X



トップページ既婚男性
1002コメント334KB

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 52【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 08:06:38.92ID:NCBTz+9C0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 51【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1634982009/
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 16:27:38.39ID:LucbUq7BM
1歳なりたてと1歳11ヶ月だと全然違うけど、どちらにしても普通はまだチャイルドシートだよな
うちまもなく4歳だけどまだチャイルドシートだわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 18:07:14.23ID:IMF9Klsc0
>>241
弁護士特約は使えるんじゃない?

俺今まさに10:0で弁護士特約使ってるとこ。
もちろんこっちが0の方で、自分の保険から。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:30.85ID:40mNYVlA0
うちは個人賠償保険で、あいおいニッセイの丸ごとマモルに入っているよ。
なんと家族だけでなく、別居の父母も対象になるよ。一年で1900円。自転車での事故も対象になるから、コスパいいよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:04:55.99ID:zJm2UWY+d
>>239
>>240
そうなんか、1歳0ヶ月だけどジュニアシート付けてもうたがな
ただ7ヶ月から使えると書いてある
ちなみに妻の車に付けた今までのチャイルドシートはギチギチなんだよなぁ
成長曲線上振れてるけど、ジュニアシートしっくりきてるわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:11:51.77ID:zJm2UWY+d
>>246
それも個人賠償だね
ダブって入る必要はないから、家族で1人車か火災保険で入っておくといい
最近保険の見直しで学んだw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:51:52.93ID:mlKrylEQ0
>>247
ジュニアシートってリクライニングするやつ?
1歳だと寝るときはベッドみたいで後ろ向きに座らせるタイプのほうが安心だなと思って、1歳くらいまではトラベルシステムのクーハンみたいなのに乗せてた
そのあとは360°回転するチャイルドシート

ジョイーは安いし見た目もいいしお世話になってるわ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 21:16:46.77ID:40mNYVlA0
>>249
うちもトラベルシステム使ってたよ。
うちは、マキシコシのベビーシートと、ドイツ製のバギーを使ってたわ。
便利だよね^_^
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 21:44:51.44ID:zJm2UWY+d
>>249
ある程度はリクライニングするね
ちなみにコンビのやつだわ、正直詳しくない
あとベビーカーもAB型買ったけど、もっと背もたれ起こしてあげないとって感じだわ
普段座る時から背筋伸ばして普通に座ってる
バギーを追加購入やな、金がドンドン飛んでく
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:31:12.35ID:yAwEOSj00
>>249
うちもjoieのトラベルシステムだった
社内で寝ちゃってもそのまま運んで起きるまで寝せてられたし、
ベビーカーにそのままジョイントできたり便利だった

大きくなるのが早かったので、1歳半くらいからはエールベベのスイングムーンプレミアムS
チャイルドシートにしては珍しくリクライニング機能付きだし、
ジュニアシート卒業月齢まで対応してるしで満足してる

https://dotup.org/uploda/dotup.org2710537.jpg
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:35:24.49ID:qXANhFDYM
3歳娘が今の歌のおにいさんおねえさんより横山だいすけと三谷たくみのCDを聴きたがる
好みがあるんだね
ソングブックのDVDを一緒にみてるんだけど、歌だけでなく映像と一緒にみるとまた印象が変わる
カオカオカーオは映像含めて明るくて楽しくていい歌だな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:46:31.20ID:1v1RnWfqF
末っ子、1歳半でジュニアになっちゃったな〜。
長女は2才半位までチャイルドシートに出来てたのに。
やっぱり前向きが良いみたいだ。
助手席は恐くて乗せないけど、結構乗せてる車見るよね。
まぁお母さんのワンオペだったりすると、すぐ横の方が安心なんだろうけどさ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:54:06.68ID:MKj9j7umd
>>256
うちの場合は3人姉弟だから軽だと必然前後ろに着けるなぁ
長女は助手席が定位置だけど、ドライブいくとあれこれ世話してくれて可愛い
飲み物いる? メガネ(サングラス)して 暑くない? 信号青(赤)だよ お店よる? とかな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 16:50:41.08ID:qXANhFDYM
俺は昭和50年生まれなんだけど、自分らが子供の頃はチャイルドシートなんてあったのかな?
記憶にある限りでは幼稚園の頃はもう普通のシートに座ってた
うちは2歳ずつ離れた3人兄妹だけど、うちの親は俺達をどんなふうに車に乗せてたんだろ?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:01:43.28ID:CF06ILLv0
>>263
昭和53年生まれだけど、チャイルドシートはおろか、シートベルト着用も義務ではなかったと思うよ。

1985年 前席シートベルト着用義務化
2000年 チャイルドシート設置義務化
2008年 後席シートベルト着用義務化

調べたらこうみたい
そりゃオレらが子供の頃なんてチャイルドシートなんてなかったもん
記憶にないわけだわ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:05:49.54ID:w4KSC1Wl0
セダン主流の時代にチャイルドシートなんて付けたら3人兄弟無理だもんな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:24:06.21ID:qXANhFDYM
赤ちゃんは母親が抱きかかえてたのか
双子はどうしてたんだろ?
籠かなんかを車に積んでたのかな?
現代から見たら危なくてとても見てられないな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:41:41.31ID:Zfw2SlAd0
現代に置いても後部座席でシートベルトどころか立って自由にさせてるのを見ることがある。子がシートベルトしなかったら絶対に車を発進させなかった俺としては信じられんわ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 22:28:34.23ID:CF06ILLv0
>>257
エールベベっていうとブランドみたいだけど、会社的にはカーメイトなのよw
だから高くないの
でも物はいいよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 23:07:36.50ID:qPeomvzg0
竹ぽっくりを作りたいんだけど、竹ってどこで手に入るのかな?

しかし「竹ぽっくり」って名前を思い出すのにえらい時間がかかった…
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 23:14:29.70ID:VVE36Kh30
>>271
ウチの実家くればいくらでもタダであげるぞ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 23:57:05.67ID:qPeomvzg0
>>272
愛知県なら本当に行くかもw

プラでもいいんだけどまだ3歳だから低めのものがほしくて、竹だと加工しやすいからいいかなと思って
缶でも潰れないならシーチキンの缶くらいの低いやつで作ってみようかな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 00:55:22.72ID:QbuFYoVp0
今日退院日で面会も総合病院だから駄目でようやく初顔合わせ
やっぱかわいいねえ

しかしミルクにおむつ3時間毎だし、飯に洗濯風呂とか慣れるまでキツイな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 01:22:16.97ID:XGWLVWu80
>>276
1人目かな?!
ネンネ期なんてまだ楽な方よw
何はともあれ、生まれたてはホントにあっという間だから今を楽しんでめちゃくちゃ可愛がってやってくれ。奥さんケアも忘れずにな。
おめでとう!!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:35:24.96ID:QbuFYoVp0
>>278
ありがとう
出産前と入院中はかなり関係やばかったけど
今はそんな余裕もなくとりあえずお互いまずは育児って感じ
双方の実家は頼れん関係だしまずは頑張る
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:48:20.87ID:Kccnh2nWd
>>281
子供が0才時はパパママも0才だ!
あんまり情報に埋もれず適度に肩の力抜いてね。
愚痴りたくなったらこのスレで発散すればいい。もちろんかわいい子自慢も待ってるぜ〜
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 10:26:16.77ID:YRpgp0I+r
睫毛が長くてぷにゅぷにゅ可愛い
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:01:44.31ID:YxqF4AIld
嫁さんが4月から復帰して保育園行くんだけど、めちゃくちゃ病気してかなり休んだりする場合が多いみたいで震えてるわ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:23:33.38ID:KE1cRNue0
家で過ごしてればそんなに体調崩さないんだけどね
保育園、幼稚園通わせ始めると他の子からもらってくる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:37:20.69ID:KSehbBClM
0歳クラスの1年間はしょっちゅう風邪ひいたり熱出したりしまくる
これはもう仕方がないことだから
何とか対応できる準備をしておくしかない
病気保育とかも登録しておけよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:41:11.25ID:xMCidCpt0
>>285
最初の一年はもうしょうがないね
あとは冬場のウイルス性胃腸炎
まさしくうちが昨日まで苦しんでたけど、子供から大人にうつるから地獄
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:41:23.32ID:0zytC8t70
そうやって罹患して免疫を獲得してくから良い事なんだけどな
気軽に実家に頼るか在宅勤務できるか
自由に休める職場でもないと本当に無理だよ

免疫獲得といえば水族館や動物園に行くと
ワケのわからん雑菌をたくさん吸い込んで
免疫機能の向上に良いらしい

水泳も水中の雑菌にたくさん触れる事と
自律神経/体温調節機能の向上によって
各種病気になりにくくなるみたいだね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:49:18.69ID:0zytC8t70
>>276
初めての子は完全防護になりがちだけど
2人以上育てた人間は俺も含めて必ず言う
「乳幼児は意外と頑丈」

定時にミルク飲まない?
ゲップが出ない?
理由も無く泣き続ける?
「仕様です」
やべえと思ったら病院行けばいいのヨ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 15:11:34.92ID:cHRKme+60
まあ2人目は結構いい加減になるよねw

第一子は神経質だったり臆病な性格になりがちなのはそういった背景があると思う
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:33:13.82ID:9sSLSPigM
三学年にわたって中止縮小が続くといろいろ断絶するから、催し物のやり方が大きく変わりそうね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:05:02.29ID:vD5Tx0bP0
3歳までは家に居させた方がよいと言うけど共働きだと無理
話せないから先生にいじわるされてもわからないし、コケたって言われてもほんとにこけたのか不信になる
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 20:24:50.32ID:qocIad2r0
ウチの奥さん、一人目の時は食器や哺乳瓶をめっちゃ消毒してたけど二人目は
普通に食器洗うのと同じでワロタ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 20:51:30.60ID:Ee4MHamdd
義実家ご近所でなにかと助けてくれるうちは恵まれてるんだな
嫁の母ちゃんももちろん孫は可愛いが実の娘も未だに可愛いらしいw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 12:16:52.24ID:HPJYBzKM00202
パパ!明日は節分だよ!一緒に豆まきしようね!
もうパパの鬼のお面作ってあるんだー髪は毛糸をはってあって、ピンクでかわいいの

どうしよう、木曜残業確定なのに…
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 19:45:21.88ID:0ycGjn+u00202
出社予定入れちゃった、かー

我が家に陽性者出ちゃって1週間くらいリモートしてるけど、ずっとはできないんだよな
会社が許してくれてるから一時的にリモートしてるだけで。
でもリモートって快適だわ
通勤しなくていいし、最低限の仕事だけでいいし。
面倒ごとを通常出勤してる人がやってくれてるからなんだけど。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 00:56:04.83ID:NLHGpJ3p0
そういや去年はアカザの切り抜きを2リットルペットボトルに貼ってたなw
あれからもう1年か〜。コロナ収まらないし、光陰矢のごとしだな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 08:25:21.60ID:ed71gAalr
鬼滅の描かれた豆を買ったけど娘があっという間に「うまい!うまい!うまい!」とオヤツがわりにたいらげてしまったのでまた買いにいかねば
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 16:59:21.89ID:vtftAxtXd
毎朝お出かけ時に、4歳の娘から
チュパチュパ(口以外の首〜顔のキス攻撃)
したいって要求される
いつまで言ってくれるのかねー
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 20:07:07.62ID:xzkGnLMe0
>>311
うちも子ども、手巻き寿司にしたよ。あと、いくら丼。
おとなはかっぱ寿司の恵方巻き、421円。これ、ものすごく太くてよかったよ。
来年から太巻のみにしても良さそうかな。
小学3年と5年。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:28:07.35ID:ASLTN7A00
先月だけど高校模試の送迎で一緒に行った。
帰り蕎麦屋によって(娘の希望)遅めのお昼を食べたけど、シェアしたり、とりとめのない雑談で楽しかった。
いい思い出になるんだろうな。相談も持ち掛けてくるし、じゃれ合いもする。嫁が驚くほど仲がいい。

職場では辛い立場にいるけど、家では子供たちに癒される。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 13:23:12.90ID:zvcbTOPf0
>>320
在宅秘密にしたい気持ちわかる
朝保育園送るの俺の役目なんだけど
在宅の時でもスーツ着て行って預けてるわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:39:01.34ID:msI2a8/u0
小学校の通学路立番で横断歩道で黄色い旗を
振って誘導する役目があるんだけど
出勤前に仕事用ガチ作業服でやってたら
道路工事の人と間違われたな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:50:38.58ID:KL7BF7o/0
2歳からマスクとかやばいことになりそうだね
園のお迎え、シーツを取り替えしないといけないのが苦痛
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:30:37.95ID:snBTocKA0
ちょっとこれからパパママになる人に言いたい
コロナちゃんは絶対にやめろよ
キラキラネームなんて言ってるけどDQNネームだからな
いじめられないオーソドックスな名前付けてあげろよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 11:37:53.44ID:8GdxbVOSM
3歳娘が食事のときに妻に怒られてご飯を途中で取り上げられた
そこから癇癪起こして泣き叫んで全然こちらの話も聞こえなくなってるから時間かけて落ち着かせて、少し落ち着いたところで先にお風呂に入れて、風呂上がってから何がダメだったか話をして、
「お母さんに謝れる?」に聞いたら「うん」て言うから「じゃあ行ってこい」って脱衣所から背中押して妻のところに向かわせたら、めっちゃ明るい声で「おかあさんごめんねー」って言っててなんか脱力した
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:08:37.00ID:e6r1FE2T0
今日、妻が休日出勤だったんだ。娘が生ホイップの入ったパンが食べたいっていうんで、20km車で走らせて買ってきたわ。お目当ての食パンも買えてラッキー。クリームパンは二口で食べられてしまうけど70円と安い。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:30:51.19ID:e6r1FE2T0
>>334
たしかリカちゃんのもあったはず。
うちの子が産まれたときからあったと思うんだけど。
そういう可愛い系。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 17:52:27.00ID:cAgkvKFa0
>>335
リカちゃんにすればよかった
そしてガラスケース入りの親王飾りにすればよかった

今年もそろそろ15人飾り出さなきゃなぁ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 19:01:35.45ID:ZoL808Bb0
>>332
トロピカルージュの最後から見始めたプリキュア初心者には、トロピカルージュも理解不能だったよ
こういうのってこういうもんなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況