X



トップページ既婚男性
1002コメント334KB

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 52【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:06:38.92ID:NCBTz+9C0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 51【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1634982009/
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 17:09:06.61ID:HjyTGFC0a
>>601

便秘だそうな
野菜たっぷりの朝飯、夕飯こさえてるが
肥満からくる運動不足で便秘

娘の朝晩の保育園の送り迎えも食材の買い出しも料理も私の役目だ

今日はピアノ教室の送り迎えも漏れだった

とことん引きこもりの嫁だなw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 17:21:43.99ID:r8YUlbOn0
>>602
食物繊維も軟便にするものもあれば、便秘になる食物繊維もあるから注意
便通良くしたいなら果物がいいよ高いけど。
果物は酵素が排便を促す
多量に摂ると下痢を起こす
果物そのものが難しいなら荷重100パーのフルーツジュースでも可
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 19:03:50.89ID:K2tEJRlX0
嫁と娘(中学生)が揃ってぷよぷよなお腹を触ってくるのだが(;´・ω・)
触り心地がいいらしい。嫁も娘も息子もスレンダー寄りの標準体型。

筋トレが好きなのでデブではあるが胸板とかごついところもあるのが救いかな。
私を見かけたママ友からラグビー選手説がでたことがあるらしい。
0609602
垢版 |
2022/02/26(土) 19:10:28.93ID:QkqlGiH30
娘も嫁も肉食女子なので
今晩は鶏ひき肉、塩胡椒、摺り下ろし生姜、料理酒、胡麻油、片栗粉、微塵切りタマネギで鶏団子をこさえて
昆布だし鍋に白菜、春菊、椎茸、エノキ、長ネギ、糸蒟蒻を用意して
カボスポン酢を用意した
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 20:29:00.45ID:V3SHlaqs0
>>599

今日はイオンにある児童教室に娘を連れて行き帰りに13のアイスを食べさせた
一心不乱にアイスを頬張る娘を観て
なんて我が娘は可愛いんだ、と惚れ惚れした

だいぶ前だがNHKのお母さんといっしょの公開収録の抽選に当選したときは
娘は最前列で歌のお姉さんとペアで体操する栄誉を得たのでビデオを永久保存している

漏れの親バカが過ぎて家内も呆れてた
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 20:41:28.78ID:V3SHlaqs0
すみません31でしたね

娘が嫁に似てどんどん横に成長していて
可愛いけどどうしたらいいのだろう
二重アゴだし寝ている顔が満月のように丸い、、、、
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 20:52:12.97ID:yz8DzeFO0
>>599
子供いたら丸一日ダラっとできる休日なんてねえよ。お前が丸一日休んだら嫁が丸一日子供の面倒見るんだぞ。
身の回りのものが高性能化しても子供から目を離せるのかよ。お前本当に子供育てたことあんのか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 20:59:05.80ID:gSl7t+4S0
娘は女子力が高いので一緒に挽肉刻んだ野菜を捏ねて餃子皮に詰めるとか
サツマイモクッキーを捏ねてトースターで焼くとか
強力粉、水、塩砂糖、イースト、オリーブ油を混ぜたピザ生地をひたすら捏ねる作業や生地を麺棒で広げてトッピングする作業など嬉々として頑張るので
土日の我が家は娘のクッキング教室になってる

具を切るとか焼くところとかは親がするんだけどね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 23:31:39.41ID:3nMz++Kld
大学生の時酔いつぶれて彼女を深夜に一人で帰宅させてしまって、後日彼女から「パパがダメ男だって怒ってたよ笑」って聞いてその時は笑って聞き流したけど、今父親の気持ちわかるからホントにすいませんでした
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 00:27:59.14ID:KY7x9SJQd
4歳の娘が「今夜はシチュー?」って聞いてきたから「生姜焼だよ」って答えたら
「そっかー」 と残念な顔に
翌日もまた「今夜はシチュー?」って言われたが「ハンバーグだよ」って答えたらまた「そっかー」と残念そうに
次の日に「今夜はシチューだよ!」って笑顔で言ってみたら「カレーがいい!」と残念そうに
例え幼女でも女は気まぐれですね
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 06:27:46.44ID:O1PjlP+md
ご飯作ってる?
4月から妻が仕事復帰するから、保育園に通って迎えと夜ご飯は俺の役目だわ
食べてくれる自信が無い
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 07:27:21.03ID:zviOi/X30
生まれてこのかた料理なんてした事ない
嫁さんに何かあったら出前かスーパーの惣菜はっかりになってまうなぁ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 07:36:13.68ID:f+XvOn9V0
土日はなるべく作ってる

レパートリーが、カレー、ビーフシチュー、クリームシチュー、オムライスしか出来ないけど。

煮物とか和食は難しいというか、面倒で作らない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 08:12:40.77ID:AffWfZOga
>>599
逆に言うと嫁は休みなく子供の面倒見て家事やってて休日なんてないと思わんか?
うちはまだ子供も小さくて嫁さん専業主婦だけど月1回ぐらい「今日は一日娘見とくからゆっくりしとき」って日を作ってるぞ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 08:22:30.47ID:NSlqdQRY0
>>624
こんなこと言うと激おこで来られるかもだけど、うちは兼業で嫁さんが育休とってフルの仕事に戻ってるけど
嫁は「育休中ほんと楽だったわ戻れるならまた戻りたい」っていつも言ってるわ。まあ稼いでもらわんと困るわけだけどww
子どもと遊んで昼寝して飯作って掃除するくらいだしな

細かく書くと大変なこともいっぱいあるし環境や人によるんだろうけど、一意見としてな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 08:53:14.37ID:4Vu9IMzQ0
>>625
育休取るような時期なら子供の世話も楽なんだよね
自我も少ないし、体力もないからよく寝るし

うち今4歳だけど、クッソつまんないままごと延々と繰り返し付き合わされるわ、
かるたは自分ルールで家族全員が決められた順位で終わんないと癇癪起こすわ、
iPad見たいiPad見たい!って壊れたレコードみたいに連呼するわ、
昼寝なくても延々と遊び続けるわ
こっちの体力が保たんよ

疲れる…
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 09:04:53.38ID:NSlqdQRY0
>>626
分かるよ
俺も土曜は子ども2人見てるしめっちゃ疲れる
3〜4歳の子をうちで見なきゃと思ってずっと一緒にいるとキツイだろうな
いっそ保育園に入れてパートでもやれば気晴らしにもなると思うけどそれも違うんだろうし
あれだよね、皆それぞれのライフステージでそれぞれが大変な事やってるんだよね
仕事してるものは仕事してるものの大変さがあり、主に育児をしている人には育児をしている大変さがあるんだよね
罵り合わずに助け合いたいところだね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 10:18:51.73ID:BJfzBqVSp
うちも3歳の娘いるけど、同じ遊びを何度も繰り返しやらされるわ。
今は風船リフティングにはまってて1日10セットくらい一緒に
やらされる。
子供レベルの遊びを大人がやっても面白くないし苦痛だけどしょうがない。

最近になって一緒に映画も見れるようになっておさるのジョージの映画が大人でもそこそこ楽しめたから映画もありかな。

早くウインドウショッピングとかカフェとか一緒に行ける年頃になったらいいな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 10:59:08.80ID:gzLJ8v6OM
>>627
そうなんだよな
お互い疲れることはあるのに自分の方が疲れてるみたいな主張をするからケンカになる
それを一方しか理解してないともう一方はストレス溜め込むだけ
妻だから夫だからとか仕事してるから育児してるからとかは関係ない
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 11:08:53.57ID:4Vu9IMzQ0
>>627
ああ、あの苦しみを知っとったかい
お疲れさんやな

赤ちゃんなんてそんな大変でもないんだよね
おむつか、おっぱいか、抱っこか寝ぐずりか、暑いか寒いかぐらいのもんだし

自我が芽生えてイヤイヤ期の方が厄介
話ができる分振り回されるし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 11:27:32.23ID:ZEDcgGIN0
まーあれだ、小学校に入って三年もしたら勝手に遊びに行くようになるから楽だよ。
時々友達が遊びに来たり恋バナとか始まるけどね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 11:43:44.17ID:kFV8GqS30
爆睡してる娘と嫁を起こさないようキッチンに行って
昨晩の鍋の後始末と食器を下げてテーブルを拭いた
耳を切った食パンに溶けるチーズを載せて軽くトーストして生ハム、トマト、レタス、マヨネーズのサンドイッチを作った
ついでにツナ缶開けて汁を捨てて微塵切り新タマネギと胡椒とマヨネーズを混ぜて、軽く耳切りパンをトーストして辛子バターを塗ってツナサンドイッチを作った
廊下やリビング、脱衣所に脱ぎ散らかしてる衣類やタオルを網に入れて
洗濯機に放り込み洗剤、柔軟剤、ワイドハイター入れて標準の洗濯機のスイッチを入れた

娘と嫁と入れ替わりにベッドに入り二度寝してる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 12:33:29.74ID:4fxHAlRdd
そっか赤ちゃんの頃は大変でもないんだな
姪っ子とか見てると、早く一緒に遊びたいと思うが毎日だと疲れるか
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 13:14:25.31ID:COk6Ep/9a
一昨日やっとこさ9ヶ月になった娘氏と、昨日は抱っこ紐で抱っこしながら近所を散歩したのさ。
でかいグラウンドのある公園を通ったとき、そこで子どもらが野球したりバスケしたりしてたの見て「はぁ君は将来何に興味を持つんだろうねぇ」ってより楽しみになったぜ。日記みたいでスマソ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 15:06:14.58ID:r8tTC8tKM
うなぎを食べに行こうってなって、うなぎ屋まで道中で「お寿司食べたい!スシローがいい!」って泣き叫んで、うなぎ屋に着いたら寿司のことなんて頭から飛んで、
うなぎやう巻、茶碗蒸し、デザートのゼリーとソフトクリームをぺろりと平らげて「おいしかった」って言ってる娘を見てると、アホだしかわいいなと思う
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 16:36:07.64ID:HwOxDWnO0
4月に中1になる娘が、部活は吹奏楽部に入りたいって言ってるんだけど、楽器は自分で選べるのかな?
夫婦ともに運動部だったからよくわからん

娘は楽譜はずっとピアノやってるから読めるんだけど、小柄だから重い楽器をやらされたらかわいそうなもんで。。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 16:56:56.86ID:Oc2WsfoYr
2人目が1歳半になって、久しぶりに焼肉屋に行った
この年になると外食の難易度が上がるな…
イヤイヤなってもまだ喋れないから意思疎通が難しいし、特に目が話せなかったり立ち上がったりしてしまう
かと言って下の子に構いすぎると上の子も嫉妬に狂う
0歳代のときは動きも少なかったり、食べるものも限られるから楽だったけど、しばらく外食のハードル上がるなぁ
上の子の時も1歳過ぎから2歳過ぎくらいまでは難しかったから、子ども2人となると…
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:00:58.48ID:8NOQPSkgp
>>636
最初にオリエンテーションみたいなのがあって、楽器を試奏できるよ。
そのあと、担当楽器を決めるけど、フルートは倍率高いね。しかも個人持ちの人が多かったかな。
ユーフォニアムとかは大きいから学校から借りる人が多いよ。
クラリネット、サックスはリード代がバカにならないよ。良い楽器になるといいね!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:09:33.92ID:HwOxDWnO0
>>638
ありがとう
娘はフルートやりたいみたいなんだけど競争率高いのかな?
リードって機械と材料買って自作とかするんだっけ?

4月のオリエンテーション待つしかないよね、親が悩んでもしょうがないか
俺は単純な打楽器でなく、小さい管楽器であってほしいけど

あと先生が吹奏楽部は時間拘束も長くて大変だって言ってたな、運動部より遅くまでいるイメージないけどなあ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:12:45.11ID:4Vu9IMzQ0
>>636
実力社会
センスがない子は、誰もやりたがらないトロンボーンとかに回される
フルート、トランペットなんかは主旋律だから外れると目立つし.比較的忙しい
やれる子にやらせる
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:13:41.98ID:4Vu9IMzQ0
>>639
いやリードは既製品買うでしょ
えっ、あれ作るの?
多少好みで削ってカスタマイズするくらいはするだろけど
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:21:28.04ID:POBWfng60
>>639
フルートはうちらの時は女子に人気だったよ。
リードは手作りしないといけないのはオーボエ、ファゴットだよ。サックス、クラリネットは市販のリードが売ってるよ。
うちの地域の中学は県以上の大会に出ているけど、運動部並みにバリバリ練習しているよ。
何にしろ第一希望の楽器ができるといいね!
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:40:22.05ID:HwOxDWnO0
>>640
実力って、コミュ力ではなくて楽器の実力だよね?
娘はおとなしくて引っ込み思案だから押し付けられるの心配。。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:43:43.42ID:HwOxDWnO0
>>642
人気な楽器を勝ち取るのも努力なのかもね
ピアノ教室にフルートの先生もいるから相談してみる

なんにしても、あまり自分の思いを言わない娘が、中学校の吹奏楽部をすごく楽しみにしてるんでアシストしてあげたい
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 18:00:09.45ID:4Vu9IMzQ0
>>643
コミュ力も、だよ
圧倒的な差があったとて言い方次第で希望の楽器につく子はいるだろさ
まあ個人の自由だけど、強く言えない、引っ込み思案で得することなんてないよ
自分の力で掴み取っていかないと
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 18:09:20.12ID:YeUbF46ga
>>636
ウチの娘の場合は各学年でそれぞれのパート人数が決まってるから希望者が被った場合は最終的に先生が決めてた
ウチの娘もフルート希望で希望通りになった
でも吹奏楽部はお勧めしない
練習量が運動部より遥かに多い
顧問の先生にもよると思うけど大体吹奏楽部の顧問って自分の手柄を重視する
つまりコンクール金賞とか全国大会出場とかの肩書きが1番なんだよね
そのために学校で決められた部活動の時間制限も関係なし
3年になって他の部は夏の大会が終わったら引退だけど吹奏楽部は11月のコンクールまで休みなしで練習だった
そのおかげで高校受験にかなり影響を受けた
学校によって違うかもしれないけど親戚の違う学校でも同じようなものって言ってたからよく考えた方がいいかも
出来れば在校生の知り合いがいれば聞いてみるのが1番だと思う
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 18:47:07.56ID:zviOi/X30
吹奏楽部は団結力が強いイメージ
同級生の吹奏楽部だったのは今でも繋がりが深いらしいし上下OBの結束も強いみたい
定期テスト対策も上級生から流れてきたりするし受験でもいいことあるみたいよ
もちろん学校によりけりだろうけど
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:48:03.05ID:C/bu9rPs0
>>639
吹奏楽って、経験→希望の順に選ばれること多いから今からフルート練習しておくのが良いよ。
音出せるだけでオッケーになる可能性もある。
強豪校だと話は変わってくると思うけど。

あと上でも書かれているけど、文化部のように見えて割と体育会系になりがちなのでそのへんも注意ね。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 20:38:18.03ID:zEVeJoSKM
吹奏楽部はお勧めしないなあ
弱小ならいいんだけどヘタに気合入ってるところは
体育会と文化系の悪いところを煮詰めたようなモンで
アホみたいに無駄な練習させるだけで演奏技術や
音楽性は身に付かん

音楽をやりたいなら市のジュニアオーケストラにでも入った方がいいよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 20:49:52.78ID:KYdu/8OO0
わしも652に同意。
音楽をやりたい(音大に行くのとは違う)のなら、早めにオーケストラを目指すべき。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 20:57:51.33ID:4Vu9IMzQ0
音楽をやりたいなんて気持ちじゃないじゃない?
部活で吹奏楽部に入りたい、と。

大体、音楽なんてやってても将来食えるわけじゃないし、
まあそういう意味でも、たしかに吹奏楽部で受験勉強の時間取られるのも馬鹿らしいかもね
でも中学生なんて学校が世界の全てだもんね

習い事としてオーケストラなんて気は全く無いだろうけどさ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 21:45:00.50ID:lsBWNxkd0
娘オーボエやってたけど、リード代はかかったなー
好みの見つけても微妙な当たり外れあったり
発表会でソロ入れてくれるのは、見てて嬉しかったけど
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 22:01:01.92ID:OJXI85nOM
単身赴任の身だが、娘と離れるのが一番辛かった。
もうすぐ中学生だから、どっちにしろ親離れするんだろう。
赴任先から帰省したときに、学校の話とか沢山聞きたいな。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 23:00:58.13ID:HmdXWUE40
>>654
オーケストラって聞くと敷居高そうだけど
実際はゆるゆるだよ 所詮は習い事だし
楽団のプロが直接教えてくれるから上達は早いし
「音楽とは何か」が学べるのは人生において大きい

ただ幼少からピアノとかやってて素養がないと
入れない所もあるみたい 楽譜読めないのはダメとか
渡された楽譜見て即演奏できないと練習にならんとか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 23:04:41.40ID:HmdXWUE40
>>655
ウチの娘もオーボエやってるよ
リードガチャを引き続けるのは本当に大変だわ
楽器自体も高いのにランニングコストもかかるとは‥
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 01:15:48.80ID:u7ndlvLn0
ウチはフルートだったけど入部して担当決まったら直ぐに買わされた
6月までには準備する様に言われたかな
あんまり安いと途中で買い替える事になるかもと言われて総額20万くらいの奴を買ったかな
2年の後半にピッコロも担当する様になって危うくそれも買わされそうになったけど
うちの子の部はマーチングの方にも力を入れてたから練習量が凄かったよ
ほとんど休み無しだったと思う
練習場所も学校の体育館は他の部で使われてるから別の体育館を借りてやるんだけど
毎回楽器の運搬で親達も車を出したり大変だった
出来る事なら吹奏楽部はやめておいた方がいいと思う
ウチの娘は高校では吹奏楽部に入らなかった
たまに家でフルート吹いてたりするけど
部活では二度とやりたくないって言ってる
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 02:03:12.68ID:V7Q6VF2c0
お前ら嫁と娘へのホワイトデーお返しは何にするの?
嫁からは高級チョコと、嫁アンド3歳娘から手作りはもらった
何が良いかなー嫁は高級チョコ食べたい!!というタイプではない
高級チョコというより、普段食べないような美味しいスイーツとかは好き
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 14:59:17.12ID:AeAbRqITa
嫁さんはドライフラワー欲しいと宣ってるがそんなシャレオツなもんどこに買いに行けばええんや
娘にはお菓子あげます
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 16:03:49.46ID:V7Q6VF2c0
毎日在宅勤務で、土日は基本家族で動くからこそっと買い物とか行けないんよなうちは
まぁネット通販でも買えるけど…
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 16:11:04.64ID:AeAbRqITa
花屋に行けばええか
ワシとこはバレンタインのチョコが生協で届いて生協のおっさんからワシが受け取りましたよww
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 16:40:35.53ID:Js0d4u1l0
小学校低学年まではタオルハンカチに
クッキーの付いたやつで充分ヨ

今年は何がいいかと訊いたら
こないだ食べた「辛そうで辛くない少し辛いラー油」がいいと
違うそうじゃない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 17:00:43.59ID:h4gj98iqM
子供育ててると、自分が子供を型にはめたがるタイプだってわかる
子供の自由にさせればいいのに親の考えを押し付けたりして、たまに自分て嫌な親だなと思うことがある
娘はまだ4歳だけど、俺が自分のそういう短所に気づいて修正しないと自己主張出来ない娘になってしまいそうだ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 20:42:22.90ID:Tutqkw1SM
4歳の上の子はかっこ良くて、サブ的なのが好き
プリキュアだと、前作はピュアフラミンゴ、今作はピュアスパイシー
2歳の下の子は可愛くて、目立つのが好きなので、前作も今作も主人公が好き

同じように育ててるつもりでも姉妹で全然違うのが面白い
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 23:42:00.54ID:qZIjs/1m0
10歳の娘が美人すぎて困る
いよいよ集団の中でも目立つようになってきた
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 06:14:44.78ID:tsgexfz3a
お父さん!!娘さんをください
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 08:45:45.21ID:eGxmBMF8d
>>660
どっちもヴィタメールのお菓子だな。
妻はマカデミア、娘はランドグシャ。

>>661
ドライフラワー簡単に作れるよ。
小さいブーケを逆さに吊るすだけ。
うちなんて妻に渡した花束は毎回半分吊るされるぞw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 13:57:36.34ID:osO84Y9WM
>>678

KKみたいなのを連れてきても困る、、、
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 17:39:12.40ID:wZw4nj4b0
嫁がイライラしてるのを感じる
育休中だから保育園自粛で毎日一日中3歳1歳と一緒。花粉症と、月に一度のあの期間というのもあると思うけど、何かあると上の子に強くあたったりしている。、
俺も在宅勤務で仕事も比較的早く18時過ぎから遅くとも19時過ぎには上がってるけど、それでも。
リフレッシュもさせたくて週末とかは別行動も提案するけど、上の子が家族みんながいい!と拒否。行ってくれても図書館とかの短時間くらい。
夜泣きもなく、夜とかは解放されてるはずなんだけどね。

専業でいつも2人見てる人、尊敬するわ。またマンボウも延長されそうだし、どうすべきやら。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 00:16:30.46ID:89QEMp9R0
娘の食の好みが俺にそっくりだ。キクラゲ、砂肝といった歯ごたえのある食べ物を好んでる。今日は学童でおやつに貰ったスルメジャーキーがとても美味いって言ってた。俺も娘くらいの頃からスルメ大好きで、よく親の晩酌用のスルメを食べてた。今、俺が確保してるスルメを狙われるひもちかい。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 01:43:21.56ID:UoOfAqBPa
おしゃぶり昆布はどうかな
うちの娘はめっちゃ喜んで噛んでるよ
ご飯とかおにぎりに塩昆布乗せるだけでも喜んてくれたりする
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 02:01:06.63ID:S/cKiMfG0
>>681
保育園無いとキツイよな
まぁ抱いてやれ
冗談じゃなくストレスも発散するし夫婦仲のギクシャクも解消したりする
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 08:56:19.64ID:bWWPY1uFd
2日前からかみさんが出産のため里帰り
1歳8ヶ月の娘との二人暮らしの始まり
基本的には何も問題ないんだけど、たまにママを探し始める姿を見ると胸が締め付けられるわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 09:59:18.56ID:6ZZZDrb00
ウチの地域は、育休中の人は登園自粛要請出てるから登園出来ない
他の地域もそうじゃないかな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 18:53:32.04ID:UcWHeqOPM
うち固い食べ物あまりあげなかったからか歯の生え変わりで歯並びが悪くなって歯科矯正しないといけない
ネットで見てると全部生え揃った時に歯医者に行けばいいとか早いうちに行った方がいいとかいろんな事書いてるのを見てどっちがいいかわからずまだ行けてない
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 19:53:38.18ID:RfaUxcAJ0
1期と2期に分かれてる矯正歯科が多いよ
1期は小学生、2期は永久歯生えそろって中2くらいで行く

受け口、コボは、1期から行くしかない
歯が大きいだけなら、中2で4番目抜歯とかでも間に合う(俺)
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 08:52:13.74ID:vX7dz06Ud0303
今は所謂あの矯正器具じゃなくて、マウスピースもあるみたいだね。時間はかかるかもだが。
うちは兄貴がやってて毎夜拷問に耐えてるみたいでかわいそうだった。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 12:41:20.18ID:5ipjFjOu00303
歯列矯正は反対咬合判定だと保険が効くので3割負担の50万以内で全て収まる。お子さんでお悩みなら診察してもらうといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況