>>155
事業部長も呼んで話してるわ。


何度指摘しても対応が悪く、連絡なく進捗遅れるわ、電話もメールも返さない。
ハウスメーカーもリスク背負って、もっと緊張感もって対応してくれ!
って気持ちで、メールのやり取りや修理中の写真を少しボカシたりした会社名が入ったWebサイト公開したよ。ドメインまで買ってさ。

公平性を保つために、ハウスメーカーにもURLと、事実と違ってたら直すから連絡してねって伝えてあるが、
事業部長が会社に法律専門の部署があるから、問題がある内容だと裁判沙汰になるかもって脅してきたよ。
あと、今後のアフターケアの事を考えて友好的な関係を築いた方がいいんじゃないですか?って。

ハウスメーカーの友好的とは、施主がひたすら我慢する事を意味するようです。