X



トップページ既婚男性
1002コメント345KB
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 49【明日も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:14:21.65ID:LdUTjLrz0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 48【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1618451198/
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 09:20:12.28ID:23PD5lKR0
>>747
需要と供給で繁忙期のホテルや飛行機が値上がりするのは当然だろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 09:55:29.06ID:DAFjpkBNa
>>752
その当然という考えが消費者側の立場からは足元見てると思えちゃうという事なんだと思う
まあお金持ちには関係ないんだろうけど
俺のような一般庶民だとどうしても子供達と休みを合わせるとなると繁忙期になっちゃって毎年悩んでしまうのも事実
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 10:28:04.94ID:ANHZ214I0
>>753
俺は同意するよ。連休外すとか平日にするとかだと安くなるけど、連休外した場合は平日に予定がくい込んでしまいがちになる。旅行のために学校休ませようとは思わないし。
東京に連れて行ってやりたいんたけどなぁ。娘の好きなシナモロールのカフェがあるらしいし
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 11:59:39.45ID:bhUWxlVxa
高級寿司店とかの時価とかは
その日の仕入れ値で決まるんで値段が高くなるのは当然だと思うけど
ホテルや飛行機ってほぼ年間固定費は変わらないのに
売れるからって値段を釣り上げてるってイメージがある
もしかしたら年間での売り上げを考えて繁忙期の値段を設定してるのかもしれないけど
もしそうだとしても値段の差がありすぎるんじゃないかと思うが
それが当然と思ってる人もいるんだね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 12:09:21.19ID:xI5dx82dM
逆に平日や閑散期は回転率が落ちて赤字になってたり、少しでも客が入るよう安くしてたりするからなぁ
あと繁忙期は固定費は変わらないけど、臨時で人雇ったりで変動費は増加してたりする
GWやお盆、連休など皆が休める日に働いてくれてるからサービスを受けられる
彼らにだって家族があって、子供と遊ぶのを犠牲にしてるんだよな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:07:43.63ID:IjuqfAvip
子供に夢を与えるって言ったって所詮は商売じゃないと成り立たないからね。

アンパンマンのポップコーン、ケース付きで2000円くらいのえげつない価格だったけど、まあしょうがないよね。

自分たちが子供の頃の親の気持ちが分かるよね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:27:29.54ID:/kkyEgRvH
アンパンマンミュージアム、もう少しアトラクションが充実してればな。
名古屋のアンパンマンミュージアム、ショー見て、ジオラマみたいなの展示してあるところみたらあとは何もない。
申し訳程度の遊具だけで、充実してるのはショップと食べ物屋だけ。
アンパンマンのボールで遊ぶやつで時間潰したけど、あれにあの入場料払う価値あるかっていうと正直ないな。
レゴランドは評判いいみたいなので、もう少し娘が大きくなったら行ってみる。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:33:24.42ID:3deRZf+f0
>>758
レゴ行ってきたけど、就学前なら割と楽しめるよ!
ただし、小学校に行ったら飽きるから,2回目はないなと妻と言っている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:40:46.02ID:/kkyEgRvH
>>759
情報ありがとう。
俺の周りはレゴランドの年パス持ってるってひとが結構いるわ。
暑い中公園行くならレゴランド行くほうがいいとか言ってる。
まだ三歳だし女の子がレゴに興味持つのかわからないけど、一度連れて行ってよければ年パス買おうかと思ってる。
家からもそんなに遠くないし、俺も楽しめそうだし。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:44:30.87ID:D+lYaRqt0
>>760
プールがあるとなお良いんだけどね。
うちは、アクアトトの年パス持っていて、水族館へ行った後、奥にある公園内の川で遊ばせていたよ。アクアトトの年パスやすいよ、笑
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:04:48.74ID:/Y81HDN+0
>>762
お盆に行くなら早めの時間にpinしないと,駐車場が停められなくなるよ。川遊びするなら、西口駐車場が割と空いていて川に近くていいよ。川の事故あるから、目を離さないようにね。係員は近くにいないので。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:24:49.28ID:wTstt+Jx0
アクアトトの奥のお土産屋の裏に、5歳くらいまでの、わんぱくフィールドもあるよ。

https://i.imgur.com/qH0Ie4Q.jpg
無料で,簡易更衣室あり。広い施設ではない。

ただ,コロナが始まってからは行っていないので、電話確認されるといいよ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:30:44.66ID:G6qXfSHW0
今,アクアトトの奥にあるオアシスパークに電話確認しました!
川、わんぱくフィールドともにやっているとのこと。なお、わんぱくフィールドは、夜もやっていて有料になるとのことです。夜については、予約が必要とのことです。

どなたかのお役に立てば幸いです。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:45:20.90ID:b0UzVK2O0
東海エリア情報助かる。

夏はどこに連れて行くか本当に迷う。
この4連休は2回プールに連れて行ったけど午後は暑すぎて屋外のプールは怖いし、
屋内で何回も通えるほど安くて近くて幼児が遊べるプールってなかなかないし。
ショッピングモールも子供の遊ぶスペースは封鎖されてるし。
休日に何するか悩むところだね。

盆休みは愛知万博記念公園のメイとサツキの家に行って、児童センターで水遊びをしようと思ってる。
あとアクアトトも行ってみる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:03:56.59ID:c5XRx2yX0
だれか神奈川近辺の情報もあれば教えてくれ
室内プールとかどこかないかなぁ
ピューロランドは室内だよね。そこも気になる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:16:54.62ID:b0UzVK2O0
連投ごめん。
アクアトトぎふのHPみたけどめっちゃ充実してるね。
これはいい。本当に情報ありがとう。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:23:29.32ID:uIDU27G00
>>770
いえいえ。どういたしまして。
よい休暇になるといいね。

今サイト見たけど、天使のチョコリングで一時期人気だったパン屋さん、アンティークが入っているね。オアシスパーク。平日パン食べ放題で780円でやってるよ。平日休みとって行ってこようかな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 20:30:34.55ID:a8u4ytIS0
周りの子が流暢に喋ったりしてるなか娘の成長の遅さが不安で仕方ない
言葉覚えるのが遅すぎるし会話をしようとしない

教育に煩くはなりたくないけどもこれでいいのかと悶々としてしまうわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 20:33:58.09ID:CCmNqtNH0
>>767

プール付きの温泉に娘を連れて行った
また行きたい!と喜んでたが
夕食までに展望温泉にもお母さんと行こう、と何度も諭しても
お父さんとプール遊びする!と
私は温泉をお預けになって
私は寝る前に一人で温泉に入った
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 21:27:27.02ID:goIF9yF/0
>>773
うちの姉の子供もそうだったよ。2歳半でも一言のみ。保育園へ行ったらしゃべれるようになったみたいだよ。
早めの対応がいいよー。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 22:18:48.64ID:PPNhnM/R0
>>773
そういう性格かもしれない
2,3歳頃はかなり成長に個人差があるからね
比べるといい事ないからまあその内喋るだろうって気持ちでいた方が楽だと思うよ
これは気持ちの面の話で別の問題があったらその時はその時だが
寛容に待つのも親の愛だ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 22:57:15.99ID:11Ql+Hz50
ココは場所柄、発達に関する話は定期的に投下されるんだが、結論から言うと「できるだけ早くお医者へ」なんだよな
色んな考え方やパターンがあるんだけど、最悪なのは「曖昧なまま時間だけが過ぎる」なのね
悩むのは情報が揃ってから、とにかく初手は調べる事、現状の把握が最優先、時間は財産
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 01:14:57.89ID:OLxJTRk2dFOX
>>773
聴覚障害なら取り返しのつかないことになるから早急にお医者さんへ行って
頼む
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:21:04.54ID:5MWn0i040FOX
>>669
これお前の嫁じゃね?
505 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/17(土) 15:54:55.85 ID:Rut4aR7i
今日、市の沐浴実習に行ってきた妻です。
37歳夫の妙なしぐさが気になったのですが、如何でしょうか?

1.女の子とわかっているのですが、旦那は性別がわかる前から
男女どちらになったとしても、ある程度子供の名前をイメージしていました。
名前については私の同意を得てもいないのに、かすかに呼びながら手厚く揉んでいました。

2.他にも数組夫婦がいて、旦那さんの誰も実習の時は結婚指輪を取らなかったのに
洗う実習の時だけ指輪を外して、人形を抱いたりしていました。浮いていませんか?
「指輪を赤ちゃんの頭蓋骨部分に当てたくないからだよ」との事です。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:21:43.86ID:5MWn0i040FOX
525 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/18(日) 09:53:46.19 ID:6H+EoQon
>>519
>>505です。
私は子供の名前については何も考えておらず、一方旦那は性別が判明する前から
「男女どちらだとしても」と、かなりの程度名前のイメージを固めていました。
それで私にも再三意見を求めてきましたが、「考えがつかないなぁ」と返すのが精いっぱいで、何もできません。

でも旦那はどちらかというと男の子のが良かったらしく、女の子だとわかったときは少々残念がっていました。
ほどなくして「...よし!」となりましたが、その反応を見て私はショックでした。
翌日、「あの残念がる反応は何よ!私本当ショックだった」と泣きついたら

「俺のあの反応がそう取れてしまったんだとしたら、確かに申し訳ない事をしたね。
でも俺は男女どちらだとしても名前のイメージを考えていたし、あの反応をしたのもあくまでほんの一瞬でしょ?
その後もしばらくウダウダ言い続けたならともかく、そうではないのに一部だけ切り取って揚げ足取りされる方がショックだよ。違うかね?」

と反論してきました。
旦那は学力、教養や頭の回転では私と比べて1対10かそれ以上の開きがありますが、屁理屈に関しても私の10倍以上です。
他にも私が悪阻の時に母が倒れた(幸い命に別条はなし)折、「大事を取って翌日のパートは休んだ方がいいよ」と。
一応参考にはしましたが、下記の通り言われたときは私は何も言い返しませんでした。こんな屁理屈野郎が父親になれるか、不安です。

私は「仕事を替わってもらうのが申し訳ないから」と社会人の常識として断りましたが、旦那は
「そういう非常事態でも休めない職場の方がどうかしてるし、ましてそういう時に
翌朝いつもより長い距離を車で通勤するのは事故の確率を上げるだけでしかない」
「はっきり言うけど、君のその判断は軽率で無謀すぎるよ。違うかね?」
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:22:48.58ID:5MWn0i040FOX
557 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/18(日) 21:48:56.83 ID:6H+EoQon
>>525です。

「手厚く揉む〜」というのは、沐浴用のダミー人形を自分の子供だと意識しているぐらいの意識で臨んでいるようだったという事です。
それはむしろ良い事でした。
余談ですが、私は土日にパートが入ることが多かったのでそのときは旦那は確実に夕ご飯を作ってくれていました。
旦那の口癖の「違うかね?」は、私に対しよほど納得がいっていないときだけのものです。

>>545
女の子だとわかったとき、見てもわかるほど残念がっていたんですよ。
でも1分程度で「...よし。ハキハキと元気一杯な女の子に育ったらいいなぁ、男勝りなぐらいに」とはっきりと言いました。

「俺が残念がってたのはあくまで一瞬だろ?何でそこばかりを切り取って揚げ足取りすんだよ」
「本当に嫌だったら、名前を考えておくことすらしてないと思うけどな?」
と言い返されて、私もその場では反論できませんでした。

また私の実母が倒れた時は、心配してくれてたんだなと思い、旦那の見解は「そういう考えもあるんだね」と参考にできたので
納得がいっていないわけではありません。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:23:37.83ID:5MWn0i040FOX
801 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/24(土) 22:18:56.60 ID:lcHTwoGi
10月に第一子である女の子が生まれます。これらが旦那の主な特徴なのですが、
相対的に見て、旦那さん〜父親としての頼もしさ的にはいかがですか?

1 私のミスを責めることはまずないものの、不誠実な返答や態度にはかなりきつく返します。
2 「俺何やったらいい?」でなく、率先して無言でやったり具体的に「これやるよ、いい?」と手助けする
3 土日のどちらかは確実に夕食を作ってくれて、選択肢は多くないもののなかなか旨味があります。
  (魚・肉野菜系の煮物、カレー、生姜焼き、ミートソース辺りはオートマチックにできる程度)
4 私の言い分を聞かずに怒る事は絶対にない
5 炎天下でも外で動くことが好きで、本質的にはダンスィ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 09:41:53.78ID:IhQ/OYtodFOX
連休中は
夏休みの宿題着手
デザート作り
開会式(テレビ)
ブロックス
庭にプール
等で沢山遊んだわ。
おかけで40越えのオヤジはお疲れで出社ですw
真ん中が、ずぅと熱が上がったり下がったりで出掛けられなかったからな。
0794773
垢版 |
2021/07/26(月) 15:14:04.19ID:9kPjEh22d
>>776
保健士より医者かねえやはり
>>777
姉のお子さんは第一子の一人っ子かい?
>>778
ちょうど3歳なんだが
早めの対応と言っても自閉の類いなら治らんのでしょ?
後悔するとしたらどんなケースかね?
>>779
周りとは比べようとは思わないけど不安が付き纏ってねえ
いつかはきちんと喋るだろうとは思ってるけど発達障害も視野かなあと、ま、きちんと向き合わんとだね
>>781
それはない
最初は聴覚障害疑ったけど
高音、低音を死角から小さくならして反応見たりとかやってるから問題はないし一応拙く歌は歌えるから

いや、皆心配ありがとう、もう少し気長に観察してみるよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 15:28:42.60ID:ogEhoImmM
自己判断ではなく、相応に知識のあるかかりつけの小児科医に相談をあおぐのがいい。
精神遅滞でも親が対応を知っていれば二次障害を抑止しやすいし。

自己判断の思い込みや自称詳しい人は善意で騙しに来るので、公的機関の専門家に。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 15:39:24.74ID:/czyq8Rma
>>793
名前だけだが、だから名字じゃなくて名前だろ……
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 16:19:32.39ID:s1rgY/B3d
嫁が過保護気味。忘れ物して駅まで小4娘に届けてもらおうと思ったけど、危ないからダメだと。たかだか1キロくらいだぜ。
習い事も500メートルもないのに送り迎えしてる。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 17:12:02.35ID:+pgd7Lze0
俺らの小学生の頃の感覚からするとアレって思うこと多いね
送迎する親の多さとか水筒OKとかさ
あとやたら宿題多かったり
まぁ30年も経てば常識も変わるってことかな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 17:24:00.21ID:/pbpRWNN0
>>799
時世を考えるとそれぐらい当たり前
事件にあってからでは遅いよ
朝の旗振りのおじさんがフィリピンの子だったかをいたずらして殺した事件とかもあったでしょ
0802773
垢版 |
2021/07/26(月) 17:42:18.88ID:9kPjEh22d
>>795
特に何かするじゃなく、それこそ>>796の言うようにかかりつけ医と相談しながらだね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 17:54:32.26ID:DFL5H/630
第一子の娘は言葉早かったけど、第二子の息子は遅かったな
2歳になるまで喋らなかった
でもこちらの言葉は大体理解しているし、周囲の言うことはよく聴いている感じがあったから、2歳になる頃に「お前ホントは喋れるんだろ? どんな事を言おうか考えてるんだろ? そろそろ喋れよ」と冗談ぽく言ったらニヤってしたな
で、間もなく初めて喋った言葉が「きいろきれい」
2語だったんだよ
驚いた
6歳の今はすごいお喋り
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 18:01:13.82ID:9RuI6nN3M
娘スレで悪いけど、息子が喋らないから発達疑いで預けてる園から療育進められて2年ほど療育通って卒業したけど、療育とかは早ければ早いほうがいいよ。当時は療育なんて否定的だったし息子を障害者にしたくないとかめちゃくちゃ悩んで本とかネットとかも調べて育児板の発達系のスレで情報収集するようになったわ
医者によりけりだけど、もし行くならよほど症状が重くなければ診断はしてもらえないよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 18:01:50.06ID:Y77BSITld
>>802
かかりつけ医には相談済なんだよね?
でも進展無しなら次はもっと専門的な、もしくは高度な医療機関の門を叩くべきでしょう
複数の医療機関ならなお良し
心配し過ぎだった、となれば一番良いわけだから
こんな所で相談しても余り意味無いけど、こんな所でも総意は「早く専門家に」だと思うよ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 19:25:38.60ID:Ztj+7OCzM
まあ他人事だからな
子供が発達障害かもしれないっていう不安は察するに余りあるし
正常性バイアスがかかるのも無理ない
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 19:52:21.69ID:DVNmYUdTr
3歳で色々興味を持ち始めた娘、本人も行きたいと言って習い事の体験教室に行かせ始めたんだけど、いざ行くと人見知り?で親にベッタリor母子分離だと大号泣
今日は親も休んで水泳の体験(母子分離)行ったけど、終始大号泣。もともと水に慣れてないのもあるけど、後で聞いたらお父さんお母さんいなくて寂しかったの…って
うーん、嬉しいけどこんな調子じゃしばらく習い事は難しいのかなぁ
保育園は行ってるんだけどね
3歳までは母子同室でも、年少からは分離のものが多いし
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 21:54:47.06ID:IhQ/OYtod
>>809
その習い事に園での知り合いが居るか居ないかでも結構違うかもよ。
うちは、友達の誰々ちゃんもいるよ?!と
伝えたら二つ返事で行くようになったよ。
いく習慣さえ付いちゃえばあとは大丈夫さ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 22:38:24.25ID:4GpCaLAi0
4歳6か月の息子と2歳4か月の娘がいる父ですが、先月次女が生まれました。
赤ちゃん返りが露骨な長女は不機嫌そう、でも僕と息子でなだめてます。
長女は一対一だと僕には抵抗するのに息子には懐くし、次女は僕より息子の方が好きみたいで。

僕は娘二人を見守るだけしかできないのかな...?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:28:04.47ID:T7Bqdz93M
家族でうなぎを食べに行った。
まだ3歳の娘がでっかい蒲焼を食べてる姿を見ながら「子供にこんな立派なうなぎを食べさせることが出来るようになったなんて、俺も大人になったなぁ」なんて変な感慨が湧いてきた。
自分が子供のときは外でうなぎ食べたことなんてなかったな。
おいしそうに食べる姿が見られて幸せだった。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:52:09.84ID:6KdWxN5sM
>>815
いいねー!
うちは、子供たち食べず嫌いでうなぎは食べない。
なので今日はいくら丼。
大人はうなぎ重。近くのファミレスが、持ち帰り半額キャンペーンをやっていて、うなぎ重が1080円で食べられるよ。
近くのスーパーでは、結構な値段だから、昨年同様そこで予約しているよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:33:11.52ID:o+9Z6WCf0
8月で2歳になる娘。ここのところ喋れる単語が急激に増えてきて面白いしかわいい。
嫁や娘より遅く起きてくる俺を見つけると、「お父さん、起きたー!」とか、「お父さん、笑ってる!」とか言ってくれる。
その時の笑顔がかわいいこと。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 14:06:01.26ID:Ct/OgsWn0
印象論かもしれんが、兄がいる女の子って明るくて甘え上手だよね。
うちなんて「お父さんよりお兄ちゃん大好き!」なぐらいだ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 14:54:47.39ID:VFmnXbewr
きのう晩ごはんにしめじの汁物が出て、3歳娘が食べず嫌いしてたから
ちょっと行儀悪いけどYou Tubeで「きのこの唄」を見せて
「ほら、きのこさんも食べてほしいって!」って言ったら、頑張って食べた

晩ごはんの後も「きのこっのっこーのこ元気の子♪」ってヘビーローテーション
最近CM見ないけど、きのこの唄の力、改めてすごいなと思ったわ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 15:06:55.82ID:kvoZv0FeM
1娘3歳のときうちもうなぎ食いに行ったけど、やつはうなぎのタレ味ご飯しか食べなかったなww
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 15:50:56.12ID:qm0t6+A40
なんでみんなうなぎ食べてるんだ?と思ったら土用丑の日なのね
子供はタレ系好きだよなぁ焼肉のタレとか
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 19:16:53.15ID:YK/rwO+80
俺は小さいときに小骨が喉に刺さって苦しんだ経験から、うなぎが好きになれない
あの苦しみを5歳の娘に味わって欲しくないが、やっぱりタレ系だからか娘はうなぎが好きだ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 19:24:22.68ID:7kRkvomPM
>>823
うちは嫁さんが小さい時に鰻の骨で喉をやられてるから鰻嫌いで食卓に鰻が出ることはない
俺は鰻好きだから寂しいけど鰻高いし絶滅危惧種だからある程度は納得してる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 20:20:13.82ID:RNdcHI2wd
うちももっぱらタレご飯だなw
甘塩っぱいのがいいのかね。
いやオレもタレご飯好きだけどさw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:45:31.90ID:uLqC7Tpm0
タレが足りないのじゃタレが
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 08:47:32.81ID:QVugTIF70
>>825だけど、朝5時に娘に起こされた
いつもは7時に起きる娘
うなぎパワーおそるべしw

きょうは仕事遅いからもうちょっと寝てたかったのにw
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 12:19:55.79ID:bd2K1pC0rNIKU
自分は鰻は大好物だが絶滅危惧種になったので完全養殖、今みたいに天然の稚魚を養殖するのではなく卵からの養殖、が商用になるまで鰻断ち中。なので娘もまだ鰻を食べたことがない。あまり興味もないみたいだけど。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 13:37:02.22ID:/Fb3JczJ0NIKU
>>833
うちの娘は3歳ではじめてうなぎ食べてテンション爆上げ。あとから生きてる姿見て怖くなったみたいだけど。
絶滅対策もわかるけど、一人で我慢してる間に他の連中が食い尽くすんじゃないかって思ったら我慢するの無理になった。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 07:01:56.61ID:duxfXcT9d
いつも一人で遊ぶのが好きな1歳の娘が2〜3週間くらい前から突然ベタベタに甘えるようになった
嬉しいんだけど家事がまともにできないくらいの甘えようで少し困ってる

昨日妊娠検査薬で陽性ってかみさんから報告を受けた
娘は両親より早く何か察したのかなぁ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 07:35:29.20ID:XAL4GThZ0
>>838
おめ

うちいま3歳なんだけど、遊んで遊んでーだよ
家にいて自分の時間ない
レゴデュプロとアンパンマンブロックラボとしまじろうとプリキュアがシルバニアファミリーの家でままごとするやつ延々と付き合わされる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 17:59:59.70ID:yIN3jheI0
園長先生に嫌われないようにしなきゃ、みたいなこと言ってたらしいし
ちょっと怪しい園のような気が
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 19:01:38.94ID:9hfK83wVM
あり得ない対応の園だな
少なくとも子供が来なかったら電話で確認するのが普通だろう
何か裏があると思う
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 19:04:51.17ID:vmBZDZuN0
お母さんの取り乱し方見るの辛いわ
気持ちは良くわかる
もし自分の娘だったらと思うといたたまれない
普通登園してなかったら連絡来るよね
その前に先生同士で
「◯◯ちゃん来てないね」
「あれ?バスに乗ってたよ」
とか会話があってもいいと思うけど
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 19:59:31.11ID:q/plFWtoa
亡くなった子や、そのご両親は気の毒なことに違い無いけど、ここではその話題はやめて欲しい
辛すぎる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 20:28:10.89ID:BADGR4xz0
第一報からなんとなく的な情報しか出なかったところに闇の深さを感じるな
ヤバめな続報わらわら来そうな予感がする
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 03:04:47.52ID:WTVUw92U0
土曜は娘と一緒にフルーツ缶、蜜柑缶とゼラチンシートを使ってフルーツゼリーを作る
こういうのでイイんだよ

お菓子の買食いは良くない
とはいえ、サーティワン食べたさに
お外に行きたい!と
炎天下なのに食いしん坊だw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 03:07:29.29ID:WTVUw92U0
うちの娘は鰻より焼き鮭が好きだな
寿司でもサーモンだけ摘んでシャリを残すとか

ノルウェーは商売が美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況