これね
戦後の日本の夫婦って仕事で稼ぐのが男性、家庭を守るのが女性だったでしょ
男女が役割と責任を分担してたんだよ
でもフェミニズムが出てきて男女平等って言い始めて仕事も家庭も男女で一緒にやるってなった
これって実は戦前までの日本の庶民じゃ割と当たり前のことだったんだよ
会社員が少なく家業や農業してた庶民は家族総出で仕事も家事もしてたのな
だからここまではいいわ

でも今の女性のホンネは仕事も家庭も男性にやらせて役割も責任も持たずお気楽に暮らしたいってことだと思う
これは通用しないわ
権利を持つなら義務や責任を果たさないよ