X



24ボルトを12ボルトにするデコデコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 16:49:01ID:aO6YxsGO
いくらぐらいですか?新品
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 13:54:34ID:alLtv2Cv
>>496
レスありがと
家庭用電気ポットを使ってたんです
手持ちのインバーターがMAX430W 電気ポットの消費電力量が410Wです
以前はUDの室内コンセントから引いてて全く問題なかったから 今回はスパグレに繋いでみたんです そしたら...
ちなみにUDの時 使用中はファンがブンブン回ってる状態でした(沸騰まで約15分)
バッ直するにしても インバーターを容量の大きい物に替えた方が良いですよね?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 16:12:35ID:kqxktY9q
>>497
MAX430Wってかなり大きいな
キャンパーみたいな大型なのかな
溶けた予想だけど
車体側がそんなに耐えれる設計ではないとか
単純にショートしてたとか
瞬間とか60秒MAX430Wだけど実は連続は300wしかないとか
電気ポットが平均410Wで実際はもっと食ってるとか
(無線やモーターなんかだと起電力とか突入電力が恐ろしいほど食う)
しかし430wで410wはギリだなw
こんな感じかな
原因を本格的に調べると計測器がないと無理だから
これ交換じゃねと安易に言えないです
トラ用だからウイング動作とか考えて発電系も強いから
エンジンさえかかってれば早々あがることはないから
バッ直にすれば平気だと思う
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/20(月) 16:46:56ID:alLtv2Cv
>>498
サンクス!
そのインバーターは 大自工業の中型モデルで 瞬間600Wくらいだったと思います
レス読むと 手持ちのインバーターの継続使用が怖くなってきました
値が張るけど 先々の小遣いを削って800Wのモデルを狙いますよ!
同時期に買った電気ポットも3年目を迎えてます(UDで使いまくった)ので そちらも買い替えですね うん
バッ直配線;
ゴールデンウィーク中にたっぷり手間を掛け 安全最優先で這わせてみます

ホントありがと

0500ryoma810
垢版 |
2009/04/30(木) 12:46:34ID:0b9KTBZ5
一応ググったんですがわかりませんでした。クオンの助手席側のパネルを外すとBATとACCとあともう一つラベル付きの配線がきてますが、デコデコ用に使えますか?もう一つのUの字が書いてあるラベルは何の配線何でしょうか?ご教授お願いいたします。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 12:03:30ID:nzAnKdpq
222さん
三菱のハーネスは14ピンでしょうか?私も純正ラジオと入れ替えでCDを付けようと思ってます!確かにニューエラーのデコデコはコンパクトですよね?取り付けに至るまでの配線方法をご教授頂きたいです!
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 16:29:14ID:tJRfPBEM
UD日産クオンにカロッツェリアのDEH-P640を純正ラジオの位置に取り付け。スピーカーもそのまま使用。
接続時車側のコネクターの配線がフロントスピーカーとリアスピーカーが逆だった為、入れ替えて接続。
時計、夜間のヘッドライトに連動してイルミネーション機能も機能しています。
使用部品は三菱乗用車用の14ピンオーディオハーネス(エーモン)とニューエラー製のデコデコ(DDS-212)
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 16:37:39ID:tJRfPBEM
購入したオーディオハーネスはアースの部分が歯抜けの為デコデコと一緒にボディアースしました。
ちなみに三菱14ピンの電源取出しハーネスは歯抜けの部分がありません。
異常がないかまたレポートします。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 23:58:36ID:JPzsk8Ez
>>500

>クオンの助手席側のパネルを外すとBATとACCとあともう一つラベル付きの配線がきてますが、デコデコ用に使えますか?

BATとACCは使えるけど、容量注意!

>もう一つのUの字が書いてあるラベルは何の配線何でしょうか?

これはわかんね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 20:02:53ID:DsoVPdyg
保守
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/27(日) 21:23:47ID:zlXlOvRC
ラジオの感度と操作性は標準装備のやつが抜群にいいから社外オーディオつけても俺は外さないけどな
ポットだって小林運送のポットくんのほうがインバータ+電気ポットより安くて使いやすい
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 05:29:33ID:hC8gYQzF
セルスターの12A(定格9.5A)にサイバーナビZV9900?(多少名前間違ってるかも。たしか最大10A)
を取り付けようと思うのですが、アンペア数がギリギリで高熱になったりとかあまり良くないですか?
デコデコは買っちゃいましたがまだ返品できないことはないですが。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 10:25:58ID:aP+ydW1v
便乗すいません! 最近クオンに乗り換えしました。自分でカーナビを取り付けたんですが、車速をどこからとればいいかわからず困ってます。解る方いらっしゃいましたらご教授お願いしますm(__)m
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 11:48:30ID:hC8gYQzF
>>510
矢崎のタコグラフが付いてるなら恐らく一緒に車載されてる矢崎説明書に書いてあります。
ちなみに自分のクオンは11番でした。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 13:20:51ID:hov+CBlO
>>509
ギリギリでなく微妙に超えてるだろ
保証外の動作は使ってみないとわからんととしか言えんかと
熱とかは定格内でも個体差と言うか機種の特徴やクセだと思う

この業界は交換とか無理なとこが多いんでないか?
PCパーツだと店舗保証に入れば交換してもらえるけど
交換してもらえるなら俺なら違うのにする
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 13:35:13ID:aP+ydW1v
ありがとうございます!助かりました!調べてやってみます!
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 15:43:39ID:1QD9lCCt
>>512
AVIC-VH9900は常時3〜4A、偶に大きな音やらで瞬間的に10Aいくって感じ
セルスター12Aの奴なら全然OKと思うが。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 23:00:50ID:Hq2KzyO6
>>510
最近のトラックはオプションでナビ設定があるからコンソール裏まで車速センサー、バック線もカプラーで来てるよ。
オレはグラプロだけど来てたし♪
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 13:56:04ID:b03M1zJ+
大型トラックでバックモニター付けようとコンソール?内に手を突っ込んでバック線を探したけどなく、
仕方なくヒューズBOXのバックランプからニューエラーの30Aで取ってはみたけど
ヒューズBOXには常時電源が来ている仕組みなのかバックギア入れようとも入れまいともバックモニタ作動
ヒューズBOXから個別のそれぞれの電源は取れない仕組みなんですかね?
それならメンドイけど後ろのバックランプまでバック線取る配線組もうと思うのですが
それか俺のトラック(UDクオン)1度事故起こしているから配線が狂っているのかな・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 15:45:35ID:Ufrgi+M6
>>516
>ヒューズBOXには常時電源が来ている仕組みなのか
これ基本でね?
配線図で辿ってくださいな
どっかに通ってると思うよ
同型所有者が出るといいね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/03(木) 01:41:26ID:CxwNVGCe
あげときます
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 22:41:18ID:tZcPZtZG
イルミネーションの配線はどうしてる?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/09(水) 21:41:25ID:dnUPOOwd
>519
最初から読んでこい
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/26(土) 23:50:26ID:gXE0cHQ+
凸ポン
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 21:10:07ID:JdZe8QlN
11年式キャンター(KK-FE50EB)に、カーナビ(AVIC-DRV20 最大消費3.5A)とカーオーディオ(DEH-P055 50W*4 最大消費10A)とETCをつけようと思っています。

ETCは24VでOKなので、純正ラジオ裏の配線から取ります。

ナビとオーディオはDC/DCコンバータ(DDS-220)を通して、つなげようと思っていますが、

DC/DCへの電源は純正ラジオ裏の配線からでは、無理でしようか?

バッ直のが安全ですかね?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 05:13:06ID:nc4yJ3D4
>>523
大丈夫だよ

折れはニューエラーの12Aを純正ラジオの配線から電源を取って
楽ナビとDVH-P520を使ってるよ
0525523
垢版 |
2010/01/24(日) 13:26:30ID:Kjxlh86t
>>524
レスありがとうございます、これで安心して取り付けられます!
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 00:21:56ID:Fi1LZAdX
ニューエラーのデコデコにDINサイズ(HUみたいに収まる)の物があるんでしたっけ?
以前どっかでそんな事を聞いたけど見つからない・・・
ご存知の方いませんか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 05:37:54ID:rwvpfPZF
ニューエラーの12Aと8Aのやつなら社外で売ってる
DINのメクラ用のポケットの中に入るかも

それかDINが2つとかあるなら下側にCDなどをつけて
そのCDの上に両面テープかなにかで凸を固定して
DINのメクラで何も入らないで表面が平らのやつで隠すとかどう?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 07:13:25ID:Y/lWLu/4
今は出先なので、メーカー等々の詳細は書けないが、新品同様で取説付き80Aのデコデコいくらなら買う?迷ってます。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 10:36:05ID:Fi1LZAdX
>>527
ありがとうございます
一応両方のサイズ確認してみます
CDの上に固定するっていいアイデアですね!
それでいけるならもう少しデコデコの選択肢が増えるけど・・・
放熱はどの程度なんだろう?
実践されてる方いないかな
間に鉄板とかかませば問題なさそう
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 20:53:09ID:8Bktk7bj
パーセンのブタですよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 01:37:04ID:0hXkWI1L
960Wも何すんの?
はっきり言ってパーソナルにブタかけたって効果はたかが知れてる
1KW越えればバッテリ4連装、ハイパワーダイナモが必要になるだろ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 00:50:23ID:bLuCczQv
握りっぱじゃないんだから、そんなにいらんよw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/03(水) 00:01:10ID:PBK34AVC
電源容量が足りなくて握った瞬間に降圧して飛ばなかったり
常時充電になって発電機が燃えたり
配線がだんだん焦げてきたり

俺も無知な頃はよくやった
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/03(水) 11:31:51ID:gqiff36M
いい時代だった…
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 17:43:53ID:qK+6jwNu
昨日オーディオ取り替えたんだけど音が出ない・・・
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
このスレを見て三菱14Pの配線+1DINのCDプレーヤー+ニューエラーのデコデコ(12A)といった組み合わせにしました
車はレンプロ21年式です
デッキの電源も入りますし、ディスプレイで見る限りCDもラジオも動作してる様です
接続はメイン電源(黄)、ACC(赤)イルミネーション(橙)のみです
スピーカーへの接続ができていないのかと思いますが、
デッキ側とデコデコ側の余っている配線の色が一致しません
お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 11:31:44ID:kWfzH0d9
>>537
まず、ボリュームが最低になってるって事はないよね。
あとアンプレスのCDプレーヤーとか?
スピーカーの線つないだよね?
車体のコネクターに三菱14P配線をつけてる筈だけど
その三菱14Pの配線とCDプレーヤーの配線にそれぞれ

白、白に黒線
灰、灰に黒線
緑、緑に黒線
紫、紫に黒線

がある筈ですがその線をつないだ?
それから電源が入っていてキーをOFFにした時に
デッキの電源が切れるとか音が出ない以外は
正常に動いているなら間違っていないと思う。


0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 16:06:11ID:XA8Q/6Az
ヘッドユニットが中古で故障してる…
っていうオチじゃないよね?
0540537
垢版 |
2010/02/08(月) 16:19:19ID:vklx9kMN
>>538
詳しいアドバイスをありがとうございます!
結論から言いますと

>スピーカーの線つないだよね?
車体のコネクターに三菱14P配線をつけてる筈だけど
その三菱14Pの配線とCDプレーヤーの配線にそれぞれ

白、白に黒線
灰、灰に黒線
緑、緑に黒線
紫、紫に黒線

正にここの部分、この配線は全く手付かずでした
24Vから12Vへ直に繋ぐ様な形に見えて、そりゃ駄目だと思って考えもしませんでした・・・
先程お聞きした通りに繋いで、スピーカーから音が出ている事を確認できました
本当にありがとうございました!
自家用車で世話になってるオーディオショップに恥をしのんで見てもらおうかとも考えてましたw
なので本当に助かりました!
何かお礼の気持ちとして差し上げたいと思うんですが御迷惑でしょうか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 09:56:58ID:QnCUuELh
なんというオチ…
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 22:27:37ID:nSloJhnz
こんばんは。
DT830Mのことで質問です。
メモリー、イルミ、ライトと三つ並んでる端子イルミとライトの接続方法が分かりません。

トラックのライトオンのときにだけ12Vの電飾をひからせたいのですが、どういう風につなげばいいでしょうか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/28(日) 21:41:44ID:Km3kO69C
つ、デコデコが必要。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 06:00:11ID:enpYeJUB
DT830Mのメモリ出力ってどのくらいいけるのかなぁ…
イマイチよくわからない
もらいもんだから取説とか何もないし
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 06:22:22ID:mNjL6Tye
>>544
公式に出てるだろググレカス
ttp://www.alinco.co.jp/denshi/11.html#anc8

*DT830M/DT831D
これらのコンバーターは「コンバーター本体の電源スイッチがオフだと1A,
オンだと830Mで10A、831Dで15A」をMEMORY端子より取り出すことができます。
このことを利用すれば専用の独立した「バックアップ・メモリー専用ケーブル」が
出ていないタイプの標準的なカーステレオやナビなどでも、
最大消費電流がそれぞれ10A、15Aの機器であれば、
下記の結線をすることでバックアップを保持しながらお使いになれます。

*全ての接続が終わるまでは、関係する全ての機器の、
全ての電源スイッチをオフにして作業してください。

1:24Vラインへの接続 
* DT830M:コンバーターのスイッチと車のキーをオフにして、
メイン入力の赤と黒の太い線を、
24Vで30Aを取り出せるラインに接続します(バッテリー直結をお勧めします)。
次に同じ入力ラインにある青色の細い線を、
ACCに連動する24Vラインに接続します。シガーライターなど、
キーを回してACCポジションにしたときに24Vが来るところならどこでも構いません。
これは電気を取り出すのが目的ではなく「ACCポジションになったな」というのを
コンバーターに認識させるためだけの配線ですから、
容量を気にする必要はありません。


公式に詳細やら続きが出てるから最後までちゃんと読めよ
合計容量とか使い過ぎのバッテリあがりとかな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 06:34:03ID:enpYeJUB
>>545
早いレスサンクス
ケータイだからググッてもでてこんし見れんからなぁ
週末帰れれば見るわ
でも必要な部分は書かれているようだからとても有り難い
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 06:40:37ID:mNjL6Tye
>>546
出先かよ
メモリ部は本体の電源スイッチがオフだと1A,オンだと830Mで10A
連続最大30Aで瞬間最大32A
合計値は30Aだから注意

電気に詳しい人向けにかなり削ったからな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 08:43:31ID:enpYeJUB
>>547
出先ではないよ 半分出稼ぎだよ
うちの営業所ひまだから3月期だけ飛ばされる…
一週間毎の交代のはずなのだが替わりがこないので3週目突入なのさ
今日は比較的暇なはずなので早速やりたいのだが
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/22(火) 08:05:33ID:+DQyj/8o
捕手
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 22:41:41ID:YtG+oTGH
もうみんな判ってるんだからwwwwwww

★★★低能20乗りがアンチは2人って事にしたい理由★★★

「20セルシオを叩いてるのは頭のおかしい2人だけですよ〜 こいつらの言ってる事はデタラメですよ〜」
「だから街で見掛けても煽らないでね〜 俺はいきがってるけどビビりなんだから〜」

0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 22:43:32ID:YtG+oTGH
★★★低能20乗りがアンチは2人でないと困る理由★★★

●このスレ見た人間に舐められて煽られるのが怖い
●内心焦りまくってるのを隠すため、2人のアンチを弄んでるフリをする
●実はアンチが多数居ることは一番よく知っているが、認めたら負けだと思っている
●何を質問されても恥ずかしくて答えられないから2名を誤魔化しに引用するため
●●●車の話ではまともに反論出来ないから誤魔化すため●●●
●まともに反論する知能がないため
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 22:13:33ID:pzw3XqBx
age
0554 冒険の書【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/02/17(木) 17:10:40ID:gGeFtYM0
てst
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 19:09:19.01ID:0z5x2j0S
DCDCはアルインコ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 00:37:13.23ID:PlNQqkXo
アリンコ830Mに死角なし
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 00:49:33.77ID:HnYoZgUE
電感に御用んなったらデコまでテイクアウトされると聞いたが、昔。

バッ直の人は別ね。

金魚屋と弁当箱屋、くっついてる店あったがなぜなのか未だに謎だ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 23:19:05.57ID:n83tbBcz
>>500>>504
恐ろしく亀レスでスマンが、普通にマイナスだったよ。
先日デコデコを取り替える時に、もしかして…と思って試しにマイナス線突っ込んでみたら正常に作動したんで拍子抜けしたわw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 07:50:58.16ID:0x6rRxy1
大型車 三菱FUSO SUPERGREAT2008にナビを付けたいんですが、車速をどこからとればいいのか誰か知っている人教えて下さい。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 14:26:36.50ID:hmR3H9hG
タコグラフから。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 15:41:37.76ID:ry/r/AVy
>>564
そのレベルでナビをつけるのは止めておけ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 23:04:06.98ID:AB4UAFx6
>>566
ダラか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 14:31:58.78ID:jvD0XEuJ
New-AraのDDS-212は、どこで買えるかご存知の方いませんか? 関西住みです
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 04:10:22.17ID:HsiH5Q3b
>>569
ありがとうございます。当たってみます。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/27(金) 23:37:48.96ID:jpojbst4
age
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 17:04:28.48ID:P1ZEiEgd
キャンターなんだけど、スピーカー内臓のAMラジオだけ
改造禁止の会社なんで、デコデコもNG
今は家庭用のラジカセを電池で動かしてFMトランスミッタで音楽聴いてる(恥)

誰かよい方法教えろ下さい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 19:48:53.64ID:ztHS6uKf
FMで飛ばして何で受信してるのかが気になるが
デコデコも禁止だとシガライターもダメっぽいな
最近は電源の取れないシガライターもあるし

厳守するならラジカセやipodくらいしかないな
無視するならシガーか電源のコンセントから引っ張るか

うちは飾りは自由だけど
壊したら修理代を弁償で荷主から苦情がきたら賠償金で良かったのかな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 03:39:50.86ID:wRSqNo+1
age
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/09(月) 10:06:52.55ID:QnivKPpL
セルスター8アンペアのデコデコで赤は予備バッテリーのヒューズへ 黒は車体でアースしたのですが、すぐ容量オーバーのランプが点くのはどうしてですか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 02:24:53.86ID:N/JlFPrA
何も付けてないのに容量オーバー。てどゆ事?ヒューズから間のガラス官ヒューズが5Aだなら?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 03:14:49.57ID:I3B6hVGa
情報の小出しは原因をエスパーするしかないだろ
型番くらい書け

バッテリーが死んでる
充電系がおかしい
+-が間違ってる
8Aと言いつつヒューズが5Aってそれカタログから予想すると4A仕様じゃね
中古やアヤシイ店で買ったのか
正常に動作する品か

説明書や仕様書に書いてある内容からの予想しか出来ないけどな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 05:20:03.76ID:N/JlFPrA
セルスターの8Aです。取説はありません。電気無知なものですいません。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 06:11:06.57ID:GpStk/P/
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 21:09:10.08ID:W2RYCJc8
発火
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 16:56:45.63ID:PpDaDHE9
爆発
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/04(土) 22:47:25.07ID:PV6lud41
車両炎上
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/06(月) 05:36:36.59ID:YFMaqGNU
故障渋滞
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/06(月) 22:33:06.95ID:eTsRgB3m
事故誘発
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/02(火) 21:57:30.63ID:1qXlKcVj
スパグレ乗りですけどデコの常時電源、ACCの配線はそれぞれ室内ヒューズボックスの
ホーンとシガライタからでOK?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 21:57:52.11ID:7v/0y5La
お疲れ様です。
スパグレにナビを着けたのですが、デコデコの+に繋いだだけでナビは機能するのですが、
アースは取らなくても問題ないですか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 16:02:22.75ID:hFco0zu7
その程度の知識で
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/10(月) 02:34:48.83ID:wV4xnZld
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/10(月) 10:09:08.98ID:PZUqIix1
火花
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 05:38:07.25ID:mtnDFi+T

0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 02:08:35.69ID:otSu2D4s
カーステの付け方教えて。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 23:37:45.77ID:akNFtYNh
ビスで固定するだけじゃん
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 10:30:31.30ID:VvaNdJjP
BLACK&DECKER サイクロン/Z-ACV1205
http://joshinweb.jp/kaden/355/4536178912051.html

DC/DCコンバーター 8A No.1771
http://www.bal-ohashi.com/inverter/1771.html

トラック室内を清掃するのに上記組み合わせで問題なく使えますか?
複数台掃除する場合があるのと、どのトラック室内も砂や埃が酷くて充電式だと電池が持ちません。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 14:08:26.01ID:t9DgFHeW
>>594
シガーのクリーナーとポットの類いはろくな物が無いから止めといた方がいい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 19:52:19.84ID:JAdjZFwy
教えてください
dds-212の12v accと4連シガーソケットを繋げたいのですが
dds-212の12v 出力にはアース線がありません
この場合4連シガーソケットのマイナス線はボディアースでOKでしょうか?
dds-212の24v常時とaccはヒューズboxから取ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況