X



トップページ既婚男性
1002コメント302KB

建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 19:49:47.84ID:QFL0MvsSd
建売住宅、中古住宅、買う予定の人、リフォーム予定の人の情報交換の場です。

※前スレ
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1641638880/

・関連スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 132軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1628556213/

住まい・暮らしの情報交換@既婚男性板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1611180547/

【戸建て】子供を育てる家 part.74【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1646232508/
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 08:41:46.05ID:JUOW8cN0M
パソコンのケースファンみたいなのを大量につけさせられた
老人宅の詐欺被害の番組みたことあるかも。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 09:52:36.70ID:MGlcUXmt0
実家が築30年だけど15年目に外壁塗り替え1回、水道の蛇口交換くらいしかやってないけど汚らしくもなく普通に住めてる
給湯器は今年交換予定だけど全然壊れてないし
ちなみに多湿で地震多い地域

>>887
こんなん全部やれたらそりゃいいだろうけど必須とも思えない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 10:35:01.73ID:Ewp84cEUM
>>914
外壁はともかく普通のコーキングは15年持たないと思う
多少水が入り込んでも住めるという意味では何の問題ないだろうけど
例えばあと10年20年してリフォームか壊すかってなった時躯体にダメージないと安く済む
将来壊すならいいと思う
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 12:28:00.90ID:EC+Tv+/W0
>>912
床下換気扇設置するだけです
湿度調整する石なり炭とかばら撒く例あるけど、あれは詐欺レベルの商品だと思った方が良いですね
湿度調整は基本換気が一番です
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 14:35:47.90ID:zdSY4dkT0
リモートワークになってから昼休みに庭いじりするのが日課になってるわ
花壇完成したのでこんどはレンガでデッキを作成中
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 22:59:50.29ID:/CIOEMhk0
>>918
めっちゃ分かる笑
オレは家庭菜園始めたわ。草むしりが大変。蚊に食われる。
あっという間に時間過ぎるよね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 00:54:52.13ID:AIdWR6n4a
庭の草むしりがめんどくさすぎで土間コン投入。
思いのほか高いけど自分は草むしりとかしたくないから
仕方ない。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 21:31:02.61ID:FQ7A3tUxM
土間コンはやめとけ
家庭菜園とかやりたくなった時にどうしようもなくなるぞ
草なんて刈払い機でやれば大した手間でもない
障害物がなければ簡単なものだよ
雑草だってキレイに刈り込めば芝生みたいなもんだ
今は毎日の生活に追われてそれどころではないだろうが、子供が巣立った頃にはやりたくなるぞ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 21:34:38.66ID:AIdWR6n4a
>>930
全くやりたくないのよ。草むしりとかも嫌だしむしろ
馬かけて車の整備したい。
田舎の手入れをアホほどやってるから自宅には手をかけたくない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 21:54:29.62ID:FQ7A3tUxM
だから人間は変わるもんなんだよ
今、朝から晩まで土いじりしてるジジババだって、自分がこんな風になるとは想像してなかってはず
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 22:16:28.69ID:AIdWR6n4a
もしもそうなったら田舎に引っ越すよ。
少なくとも20年は自宅で土いじりなんてまっぴらゴメンだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:18:12.63ID:rbl+/Mrx0
駐車スペースと建物との間に高低差あるから駐車スペースの方は全面土間コンにしてやったぜ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 08:08:09.70ID:kM/4vZmZd
プランターじゃ物足りなくなるんだよなぁ
まぁうちの小さい庭は防草シートと砂利にしたったけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 14:19:31.92ID:69sz9Ql40
庭は人工芝ウッドデッキ花壇にしたわ
シンボルツリーにレモンの木でも植えようかな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 14:59:28.02ID:iS71iQljd
↑聞かれてもないのに無趣味な自分の感性を押し受けるやつ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 15:28:34.43ID:pKVXAX9lM
家庭菜園できるほどの土地がないから全面土間コン
30坪に建ぺい率60%で車2台置いたら何も残らない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 16:05:15.96ID:GTBhiqPq0
ウチは全面防草シートに砂利で、家庭菜園はプランター。今朝ミニトマトを3歳の息子に摘ませて皆で食べた。パセリはアゲハチョウの幼虫に食べ尽くされたけど息子は興味深く見ててまぁこれも有りかなと。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 21:12:54.67ID:R7an670s0
>>948
本審査通ったら次はローン契約書類集めて契約して、
それが終わったら今度は決済引き渡しして、
その次はテレビアンテナエアコン設置して、
その次はネット引いて引っ越しして
って大忙しだぞ

俺が今そのテレビアンテナ設置エアコン設置段階だ( ´A`)
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 23:47:07.00ID:R7an670s0
>>954
俺の場合は家の契約から引き渡しまで1ヶ月弱ってスピードでこなさなきゃいけなかったから余計忙しかったってのもあるんだよね
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 04:24:18.76ID:wr2MjLQ7d
建築費は下がらない
というかまだまだ上がる一方
木材は年内上がるの確定済だし、建材&住設も秋以降の値上げ確定済

新築が高くなるから着工数減って土地の価格は下がるかも
変わりに中古が高くなるだろうね
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 06:42:32.55ID:zzNmCo4Z0
>>953
どこの札幌ドームだ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 08:21:45.94ID:YALhlsw00
不動産屋やってる親戚曰く、都内の土地はいまはまだ上がってるってよ
さすがにそろそろ頭打ちになってほしいが
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 08:39:06.71ID:wr2MjLQ7d
土地の値段がどうなるかは結局のところ金融緩和がいつまで続くかだろうな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 09:40:13.59ID:wr2MjLQ7d
・世界的なインフレ
・円安で輸入資材高騰
・円安で好立地の土地が外国人の投資で買われる
・共働きの増加(=ペアローン増加)で予算増大

まだまだ上がりそうな気しかしないな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 12:03:39.62ID:6U4A+nfxM
人工芝あかんのかい!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 19:17:59.71ID:2m5LmZkW0
3年前のタクトは枠の内側は樹脂。無論ペアガラスで窓枠は内側も外側もアルミ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 20:14:11.12ID:nWq1KX3Ip
>>941
柑橘系はトゲあるから気をつけて。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 21:31:10.93ID:gq5RuTzq0
産業って飯田系列最安の印象だったけどアルミ樹脂仕様あるんだね

もうアルミサッシは絶滅危惧種になるのかな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 21:40:10.16ID:r6jlXvtr0
>>974
ありがとう
じゃあみかんもレモンも気をつけないとあかんね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:23:17.43ID:GYKihtPJ0
>>978
あと、直植えは配管に根が伸びないかとか考える必要があるよ。
うちは中古買ったけど、シンボルツリーとして玄関先にシマトネリコが植えてあって4m級に育ってて邪魔だったから自力で抜根した。
店で見かけると幹も細くて柔らかい印象だけど、直植え&根の処理を失敗すると極太の巨木になる。
十分に下調べした方がいいよ。
鉢植えにするのも手。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 00:02:09.97ID:qTqQochs0
観葉植物だと何がいいだろう
リビングに置く系のやつ
ほぼ放置でいいもの、枯れないものがいい
エバーフレッシュとかパキラとかどうなんやろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:46:37.36ID:161cA7zr0
都内の建て売り住んで6年、家族みんな虫嫌いであまり窓も開けないんだけど、小さい蜘蛛をよくみかける。
去年はとうとうゴキの侵入を初めて許してしまい、ムカデも人生はじめてみて衝撃をうけた。どこから入ったのか謎。
去年からブラックギャップをゴキ用とムカデ用を玄関周りに設置してからまだ今年は大丈夫だ。
みんな虫対策してる?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 14:42:53.02ID:161cA7zr0
>>986
エアコン盲点だね。
排水口の網みたいなやつですかね?
それならついてるけど、室外機構造しらないけど、の内部から配線伝って侵入されたらどうしようもないね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 15:35:42.62ID:2mYSVWDqp
排水溝のパイプの隙間からも入ってくる
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:05:44.16ID:4+EV3SK80
ゴキブリ以外は入ってきても良いわ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:10:34.17ID:Qqfu+CkQM
>>979
そんなんなーんも考えていなかったわ
どうしよ、囲い作ってしまったわ笑
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:15:20.81ID:GSqVAILW0
今建築中の建売なんだけど、窓の仕様確認したら思いっきりアルミって書いてあったわ。ぐぬぬ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 3時間 17分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況