X



【エコトラ】大型トラクター乗ってる椰子【フォード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/04 13:30:59ID:QMzs/SSF
語れや。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/30(土) 12:55:21ID:XTu7Z+Tv
Ford 6610U
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 09:29:24ID:Yj7BL+xN
Yanmar YM7000
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 20:20:16ID:7pniJBBr
Kubota L4202DT
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/02(月) 06:41:23ID:GP1eoeAe
kubota L2002DT-M
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/02(月) 16:33:09ID:NTCYi4Y8
Iseki TS3510
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 07:08:35ID:LnyMbGd+
Yanmar EG775
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 21:42:02ID:LnyMbGd+
Kubota M5000
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/05(木) 23:57:11ID:jr7ALsvZ
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /          \
          /            \
         /      (-_-)       \
       /        (∩∩)        \

0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/06(金) 16:58:45ID:xPFFsJle
俺もいるぞ。

Kubota L3001
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/06(金) 21:00:45ID:BUhAbPtf
べラルース使ってる奴いないか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/07(土) 21:49:10ID:93hyIyM1
CASE IH 5130
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 12:35:24ID:L+RWQKg9
今週デモ機の、NHのTS110Aが家にやって来る!たのしみだぁ(・∀・)ニヤニヤ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 18:40:01ID:L+RWQKg9
あ〜でもね、デモ機だからね。買ったわけじゃないのよ^_^; 一日しか家に居ないの(´;ω;`) ついでにクーンのプラウも貸してくれるみたいだから畑起こしまくってやる!
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/11(水) 21:27:50ID:69KYc7Zt
JDの2040と
1630って何馬力ですか?
わかる人いたら教えてください
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/14(土) 18:57:30ID:75MRrnTm
昨日、夜に散歩していたらフォードの4100?がトレーラに大豆用コンバイン
積載して走ってたんだが、右のテールランプが切れてた。
あと、トレーラに荷物積載するとブレーキランプが見えなくて危険
だと思うんだけどどうなんだろう。
ブレーキランプつきのトレーラではなかった。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/14(土) 19:28:56ID:Kenb8ehm
あー、昔のトレーラーには制動灯とか方向指示器無いやつあるね。
最近のはみんな付いてるけど。ていうか付いてないと国道なんか怖くて走れん…。
警察の見つかったら即検挙もありうるし。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 20:25:11ID:8shKsKI2
ボート用のトレーラなんか、軽自動車のナンバー付いてるのに、
コンバイントレーラなんかは、そんなの無いよね。

法規上はどうなってるんだろう。さっぱりわかんない。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/17(火) 20:45:34ID:zEJ/U+Ro
           | 来愛とトラクターデートでつ♪
           \____ _____
                  ∨
                        
                           ∧ ∧
                           (゚ー゚*) 
             (⌒)    ∧∧  /| ∪∪ |\ 
          (⌒)       (゚Д゚,,)  _|___|
           ||      ⊂⊃⊂  | / _/二二二 l
     ____| |__/__// / ̄__/ / / ___l_
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \== ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     / |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  |  ̄ ̄| ̄ ̄ // ̄ヽ ̄|
     l l ̄ ̄ l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    | ̄
    ヽヽ    ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ        ヽヽ_ノ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/22(日) 08:46:19ID:iRErniVD
あのー整備不良車の可能性もあるのですが・・・
まーディーゼル車に関しては多々誤解があるかと思います。
熱効率に関してもそうですがいわゆる副室タイプのディーゼル車は
主に乗用車や小型トラックに使用されていますが、内燃機関の法則では
圧縮比が高ければ熱効率が上昇しますので副室の分熱効率は低下しますが
出力はそれほどでもないかと・・・しかしここからが重要です。
実は大型ディーゼル車の熱効率は既にスターリングエンジンを越えます。
なぜなら圧縮比の高い直噴ディーゼルだからです。しかもこれにはまだ裏があり
圧縮比の上昇によって熱効率は上がるのですがあれほど大きな50人は乗れる
大型バスが500馬力もないほどですので非常に謎が多いのです。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/22(日) 22:18:26ID:KY7bHWXB
フォードの6810って何馬力ですか?
中古で300万でありました
妥当な金額でしょうか
年式などはよく見てませんが、ローダーついてました。
18インチ3連のプラウ牽けますか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 12:18:51ID:yzbAqimk
6810って、95か98馬力じゃなかったっけ?だから、3連のプラウは余裕だよ。

で、300万はどうだろね??使用時間と年式と見た目で判断するしかないんじゃない。
4000〜5000時間以上使ってたら、300万だと高い気がする。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 12:39:37ID:UX1dGUiR
ありがとさん
もう1回見てきます
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 09:16:27ID:LHJ49HSg
この前さ、TS110Aのデモ機が来ると書き込んだものですが、何故かケースのMXU110が来ました。家の地区のNHはケースもあつかってるので。って、そんな営業所は1つしかないけどね…

で、凄く乗り心地良かったよ!フロントサスペンションついてる奴だったから段差越えてもそんなに衝撃こないしさ。
それにスーパーステア無くてもかなり小回り効くし、エンジンはめちゃ静かだし。
いいね、コモンレールエンジンは。 てか、今のトラクターのシートはスゴイね。前後にも動いて。走り出す時とかプラウ引いててガツンと止まった時とかもフワッと動いて衝撃を吸収してくれるの!もうシートだけでも欲しいね。
とまぁ、つまらぬ長文失礼しました。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 12:49:18ID:tYL4BtKe
NHのTS110Aはコモンレールエンジンじゃないの?
てか、『コモンレールエンジン』はいいとか、静かとか聞くけど、『コモンレール』ってナニ??
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 13:18:48ID:LHJ49HSg
NHのTS110Aもコモンレールエンジンだよ。
で、コモンレールって何だかよく分かんないけど、なんか、普通のディーゼルエンジンとは違う燃料の送り方をしてるとかなんとかって。
たぶんあって無いけど…
誰か教えてエロイしと(>_<)

コモンレールシステムはジョンディアでも使われてるんじゃなかったっけな??
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 18:17:05ID:/LvBpFlk
話飛ぶけどいすゞもね。
最近のエルフってだんだん排気量増えてるし、荷物積んでエアコンつけて上り坂でもへっちゃらさ。
スレ違い失礼
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 19:57:22ID:g7ZoGG3v
燃料噴射ポンプとインジェクターの間に与圧タンクを設けて噴射圧力を高く保つ物、でよかったような>コモンレール
噴射圧力が下がるとシリンダー内に燃料を噴射する時均一にならないんで黒煙などの有害物質発生の原因になるから作られたんじゃなかったかな。
霧吹きのノブを勢いよく押した時とゆっくり押した時の違いか。
ジョンディアもコモンレール式だね。今の外車のディーゼルエンジンは殆どコモンレール式だと思う。
あとトラックもそうだし。
日本のトラクターが未だに機械式ってのはどうなのかねぇ…自動車の排ガス規制は世界一厳しいのにさ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 22:18:43ID:tYL4BtKe
自分のとこは、昔からMFです。
まだオヤジが仕切っている(まだ4〜5年は譲らないと言ってる)ので、もし更新、増車となるとまたMFかと…
MFにも『コモンレールエンジン』積んだトラクターってありますか?

0446ttoraliti
垢版 |
2006/10/27(金) 23:24:59ID:BvRfuYO+
マレーシア製の部品が多いNHは初期油漏れが多いってほんとうですka
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/29(日) 10:01:04ID:ABvgalce
JDは排ガスクリアーなってねーぞー・
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/02(木) 23:26:05ID:IDNydGjZ
>>440 NH及び☆☆☆で扱っているMXUシリーズは外観はケースですが中身は同じNHですよ!
(知っているかもしれませんが...)
CNHから持って来たはいいけど、誰も買わないからデモ機に回ってるW
ちなみにシートだけでも目ん玉飛び出る位、値段高いですよ!
国際農機で扱ってたような...
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 12:31:53ID:vEvAiU9J
>>448さん、>>440ですけど、そうですね。TSAとMXUはスーパーステアありなしか、シフトレバーが違うだけだもね。

でもあのシートは座り心地がよかったなぁ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/04(土) 12:54:47ID:fTtc2X1N
そうだね、最近のトラクターは乗り心地いいよね。だってサスペンション付いてるだもん、でた時は衝撃を受けた。
ところで、コモンレールって大型のエンジンしかないの?70〜80馬力クラスのトラクターは、コモンレールって無いのかな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 08:45:01ID:onn+ax1V
俺のF3000は安全フレームにもならないような棒が付いてるだけ。
自作キャノピー装着するか・・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 09:07:24ID:7un0N/4e
NH乗ってる人に聞きたいんだけど、TL90って90馬力なんですか?
中古で350万であるんだけど… ミッションは12段?16段?パワーシャトルなのかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 10:23:27ID:vyN+PBp7
TL90乗ってるよ!家のはブラボーシリーズだけどね…
85馬力でミッションは主変速4の副変速3で12段だよ。パワーシャトルはついてないよ。中身は全くフィアットと同じトラクターだよ。
最近のはパワーシャトルつきみたい。デュアルパワー付いてるみたいだから24段なのかな??



0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 12:58:44ID:7un0N/4e
85馬力か〜。
フィアットと同じ?
そう言えばNHのマークって、フィアットのマークだよね?
NHって、もともとのフォードばっかりじゃないんだね? どの機種がフィアットでどの機種がフォードなの?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 13:28:15ID:vyN+PBp7
たぶんTLだけじゃないかな。フィアットなのは。

ちなみにTL90の排気量3900t位のエンジンは結構おちやすいとゆうか、ドロップしやすい気がする。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/09(木) 16:53:59ID:lI7jhi7r
TL90 噴射ポンプイジって90馬力くらいにならないかな?
まあ〜、5馬力の差って体感できないかもしれないけど…
ところで、噴射ポンプって自分でイジれるもんなの? どのヘンをどうすればいいのだろう?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 02:16:36ID:QbiDb1Dy
町内でクラーストラクター持ってる人がいる
クラースはコンバインしか乗った事ないけど、トラクターはどうなの? エンジンとかミッションとか…
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 08:48:58ID:5k/YLreW
あれはルノーのトラクターをクラースの色に塗って売ってるだけだよ。
まぁ、ルノーがどうゆうトラクターなのかよくわからんけどね・・・あ、腰痛持ちの人が乗っても腰が痛くならないって聞いたことがある。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 21:41:56ID:uYxtVwzE
TL110A使ってますがイタリア製なのでフィアットでしょう
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 22:13:28ID:QbiDb1Dy
TL‐AはTLの後継モデルでよかったですか?
旧型と比べるとどれくらい良くなりましたか?排気量とかミッションとか、あと牽引力とか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 17:17:13ID:yBZyoGjE
>>459  ひょっとして道東の方ですか?
あれは確かE/GがジョンディアでM/Tがマッセと言うかフェントのCVT
だと思った。油圧は知らない。寄せ集めのモナクターです。
事務所はプレハブです。自社工場は今のとこ持ってません。 
もし、壊れても自社で治せません。ヤンもマッセも面倒見てくれません。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/27(水) 22:06:21ID:hWyt8V1M
カウンティ発見。 この人圃場ぶっ飛ばしつつ、ダブクラしてシフト
ダウンしてるよ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=pQyH-fvYQKI&NR
0466フォードトラクター
垢版 |
2006/12/29(金) 15:21:21ID:2W4+RaLg
フォード4000が欲しいです。高速でのシフトダウンは、
ダブルクラッチでキメタイと・・・
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 20:22:28ID:S6ql8clf
小松インターナショナル トラクターの各機種別
エンジン形式。国は各国IH製という事だと思う。

出典は昭和50年8月6日発行の「インターナショナル
W/Wトラクタ修正基準および組立基準」とその追加資料

エンジン形式 国 機種

BD144 英 B-275,276,354
BD155 英 B-414,434,444
BD264 英 B-450,B-4504WD

DD 74 独 D-217,D-219,232
DD111 独 D-326
DD148 独 D-439
D-155 独 423
D-179 独 523,454G(D),454H(S),464
D-206 独 624
D-239 独 574G(D),574H(S),674,724,824
D-310 独 946
D-358 独 1046

D-407 米 856
D-414 米 966
DT-407 米 1026,1256,1456
DT-414 米 1066
DT-436 米 1466,4166
C-301 米 856

XA      日(マツダ) 454E
XB(MP4-164) 日(マツダ) 464D
YA(M6-231) 日(マツダ)576
ZB(M6-248) 日(マツダ)676,776
2D92 日(小松) 242,272

4.236 パーキンス 474
4.248 パーキンス 674D

ちなみに84シリーズは日産(UD)製だったけど詳細は現時点では
不明。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/02(火) 21:49:35ID:XarONwq7
新年保守あげ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/12(金) 07:34:07ID:up1k+wWO
あげ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 17:56:34ID:8ACPTMh1?2BP(122)
農業板、人多すぎでみれないよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 20:00:11ID:vgZgOizt
保守
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 19:07:02ID:TxU4MpFd
車板からきたお(^ω^;)
記念クボタ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 20:13:04ID:pvH4LaTh
ttp://www.aruda.hokuren.or.jp/cgi-bin/bin/xData_Kakudai.cgi?ImageFile
=0101103012a.jpg
これって芝浦のOEMだよね?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/11(水) 11:22:27ID:5Clru9iQ
人稲杉
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 17:51:58ID:zTJr0//J
ニューホのTGシリーズが知り合いの家にまもなく納車されるらしい・・・乗ってみてー
0477こんな反抗的糞レス発見
垢版 |
2007/04/17(火) 20:20:58ID:PWqrve1K

691 :長距離運転のため車内で生活しているのも同然で、自宅感覚:2007/04/17(火) 16:25:14 ID:95Ehki05

           助手席死角にしたトラック、大阪府警が集中取り締まり

 助手席にテレビを置いたり、窓に遮光カーテンを取り付けたりした大型トラックの死亡事故が大阪府内で相次いでいる問題で、府警は17日、こうした行為への集中取り締まりを始めた。

 警察庁が、道交法違反(乗車積載方法違反)容疑での摘発が可能と判断したのを受けた全国初の取り組み。

 府警によると、昨年の府内の大型トラックによる死亡事故のうち、左折時の歩行者巻き込みや左前部の追突が原因だった15件中8件のトラックが助手席側にテレビを置くなどして、左側の視界が全く利かない状態で走行していた。

 現行法での取り締まりは困難とされていたが、昨年末に警察庁が、運転者の視界を妨げる積載を禁じた同法の規定を適用できるとの見解を示した。

 大阪市港区の阪神高速天保山入り口では、午前10時から警官約10人が取り締まりに当たり、窓全体をカーテンで覆っていた8人に反則切符を切った。

 切符を切られた運転手の1人は「長距離運転のため車内で生活しているのも同然で、自宅感覚でカーテンを取り付けていた」と話していた。

(2007年4月17日 読売新聞)
----------------------------------------------------------------------------------------

692 :糞乗りさんに聞きたい :2007/04/17(火) 16:37:26 ID:5BZECkR0
この前ニュースで、トラック運転手が車内で快適に過ごすために
助手席にテレビ置いたり、CDラック置いたり、窓に洗濯物干したり
してるのを見た。
ニュースの趣旨はそれで視界が狭くなるから危ないってことだった。

左折時の歩行者巻き込みや左前部の追突が原因だった15件中8件の
人殺しして、トラックの運転手って本当にバカな犯罪者ばっかだな。
----------------------------------------------------------------------------------------

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:44:25 ID:4na92ZuZ
>>692
糞大虎乗りの殺人事件中、半分以上が路上ならぬ車内ホームレスとは、これまた『犯罪者集団』と言うことが証明された。

【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですKhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1175596881/691-693より】
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 15:31:23ID:WGLamlmt
随分と過疎ったな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 13:38:48ID:1DegjThv
2030買ったよー
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 19:39:42ID:TQ56TswV
>>479
JDの2駆? あれかっこいいよね、部品も問題ないし。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 20:22:50ID:1DegjThv
>>480
そうだよー。かっこいいよね。
で、質問です。2030って全長そんなに長くないよね。この二輪駆動シリーズで
結構長めのボディってどの機種になるんですか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 20:53:44ID:TQ56TswV
>>481
購入オメ。 とりあえず、公道走行する場合は小型特殊のナンバー取得
と大型特殊免許(農耕限定可)を忘れずに。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/23(水) 21:55:48ID:1DegjThv
もう持ってるって
0484481
垢版 |
2007/05/24(木) 18:23:14ID:ea4HtG69
483は俺じゃないよ

2030は二台目なんだけど、エンジンキー共通だったのがびっくりした
ドイツジョンディアだったよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 21:25:50ID:UjhE4FXG
>>484
JD乗ったことないんだけど、始動はどんな感じ?
キーをONで自動で予熱してくれたりするの? そういやグロー無しでも
掛ると聞いたこともあるけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/25(金) 17:24:27ID:3MIFCrh4
>>484
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1074387647/384-402
ここでも書いたけど、今年の冬は一応予熱みたいなことをしたけど、
2030は古いから自動じゃないよ。でもかかりはよかったね
フォードの古いやつは冬なかなかかからなかった
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/26(土) 19:30:33ID:Ng47U9AV
ウインカーランプをハザードとしても使用できるようにするには
車の解体部品のリレーとかを配線してやったりすると可能でしょうか?
現在使用してる機種はヰセキのTS3510で大特仕様です。
0488KUBOTAヲタ
垢版 |
2007/05/27(日) 07:13:43ID:es0k+BUJ
tesuto
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 15:04:52ID:SFCpE8JS
>>487
ググるとバイクのハザード改造の回路図とかが紹介されてるやん
ICウインカリレーとかでググれば?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/08(金) 19:52:36ID:4r0jTOmk
ほしゅ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/15(金) 21:30:14ID:v/IhU2YV
TVT乗って300h超えました、回りのJD乗りやMF乗りから、熱い視線(ふざけんな的な眼差し)が良い感じ!

148HPに1200マソ出してみろって感じだが…。

ミッションは間違えなくバリオ(フェンツ)越えてたな、フロントサスは逆劣ってる…乗り心地悪いorz

フロント独立なのに何でだろう…煮詰めが甘過ぎだわフォード!

専用ミッションオイルも高杉〜代替えの安いの無いかな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/15(金) 22:17:35ID:bE9PO9xT
TVTってどんなん?見たこと無いからよく知らないんだけども…。
スガノのカタログ見てると全然知らないような外車が作業機曳いてたりして一度見たいなーとか思ったりする。
あんなの道東行かないと無いからなぁ。精々JD6920くらいしか見たことが無い。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/15(金) 22:40:57ID:v/IhU2YV
>>492
ニューホのCVT付きシリーズですよ。
TM辺り比べると顔つきが今風になりましたね。

確かに道東はデカイ穂場多いので、トラも大きなが奴多いですね。

道北なら、牛屋やソバ屋が比較的でかいの乗ってます。(自分もその内の一人なんですが…)


どうでも良いですが、明日はがわの競馬場いって冷やかして来ます。
時間有れば、最近ラジオCMバンバン打ってる深川の中古屋覗いてこよ〜っと。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 20:50:24ID:OSQraeDx
>>493
なるほどNHのか…。うちはJD派なんでよく知らなかったんで。幌加内あたりの人かな。
6030シリーズ出たら買い替えたいな、6400から。
てか深川ってうちの近所じゃん。
中古農機屋って多分アグリのことだと思うけどあそこ大した物置いてないぞ。
去年あたりまではドイツ製の160馬力あるトラクターがあったけど今はデドンの90馬力のやつくらいしか見るものねえし。
ていうかあそこ、店のすぐ近くにある三菱農機系の販社の子会社みたいなもんだと思われ。車の出入り見てると。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 11:24:04ID:mGAkcu8U
ほし
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 17:05:43ID:nEAWfiaT
トラクターバンバ見た?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 18:50:37ID:XXuYTazU
トラクターバンバ見に行ったよ!NHのTGでてたり、フェントの300馬力のやつ出てたり、ジョンディアの7920出てたりデカイのいっぱいでおもしろかった!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 21:30:00ID:wS2Y9DpG
漏れも見に行ったぉ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 22:52:26ID:Bf/S0HuF
YouTube見たでぇ〜
050160セカンド
垢版 |
2007/07/31(火) 10:03:34ID:xAH3byK9
てか496、497サン なにその面白そうなイベント!!もしかしてトラクターでソリひっぱるの?見てみたい(><)なんかTVでアメリカでやってるのは知ってたが…
向うはV8に過吸器ついてそのEgが3つ位付いてて吹かすとEgがスポーンと吹っ飛んでたりしたww


0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 19:23:53ID:2YKJSjRn
田舎へ墓参り行ったついでに、JD7920に12000リッターのバキューム付けて尿散布した。でかいけど乗りやすくてビックリ。
畦道の移動も40キロ以上出て速くてビックリ。

それよりも、一日やっても無くならない尿にビックリ。

ふつーの会社員だけど、たまにやると面白いね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 19:27:25ID:pMp6t4IF
【韓国】「日本叩き」求む! 反日感情をあおるケーブルテレビ局★2[08/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187165078/

【韓国】 日帝に虐殺された韓人の規模はどのくらい?十月の国際学会で究明予定[08/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187162160/

【韓国・写真】太極旗の前で謝罪する日本天皇[08/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187163496/
http://imgnews.naver.com/image/003/2007/08/15/NISI20070815_0004980770_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2007/08/15/NISI20070815_0004980655_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2007/08/15/NISI20070815_0004980653_web.jpg

0505sage
垢版 |
2007/08/16(木) 06:52:43ID:FTaQRtMz
当然持ってますよ。
まぁ公道に出ることないので不要なんですが。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/16(木) 20:19:11ID:qQNOZue0
JD7000シリーズはハイスピードミッション仕様しかなかったような、最高時速50km/hの
JD6000シリーズにもあるけどうらやましいなぁ
うちも片道15km程離れた圃場あるんだけどもさすがにそれだけのために車検取らなきゃならんってのはちょっとね
精々40分程だし我慢すりゃいいだけなんだけども
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 08:35:54ID:lwVhL3RP
どのトラクタースレでもそうだけど、毎度>>504のような書き込みするやつがいるな
大型トラクタースレだから大特も車検もあたりまえだろうが。
うざいからいちいち書き込むなよ、クズ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 15:26:53ID:qEHTvlyS
うるせーな。カスが
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 20:41:47ID:lwVhL3RP
トラクタースレに巣食う『車検・大特免許指摘厨』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:03:27 ID:/AUT0C1y
35K/h以上スピードでると、登録も白ナンバーになり車検が必要。
335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:35:02 ID:z3/snPC3
時速15Km以上スピードが出るやつは大特免許が必要だよな。
あと、時速35Km以上出るやつは登録も大特となり車検も必要。
351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:52:11 ID:73SGA9Kh
ちなみに、35`以上出ると車検必要。
504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:48:14 ID:X3fulx7v
>>502
40Km/h以上出るっていうと車検必要なやつだねぇうらやましい。
ちなみに大特免許持ってるんですか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

うぜえよ。そんなことは百も承知だ、出てくるな、カス野郎
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 20:44:04ID:czNYveHY
大特免許は持っていますか?





答えは左だ→                        こっちは右だハゲ↓





                                      バーカ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 23:54:45ID:qEHTvlyS



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています