X



トップページ既婚男性
1002コメント356KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 10:44:31.03ID:l+QDH34aa
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性167
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1618986649/
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 17:18:09.71ID:spQPjXuUM
波を制してやろうと思うのが間違いなんじゃないか?波と一体になるんだ。もっと言えば波を通して自然と一体になるんだ。そうすると地球の息吹を以下略。
お疲れさんどす。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 17:51:44.13ID:WVSaviaP0
テレワークで一緒にいる時間が増えると
密度が下がるのかすごい雑な扱いになるのよ
時間が少ない時の方が幸せだったなぁ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 18:03:29.34ID:htk+tAw1a
>>310
そんな七面倒な事をするといくら予算が掛かると思ってるんだよ
ちょっと想像力を働かせたらわかるだろ
モールは広い、デパートは都心に密着してて電車が主な交通手段、モールは郊外で車が主な交通手段ただそれだけの話
個々の事情など考慮してたら作業量は膨大になり莫大な予算がかかる
飲食店とは飲酒も可能な場合もあるし個々に調べてられんだろ
だから一律に規制する
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 18:17:17.36ID:vAYtkEES0
>>313
自営業だから今日の予定など全て把握されてるんだ。会社も車もオープンにせざる負えない状態。最近盗聴器やGPSつけられてないか不安で仕方ない。SNSもバレないようにやってるけどこっそり見られてるかもしれないという不安に襲われる。
その点ここは安心する。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 18:26:31.59ID:EPWQbEhJ0
理解できない
嫁さんが「これ食べてくれないんだよなぁ」と言って息子が食べないおかずを作るのが謎
いや何回もそれ作って毎回食べないのになんでそれ作るのさ
ちなみに子どもが生まれてから暗黙の了解で料理の担当は俺みたいな雰囲気になって6年目
嫁さんが料理をする頻度は週に1品作るか作らないか程度
たまに作る料理がそんなんだから理解に苦しむ
料理についての不満はこの5年間で本当に嫌になるほど話し合ったから、もはや俺は何か言う気力もない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 18:39:20.30ID:of/pdLHhd
昨日は往復300キロの出張で疲れて23時に帰ってきたし、
今日は久々に仕事早く終わったから嫁に帰っていいかとLINEしたら、
子供が勉強する日だからまだ帰ってくんなって返信きた
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 18:53:06.76ID:htk+tAw1a
>>320
そんなん知るかよw
ただ作業量は大変になるのは想像にかたくないぞ
それに一律に規制しないと不平不満がもっともっと出るぞ、あっちは良くってなんでこっちはダメなんだとかな
規制ってのは大枠で掛けるもの
飲食店については色々あってな定食屋もファミレスも飲み屋もガールズバーも風営法外の飲食店なんだ
だから最悪の事態がおこる可能性の高い店舗営業形態に合わせた規制ってだけ
全部を規制するしか方法がない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 19:20:18.24ID:YuznzOg90
>>321
お前は子供の勉強の邪魔をするのか?
そうでないなら、DV案件だろ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 20:33:00.97ID:rOeztV350
事業者ならフロア辺りの来客数とか単価とかその辺りのデータは絶対に持ってる
データを取ってない事業者なら客単価から売上の逆算で概算程度は出せる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:33:48.32ID:K3Bfa69O0
嫁の金銭感覚がズレてんのか俺が貧乏なだけなのか判断してくれ
出産祝いのお祝い返しにネットで軽く調べた知識でもらった金額の50%以上で返すべきだってよくわからん高えゼリーとか赤ちゃんの顔写真のお皿とか選びまくってんだ。
これ普通に考えておかしくないか?
金くれた人間は少なくともゼリーや子どもの顔写真の皿が欲しくてくれたわけじゃないだろうし、せっかくあげたお金の半分以上もそんなゴミにして返金されたって迷惑じゃねえの?
しかも貰った金額は全て子供の貯金にしようというんだけど、それだとまるっきり出産祝い貰ったそばからこっちの出費がかさむわけなんだが…子供育てるのに少しでも多く金が必要なの理解できてる?
10万くらいのニューボーンフォトも撮っちゃったし
てか里帰り出産で一ヶ月実家に泊まったんだけどお世話になりましたって3万円置いていくとか言い出した。そのお金どこから出るの?

これ俺が常識ないの?これが普通の金銭感覚?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:39:38.02ID:WVSaviaP0
>>338
「普通」はいろんな人の固定観念の集合だからなんとも
嫁家系の普通がそうだから嫁は親戚付き合いが悪くならないように選んでくれているだと思う
自分の周囲はお返しとか要らないよて言えるなら嫁に打診だけしてみたら?
片方だけやるなんておかしいじゃない!てなったらじゃあ安いのでいいよて言っとけ
まぁ顔写真皿は子供のためにも相手のためにも止めろ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:44:23.19ID:rOeztV350
ニューボーンフォトってなんだろ
まだ下の娘8才なんだけど全然わからん
新しい集金アイテム増えてんの?
まぁ嫁がフィーバーしちゃってるだけだろ

しかし実家に金を置いてくんのはやっとけ
あとお返しは半分じゃなくてもカタログギフトでも送っとくとスマートやな
顔写真皿はクソほど要らないから全力阻止で
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:53:25.72ID:dFQ2ULzT0
>>327
ほんとにモラハラ案件と交友関係から隔離するDV案件いろいろあるわ
>>330
特急
やむをえず車の週もあるけど、その時は帰宅1時越える
>>337
ネカフェも考えたけど行き過ぎて飽きてきて金がもったいなくて
結局職場戻ってダラダラしてた
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 22:28:10.59ID:uq5oEdyv0
>>338
顔写真皿だけは同意だけど、一般的に半返しで内祝い送るのが常識になってるよね
その品としてちょい高いゼリーとかお菓子は別におかしくないと思うよ
ニューボーンフォトは出張?そんなにするんだね
まぁ記念にはなるしそこは話し合えとしか
うちは3ヶ月ごろにスタジオでお宮参りフォトは撮ったけどね
お世話になりましたのお金も渡すことが多いと思う
まぁ受け取らない親も多いと思うけどね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 22:36:51.87ID:hDv/5THJ0
>>338
お祝いの半返しは常識
お祝い貰った意味が無えと思うかもしれんが、そういうものだと飲み込め

貰ったお祝いを子供の貯金にするのもおかしくはない
その分親が稼げばいい
だけどベビー用品に使うという考えもおかしくはない、そこは両親の判断
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 23:54:57.38ID:lZcIExTy0
うちは身内には顔写真入りのメッセージカードみたいなの同封してくれる通販使ったよ
メインはゼリーとかジュースとかで頂いた金額の3割くらいの品
>>338の気持ちは充分わかるが内祝いについては金銭感覚の話とはちょっと違うかな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 10:14:13.38ID:89K6xhwxd
精子バンクって、自分の子孫がどこかにいるかもしれないって
楽しそうだからボランティア感覚で調べてみたけど
登録したらいつ誰に提供されたかは知らないとかじゃなくて
どうやら提供者に面会したり子供が会いたいって言ったら会うかどうかとかいろいろあるんだな

しかも自分の子供が大きくなってそれを知ったら複雑だな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 10:15:41.87ID:89K6xhwxd
しかもこれからの時代DNA分析したら祖先とわかったとか、
思ったより重い話だな
もっと気軽に子供欲しい人のためになれないんだろうか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 17:52:33.55ID:60yWlrDO0
リビングでテレビ会議していてそれが終わったら妻から「先日もテレビ会議で同じ話してたよ」
と言われたから打ち合わせの段取りして内容も確認してやっているから
そんな事は絶対に無いじゃあいつ頃の何時頃にそんな話してたよって聞いたら
それは知らない分からないが絶対に同じ話してたってあなた頭おかしいから
1度病院で見て貰った方がいいよってアドバイスまでくれたわ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:12:56.54ID:gFh+4mrC0
>>358
会議相手が違うとか
プロジェクトの段階が違うとかじゃない?
その間に転職とかしてないなら同じような仕事はあるでしょう
同業でもない人が流しで聞いてる程度なんだから違いなんてなく感じても仕方ない
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:18:11.70ID:pdOLW3rgd
人のことを叩く癖のある嫁にイライラする
笑い話の時や何か注意してくる時に叩いてくるのが地味に痛くてやめろと言っても嫁は「これくらいで痛がるなんて男らしくない」と笑ってる
こんど叩いてきたらぶん殴ってやる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:12:23.17ID:vZq78Vni0
まったくだな。ところで気団に聞きたいんだが手荒れでドロドロケロイド状になった手の皮膚に水を冷水から40℃くら
いの湯になるまでの水をずっと流してるとリアルアヘ顔で声も出るくらい気持ちいいんだがわかるやついるか?もう
熱くてこれ以上ダメ!って限界までつけると最高に気持ちいい良い。長文スマン。
0368358
垢版 |
2021/05/28(金) 06:43:03.61ID:Y24Lp+Sy0
俺がおかしいって事で大体話はまとまったみたいだから今さらだけど
テレビ会議の内容は自分のひとりしかいない部下にセミナーに行った報告受けてた
あとで病院行ってくるよ…
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:41:53.66ID:Jp+iya8Yd
リモート会議ってなんかどこの誰にどういう顔されて聞かれてるかわからん不安感から
終わったあとにどっと疲れる
大学の教員だけど遠隔授業もかなり疲れる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:50:35.73ID:GEHzwMJI0
マジで? リモート会議はどんな格好してどんだけダラダラしてても声だけよそ行きの発言すりゃいいんだから楽だよ
極端な話パジャマで布団の中から参加してもいいんだから
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:57:46.19ID:UDeqgncs0
リモート会議とかほとんどやらない
お互いのPCで資料見ながら電話で話せば十分だ
汚いオッサン同士が顔付き合わせて何が楽しい?
そもそも会議とか時間の無駄がほとんどだしな
大人数とかなら9割寝てるw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:59:35.29ID:Jp+iya8Yd
うちの会議は相手が作った試験問題の間違いを訂正したり
問題の妥当性を話し合ったりするから
相手が教授だったりするとなかなか気を使う
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 10:09:44.92ID:Y24Lp+Sy0
テレビ会議って言えば参加者の顔写してる?
何社か経験したけど顔写してる職場に出会った事無いわ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 10:26:31.43ID:nn22LL3I0
うちは、報告形式のときは発表者は顔を映すな。
少人数のときも顔を映す。
あとは取引先とウェブ会議するときは自分は顔を出すようにしてる。
相手が話してるときに顔出しじゃないと、聞いてるどうか不安になるんじゃないかと思って。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 10:35:14.02ID:GEHzwMJI0
ほとんど顔出しはしないな
みんなが顔出してると通信量が大きくなってラグるし
せいぜい、最初に顔出しでちょっとだけ挨拶してカメラ切る程度
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 10:38:56.02ID:Jp+iya8Yd
うちのオンライン講義は学生が中抜けしないように120人の顔出しでやらされるから、
パワポ使わずPDFでやってくれとか
もっと改善点あるだろと
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 10:54:49.66ID:1bkIGDES0
>>380
同じく
基本顔出し無しだな
通信量もそうだし顔出す必要もないし
ただし少人数(2、3人)の時は顔出ししてる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 22:52:10.17ID:D/8EjhGo0
>>377
うちは顔出しなし
1on1の面談とか、研修の時は出す時あるけど、
通常の会議とか報告では一切ない
まぁ基本的に資料映すことが多いしね
もともとコロナ前からSkypeとかでやってたけど、その時からずっとそう
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:14:52.71ID:afGdCX2cdNIKU
土日に子供を預けられ車を奪われるとゆっくりもできない
仕事だから車はまぁ仕方ないけどさ
俺の休み!休みはどこ!!休み!!!
子供連れて出かけても子連れはお母さんばっかり!
世の中そういうもんじゃないのかい!
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:54:39.17ID:5hwuPjTc0NIKU
>>392
頻度ってもんがあるでしょうよ
買い物の足&子守りで休みが終わると俺の休みを返せ的な気分になってしまう
1人で好き勝手1日なり半日なり過ごした休日、最期はいつだったかなぁ思い出せないなぁってレベルよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:10:05.05ID:/Jbv+9LeMNIKU
俺の休みってなんなんだろ?
休みの日はずっと家族といるから、もう6、7年くらい一人で好き勝手過ごした休日ほぼないわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:12:26.83ID:byOetCJB0NIKU
すげえな
俺は嫁実家の近くに家建てたから嫁は月2くらいで実家に泊まりに行くわ
お前らの環境はどうなん?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:14:36.95ID:nRHEu3ryaNIKU
蹴婚したら一人の時間なんて持てない
まして子供が出来たら子供優先なのが当たり前
>>393
逆に嫁に嫁だけの休日が半日でもあるのか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:18:36.24ID:u4U8lSZjaNIKU
基本在宅勤務で幼稚園の息子のバス迎え以降の育児と土日の育児は俺
寝かしつけ20時だからそれ以降の数時間はフリータイム
疲労抜けにくくなったなー
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:30:03.18ID:pAvVKG400NIKU
>>395
嫁実家が近いほうが嫁がストレス溜めないし、手が借りれるからありがたいとおもうけどな
うちは嫁母がもう亡くなってるし、嫁実家も遠いから、気軽に子供預かってくれとも言えない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:35:05.10ID:xk1CgiO9dNIKU
うちも昨日嫁子供が近くの嫁実家に泊まりに行ったから
久々にpornhub音鳴らしてオナホ使った
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:37:37.86ID:5hwuPjTc0NIKU
>>396
嫁だけの休日は子供送り出してから15時〜16時に帰ってくる&迎えに行くまでの間でパートがない日と、
俺に子供らの面倒を見させて自分だけの買い物に行く時間かな
それ平日にやっとけよって思う

俺の自分の時間は仕事サボって平日作るか夜中しかない
夜中にやってる店なんてコンビニとスーパーくらいしかない
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:44:00.67ID:/Jbv+9LeMNIKU
嫁実家に近いけど、嫁が嫁実家に近寄らないからメリット皆無だな
嫁が子ども連れて実家に泊まるってパターン羨ましいわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 20:31:42.85ID:Y8Gbctyn0NIKU
>>401
そんなに嫌なら離婚すれば解決!
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 07:30:53.81ID:knRTBVGe0
実家が2人とも遠方だから1人だけの休日ってのは無いな
基本家族で過ごす
嫁はごくたまに友人に会いに行ってるけど、その時は子供は俺がみてる
前は俺も野球見に行ったりライブに行ったりってのもあったけど、最近はねぇ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 11:36:54.50ID:mHO2k+hQM
小1の息子がゲームを買ってほしいと言ってきた。ニンテンドースイッチ?だと思う。
できれば買いたくない。どうやって説き伏せるか悩んどる。

俺が子供の時ファミコンなど家庭ゲーム機を買ってもらえなかった。
経済的事情ではなく教育方針として買わなかった。
おかげでゲームバカにならずに済んだし親には感謝している。
いまから買ってしまったら息子はやりまくるだろうし、ちょっとやだ。

みなさんはどうしていますか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 11:47:58.86ID:rxVDZZcKd
ちょうど東大生の幼少期ゲーム事情って調査があったな
結果は家庭次第でバラバラ
禁止2割,やり放題2割、残りは制限つき
俺は名古屋大だけどやり放題だった
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 11:52:25.77ID:WBwuHa0a0
うちは制限付きで幼稚園からだったよ
それも親が一緒の時のみ
つか基本的に親と一緒にやるものって感じだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況