X



トップページ既婚男性
1002コメント366KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:55:56.72ID:mExI/TiS00505
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性205
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1712926997/
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:58:01.76ID:ySu2IpDE0
嫁に「ウチのお母さんに嘘ついたでしょ!」とブチキレられた
何のことやらと困惑していると俺が
これから必死に稼いで昨年離婚した嫁の兄の慰謝料を代わりに負担する
と言ったと喚いてる。
全く線と点が繋がらん、昔から忘れっぽい事や思い込みの激しい所はあったがそんな事をするわけ無かろう。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 12:48:07.41ID:OJDWJiBzr
>>130ですレスありがとう。
>>134の条件を付けるという意見が自分の中で凄くしっくりくるというか、逆に今までなぜしてなかったんだって目からウロコだった。
自分の中に当然にある行動を起こすまでの条件が嫁と共有できていなかったから、次からはそこを意識して話してみようと思う

他の意見をくれた人たちもありがとう
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 12:59:25.55ID:TS+Y82gT0
>>171
母親の意見に右に倣えっぽいけどね
まぁ家事してくれてるのにはもっと感謝の気持ちを表現するべきなのは事実だと思う
>>172
昼寝は1時間半~2時間くらいかな
ママ友とか作れるかなぁ
恥ずかしがり屋だからそこが心配で…
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 13:08:02.98ID:jznR8zJW0
恥ずかしがり屋で親とべったりで常識もなく子育ても思考停止するようなバカ女のどこがよくて口説いて結婚して子作りしようと思ったか教えてくれ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 13:10:05.50ID:jznR8zJW0
2歳なのに>>170の指針の半分くらいの睡眠時間なんだが
23時にねて6時に自発的に起きるなら中高生レベルか
睡眠障害おこしてると思うので、むしろ病院で相談したほうがいい
起こしておくというより、普通なら子どもがねむくなってぐずると思うがそれが習慣化してるならかなり問題
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 13:37:06.48ID:VGvwp8wid
睡眠の世界的権威である柳沢正史氏曰く
子供の頃の寝不足はその後の発育に多大な影響を与えるらしいので
早めに改めないと一生のハンデを背負うことになるかもね
寝る子は育つのではなく寝ない子は育たない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 17:48:43.85ID:EBBgCm5L0
寝てる間に成長ホルモンが出るというからね
寝る子は育つとはよく言ったもんだ

眠くない子供を寝かしつけるのがストレスなんじゃない?
嫁「子供が全然寝てくれなくてストレス😢」
→義母「子供なんて22時過ぎに寝たって問題ない(根拠なし)んだから、眠いって言ってから寝かしつければいいんだよ」
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 19:45:05.04ID:HHlFv1M50
娘がご飯食べるの遅くて保育園でも言われてるんだけど…
嫁が早くご飯食べなさいっ!って怒鳴りつけて、娘が箸もって食べようとしたら
そんなに食べたくないなら食べなくていいよ!って娘のご飯を取り上げる

そういう所がご飯食べなくなる原因なんだよ
さすがに嫁に怒ったわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:09:59.86ID:YMtUOlO70
食べてる時に嫌そうな顔とか態度で食べられると作った側は不快な思いをするのは事実だと思うけどな。
うちの子が嫌いなものを口に入れると吐く真似とかしたり、もう食べなくていいよって言われるまでむすーっと黙って皿つついたりしていたから、流石に俺がその態度はダメだと叱ったよ。
食べれる量を一緒に探ろう、嫌いなものを最後に残さないようにしてみようとか…色々話し合ったり工夫はしてみた。嫌いな野菜を一緒にプランターで作ったりとかもしてみたり…食事中テレビをつけないようにしてみたり…何が原因かちゃんと子供にも聞いてみたらどうだろう?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 22:23:03.30ID:VQ9TrLMA0
>>180
はじめてのおつかいでもそういう母親がいたのを思い出した
ママと一緒じゃなきゃ行けないと泣く子を「がんばりなさい」って叱咤するんだけど
いざ子供がスーパーに向かって歩き始めると子供に駆け寄って「もう!なんで行けないのよ!」って言ってまた子供が泣き出す
これを何回も繰り返しててスタッフにキレられてた
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 06:08:29.49ID:BvV365CV0
>>182
原因なら明白なんだよ…嫁の叱責でご飯の時間がつまらない。美味しくない

ご飯を食べない←食べるのに時間が掛かり怒られる←食事が楽しくないから箸が進まない←食べてる途中でたくさん怒られて食べたくない←2歳のイヤイヤ期から大人のマナーを強制したから

食事の時間は怒られる時間だと認識したら誰でも嫌になるだろ
食べようとしたら持ち方悪いと怒られて、持ち方直して食べようとしたら姿勢が悪いと怒られて、姿勢を直して食べようとしたら、身体の角度で怒られる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 07:25:28.63ID:dN56TTFL0
マジで何度言ったら縮む服乾燥機かけるのやめるんだよ
お前のせいで俺の服何着もダメになってるんだが
もう洗濯は自分でやるからおいといてくれと言っても一日でも放置されてるのがイヤだとかで勝手にやるし
指摘すると露骨にイヤな顔して最近は謝りもしねえ
「いちいち細かいことでうるせえなあ」
って思ってるのがミエミエ
そんで自分は大らかなのかと言えば、気に入らないことは普通に細かく指摘してくる

自分が気にしないことを指摘されても治す気はないしうるさい小言扱い
自分が気にしてることは従ってしかるべき常識
もううんざりだよ。なんなんだこの暴君
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 08:06:16.74ID:4paQNjqU0
放置しなければいいのでは??
0192 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 08:46:47.59ID:Lx/5EEB2M
なんで居間の電気一晩消し忘れたくらいで
あんなに怒るんかわからん
たかだか数円の電気代のために
喧嘩する事が一番馬鹿らしい


とか言うと絶対にブチギレるんだろうなぁ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 09:31:05.76ID:BvV365CV0
>>192
嫁がドライヤー掛ける時間が1分でも短くなればそれ以上に電気代節約出来るのにな
論点はムダな電気代とか反論ありそうだけど、男からしたら入浴後すぐに髪乾かすので毎日1300w10分程使ってるほうがムダに思うんだよなぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 09:53:03.41ID:EjjlO3R70
電気つけっぱしだったよ。
ごめん、きをつけるわ。

で、終わるとおもうんだけど、そんなに切れるのも意味わからんね。
色んな不満が積み重なってってのもありそうだけど
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 09:53:32.13ID:+rq0KEIu0
>>192
それは数円の電気代のロスを怒ってるんじゃなくて、何度も言っても人の話を聞かない、あるいは聞く気がないあなたの態度について怒ってるんだよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 09:59:03.39ID:ZQzJDJOwd
>>192
switchbotで自動で電気切れるようにしよう
こういうのはテクノロジーで解決よ
人間の注意力に頼っちゃいけない、システム化
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 10:13:04.15ID:EjjlO3R70
何でも自動にしちゃうのもどうかな

子供が自動で流れるトイレに慣れてて、自動で流れないトイレの家に遊びに行ったときに、流さず出てきてしまった。
ってよく聞くよね
0198 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 10:51:50.11ID:NM6reKiCM
>>196
それをやるとまたキレだすんだよね

>>195
俺自身が努力して直すほどの理由が理解できないからな
嫁にとっては俺に強いる事に値する問題なんだろうが
どうして相手にそうぽんぽんと強いることができるのか理解できない
電気代なんてたかが知れてるし
直接危害加えてるわけでもないんだから
これくらい我慢してろよ、って思うわ
これ言ったら絶対ギャーギャーわめくんだろうけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 12:33:34.93ID:dyIoBuIg0
照明は見て分かるけど、エアコンで暖めた、又は冷やした空気を換気されるといらっとする
玄関開けっぱなしでダラダラ会話したら、金が逃げるだろうが!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 13:00:56.56ID:nLj1EENAd
>>188
帰宅したら洗濯。じゃもうイヤなんだと
朝のパジャマ+その日着たものが夜自分が寝るまで放置されてるのがイヤだと
帰宅後に俺が洗濯するのが半分、帰宅したら乾燥機が回ってて「頼むから綿素材は分けていてくれー!」って祈りながら開けるのが半分
仕事してたら物理的に無理。毎日八時前にかえってこれたら可能だが
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 13:31:37.32ID:wDePlx0t0
>>192
うーん・・・
電気代で怒ってるんじゃないよ
何度も何度も同じことを言っても直らないことに対して怒ってんだよ
多分だけど、5回に4回はイライラしながらも何も言わずに黙って電気を消してるんだよ。
それ以外にも同様なことがいっぱいあるんだよ
お菓子を食べるなとは言わないけど食べた後は袋を捨ててテーブルに放置しないで
とか
爪切りを使ったら元の場所に戻してほしい
次に使う時に探すから
とか
洗濯する時は保育園時のズボンのポケットを確認してから洗濯してほしい。
ポケットに折り紙とか入ってるから
とか
そういう当たり前のことを何度も何度も言っても直らないからだよ。
そういう当たり前のことが出来ていないからずっとストレス抱えてて
ある時に爆発するんだよ。
電気の消し忘れ一回に対してブチ切れたんじゃないよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 13:37:55.00ID:wDePlx0t0
ちなみにうちの嫁が何度同じことを言っても直らないタイプ
ほとんど我慢して黙って俺がやるけど
流石に重なると切れるね

嫁的には
◯◯を一回忘れたらくらいでそんなに怒らんでもって感じ
まさに
>>192

でもその一回で怒ったんじゃないんですよ
10回に9回は我慢してるんです
それも色々なことに対して
10回に9回は何も言われないから
本人は出来てると思ってるんです
自覚がないのって怖い・・・
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 13:42:58.97ID:LDbAMxHT0
>>202
あー、そこまで言葉悪いけど神経質なら無理だな…すまんかった
あとは自分の服だけ手をつけないでもらうようして自分で洗うしかないけど、1日に2回洗濯するなんて勿体無いやら文句出そうね
0206 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 14:44:28.06ID:jrtjVxO/M
>>203
まぁそりゃそうだろうね
だって俺からしたら"当たり前のこと"じゃないもの
別に好き好んで忘れてるわけじゃないけど気をつけようとしたって忘れることはあるし、それが治らなかったからって別にどうってこと無いもの
自分にとっての当たり前をナチュラルに押し付けてるんだよ
自分が不快な事は直してくれて当たり前
私の常識を相手も守ってくれて当たり前
そういう前提だから相手に変化を強要することも当然だと思ってるんでしょ
程度の差はあるだろうけど俺だって不快に思った事もそれなりにあるさ
でもそれは共同生活を歩むうえで我慢すりゃいいだけだと思ってるから特に言ってないよ

ま、ここでお前さんに言っても仕方がないんだけどね
0207?donguri
垢版 |
2024/05/10(金) 15:41:31.58ID:QhRGx87i0
食事の時間に注意したくないけど、つい注意してしまうんよなあ…
茶碗を持てとか左手を出せとかぼーっとするなとか…
楽しく食べた方がいいと分かってはいるのだけどね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 15:52:02.88ID:nLj1EENAd
>>205
それがダメなんだと。洗濯は俺が毎日帰ったらやるから。といっても放置されるのがイヤで
俺のだけ置いといていいから。もダメ

一応分けてはくれるんだけど、雑でちょいちょい混ざるのよ
「俺のは下着と靴下以外は乾燥機かけないで」
って伝えてるけど、三回に一回は混ぜてくる

どっちかというと細かいのは俺の方で
俺が多少の縮みやプリントTシャツがダメになるのに目くじら立てなきゃいいんだが
気に入ったモノを長く使うタイプだし、正直服にそんな金かけたくないし

嫁はプチプラ服を毎シーズン買っては捨てるようなタイプだから俺の言うことに共感できないのはわかるんだけどさ
こんな簡単なこともやれないってなんなん、、、ってなる
洗っちゃうとわからない。そんな一々細かく見てる暇ない!とか言われるんだが
下着、靴下以外をより分けるのがそんなに手間なのか?
パンパンに詰めて脱水でダマになってても30秒もかからんだろ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 17:32:57.87ID:KKmrLVN/d
>>208
お前の(嫁に)洗われたくない服は通常の洗濯物とは別の場所に置いておくってのもダメなの?
んで自分で帰ってきてから洗えばいいじゃない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 17:57:15.86ID:eTA2WefB0
俺がドカちんだったころ、その日着てた作業着は風呂入るとき回して
出て晩酌始めたころ、ピーピー7終わるんで自分で洗濯部屋にしてる部屋に干してた

嫁がズボラもあったが親の介護で不規則な時間になって、夜脱いだ洗濯物が次の日もそのまんまってことが出てきたんで
自分で洗うようにした
風呂入りながらじゃだめか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 18:16:53.23ID:xEDfL1o70
>>207
俺の母親がそんな感じですごく嫌だった
人前ではちゃんとやってんだから家でくらい自由に食わせろババア!!って内心思ってたけど自分が親になると気になるよな…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 18:36:17.18ID:pB0rsIvu0
クチャラーでなければ良いと思うんだがなぁ
まぁ小学生からは他人の目を気にして直すように促すけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 18:45:31.75ID:cOiNwgAsd
いやぁ食事マナーは大事だよ
そりゃ誰がそれ守ってるんだよみたいなガチガチのは別として茶椀持てとか左手出せは一般常識の範疇だと思うし
家の中でできないことは外でも大体できてないよ、絶対無意識でボロが出てる
そうなったときに周りから白い目で見られるよりはずっといいわ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:09:53.58ID:nLj1EENAd
>>209
それしかないかな。洗われたくない、じゃなくて乾燥機さえかけなきゃそれでいいんだ
洗濯してくれるのは感謝してるんだけど、乾燥する前に分けてくれってだけなんだが

実際それやると「当てつけがましく分けるなんて!はー!細かい男!!」ってなるのも目に見えてるから気が引けるけど、これからも指摘して険悪な雰囲気になったり
やらかされても黙ってモヤモヤ抱えるよりはマシかなあ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:36:38.74ID:Z2kej+Tq0
うちの子供の箸の持ち方がちょっと人とは違う。でも、この前の飲み会で30くらいの女の子が、うちの子供と同じ箸の持ち方でニッコニコで美味しそうに食べてたの見て、これでいいんだと悟った
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:51:09.18ID:R2UWJBKB0
箸の持ち方が悪いと、残念な親に育てられたんだなって思われるだけだろうしいいんじゃないか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:00:50.01ID:Z2kej+Tq0
>>216
そういう考えしか出来ないお前が残念なんだよ
どうせ仕事も家庭も上手く行ってないだろ?たった一文で人間として欠陥品だと分かる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:11:15.21ID:Ul/TiDxP0
箸の持ち方なんてどうでもいいだろw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:26:26.43ID:DhxNhm9M0
箸とは話が脱線するが
さっきポケモンでやってたCMで
ひらがなカタカナのドリルを左手で書いてるシーンがあって驚いた
時代は変わったな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:05:14.28ID:1PlwOJBmd
いや箸の持ち方って一番わかりやすく育ちが出るところよ
申し訳ないけどある程度裕福な家庭の人は育ちの悪い家庭の人のそういうところ結構目に付く
就職にしても恋愛にしても友人関係にしてもマナーを破って得することはなくて守って損することはない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:29:57.55ID:R2UWJBKB0
>>217
美味しそうに食べる姿も持ち方が変でも多様性だって受け入れるのが優しさとか寛容さのように言いたいのでしょうけど
持ち方が変なこと(特殊)にあなた自身も目がいっているじゃないですか
うちの子と同じだなーとほんわかできるあなたと、なんだあの持ち方…って引いてしまう人(私のようなやつ)がいるのも事実で感じ方もいろいろですよ
私はそう思うと伝えただけです 貴方は寛容で素晴らしいと思いますよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:37:32.99ID:kvt1fH3d0
>>217
うーん、悪いが箸の持ち方は擁護できない
育ちが悪いんだなとしか見れないす

最近の何でも多様性で相手の意見や既存の価値観を叩き潰そうとする風潮は本当に嫌い
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:41:01.77ID:OeyDQiWO0
217みたいなやつを見るたびに人生損してんなーって思う。

そんなこともできないのか、って思うやつが周りや上司でよほど少数派や致命的な地位にいない環境に当たり続けることを祈るよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:44:44.28ID:WTQJQGJ60
>>219
なんか最近のCM、多様性でいいじゃんみたいにわざとかってくらい左利き使う気がする
家事のCMは父親がやる役ばかりだし
0226 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/10(金) 23:51:27.15ID:YaYeDrd70
あー、嫁と子供には内緒で一人で遠くに出かけたい
金の使い方、どこで何をしたか、気にすることなく遊んできたい
カラ出勤しようか迷っているけど子どもに何かあって呼び出しってなったらと思うと踏み切れない
母の日に盛大にプレゼントして父の日に一日自由時間お願いしてみようかな
0230!dongri
垢版 |
2024/05/11(土) 06:53:22.12ID:KFa6S7EJ0
>>217
箸の持ち方はマナーだからな。
食事のマナーが守れない人を見て育ちが悪いと思うのは当然だろ。
身内にいれば恥ずかしいものでしょ。
嫁の箸の持ち方が悪かったんだが、結婚してから流石に直してもらったよ。
未だにペンの持ち方は直っていないが。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 07:14:04.64ID:FZseBSgq0
クチャラーとか現実的に汚いものと違って箸の持ち方とか他人に迷惑かけようないしどーでもいいだろ
流石に握り箸とかまで行くとひくけど、一々必死こいて他人の粗探さなきゃ落ち着かない人って案外多いね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 07:22:39.90ID:bppQXZlm0
どうでもいい他人ならな
自分の子が結婚を考えようとした時に箸の持ち方一つで選択肢を狭められるのは避けたい
逆に聞くが「たかが箸の持ち方」くらい教えてやらんのか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 07:45:25.28ID:gnirxbF2d
マナーを守れない人間を排除するのはよくないと思うが
世の中の不特定多数にはそういう人もそれなりの数混ざってるんだから
自分の子供にはマナーを教え込むに越したことはないじゃん
マナーを破って嫌われる事はあってもマナーを守って嫌われる事はないんだから守り得なのに教えない理由がわからない
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 07:50:39.53ID:gnirxbF2d
お前さんの言う通り「必死こいて他人の粗探さなきゃ落ち着かない人って案外多い」から
せめて自分の子供にはマナーを教えたいねって話をしてるんだよ
俺等が粗探しをしているわけではない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 07:59:53.67ID:sZALy+rv0
日曜日に妻と子供が出かけるので
セフレと会う約束をしてたんだけど
セフレの旦那、普段は土日仕事で平日休みが多いのに
今回は仕事休みらしい
残念過ぎる・・
嫁に今晩の誘いをしたらOK貰ったけど
多分、寝落ちするだろうな
まあー溜まってる
早く出したい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 09:02:36.87ID:/m3B344s0
口を開けて食べない、箸の持ち方、立て箸、箸渡し
この4つのマナーは日本人として最低限のマナーだと思うんだ。最低限のな
0237?donguri
垢版 |
2024/05/11(土) 09:06:53.57ID:qDse9PNW0
それを軽んじるということは…
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 09:24:31.34ID:8cZQW/eV0
口を開けて食べないなら鼻から入れるのかな?
それならたしかに流動食なら箸も使わないしマナー違反の危険性がない
0239?donguri
垢版 |
2024/05/11(土) 09:42:37.60ID:4EjoEmsQ0
小学生みたいなツッコミやな
面白い
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 09:49:21.08ID:+sC0QN0h0
息子のRSが俺にも移り咳が止まらず肋を三本折り、地獄の苦しみの一ヶ月だ
こんなに長続きするのかよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 11:25:16.59ID:GQIbMD4Y0
多様性うんぬんってのは、これから移民を受け入れるための下地として外圧から出ていることなんだが、箸の持ち方でマナーがどうとか言ってる奴は、これからどんどん孤立していくだろうね
日本が国際社会に取り残されないには、国民がもっと実力をつける必要がある。箸の持ち方がマジョリティーと違ったからといって、その人が社会で有用な人間であれば、そんなことはどうでもいいこと
そもそも、このスレで箸の持ち方にこだわってる人たちが、他人を評価するポジションにあるのかも疑問だ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 11:28:38.91ID:GQIbMD4Y0
それともう一つ言っておくが、箸の持ち方を直すのは、左利きを右利きに矯正するようなもんだぞ
その辺も理解しといた方がいいと思う
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:00:57.13ID:m/Ha1y540
全然違うね!
日本の文化を破壊しろと言ってる?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:07:14.51ID:GQIbMD4Y0
>>243
日本の文化って何?ww
箸の持ち方で日本の文化とか話を大きくしちゃうの?
なんか日本落ちぶれてく理由が、こういう所にあると思える
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:09:17.84ID:/m3B344s0
外国でもナイフとフォークの使い方や手指を使った食べ方にもルールやマナーはあるだろ
お前はインドに行って左手でご飯食べても平気なのか?俺だったら恥ずかしくて無理だけど
そういう理屈やで
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:27:01.24ID:sZALy+rv0
箸の持ち方って重要だよ
箸に持ち方が悪い人見たら
うわあー・・・・
て思ってしまう
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:27:38.23ID:m/Ha1y540
まぁ親の育て方考え方の判別ができるからそのままでいいと思ってる奴はそのままにしといてくれ。
かえって助かる。
0250?donguri
垢版 |
2024/05/11(土) 12:28:07.23ID:qDse9PNW0
箸の持ち方とか食事中の最低限のマナーは判断材料になるから助かるわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:34:35.16ID:m/Ha1y540
>>244
国際社会を持ち出してきた奴が何言ってんの?
ワールドワイドなお前と日本国内に話を絞った俺とどっちが「話を大きくしちゃ」ってる?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:40:22.10ID:HSFKpAS6d
多様性ってのは日本人も郷に入っては郷に従えの一点張りしてないで
異文化のルールやマナーを日本人側も受け入れましょう妥協点探してうまいことやっていきましょうって話であって
日本のマナーを無視していいって話では全く無いんだけどな

まぁ君は箸の持ち方を抜きにしても関わりたくないタイプなので是非マナーを無視した箸の使い方を続けてくれ
それでこそマナーが関わるべき人間とそうでない人間を見分ける指標として機能するわけだからこちらとしては願ってもない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:40:35.27ID:VfrlQ/C80
個人的には>>248の意見はわからなくはないが、子どもがそうだっていう人にそれを露骨に言う人は人としてないなってタイプ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:45:09.67ID:m/Ha1y540
>>253
いやいや、親がこれから直してあげるんだよ。
まともな親なら。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:48:19.45ID:m/Ha1y540
>>255
それはそう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:49:07.48ID:sZALy+rv0
箸の持ち方が綺麗な北川景子を選ぶわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 12:51:11.85ID:sZALy+rv0
好きな女性がいて
初めて食事した時に
箸の持ち方が変だったら
一瞬
うわあー・・
てなると思うw
まあーそれだけでさめることはないだろうけど
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 13:00:37.13ID:FZseBSgq0
箸の持ち方一つで他人どころかその親まで一方的に値踏みするような無駄に偉そうで失礼なヤツと仲良くしたくないわ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 13:11:16.03ID:m/Ha1y540
類は友を呼ぶからな。
お互いハッピーじゃん。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 13:45:58.57ID:HSFKpAS6d
「箸の持ち方くらいで」と言うけれどもマナーって箸の持ち方単品の話じゃなくてワンセットになってる一般常識なわけで
箸の持ち方「すら」できてない人は他にも常識が欠落してるんだろうなと判断されるのよ
君等がどんだけここで駄々捏ねようとそれが現実

そしてマナーは昔上流階級の中で決めたお作法が基になってるんで現代でもマナーに厳しい人は権力者が多いんすよね
「たかが箸の持ち方くらいで」権力者に「あ、こいつはないな」と思われる方を選択するとか生きづらそうな思考回路してますねぇ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:06:26.89ID:w+XK2Lka0
>>262
ほんとそれな。そのことを子供が知ってから相当恨まれるだろう

なんでこんな簡単なことしつけてくれなかったんだって。そこで「そんなことで判断する奴がいる学校/バイト/会社/パートナーなんて辞めちまえ」って言ってみてほしい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:08:07.15ID:ddGlXF4Y0
というかここで無駄に他人を攻撃したりバカにすることに何レスも費やしてる人は
結局自分の人生うまくいってないんだろうなと思う
書けば書くほどそれを露呈してる
正論風の罪だな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:17:17.72ID:ddGlXF4Y0
要するに、マナーを教えておくことは大事だというのは極めて正論
だがその正論をかさにきて、相手を過度に侮辱したり攻撃的にでたり
正論なのに反論できる?みたいに挑発するのは、本人のかかえてる鬱屈の現れだと言いたい
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:35:44.28ID:TTVhg5h+0
まぁ教わらずとも自分で直すことはできるだろうし、教えてくれなかった親のせい!っていうのも他責思考ではあるかもしれないね
小学校でも大学でも社会人になっても他人と食事するタイミングはあるのだからね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:39:23.20ID:XTkIN6FO0
草生やしたり揚げ足取ったり論点すり替える人はだいたい同じ側にいるなという印象。
どちらとは言わないが。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:39:39.10ID:ddGlXF4Y0
それはまた違う話だね
普通の人間だとちょっとおかしいかなくらいなら気に留めない
これは酷いという持ち方なら、親が放任主義だったか直そうとしてもできなかったかくらいは考える
ただ、持ち方だけではなくて、店員への態度や食べ残しなど他でマナーが悪いコラボだと、親がどうこうというより本人の人間性を疑うことはある
一つだけで判断はしないかな
余裕あるので
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 14:42:53.55ID:ddGlXF4Y0
しつこくなるが、箸の持ち方がちょっとおかしいやつ
箸の持ち方はおかしくないが、食べ残しが多くしかも汚いやつ
箸の持ち方はおかしくないが、店員に横柄な態度のやつ

個人的には一番上は比較的気にならない(あまりに酷いとちょっとはなる)
ただ人間性を疑うのは一番下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況