X



大型特殊→大特の読み方は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぬっち
垢版 |
05/02/28 00:02:31ID:iD/rxj3g
「おお」がた「とく」しゅ だから
「おおとく」だよな。


「だいとく」と読む奴逝ってよし。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 00:13:24ID:rwb3YWJJ
2ゲット
スレ立て乙!
漏れは大型と抱き合わせで免許取ったよ。
試験場では「抱いとく」て放送してた。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 02:34:46ID:c7ZpcIua
>「だいとく」と読む奴逝ってよし。

ドアホ! これくらいで逝ってられるか…
取り敢えず、俺が学生時代に教習所で取得したときは、大特は
『だいとく』、牽引は『けんびき』と読んでいたな。因みに、
大阪の関目自動車学校での話。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 06:18:05ID:QDr6O6bf
4様
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 17:15:54ID:WH6VSu50
>>1は素人
「だいとく」「けんびき」業界の常識
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 22:21:46ID:5d+A1YFP
小型特殊自動車の免許

教習所でもらった学科教本では「しょうとく」と仮名がふってある。
試験場でも教習所でも、「ことく」って言ってますけど。要するにどっちでもいいのでは?

ちなみに、教本には「だいとく」って仮名ふってありますね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 23:52:20ID:iD/rxj3g
「こ」がた「とく」しゅ、だから
「ことく」が正解だね。

教本が間違ってるわけだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/04 08:03:50ID:H4g0ezLn
大特=だいとく
じゃあσ(・_・)は生きます
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 17:53:28ID:PcGMTQrV
大特は、「おとく」と読むのがお得!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 20:53:01ID:Y44P7LVL
大痔
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/08 20:44:11ID:HoxkT/J0
しょうもないスレだな。大特(こっとい)、牽引(ぽんびき)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況