X



トップページ既婚男性
1002コメント341KB

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 53【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 03:01:05.86ID:a/JVfwQn0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 52【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1641683198/
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 13:25:53.96ID:JVOQfgOAd
>>324
うち1歳だけど、手繋いでくれんし抱っこもずっとだと嫌がるしで出かけるのが正直億劫だわ
大人しくしてくれる?うちの子だけなのかとか思っちゃう
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 17:05:48.52ID:Wb/hj09o0
>>328
地元民だがGW期間の5月3〜5日は、
諏訪側でデカイ祭りやってるんで、混雑に気をつけてな。
本来なら祭りそのものを見に来てくれって言いたいとこだけど、コロナなご時世なんで。

白樺リゾート、ちょっとした動物園とか、規模はこじんまりだけどプリキュアの仮装して遊べる部屋とかあって、小さい女の子ならそこそこ楽しめるはず。
以上、観光協会の手先からでした♪
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 17:09:33.35ID:Wb/hj09o0
>>321
府中だっけ?中山だっけ?
コースの真ん中に子供が遊べるようなパークがある競馬場あるよね。
べつに金賭けなくていいんで、あんな感じで馬が走ってるのを間近で見せながら過ごす休日もいいなぁなんて思う。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 18:16:57.12ID:vV4o3Lrjr
>>334
ありがとう
そこ、つい先月行ったばかりだw
>>333
それも考えたけど、良さげなところだいたい埋まってた
子が小さいこと考えるとある程度整ってるところ(特にトイレ)がいいしね
というか、GWあんま天気良くなさそうね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 18:26:34.96ID:ItyA8tR40
>>324
4歳娘のディズニーデビューだよ
ホントは3歳でデビューさせたかったけど。
ランド→泊り→シー→泊り→3日目はチェックアウトしてご飯だけ食べて帰る
片道5時間だからさ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:14:12.04ID:f2sQKqCA0
>>342
いいねぇー!気をつけて行ってきてね。
うちは、小学校上がって、コロナが流行する1年前に行ってきたよ。
ディズニーから車で20分そこそこのペンションが安くてよかったよ!
って、もう予約していると思うけど^ ^
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:16:02.02ID:Moi+EUR+d
>>328
あそこ楽しい?
何回か白樺はいってるんだが、なんていうか古くさいリゾート遊園地に見えていく気になれん。
でも楽しいなら行ってみたいな〜。
アトラクションとかどのくらいの年齢向けなんだろう。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:56:56.68ID:3CJK0Rdv0
愛娘がついに4歳にして「ちんちん」って言葉を口にしてしまった……
男兄弟いないから教えなくていいやって思ってたし、パパのは尻尾って呼んでるしいいかなって思ってたが
幼稚園児にもなるとすげえな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 20:57:07.35ID:3CJK0Rdv0
愛娘がついに4歳にして「ちんちん」って言葉を口にしてしまった……
男兄弟いないから教えなくていいやって思ってたし、パパのは尻尾って呼んでるしいいかなって思ってたが
幼稚園児にもなるとすげえな
0349328
垢版 |
2022/04/22(金) 22:36:54.08ID:QGV7/4jd0
>>338
木を落とす祭かな?その時期は避けるわさんくす

>>344
行ったことないから分かんないけど、未就学児童向けかと勝手に想像してる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 08:43:37.94ID:Q6hSnCIZ0
>>350
たぶん大事にはならないけど早めに市町村の保健センターに相談した方が良いよ
療育は早ければ早いほど良い
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 10:08:53.62ID:XdPSJilld
シコってるとこならまだしもチンポぐらいでガタガタ抜かすフェミなんか無視しとったらええやんけ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 15:13:39.62ID:d/nF9XPXM
直接的な性行為に繋がる行動してたらだめだけど、見せつけてるわけじゃないならあんま気にしてもな
もちろん本人がいやがってるなら別な
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 15:54:20.43ID:9Wn6zkHx0
>>344
その感想でおおむね正しいと思う。
都会にある最先端のテーマパークに慣れちゃった子達には物足りないだろうな。
>>349の言うとおり、未就学児〜小学校低学年向けかなって感じだし、そんな客層だな。
ただ空気と景色がいいんで、そこも含めて楽しんでもらえれば
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 16:28:06.50ID:LSkENzTV0
子供にAppleのAir Tag持たせてる人いる?
うちの娘4歳なんだけど、今度お出かけする時に、万が一迷子になった時用に買おうかと思って
でも、Air Tagってキーホルダータイプのホルダーばっかりで、ベルトループ付きの服着てない幼児に持たせるにはちょっとな感じ
腕時計型も仰々しい、煩わしいだろうし
首掛けはもしも首絞まったら怖いから嫌
名札みたいに安全ピンで留めるタイプがありゃいいのに
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 20:16:56.99ID:AWg9u0Vy0
うちは5月末に大阪行くけど,旅行キャンセル保険っていうのに入ったよ。当日コロナになったら、全額ホテル代金が保険で降りてくるの。急な出張も対象みたい。ひとり300円の保険だから、うちはいいね!で加入しちゃった。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 22:02:25.20ID:LSkENzTV0
>>361
そうなんだ
そもそもAir Tagが迷子対策には推奨されてないから、
リアルタイム追跡はなかなか難しいみたいだね

鍵とかそういう小さい物につけて、
どこかの間に隠れちゃった物を探すためなんだろうね

迷子対策には使えないかも、と思った
Air Tag単体だと人の少ない場所行ったら追跡が難しくなるみたいだし
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:17.54ID:fsPNL1KWM
お出かけ用ならキッズケータイがいいんじゃない。安いし何も出来ないし。
かなり高精細に現在地出るよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 13:54:12.35ID:jgyvnFDI0
>>363
キッズケータイじゃ月々の利用料かかるじゃん
今回だけだしそんな大層なもん必要ないかな、って。
リュック持たすなら古いiPhoneに楽天SIM刺して、とも考えたけど、
今回は可能な限り空荷で行かせたい
ドレスじゃないけどディズニーのワンピース着せてくし。
それでリュックは似合わない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 19:22:02.19ID:tFCxGnCY0
中2の娘の塾が3科目から5科目になったので、月謝が3万弱になったわ。

小6の娘も入塾して1万5千円、合わせて4万5千円

ウチは公立だからギリギリ出せるけど、私立にやってる親御さんはすごいわ
改めて尊敬する
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 19:54:03.17ID:Ci6Qf/pz0
>>367
うちの妹の子どもは、高校、私立に行かせてるけど市か県からか補助金が出て、公立とそこまで変わらない金額で通わせてるみたい。詳しくは聞いてないけど、田舎じゃそんなこともあるよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 20:04:39.37ID:tFCxGnCY0
そうなのか、関東だと私立高校の補助金は、世帯年収がかなり低くないと出ないらしくて、今調べてるところ

公立よりも私立なんだよね、関東は。地域によるけど、国立の高校は別世界だし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 20:11:52.94ID:Ci6Qf/pz0
>>369
ちょっと調べてみたけど、年間41万の補助(年収810万円まで)が受けられるって書いてあったよ。
ちなみに東海3県です。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 20:20:26.31ID:tFCxGnCY0
>>371
関東だと満額もらうには世帯年収700万円未満で年40万円とか、似たようなもんなんだね

情報ありがとう
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:31.83ID:SzwdPU3s0
>>372
関東にも補助金制度あるんですね。
所得収入の100万の違いは大きいですね!700万円っていそうな収入ですよね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 22:09:22.68ID:3bnQB0XW0
>>358
あれはストーカーが他人のかばんに放り込んだときなどの対策がされてるので、人間を追跡するのには向かない
たまに音が出るというのもその一つ。
迷子タグなら迷子タグとして作られてるものを使ったほうがいいよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 19:15:58.46ID:EFxRhXCX0
昨日の夜、娘の身体に赤いアザみたいのができて、
朝にはアザが消えたけど、ついでだから病院で診てもらった
スマホで撮った写真を見せると多形滲出性紅斑(たけいしんしゅつせいこうはん)と診断されたそう。
赤みは引いてたのでそのまま幼稚園に登園、
その後帰宅したら顔が赤いので、夕方急きょ病院で診てもらうことに。
朝行った病院は遠いので家の近くの病院で診てもらったんだけど、
朝行った病院で多形滲出性紅斑と診断されたことは一言も言わなかったと。

なんで?
フツー言うよね?
朝別の病院で診てもらってこう診断されたんです、って。
先入観持たせないための配慮?
いや嫁はそこまで考えてなさそうだけど。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 19:29:26.93ID:cUL4zk8nd
夜にアザが出て朝には消えてた時に病院行くように勧めたのはあなた?
だとしたら嫁からするとアザくらいでわざわざ朝から病院行って午後また顔が赤いだけで熱もないのに病院行くのが辛かったのでは?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 20:00:31.26ID:EFxRhXCX0
>>377
いや、別件で病院行く予定があったの。
前スレで川崎病と診断された娘で、ぶつけたところの内出血がどんどん広がってたから。

ちなみに赤みはどちらが言うでもなく「ついでに診てもらおう」って話になったし
夕方の顔の赤みは自分は仕事でヘトヘトで正直連れてくのもしんどかったから勧めてもいないよ

人の言ってることにまず否定から入るの、それ癖なら直した方がいいよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 21:32:05.06ID:G81vr7zv0
前スレでイーストボーイ勧めてくれた人ありがとう

イーストボーイ女子に人気だったわ

俺のおすすめリーボックはゼロだったわw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 21:35:52.21ID:G81vr7zv0
そういえば男に一人リーボックのリュックがいたけど、ちょっとオタ気味だった

ほんとリーボックにしなくてよかった

たしかにリュックに三角ロゴは男っぽいな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:04:14.79ID:YNsTT5Un0
ラブトキシック好きなウチの娘は財布に優しい
何着ても可愛いんだから娘というのは偉大だ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 12:48:50.88ID:UpTJwObvd
3歳検診で弱視と分かった
今までまったく気付かなかったよ…
早めに治療すれば治るらしいので頑張るわ
検診でも視力検査は自己申告のところもあるので、少しでも気になるなら眼科行ってあげて
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 17:55:21.06ID:3iJvYOlvd
>>388

うちは弱視と片目乱視だった。検診直前に家でやらせた視力検査は問題なかったから油断してたわ。検診受ける病院を嫁が選んでたからスルーされずに済んだ

治療用眼鏡を使い出して3年。結構改善されてきたみたいだ。手続きめんどいけど補助金出てるから出費0だったのも良かった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 18:02:20.45ID:AYvvmoBsM
>>376
お前ここ初めてか?
いいから力抜けよ…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:32:22.73ID:OalETqzw0
>>390
うちは何度か作ってるけど、助成入れても持ち出しあるな。
子供用のやつだけど、6,7万掛かる。
たしか6才が最後だから小学校入る直前にもう一本作ったわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:34:43.46ID:aAbnr8p/0
俺と嫁が焼くホットケーキは厚みがなく薄いと4歳娘から駄目出し喰らったよ
どうやら義母は泡立てて焼くから3cm級らしい
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:36:28.13ID:pcMH+8AC0
>>395
たしか、森永が厚く焼くコツをネットに公表しているはずだよー!うちも家ではあんまり食べないけど今度やってみる予定、ら
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:45:49.71ID:7pF57AQL0
>>395
3cmとか絶対まずいやん・・・
ホットケーキは厚くても1.5cmくらいまでやろー
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:56:55.98ID:n5gH7jRAa
>>393
やぁジョン・タイター!元気してるか?

>>395
泡立ててから焼くとそんなに出来んのか、知らんかった
それやると食感もフワフワになんの?
試してみようかね・・・
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:04:28.92ID:6HtP8MQj0
30年前には無かったという指摘を
2chのスレで話題になった未来人に準えたという
技ありのレスだな

俺は大学生の時からだから歴約20年だ
れきしをかんじるなあ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:09:24.99ID:xJV46b860
3cmは厳しいが、粉を混ぜない・火力一定にして蓋をして表裏の時間を守る、だけで2cmくらいにはなるぞ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 23:32:09.60ID:7pF57AQL0
3歳の娘が料理にはまったから誕生日に包丁買ってあげたわ
けど子供用は切りにくいとかで結局大人用の使ってる・・・
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 04:02:29.06ID:Af7//woE0
>>394

多分自治体によって違うんだろうな。うちらの所は金額の7割か8割が健康保険から、残りの部分は市が負担してくれて負担は0だった。手続きでいちいち役所に行かないといかんのは面倒だけど

あと9歳未満まで補助が出ると思った。それも自治体によって違うのか分からないけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 07:57:29.92ID:VftubfP40
>>405
そうそう
火はさすがに危なくてまだ触らせてないけどいつも卵割りたがる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 08:48:21.60ID:sC92Emned
この前、娘と一緒に小籠包作ったよ。
ちょう楽しいし、料理はほんと段取り大事だからロジカルシンキングを養うのにもいい。
あとホットケーキは、使うときに卵の卵黄と白身を分けるといいよ。
振るった粉と、卵黄。牛乳を混ぜて、別で泡立てて焼く前にメレンゲにした白身を後から混ぜてさっくり混ぜる。ボテっと、落として蓋して放置。
HMでもフワッと焼ける。
クックパッドに沢山あるよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 20:17:00.84ID:jLZYohty0
2歳の娘挟んで川の字で寝てるが
嫁さんと俺に寂しいからこっち向いててって怒るのに俺には背を向けたままなんだよなw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:23:51.67ID:jlfCC7x1M
>>417
ホットプレートか!と思い出したがそれだとHP だよなーと悩み中
HP で思い出したけどhpてなんの略だっけ
あー411のお陰で眠れないw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 01:49:20.59ID:AxAwqThN0
>>417
411だが
ホットケーキ・ミックス
だよ!
クックパッド見ると良く出てくるよ。
タイトルに入ってること多いから、検索してリスト出してから食べたい、作りたいのを選ぶのも一興。

>>418
ヒューレット・パッカーだよ!
それともホームページか?!
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 06:31:21.27ID:iDdwpB5V0
ケーキのK‥?
フツーはCだよね‥あえてのkを選ぶ理由‥
事件のニオイがするな‥
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 08:31:35.69ID:n/iHY7rE0
4歳なりたてだけど、包丁も大人と同じ、卵も割ったりする
最近は上手に卵割れるな。最初は大変だったけど…
今日もバナナホットケーキ一緒に作ってる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 08:31:39.12ID:L9XmHwfF0
変態仮面で思い出したけど、3歳だけど最近パンツを頭に被ってるわ
誰に似たのやら
話変わるけどうんちをトイレの便器の中にさせたいんだけど何かいい方法ある?
おしっこは便器の中にするようになった
うんちはトイレの中でするようにはなったけど便器に座らずにまだオムツの中にしてる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 14:02:25.09ID:vKrd6uBS0NIKU
中1の娘が吹奏楽部に入部して、今、各楽器を先輩に紹介してもらってるところ

楽器は可能であれば購入してくださいとか、リードは自分で購入してくださいとかしおりに書いてるんだけど、
楽器は好きに選べるらしいし、娘に選ばせたい

どの楽器がどれくらいお金かかるのかな?覚悟を決めたい
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 15:30:30.78ID:vKrd6uBS0NIKU
オーボエとか最低40万円するみたいだけど、中古で買うの?
管楽器の中古ってなんか嫌だな、女子は平気なのだろうか?
フルート、クラリネット、トランペットなら10万円強でなんとかなりそうだけど
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:23:22.60ID:TNRsyBtuMNIKU
金管は消耗品少なめ
木管は音を出すのに消耗品必須(フルート除く
10万ちょいがエントリーグレードじゃないかなぁ
このご時世でもうすこし上がってるかも
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:42:52.37ID:Wev5Y4B20NIKU
昔はマウスピースだけ自分で買って、楽器本体は学校から借りてたけど、今はどうなんだろな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:11:02.22ID:cPKjuGIo0NIKU
自分がやってたときは経験者優先した上で、希望者の適正確認して本人と相談してたかな(体格とか音の出やすさとか
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 20:08:43.69ID:UNJwcB4x0NIKU
吹奏楽って金かかるんだな
うちは陸部だったから初期の部用ジャージ一式以降はシューズくらいで安く済んだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況