トップページ既婚男性
1002コメント345KB

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 49【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:14:21.65ID:LdUTjLrz0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 48【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1618451198/
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 13:52:28.81ID:D1FlqLUoM
一姫二太郎は諺でもなくて初産が男子じゃなかったころの慰めの言い回しと聞いた覚えがある
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 15:54:13.67ID:KD5UHE6C0
金ローの「君の膵臓を食べたい」て小5の娘が観て大丈夫な内容?
You Tubeの本編で不穏なネタバレコメントをチラッと見てしまったんだが
エロシーンは無い?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 16:04:40.92ID:eWmE/fWXr
>>703
少女マンガ並みのエッチなシーンならあるけど、個人的には平気だと思うけどな
ちなみに同監督・同主演で「君は月夜に光り輝く」の方が後発なぶん出来がいいと思うけどな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 17:51:08.24ID:XtjycGY60
>>703
旅先のホテルで酔った勢いで一緒のベッドに入るシーンがあった気がする
小2の娘と一緒に見ててそこまで説明に困った記憶無いな…
小5なら大丈夫じゃね?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 17:53:04.81ID:le9sIrFLM
うち一姫二太郎の年子だけど、まだ自分もオムツの時期なのに甲斐甲斐しく下の子のオムツ替え世話を手伝おうとしてくれる。
お姉ちゃんっぷりがめちゃくちゃ可愛い。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 21:00:55.74ID:KD5UHE6C0
皆さんありがとうございます。
親になるとショックな話とか性知識とか色々警戒してしまいます。
先回りし過ぎもよく無いんでしょうけど。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:03:50.85ID:XMtjilwl0
昨日、金曜ローみたけど、途中で死んじゃうとこらがビックリした。メインキャラが亡くなるなんて。開会式は、面白くなかったから、金曜ローみちゃったよー。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:07:26.69ID:yY1HGx8zd
アンパンマンミュージアムに家族と行ってきたが
料金設定が自分には高めで驚いた。
ただ娘が楽しそうにしていて結局バンバンお金遣ってしまったw
アンパンマンの飛び跳ねるボールもなかなかのお値段だったが、キャッキャ言って遊んでいるのを見ると買ってよかったな〜。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:14:29.46ID:OQN1zIkd0
>>712
そんな高かったかな?
去年ナガシマのアンパンマンミュージアム行ったけどそこまでとは。
パンもあのクオリティなら1個500円もさほど高額でもないかなとも思うし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:34:59.88ID:PjLCzKq70
夢を売る場所の維持費はそれなりに良いお値段がいたします
まあ両極端な話をしても仕方がないので、各自の許容範囲内でご活用下さい
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:46:25.50ID:wzdY+SoYa
>>711
正解だね
ウチは金ロー録画で開会式を観てたけど
選手入場まで何の見所もなかった
ダラダラくだらない演出で世界中の人達はどう観てるんだろうと恥ずかしくなっちゃうくらいつまらなかったな
入場曲にゲーム音楽使ってたとこはオッって思ったけど入場国多過ぎた
見所はドローンのところだけだったかなぁ
橋本聖子とバッハの演説は長過ぎて拷問だった
聖火台の点火の時も長嶋茂雄が出てきてゾッとしたわ
野球選手なんて台湾韓国くらいしか知らんだろ
ウチの娘達も誰?だった
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:49:56.82ID:T1l0bKPDM
小さい子向けだい確実にファンはくるから強気の設定よ。
テーマパークだからね、大抵は行って2-3回だからあんなもんだと思う。相応に楽しませてくれるからよし。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:56:30.73ID:9m2y/v5ad
1歳1ヶ月の娘が靴履いて歩けるようになったから一緒に手を繋いで外を散歩
なんか夢の一つを叶えることができて感慨深い

かみさんに動画撮ってもらって観たんだけどニマニマしてる自分がきめぇ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 10:21:42.62ID:xtdqs7Zg0
>>716
王長嶋は日本じゃ超有名人のレジェンドだし(娘はしゃーない)、なんの文句もないわ
別に世界で知られてる人である必要ないでしょ
日本でも微妙な元OB出てきたらそら白けるけど
>>713
パンのクオリティそんなに高かった?
自分が言った時は売り切れ多かったし子も欲しがらなかったから買わなかったけど、このクオリティでこの値段か…と思ったわ
まぁ値段設定強気なのはどこもそうだからしょうがないけどね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 10:51:04.65ID:cNAY/4AnM
性知識はじいさんの東スポのおかげで
なぜか儂より良く知ってる
この前はチクニーの意味を教えてもらったわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 12:49:06.10ID:IrzhBSxqd
王長嶋は日本の戦後最大のスポーツスターだから開会式の場に相応しいと思う
海外の知名度無くても良し
オリンピックの開会式のランナーなんていつもその国だけのレジェンドが出るよ
個人的には王とイチローで良かったと思うが
野村も吉田も王もイチローも一人で走るのが良いと思うんだがな
スレチ失礼
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 12:52:20.11ID:23O0WElWa
>>723
無理に入れなくてよかったんじゃない?
野球というニッチなスポーツなんて世界的な興行では向いてないと思う
実際長嶋が出てきた時の海外メディアの反応見ればわかるでしょ
あなたが野球大好きなのはわかったけど
WBCのイベントなら適任だったね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 13:42:29.92ID:xtdqs7Zg0
>>725
野球好きだけど野球が世界的じゃないのは当然知ってるし、野球以外だとしても誰が適任かはわからない
けど聖火ランナーだからと言って全員世界に知られた人じゃないとダメなの?
その国の色として、その国で人気スポーツのレジェンドが入っててもいいんじゃん
過去の開会式そんなに知らないけど、他国はみんな知られた人で全員海外メディア絶賛の人選なの?
そもそも海外メディアの反応とか別に気にしてないわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:16:08.67ID:8grkGr1n0
アンパンマンミュージアム懐かしいな。
家はもうアンパンマン卒業したけど、二才の誕生日に店員さんからハッピーバースデー歌ってもらったのは良い思い出。
横浜の場所って、今は変わったんだっけ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:13:34.81ID:OQN1zIkd0
>>730
どこのアンパンマンミュージアム行くかわからんけど、ナガシマは日陰少ないし夏は暑いのであまり小さい子はおすすめしない
横浜と神戸は知らん
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 18:09:11.19ID:9Ne6Ln+XM
アンパンマンミュージアムはナガシマの方行ったけど値段の割に狭くて親は拍子抜けしたけど子供はめちゃくちゃ喜んでたな。無駄にいろいろ買ったわ
あとビデオカメラを撮ってたからたまに見返すと大きくなったなってしみじみできるからお勧め
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 18:16:15.71ID:QnDV3boaa
アンパンマン懐かしい
ハマる時期って幼稚園入る前くらいまでじゃなかったかな
ウチの娘達の場合だけど
アンパンマンからプリキュアの流れだった
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 18:45:49.23ID:Z3V/I7UL0
飯能のムーミンバレーパークもなかなかの強気値段設定だわ。
まああそこは場所が辺鄙過ぎて維持費とか場所代がやばそう
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:13:51.27ID:WMCilM7D0
だいたいテーマパークなんてのはぼったくりヨ
好きな人しか来ないんだから、安くする意味がない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:56:27.23ID:05s2xKCn0
300円で氷一杯のジュース売られるよりマシじゃん
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 20:06:19.55ID:vqtfKhCO0
アンパンマンミュージアム、器付きのうどん、いいよねー。うつわ持って帰れるから。
いつか連れてこようと思っていたら、すでに8歳。となりのスパーランドで遊園地いこって言われるわ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 20:34:15.27ID:dHSfe8Lp0
うちの娘、美容室に行きたいと言ったんで連れて行ったら、ベリーショートになって帰ってきたわ。いままでロングで切るのが嫌って言っていたのに、、、。なんかオトコの子が家に2人いる感覚。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 21:28:08.70ID:yY1HGx8zd
>>730
最初にアンパンマンミュージアムに娘を連れて行ったと書き込みした者だが、うちの娘も一歳半で充分楽しんでたよ。おもちゃはアンパンマンの頭がボールになっていて、勝手に飛び跳ねるやつがオススメ。昨日からずっと遊んでるよ。
色々皆んなが書いてくれてるが、料金設定は
やはり強気だと思うかな。まあでも娘が喜ぶ顔が見れたら嬉しくて、バンバンお金遣ってしまったがw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 07:06:55.90ID:07mDWBlf0
意外に、娘の才能って意外と父親に似るんだろうか?
何でも、勉強とか芸術のセンスは結構遺伝しやすいんだとか。

妻は高校〜専卒なので、「中学受験と大学の進路面の相談はお願いね」と頭を下げられたんだな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 07:11:09.86ID:saG1Scg60
山の頂上が高いのは納得できるけど
テーマパークが普通のペットボトルを高く売ってるのとかは
がめついと思う
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 07:34:28.42ID:ZC5KbHova
テーマパークの飲み物食べ物の値段もそうだけど
繁忙期のホテルの宿泊費とか飛行機のチケットも値上がりするのが腑に落ちない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 07:52:18.80ID:pVFlwgg6r
>>745
受け継ぐ傾向としては、

学力 母
病気リスク 母
運動神経 母

性格 父
身長 父
芸術センス 父

もちろんこれは「傾向がある」という話で
隔世遺伝も絡んでくるし後天的な行動も多分にある
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 09:20:12.28ID:23PD5lKR0
>>747
需要と供給で繁忙期のホテルや飛行機が値上がりするのは当然だろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 09:55:29.06ID:DAFjpkBNa
>>752
その当然という考えが消費者側の立場からは足元見てると思えちゃうという事なんだと思う
まあお金持ちには関係ないんだろうけど
俺のような一般庶民だとどうしても子供達と休みを合わせるとなると繁忙期になっちゃって毎年悩んでしまうのも事実
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 10:28:04.94ID:ANHZ214I0
>>753
俺は同意するよ。連休外すとか平日にするとかだと安くなるけど、連休外した場合は平日に予定がくい込んでしまいがちになる。旅行のために学校休ませようとは思わないし。
東京に連れて行ってやりたいんたけどなぁ。娘の好きなシナモロールのカフェがあるらしいし
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 11:59:39.45ID:bhUWxlVxa
高級寿司店とかの時価とかは
その日の仕入れ値で決まるんで値段が高くなるのは当然だと思うけど
ホテルや飛行機ってほぼ年間固定費は変わらないのに
売れるからって値段を釣り上げてるってイメージがある
もしかしたら年間での売り上げを考えて繁忙期の値段を設定してるのかもしれないけど
もしそうだとしても値段の差がありすぎるんじゃないかと思うが
それが当然と思ってる人もいるんだね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 12:09:21.19ID:xI5dx82dM
逆に平日や閑散期は回転率が落ちて赤字になってたり、少しでも客が入るよう安くしてたりするからなぁ
あと繁忙期は固定費は変わらないけど、臨時で人雇ったりで変動費は増加してたりする
GWやお盆、連休など皆が休める日に働いてくれてるからサービスを受けられる
彼らにだって家族があって、子供と遊ぶのを犠牲にしてるんだよな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:07:43.63ID:IjuqfAvip
子供に夢を与えるって言ったって所詮は商売じゃないと成り立たないからね。

アンパンマンのポップコーン、ケース付きで2000円くらいのえげつない価格だったけど、まあしょうがないよね。

自分たちが子供の頃の親の気持ちが分かるよね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:27:29.54ID:/kkyEgRvH
アンパンマンミュージアム、もう少しアトラクションが充実してればな。
名古屋のアンパンマンミュージアム、ショー見て、ジオラマみたいなの展示してあるところみたらあとは何もない。
申し訳程度の遊具だけで、充実してるのはショップと食べ物屋だけ。
アンパンマンのボールで遊ぶやつで時間潰したけど、あれにあの入場料払う価値あるかっていうと正直ないな。
レゴランドは評判いいみたいなので、もう少し娘が大きくなったら行ってみる。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:33:24.42ID:3deRZf+f0
>>758
レゴ行ってきたけど、就学前なら割と楽しめるよ!
ただし、小学校に行ったら飽きるから,2回目はないなと妻と言っている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:40:46.02ID:/kkyEgRvH
>>759
情報ありがとう。
俺の周りはレゴランドの年パス持ってるってひとが結構いるわ。
暑い中公園行くならレゴランド行くほうがいいとか言ってる。
まだ三歳だし女の子がレゴに興味持つのかわからないけど、一度連れて行ってよければ年パス買おうかと思ってる。
家からもそんなに遠くないし、俺も楽しめそうだし。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 13:44:30.87ID:D+lYaRqt0
>>760
プールがあるとなお良いんだけどね。
うちは、アクアトトの年パス持っていて、水族館へ行った後、奥にある公園内の川で遊ばせていたよ。アクアトトの年パスやすいよ、笑
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:04:48.74ID:/Y81HDN+0
>>762
お盆に行くなら早めの時間にpinしないと,駐車場が停められなくなるよ。川遊びするなら、西口駐車場が割と空いていて川に近くていいよ。川の事故あるから、目を離さないようにね。係員は近くにいないので。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:24:49.28ID:wTstt+Jx0
アクアトトの奥のお土産屋の裏に、5歳くらいまでの、わんぱくフィールドもあるよ。

https://i.imgur.com/qH0Ie4Q.jpg
無料で,簡易更衣室あり。広い施設ではない。

ただ,コロナが始まってからは行っていないので、電話確認されるといいよ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:30:44.66ID:G6qXfSHW0
今,アクアトトの奥にあるオアシスパークに電話確認しました!
川、わんぱくフィールドともにやっているとのこと。なお、わんぱくフィールドは、夜もやっていて有料になるとのことです。夜については、予約が必要とのことです。

どなたかのお役に立てば幸いです。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 14:45:20.90ID:b0UzVK2O0
東海エリア情報助かる。

夏はどこに連れて行くか本当に迷う。
この4連休は2回プールに連れて行ったけど午後は暑すぎて屋外のプールは怖いし、
屋内で何回も通えるほど安くて近くて幼児が遊べるプールってなかなかないし。
ショッピングモールも子供の遊ぶスペースは封鎖されてるし。
休日に何するか悩むところだね。

盆休みは愛知万博記念公園のメイとサツキの家に行って、児童センターで水遊びをしようと思ってる。
あとアクアトトも行ってみる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:03:56.59ID:c5XRx2yX0
だれか神奈川近辺の情報もあれば教えてくれ
室内プールとかどこかないかなぁ
ピューロランドは室内だよね。そこも気になる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:16:54.62ID:b0UzVK2O0
連投ごめん。
アクアトトぎふのHPみたけどめっちゃ充実してるね。
これはいい。本当に情報ありがとう。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:23:29.32ID:uIDU27G00
>>770
いえいえ。どういたしまして。
よい休暇になるといいね。

今サイト見たけど、天使のチョコリングで一時期人気だったパン屋さん、アンティークが入っているね。オアシスパーク。平日パン食べ放題で780円でやってるよ。平日休みとって行ってこようかな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 20:30:34.55ID:a8u4ytIS0
周りの子が流暢に喋ったりしてるなか娘の成長の遅さが不安で仕方ない
言葉覚えるのが遅すぎるし会話をしようとしない

教育に煩くはなりたくないけどもこれでいいのかと悶々としてしまうわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 20:33:58.09ID:CCmNqtNH0
>>767

プール付きの温泉に娘を連れて行った
また行きたい!と喜んでたが
夕食までに展望温泉にもお母さんと行こう、と何度も諭しても
お父さんとプール遊びする!と
私は温泉をお預けになって
私は寝る前に一人で温泉に入った
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 21:27:27.02ID:goIF9yF/0
>>773
うちの姉の子供もそうだったよ。2歳半でも一言のみ。保育園へ行ったらしゃべれるようになったみたいだよ。
早めの対応がいいよー。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 22:18:48.64ID:PPNhnM/R0
>>773
そういう性格かもしれない
2,3歳頃はかなり成長に個人差があるからね
比べるといい事ないからまあその内喋るだろうって気持ちでいた方が楽だと思うよ
これは気持ちの面の話で別の問題があったらその時はその時だが
寛容に待つのも親の愛だ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 22:57:15.99ID:11Ql+Hz50
ココは場所柄、発達に関する話は定期的に投下されるんだが、結論から言うと「できるだけ早くお医者へ」なんだよな
色んな考え方やパターンがあるんだけど、最悪なのは「曖昧なまま時間だけが過ぎる」なのね
悩むのは情報が揃ってから、とにかく初手は調べる事、現状の把握が最優先、時間は財産
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 01:14:57.89ID:OLxJTRk2dFOX
>>773
聴覚障害なら取り返しのつかないことになるから早急にお医者さんへ行って
頼む
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:21:04.54ID:5MWn0i040FOX
>>669
これお前の嫁じゃね?
505 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/17(土) 15:54:55.85 ID:Rut4aR7i
今日、市の沐浴実習に行ってきた妻です。
37歳夫の妙なしぐさが気になったのですが、如何でしょうか?

1.女の子とわかっているのですが、旦那は性別がわかる前から
男女どちらになったとしても、ある程度子供の名前をイメージしていました。
名前については私の同意を得てもいないのに、かすかに呼びながら手厚く揉んでいました。

2.他にも数組夫婦がいて、旦那さんの誰も実習の時は結婚指輪を取らなかったのに
洗う実習の時だけ指輪を外して、人形を抱いたりしていました。浮いていませんか?
「指輪を赤ちゃんの頭蓋骨部分に当てたくないからだよ」との事です。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:21:43.86ID:5MWn0i040FOX
525 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/18(日) 09:53:46.19 ID:6H+EoQon
>>519
>>505です。
私は子供の名前については何も考えておらず、一方旦那は性別が判明する前から
「男女どちらだとしても」と、かなりの程度名前のイメージを固めていました。
それで私にも再三意見を求めてきましたが、「考えがつかないなぁ」と返すのが精いっぱいで、何もできません。

でも旦那はどちらかというと男の子のが良かったらしく、女の子だとわかったときは少々残念がっていました。
ほどなくして「...よし!」となりましたが、その反応を見て私はショックでした。
翌日、「あの残念がる反応は何よ!私本当ショックだった」と泣きついたら

「俺のあの反応がそう取れてしまったんだとしたら、確かに申し訳ない事をしたね。
でも俺は男女どちらだとしても名前のイメージを考えていたし、あの反応をしたのもあくまでほんの一瞬でしょ?
その後もしばらくウダウダ言い続けたならともかく、そうではないのに一部だけ切り取って揚げ足取りされる方がショックだよ。違うかね?」

と反論してきました。
旦那は学力、教養や頭の回転では私と比べて1対10かそれ以上の開きがありますが、屁理屈に関しても私の10倍以上です。
他にも私が悪阻の時に母が倒れた(幸い命に別条はなし)折、「大事を取って翌日のパートは休んだ方がいいよ」と。
一応参考にはしましたが、下記の通り言われたときは私は何も言い返しませんでした。こんな屁理屈野郎が父親になれるか、不安です。

私は「仕事を替わってもらうのが申し訳ないから」と社会人の常識として断りましたが、旦那は
「そういう非常事態でも休めない職場の方がどうかしてるし、ましてそういう時に
翌朝いつもより長い距離を車で通勤するのは事故の確率を上げるだけでしかない」
「はっきり言うけど、君のその判断は軽率で無謀すぎるよ。違うかね?」
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:22:48.58ID:5MWn0i040FOX
557 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/18(日) 21:48:56.83 ID:6H+EoQon
>>525です。

「手厚く揉む〜」というのは、沐浴用のダミー人形を自分の子供だと意識しているぐらいの意識で臨んでいるようだったという事です。
それはむしろ良い事でした。
余談ですが、私は土日にパートが入ることが多かったのでそのときは旦那は確実に夕ご飯を作ってくれていました。
旦那の口癖の「違うかね?」は、私に対しよほど納得がいっていないときだけのものです。

>>545
女の子だとわかったとき、見てもわかるほど残念がっていたんですよ。
でも1分程度で「...よし。ハキハキと元気一杯な女の子に育ったらいいなぁ、男勝りなぐらいに」とはっきりと言いました。

「俺が残念がってたのはあくまで一瞬だろ?何でそこばかりを切り取って揚げ足取りすんだよ」
「本当に嫌だったら、名前を考えておくことすらしてないと思うけどな?」
と言い返されて、私もその場では反論できませんでした。

また私の実母が倒れた時は、心配してくれてたんだなと思い、旦那の見解は「そういう考えもあるんだね」と参考にできたので
納得がいっていないわけではありません。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:23:37.83ID:5MWn0i040FOX
801 名無しの心子知らず[sage] 2021/07/24(土) 22:18:56.60 ID:lcHTwoGi
10月に第一子である女の子が生まれます。これらが旦那の主な特徴なのですが、
相対的に見て、旦那さん〜父親としての頼もしさ的にはいかがですか?

1 私のミスを責めることはまずないものの、不誠実な返答や態度にはかなりきつく返します。
2 「俺何やったらいい?」でなく、率先して無言でやったり具体的に「これやるよ、いい?」と手助けする
3 土日のどちらかは確実に夕食を作ってくれて、選択肢は多くないもののなかなか旨味があります。
  (魚・肉野菜系の煮物、カレー、生姜焼き、ミートソース辺りはオートマチックにできる程度)
4 私の言い分を聞かずに怒る事は絶対にない
5 炎天下でも外で動くことが好きで、本質的にはダンスィ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 09:41:53.78ID:IhQ/OYtodFOX
連休中は
夏休みの宿題着手
デザート作り
開会式(テレビ)
ブロックス
庭にプール
等で沢山遊んだわ。
おかけで40越えのオヤジはお疲れで出社ですw
真ん中が、ずぅと熱が上がったり下がったりで出掛けられなかったからな。
0794773
垢版 |
2021/07/26(月) 15:14:04.19ID:9kPjEh22d
>>776
保健士より医者かねえやはり
>>777
姉のお子さんは第一子の一人っ子かい?
>>778
ちょうど3歳なんだが
早めの対応と言っても自閉の類いなら治らんのでしょ?
後悔するとしたらどんなケースかね?
>>779
周りとは比べようとは思わないけど不安が付き纏ってねえ
いつかはきちんと喋るだろうとは思ってるけど発達障害も視野かなあと、ま、きちんと向き合わんとだね
>>781
それはない
最初は聴覚障害疑ったけど
高音、低音を死角から小さくならして反応見たりとかやってるから問題はないし一応拙く歌は歌えるから

いや、皆心配ありがとう、もう少し気長に観察してみるよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 15:28:42.60ID:ogEhoImmM
自己判断ではなく、相応に知識のあるかかりつけの小児科医に相談をあおぐのがいい。
精神遅滞でも親が対応を知っていれば二次障害を抑止しやすいし。

自己判断の思い込みや自称詳しい人は善意で騙しに来るので、公的機関の専門家に。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 15:39:24.74ID:/czyq8Rma
>>793
名前だけだが、だから名字じゃなくて名前だろ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況