X



トップページ既婚男性
1002コメント345KB
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 49【明日も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:14:21.65ID:LdUTjLrz0
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 48【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1618451198/
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 12:26:07.73ID:xIpkQ2FNM
明日ボーナス支給日だ〜 娘に何買ってやろうかな?

1歳の誕生日プレゼントとか、それくらいの頃のオモチャでおすすめあったら教えろ下さい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:53:17.42ID:CZNFC6lLa
>>377
先生達が子供たちの日常を写真に残してたけど
うちの子だけ少ないとか
あの子だけ多いとか保護者からのクレームが多くて
保育園側からもう写真は一切撮りませんと通知があったよ。
仕方なくPTAが金出して業者雇って撮ってる
でもPTAに入ってない人の子も撮るのかとまた・・・
聞いてるだけで面倒臭いわー
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:59:09.26ID:CZNFC6lLa
関西住みだけど
先週の探偵ナイトスクープを見て泣いてしまった。
シングルマザーで7歳の娘さんを育ててる。
でもその母親が病気でちょいちょい入院
入院中はその子は施設を転々
お母さんを困らせたくないから一切わがままは言わないし
お風呂掃除とかも積極的に手伝ってる
幼稚園の時から毎日 一人でスーパーに2リットルの水を二本汲みに行ってる。
泣けたね。
見た人いる?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 15:11:07.91ID:P2VWzXBmd
長崎住まい。確認したら、こっちら一ヶ月ほど遅れてるな。ってか、こっから3週も過去の放送分回なのかよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 19:04:52.14ID:CZNFC6lLa
>>388
まっつんは目ウルウルしてた
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 19:45:03.64ID:jutT8J1n0
お母さん出てきたら、お母さんの気持ち汲んで少し来たけどね。

ただ里親って親が存命でも、預かる静かあるのな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 00:56:08.88ID:b7fC7K6b0
あの子は少し発達障害入ってる?
それだけに余計に来るものがあったわ
あの年でペットボトル一本2Kgとかしってて、自分は水持って帰るのが重たいのに、ママの為にカート直してあげたいとか、なんていうか…
あの親子に少しでも長く幸せな時間が続きますようにと祈らずにはいられない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 07:35:43.79ID:gmaOKPkA00707
>>383,384,395
ありがとう 是非参考にさせてもらう

個人評価はプラス付いたのに、会社全体の業績が最低だからボーナスの金額が予想外に少なくてショボーン
テンション上がんないから仕事始める前に娘に癒されてくる
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 12:38:52.08ID:/3GTMIo/00707
来年から幼稚園か保育園。
どちらにするか、どちらが娘にとって良いのか。
田舎だから保育園も幼稚園も2ヶ所。

もうこんな時期なのか。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 13:25:31.50ID:6i/UBr9G00707
送り迎えの時間に融通が利くとこ、ゲロ吐いたり怪我したらとりま病院連れていってくれるとこ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 14:20:30.55ID:GrU306RIr0707
>>397
見学あるんでしょ? 有給とって見に行けばいいよ

うちは2箇所見学して、第1候補だったとこの対応がイマイチだったので第2候補のとこにした
第1候補のとこは良く言えば伸び伸び、だけど裏を返せば放牧、放ったらかし
そのままを見てってくださいねー、な感じ
第2候補は見学時に先生が紙芝居して子供とコミニュケーション取ったり、
設備や一日の流れや毎年のイベントなんかも説明が丁寧

人によっては第1候補がいい人もいるし、見学できるだけした方がいいよ
合う合わないあるし
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 15:35:53.02ID:+9NOOrtKd0707
>>397
同じ小学校に上がる子が1番多い園を選んだ。
園の教育や方針なんて大人になるまでの影響はほとんど無いと思うし、小学校スタート時に友達多い方が色々アドバンテージあるかなと。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 18:51:09.27ID:Ai2tGjwuM0707
>>404
軍隊か刑務所みたいな過酷な幼稚園も有りだぞ
三つ子の魂なんとやらで、とりあえず規律を守れば
優遇されるという日本社会の基本的価値観が身につく

今は流行らんから少ないけどねー
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 18:56:38.48ID:bvBhvDZ/00707
1番近いところが近場のママさんたちが集まるから情報交換しやすいし小学校も一緒だったりするから楽なんじゃない?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:36:01.88ID:e4viLjQK00707
ちょっと逸れるけど、うちの子が通ってた幼稚園は、男の子と女の子、今どきには珍しくはっきりと区別してたなぁ
例えば運動会の玉入れが終わった後、男の子は重い足付きのカゴ、女の子は小さくて軽いけど細々と数が多い玉を片付けるとか
園の方針が「男の子は男らしく、女の子は女らしく」だそうで、これは面白い!って思ったわ
これも私立ならでは、なのかな?
こんなことは口コミで分かるので、その辺も幼稚園選びの参考にすれば良いと思う
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 20:48:09.93ID:6Q3M8ybOp0707
みんなは小さい娘がいるからってことで残業少なくしてもらったりしてる?

うちの部署、独身しかいなくてみんなダラダラ残業大好きみたいな感じでさ。たしかに仕事量もめちゃくちゃ多いんだけど、
早く帰りにくい雰囲気で。

妻も第二子妊娠中でなるべく早く帰りたいんだけど、
俺らは独身で既婚者のことなんか知らねえみたいな感じだからさ。。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:13:39.96ID:4KFAQWs+d0707
みんな落ち着いて
みんな静かにして
いただきます手はお膝

パパ落ち着いて
ママ落ち着いて

自宅で2歳半の娘が口ずさむが園はカオスで保育士は大変なんだろうなw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:15:54.60ID:L5W/mi1C00707
>>408
前の会社がそんな感じだったけど、周囲に事情言っても理解してもらえなかっただろうな
今は残業なくて定時でスパッと帰れるからいいけど
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:17:35.54ID:6lkwbC/g00707
>>408
独身多いと早く帰りにくい空気は分かる
でもまともな人が多いなら、しっかり理由を説明すれば良いと思うよ
うちの会社は、子供が熱でも出そうものなら周囲から定時前でも帰れコールを食らうよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:04.21ID:PeDWqb9w00707
>>408
前の職場が既婚者自分だけだったけどみんな子育てした事ないから逆に凄い気を使われて楽だったわ
今の職場は自分がルール作れる立場だからある意味フリーダム
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:33.68ID:UAeFIR0L00707
>>408
独身の上司だったけど
事情話して融通効かせてもらった
同僚も「あといいから早く帰りなー」って言ってくれてた
きっと職場に恵まれてたんだろうけど、
とにかく自分から言わなきゃ周りも気が付かないよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:22:54.22ID:6Q3M8ybOp0707
ありがとうございます。
そうですね。自分から相談してみます。

しかしみなさん良い職場に良い上司に恵まれて羨ましいです。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 23:03:54.06ID:gmaOKPkA0
結局は上司だったり周りの人達の価値観やら性格、考え方次第だよな

俺んとこは社全体では勤務時間の融通わりと利かせてくれるし有休取得率も低くないしで有難いんだが
片道2時間の通勤時間あるにも関わらず毎日7:30〜23:00までオフィスで働いてるワーカホリック上司の一人部下になった時は地獄だった

今は基本在宅で子育て手伝いながら娘の成長も間近に日々見られてホント幸せ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 06:56:25.50ID:gg/O4q3Td
フレックスに近いから6〜15:00で仕事してる
保育園のお迎えは全部自分

保育園で小児バラ疹もって帰ってきたみたいで連日大変だった
喉痛いから夜寝てる時に咳すると痛みで起きちゃうし吐き戻すし熱は39度超
昨日治っていつもの笑顔が戻ってきて嬉しい
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 08:48:18.65ID:1cBrZehi0
>>417
お大事にな

ウチのもそれまで病気ひとつ無く健康体だったのが6月から保育園いきだしたらイキナリ風邪だ
熱引いて元気になっても鼻水が2週間以上治らん
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 08:50:07.93ID:8QAsUQTxM
>>408
早く帰ると声だけ大きい一部の人にはグチグチ言われるけど仕事はちゃんとやってるしそもそもサービス残業だから仕事が終われば帰ってるわ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 09:15:02.27ID:jXRq3WXBF
娘8才。まだ寝るときのオムツ外れないや・・・
そして、寝るときも1人寝しねぇ〜w
まぁ下二人と両親一緒に寝てるの見てるから寂しいんだろうけどさ。
身体でかくて、布団狭いのに一緒に寝たがる。
寝つき悪い時はオレが手を出すとそれにしがみついて数分で寝る。
かわいい。マジで甘ったれかわいい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 12:50:00.05ID:39La2HXdM
>>421
オムツは早いとこ何とかした方がいいよ
ウチも6歳までオムツだったけど
さすがに本人に頑張ってもらった

今でもたまにストレス溜まるとおねしょするけど
それはしょうがないぜ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 13:13:39.59ID:j0JWXM+HM
小学生になってもあるならお医者さんに相談しながらになるね、夜尿症

四人で一部屋で寝てるのもあって一人で寝る気ないけど、12歳でもくっついてくるかわいいあついでかいおもい。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 22:48:18.48ID:xUzNvZJBa
まあ俺自身もたまに漏らすときあるからな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 23:29:50.71ID:dWgNfrkQ0
あるのかよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 00:38:38.48ID:/LAYYwc20
俺も嫁もそこそこ背がでかいんだけど、7ヶ月の娘も成長曲線のほぼ上限まで伸びた。体重はド真ん中。
よく育ってくれるのは嬉しいけどこの前買ったばかりのロンパースがもうハイレグになってしまった
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 22:42:08.94ID:7Tzqq4w10
うちの3歳児はママ大好きっ子で
パパ嫌いだわ
気まぐれに抱き着いてきたり
布団に潜り込んでくるから
気にしてないけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 22:48:20.25ID:5YenSwF1a
一緒にいる時間だよ
それだけ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 05:33:36.07ID:NnbQyggL0
>>434
オレはフルタイム勤務
娘が起きる前に出勤、帰宅して娘とお風呂、寝かしつけ
嫁は専業主婦

それでもパパっ子
裸の付き合いが大事なのか?w
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:57:42.56ID:LfA9gIbnd
中1の娘
6対4でややパパっ子か
さすがに風呂はもう一緒には入らないが、シャンプー後のドライヤーはおれの役目
そしてずっと続けているのが学校へ行く時のいってらっしゃいを言いながらの握手
自営なのでできる
この2つが結構大事だなと思っている
5年生頃に風呂やハグやチューはしなくなってしまったからね
人間同士なんだからそういうふれ合いは必要だよな
奥さんとも殆どセックスレスだけどお尻やオッパイは触るし
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 21:23:08.44ID:nkwHtaku0
下ネタ含ませてくるのが極めて気持ち悪いんだよな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 01:35:19.76ID:6y0UEriga
気持ち悪い
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 07:19:08.77ID:B8O/QoUp0
子育ては人生の二週目みたいって言うけど本当そうだな。
RPGの二週目みたいにいろいろ気づかされたり、合点が行く時があるわ。

今は妻の実家の近くに住んでるけど、コロナ落ち着いたら地元の小さい時によく遊んでた公園に娘と行きたいわ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 09:04:00.09ID:5Tt0Nc/m0
分かる
でも子育てを自分の人生の敗者復活戦と考えると、毒親の出来上がりなんだろうな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 10:30:59.09ID:1s8S4dtZ0
性別違うから自分の二周目とはあまり感じないけど
母親はそんな感じでやってそう
自分は買ってもらえなかったから娘には買ってあげたいとか
習い事もそうだし
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 10:40:01.55ID:6iENb06kM
娘も息子もいるけど2周目なんて考えたこともないわ
子は子の人生を歩んで自分の知らないとこで勉強したり友達と遊んだり楽しいこととか経験してるのがなんか不思議というか一緒の時間を過ごす時期が終わった悲しみというか喜びというか成長したなとしか思ってない
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 11:14:35.73ID:HiOoK0t0d
2週目というか、思い返すことはあるな
ああ、親はこういう気持ちだったんだろうなとか俺もこういうことをやったなとか
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 13:02:16.46ID:lQC90lIF0
親に教わった事を伝えてるだけだな
父親は息子に
母親は娘に
親父から無駄にサバイバル技術を教わったから
息子がいたらな…とは時々思うw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 16:09:28.86ID:eS+st+eFa
親と公園で遊ぶのって何歳くらいまでだった?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 16:19:24.08ID:TooGMVtt0
>>439
俺もよく感じるよ。
自分にとっては当たり前になってしまったことを娘の目を通してもう一度発見してるような気持ちだな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 01:54:06.65ID:Er48LfyW0
二週目ってわけでわないけど、こっち方面に進んでおいた方が良いよって入れ知恵した結果、中三の時の三者面談で突然「父のようなエンジニアになりたい」って先生の前で宣言してくれたときは正直泣きそうだったwww
今はエンジニアになるべく、めちゃくちゃガンバってくれてるよ。

パパも一線のエンジニアとしてるよ!!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 03:55:53.01ID:XLZoToyM0
エンジニアだから週なんて使ってしまうんだ。

と思われてしまうよ。

オレもエンジニアだけど今の日本ではもはやエンジニアなんかならないほうがいいと思う。
娘だからなることは無いだろうけど。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 07:45:40.44ID:xdH7SEDX0
今年から中高一貫校通わせてるよ
アホがおらんからまあまあ居心地は良さそうだな、でも小学校からのツレがほとんどいないから最初は寂しいって言ってた
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 08:04:30.29ID:c/oTFhZKH
娘と一緒にサン宝石フェア行ってきたんだよ。娘がほっぺちゃんにハマってから初めてサン宝石フェアが来た!!と思ったらコロナで開催中止になった昨年、今回は絶対だと娘は楽しみにしてた。
籠持ってアッチコッチとほっぺちゃんを物色しては可愛い可愛いと籠に入れてたよ。家に帰ったら早速ほっぺちゃん並べてニッコリしてるのを見て、こっちもニッコリだ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 09:33:26.51ID:iWlKROKs0
>>457
サンホは誰もが通る道だねw
地方住みだけど、小学生になって原宿のサンホに連れ立った時は
感極まった顔してたよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 10:02:24.95ID:RVpPGkDv0
娘と2人でUSJに旅行してきたわ。
ニンテンドーワールドはかなり楽しかったみたい。
オフィシャルホテルのリーベルホテルにホテルに宿泊したがこちらもまた高級ホテルみたいに豪華。
赤ちゃんの頃は手がかかってしょうがない子だったが
小学生にもなると落ち着いて来て手がかからなくなってきた。
夜には電車で梅田まで行って大都会を満喫。
その後ホテルでママと娘でLINEのやりとり。
一生の思い出になったよ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 10:14:54.22ID:RVpPGkDv0
>>462
おっさんの俺でも楽しかった。親子で楽しんでる人がめちゃくちゃ多いな。エリア拡張工事もしてたわ。
次は妻と次女も連れて行ってあげたい。
あと、マリオ関連のグッズがめちゃくちゃ魅力的なんだよね。
いくらお金あっても足りない。うちは2万円くらい使ってしまった。
欲しいもの全部買ったら10万超えるかもしれん(笑)
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:52:29.38ID:g69Qh3d80
うらやましい
この間家族でディズニーには行ったが、個人的にはUSJのが好き
マリオワールドは父親たちには特にハマるよなぁ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 12:03:41.43ID:OYbvFrjBM
USJ行きたいし関西だから20周年の恩恵受けれるんだけど田舎なんでコロナを持ち込んだらって考えるとなかなか行こうって気持ちになれん
内緒で行ったところで子供が周りに大興奮でマリオランドに行った!って言うのは想像できるから難しい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 14:34:38.77ID:5Y5qKaIia
>>465
お前が正しい
世の中、一般的にダメだって言われてることはしてはいけない
そう教育していきたいね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 19:13:22.89ID:XgeYk86C0
中二の娘。
昨年「女性」になり、今年から下着が一種類増えた。
しかし、トイレの三角コーナーを開けっ放しだったり、それらを脱ぎ散らかしておくのはどうかと思うぞ。
三歳上に兄がいて、一緒に暮らしているんだぞ。
妻に言ったら「それは子供のやることだから」との返事。そうじゃねえーんだよ。
どうすればいいんだ!!
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 19:23:21.04ID:Fcd8PVHn0
割とマジで、そのうち気づくでしょ
兄弟だってその手の隙で生理云々をリアルに学ぶから、あまり過剰に対応しない方がいい
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 19:51:04.37ID:ogoo/ftUa
高2の娘と娘の友達を連れてディズニーシー行って来たけど体力が持たなかったわ
入場規制してるから乗り物は殆ど待たずに乗れるから
絶叫系の乗り物乗りまくりで入場後2時間で父ちゃんギブアップ
娘達とは別行動した
スタッフさんも減らしてる関係でワゴン販売も少なくて食べ物難民になってしまい余計疲れた
1日チュロス1本で凌いだのでヘトヘトだったわ
でも反抗期もなく高校生になっても一緒に遊びに行ける事の幸せを感じられ良い思い出になった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 20:35:19.76ID:xdH7SEDX0
チュロス1本で耐え凌ぐオヤジを想像して涙
楽しげな娘さんがたの様子が何よりの報酬なんだろうが、それでも寄る年波は厳しいよな
頑張れとーちゃん、ワシも娘の笑顔のために頑張る
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:06:36.55ID:D+7cjmpL0
家は遅く出来た子供だから体力作りには気を使ってる。
いくら小さい娘と言えどパワーは半端無い。
ちなみに俺48才。
土日祝日はゲームは最低限にして公園巡り。
相手してもらえるまでは頑張るつもり。
将来的には妻と娘で出掛ける事が多くなるだろうから、
そうしたら一人で趣味の釣りでも再開するかな。
0474468
垢版 |
2021/07/12(月) 21:21:51.32ID:XgeYk86C0
>>469
ありがと!
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:32:24.85ID:ILJXEasV0
何回も行ったがディズニーランドなんてマニアがいくところだろと毎回思う
親父は足がもたんw
ディズニーシーはカップルには良いデートコースなんだろな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 22:14:27.40ID:5bR8dWQX0
ディズニー行くとめちゃくちゃ歩くからね。ディズニーシーのお土産屋さんあたりから火山あたりまで1キロはあるだろ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 22:20:42.78ID:g69Qh3d80
GWで3歳0歳連れでディズニー行ったけど、このときは空いてたからよかった
これで90分待ちとか60分待ちとかだと立ちっぱなしで、子供もぐずって全然楽しくなかったと思う
特に小さい子持ちだと大混雑の時は無理だと思うわ
逆に今行けて良かった
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 22:25:06.16ID:gG3xickl0
ディズニーは雰囲気できあがってるから、乗り物載らずに探検してるだけでも子供は楽しめるんだよな
子供小さいときは行って2つくらいしか乗らないのザラだった
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 23:10:22.58ID:LvLUgyxm0
父ちゃん三半規管が衰えてライド系苦手になってたのが1番ショックだった
若い頃は全然平気だったのにorz
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 00:37:52.20ID:OEByDsaZ0
2月の平日に娘とディズニーランド行ったけど、アトラクション全部5分待たずで乗り放題
コロナ前のディズニーにはもう戻れないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況