処の機械?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 17:32:42ID:FtHIvnj4
うちのだわ・・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 17:38:37ID:FtHIvnj4
ちなみに昨日は65tに雷が落ちた・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 19:50:22ID:NjMoFJTg
久しぶりにage。
クローラークレーン好き集まれ!!

0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 09:16:45ID:o8NWnmpq
クローラー糊からワッパまわしに鞍替えしたオレが来ました。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 15:33:37ID:1wwBHx9D
+ドライバ-
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/04(火) 08:59:35ID:ju/TIo+W
風の強い日なんかはトラックに乗りてー、とか
油圧(50トン以下)に戻りてーって思うけど
なかなか行動に移せないよね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/30(日) 21:42:30ID:R3gktKZB
中国からの応援じゃねぇの、

MICのが都合つかなかったんだろwww
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/12(金) 18:17:49ID:+lculZ2d
>>153 リース、北四国カラーじゃないね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 21:55:23ID:2DTMtDen
明日おうむの238解体に行くよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 10:58:11ID:IaW/3CNA
238の解体終わったかい。
0158だいだい ◆RANGE.IBgc
垢版 |
2009/01/14(水) 22:23:14ID:NgzwCZLG
しかし…
うちの会社の
旧式DH600乗りずらくて
かなわんなぁ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 20:49:33ID:8WC6AZAb
DHって、日本車両かな?
0160だいだい ◆RANGE.IBgc
垢版 |
2009/01/16(金) 21:37:18ID:HLpz+UKT
そうそう…( -_-)
昔の
主補のクラッチ切替があるやつです
元々はパイルドライバからクレーンに組み直して使っています。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 04:04:07ID:RXNjWKlH
今日はおおつで238の組み立てだよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 09:17:43ID:dT7pSJa8
やっべぇ
検査受けるの忘れてた
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 14:50:41ID:+D0T50AI
マスターテック7300-2が廃止になって新型の350トンが出るね
SL6000もそうだけどブームにウインチが付いてるから、ブームが起きた状態で点検とかどうすんだろ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 21:36:34ID:Z8oXGYiT
数字だけの型番だったからかっこよかったのにな…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 22:34:30ID:ZYqcXwnp
住友 LS128S 知ってる人いますか? 昨日、日本で 現役最後とちがうか?って 言ってるのを つみました。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 12:52:23ID:aEXgO0+G
おまえら盆休みは何日あるんだ?
今年の現場は4日だよ@プラント新設
たまに一週間休みあるトコもあるんだけどなぁ

一週間位休みてえな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 16:51:05ID:5O562Gi7
>>139
ブームだけ前田とか聞いた事ある
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/12(水) 23:23:55ID:aAZ++fmv
東名の現場はどうよ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 08:55:00ID:JWE9bufY
>>171
牧之原の復旧工事の現場でニュースで写ってたけど、
あそこにいたのは、IHIのCCH650かな?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 12:33:56ID:QAHvzPyX
ラチス先の看板に漢字で「住友」、カウンタウエイトにはリンクベルトと書いてある
現役と思われるドラグライン使用のクローラクレーンを見かけました。
大きさ的にはLS78シリーズだと思うんだけど。

個人的には、古いクローラクレーンorトラッククレーンに遭遇する時って、住友機であることが多いです。
住友機って長持ちするんでしょうかね?

住友ってこの分野だと後発ですよね?
資料等を見ると、正直、機械式クローラクレーンの時代はコベルコ、IHIの力がとても強かった気がします。
当時の状況を見ると、コベルコ、IHIの古い機械ももっと残ってて良さそうなんですが、あんまり見ないんですよね。
特に、IHIなんか今の機械ですらあまり見ないしww
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 05:53:30ID:jxswZYOs
ウチの会社には325が2台現役です。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/02(水) 09:08:46ID:2Tr/Pazo
>>1
建機整備士ってどうすればなれるの?
やっぱ建機メーカー社員じゃないと実務経験にならないの?
教えてくらさいorz
0181356
垢版 |
2009/12/05(土) 20:59:43ID:ITe/BE7Q
>>180 >>1は巨大ユンボのアームをクローラクレーンで釣って交換中に
誤ってアームの下敷きになっておなくなりに・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 19:31:00ID:F1ot81vR
テレスコクローラーのレバー操作は
右:前後=リール巻き
左:左右=旋回
なのは見たんですが
後の操作ってどう配置されてるんですか?
左:前後=竿起伏
右:左右=竿伸縮
でいいんでつか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/21(月) 20:32:53ID:8XEYp+V0
>>176
うちは住友多いけど、シーブが小さいからベアリング交換コストがえらくかかるね、。
造りはオーソドックスだけど、故障は少なくもない、、、
組みばらしはやりやすい。
個人的には好きじゃない。思想が感じられない。
大手建機メーカーだからクレーンも作ってみました、って感じ。
そういう意味ではKOBELCOが好きだけど、旋回の滑らかさ以外はあまりとりえが無い機械を作り続けてるな。
日立は整備性も良いし、シーブもでかいし質実剛健って感じだね。
是非大型機に参入してほしかったが、今は昔。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/19(金) 21:36:45ID:/DRLpcYy
age
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 17:46:41.00ID:FvkBnbCl
ほす
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/30(火) 16:16:19.72ID:RUwlB0H9
コベルコ製が使いやすい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 15:21:28.51ID:4efcvUOn
クローラ忙しいね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 20:39:30.13ID:DJcZWPcQ
基礎や?電線までやっつけちゃてる?怖いな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 23:19:06.52ID:lE7BdeGm
来週からタワーに乗ります!できるかな・・・不安です。
0200200
垢版 |
2012/03/05(月) 05:14:43.20ID:YitbkwTy
200Get!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/03(火) 21:38:15.02ID:9QmkYbjN
新車の750tクラスて外国製ばっかだと思ってたら
7800も住友?のも作ってねーじゃん、
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/05(木) 00:12:47.91ID:xa69an7M
>>203
その1.5〜1.7倍出して見つかるかどうかだね。
特に100tは新車が無いから難しい。
ウチもその年式の100tなら4000万で買いたいよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 21:56:35.86ID:tCN3XWOD
BM1200は名機
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 01:54:14.79ID:QVkqlYfn
デカいクローラーは、今はもうどこも作って無いのね・・・
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 00:18:32.40ID:CaZm1s3v
90トンタイプの新車なら、日立住友・IHIで現行ラインナップあったはず。

>>206
日本勢だったら日立住友・コベルコの600トンタイプが最大?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 01:44:15.23ID:vUGHd5jO
TEREX-DEMAG CC8800
かっこよすぎ。世界は凄いわ・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 10:10:43.14ID:uqK57bMF
ジブクレーンを操作するオペレーター室のある重機を正しくは何と呼びますか。
クレーン車と呼んでよいですか。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/28(水) 23:15:52.31ID:j3VMN3/U
hosyu
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/07(火) 23:27:30.51ID:x1YTq+Fl
保守
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 09:19:58.22ID:rQON2nkD
仕事先の90tクレーン何時も赤ランプ点いてるけど大丈夫?
0217https://twitter.com/FD830L
垢版 |
2015/07/09(木) 01:10:57.07ID:ukDFD6pM
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんw



http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L





2015/02/25(水) 20:20:16.01 ID:xYlEhdU30
>>
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。





なんだかなあ…http://fd830.blog121.fc2.com/archives
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 16:53:35.65ID:f1IAFpMv
LR13000どっか買わないかなぁ
関東は遂にLR11350を導入したらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況