X



トップページ既婚男性
1002コメント304KB

既男とゲームPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 15:47:19.46ID:QaaCHzuha
既婚男性がゲームについて話をするスレです。
取り扱うジャンルは新旧問わず以下に限定します。

・据え置き機
・携帯機
・アナログ(カード・ボードなど)
・アーケード
・PC(オフ、オン)
・スマホ買いきり型

課金型のスマホゲーは対象でないので注意してください。
また、スレが荒れる原因となりますので、収入や学歴などの話題は書き込まない・相手にしないでください。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1607049238/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 23:43:29.17ID:SXxXH6foM
>>646
子どもに決めさせるのはいいかもね
ただ娘だからキラキラした名前にされそうw

>>647
分かるわー
個人的には、DQ3とか世界樹や剣の街くらいのキャラメイクがちょうどいいや

>>648
世界感は少し気にするんだよなー
でも何となく飲みながら付けた「エダマメ」って名前が好評だったからアリかも
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 02:13:16.72ID:5Ha60zcg0
モンハンとかMMOとかでよく使ってた英名の女性の名前をちょっと変えて娘に付けた
嫁にはバレてない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 10:31:45.28ID:0l57aGmnp
名前なんて、デフォが無い時は漫画や別のゲームのキャラの名前使ったりするよ
若しくは『あいうえ・かきくけ・…』とか
主人公だけ決めなければならない場合なんかだと、自分の名前をもじったりする程度
ゲームやるたびに名前考えるのは面倒
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 12:06:20.10ID:I4tS1chV0
俺は昔TRPGやってたときのキャラクターの名前でやってる。おっさんなのにと思うがずっとそれでやってるから今更代替案が出ない。
子供らに聞かれてもうやむやにするけどな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 17:21:36.85ID:LUww3FVf0
たけし、又はたかし
それでもダメならたこし
何かのネトゲでたこしも既に使われてダメだった時は†たけし†にしたが
それでも既に使われててダメだったから†緑色のたけし†で事無きを得た
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 20:13:29.11ID:sCqnuSO60
主人公はハンドルネームかな
それ以外にネーミングが必要な場合はその時ハマっているアニメのキャラからつける
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 20:39:19.17ID:C9/iB9JIa
『ポケットモンスターBW2を
普通にやる。(ストーリー実況プレイ)初日』
(19:00〜配信開始)

hps://youtube.com/watch?v=UsBjE9O5eKM
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 03:26:30.62ID:NWIZ++LF0
ポケモンは初代赤緑、BW2、XY、ORAS、SM、USUM、剣盾はプレイ済み
育成、レートバトルは程々にかな
元々ポケモンがきっかけで今の嫁さんと仲良くなったから新しいのが出るといつも夫婦でポケモンしてる
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 11:22:23.25ID:DjJMGMQga
初代世代で、ルビサファだけ思春期でやってなかったな
俺もたまに育成したりレートしたりしてるわ
レートなどで気団のみなさんと会えてると幸いです
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 16:22:15.92ID:NWIZ++LF0
ダイパ未プレイだから11月のダイパリメイクが楽しみで仕方ない
連れ歩きもシールもあるってだけで神ゲーだわ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 13:12:13.96ID:Ezj2/Bgla
風邪でダウンして盆休み延長した間にブラッドステインドをトロフィーコンプした
ミリアムちゃんかわいすぎて嫁さんに見せられないから気配したらスリープさせたりプレステホーム画面出したりしてた
初めてのラスボス戦で嫁と2歳の娘が帰ってきたときは止めるに止められずボスの不気味な姿に娘が少し泣いてしまった
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 17:42:16.94ID:pSa/1hY3M
ブラッドステインドは攻略しがいがあっておもしろかったなー

家族の目気になるのはすごいわかる
けど最近息子が「お父さんだけやってるゲームがあってずるい」とか言い出して困ってる
明らかに小学低学年では早い高難度のゲームとかでも、とりあえずやりたがるんだよな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 17:50:58.67ID:c/NWk1U1r
やらしてみりゃいいよ、さすがにZ指定はまずいけど。難しさもわかるから尊敬されるかもしれんぞ(笑)

俺はキムタクの如くやってて格闘シーンほまあいいかと思ったがピンサロとかの流れになってさすがにやめた
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 17:53:42.42ID:c/NWk1U1r
ちなみに娘が2歳のとき、夜中に神撃のレギンレイヴやってたら起きてきて巨人の足がぶった斬られるの見て大泣きしたことはある。これは見せる気はなかったんだがw
小学生くらいになってきたら格闘系くらいはいいんじゃないかな。モンハンも制限あるけど子供らよくやってるっしょ。

ただゴッド・オブ・ウォーはやめとけ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 17:56:13.73ID:sZ8rJ9jgM
最近子どもにSwitchほぼ取られちゃってて
自分用に有機ELのSwitch買いたいけどしばらくは転さんに狩られて買えないかな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 08:55:42.88ID:92/pXms/0
俺は子供に自分のプレイ見せたくないから、子供生まれてからは据え置きはやらなくなったわ
うちは子供に見せるものとか気をつけてるけど、周りの子の親はレーティングとかガン無視で
なんでもかんでも許しててちょっと心配になる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 09:09:47.39ID:U7tEsHhu0
以前は「これは12歳から」「これは15歳から」とか細かく見てたけど、ある時「これがダメなら自分の子供の頃ダメなやつばっかだな」と思って18禁以外は気にしなくなった。
まああとはもちろん内容による
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:14:31.33ID:gT1/rkbrr
それぞれの家庭の基準でいいと思うけどGTAみたいなのは小学生以下には絶対駄目だし
おれが高校の頃やった弟切草はトラウマになったからホラー系も配慮してあげてほしい
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:16:31.92ID:gT1/rkbrr
ゲーム内容は一緒でもうちらのガキの頃やった人殺しゲームは所詮ドットかポリゴンだったし
今のCG全開とは別物
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 10:34:32.62ID:e2/h59Pf0
小さい時に園でコナンが少し流行ったみたいで何回か見せてたんだけど、園のお友達が現実の殺人事件を笑いのネタにしてて衝撃を受けたよ
その話を聞いて即座に懇切丁寧に説明及び説教をしてそれ以来コナン封印と気軽に殺人が起きるような作品は手元に置かないようにした
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 11:09:12.19ID:92/pXms/0
中学からはうるさく言うつもりはないけどやっぱ小学生のうちぐらいはな…と思ってる
あと表現だけじゃなくオンライン系はレーティング高いとチャットとかの民度も変わってくるから気をつけてる
と言いつつフォートナイトだけは許可しちゃってるけど

>>684
うちもコナンは禁止
アニメと現実は違うけどそれが理解できるのもある程度成長してからだと思うし
コナンについては小学生が主人公なアニメってだけで、中身は基本ただのサスペンスだからな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 11:30:34.05ID:U7tEsHhu0
マリオオデッセイは実は12歳以上推奨なんだけどあれは戦車が出てくるからなんだよね。内容的にはいつものマリオで子供がプレイしてもなんら支障はないと思う。

なので思考停止にならず精査が必要ということかな。コナンは100巻いってたからこれまで300人くらい死んでんのかな?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:35:45.64ID:Z6r1qBj70
自分が小6くらいの時に初代バイオハザードが出て、怖ェ怖ェ言いながらプレイしてたんだけど
それを見てた母親が「こんなのやるのは異常者だ、現実と区別がつかなくなって人殺しするような人間になる」みたいに随分ヒステリックに反応してたな
子供心にちょっとショックだったんだけど、父親が「まあまあ」って諭してくれてて嬉しかった思い出
どこかで線引きは必要だけど、子供の理性や人間性を信用してないような頭ごなしな禁止の仕方はしないようにしたいと思う
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 22:23:59.59ID:M7SY6Cr90
ゲームで影響は俺も受けた
掃除の時間に虎牙破斬!と叫んでぴょんぴょんしながらほうきを振り回してたら
女子からは聞こえる声で「キモイじゃなくて気持ちが悪い」と言われ
先生からは「なにそれガンダムの技?掃除ちゃんとしようね」と優しく諭された
ゲームがなければ鮮烈に残るこの消したい記憶は存在しなかった
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 22:29:00.79ID:4UQkJo5z0
それは仕方なくね?
かめはめ波とか魔貫光殺法の練習したろ?
折り畳み傘で如意棒とか
波動拳とか昇竜拳も男の子の嗜みってやつよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 23:17:45.92ID:rdmjvt0b0
ゲームばかりやっていて受験勉強まともにやらずに偏差値低い大学入ったけど、ゲームが無かったら勉強したかどうかなんて分からんし、
ゲームが自分の人生で何か悪い影響与えたかっていうので確かに言えることは視力が落ちたことぐらいしかないなぁ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 09:01:25.29ID:XAADgOJg0
>>690
おま俺
っていうかそういうお父さん全国に山程いるだろうな
うちに全巻あるから子どもたちは元々読んでたんだけど
まさかアニメ化するとは思ってもみなかった
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 10:55:22.61ID:s0YLkunOM
俺らが子供の頃は親世代のものってあんまり残ってなかった印象だけど、今は多いよね
ドラゴンボール、ポケモン、ライダー、クレしん…
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 13:16:03.36ID:raNoVsxD0
うちは父も母も視力いい
ゲームとマンガばかりだった俺は二十歳くらいから視力落ちて今は0.1も無い
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 15:25:25.37ID:4JWy5pp+0
目は遺伝が強いんだ
うちは全員眼鏡だから納得
そういやSteamでShe Will Punish Them買ったらちょっとハマった
もう少し詰めてコンテンツを増やしたらそれなりに売れるんじゃなかろうか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:02:19.49ID:XAADgOJg0
俺はどんだけゲームしようがずっと1.5キープしてたけど
仕事で使ってたブラウン管モニタの表示がだんだんボケてるのに気付かず使い続けたせいで悪くなった
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:11:48.91ID:pxYGU/i30
ほんとにゲームだけで目が悪くなったやつあんまりいない。たいてい姿勢とか絵を書き出したとかだな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:22:24.33ID:DjSWKWU20
目は遺伝で悪くなるケースもあるし環境で悪くなることもある。
ゲームしてても画面から離れてやってたり適度に休憩いれれば大丈夫だけど、ゲームボーイライトとかバーチャルボーイみたいに目を酷使してくださいと言わんばかりの品があった時代もあるんよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:32:46.08ID:s0YLkunOM
5歳頃からゲームボーイとスーファミ、プレステ…とやりまくってたけど、高校卒業まで視力はよかったな
20歳頃から一気に悪くなったけど、原因は携帯か遺伝かどっちかだろうな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:33:47.37ID:XAADgOJg0
ゲームボーイは反射式液晶だから見づらい事この上ないんだよな
今思えばよくあれで視力落ちなかったもんだ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:48:03.69ID:cOmiDo6L0
メガネに憧れて夜中に布団の中でゲームボーイやったり懐中電灯で漫画読んだりしたけど視力1.5から落ちなかった
アラフォーで毎日PCとスマホの画面を8時間は見てるけど未だに視力1.0はキープ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 17:15:05.56ID:S1e6kE+/M
メガネ民だけど、周りに言われるほど不便でもないんだよな
慣れちゃうともう体の一部って感じ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:52:43.71ID:WcQ/Y8UN0
前者は有酸素運動、後者は無酸素運動メイン
フィットボクシングは短期間(3〜5ヶ月)で考えればリングフィットより痩せる
リングフィットは代謝を上げて、そもそもデブにならない体を作るのに向いてる
さっさと痩せたいしデブにもなりたくないなら両方やればいいよ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 13:39:59.94ID:WcQ/Y8UN0
デブの頃にダイエット食として食ってたけど
タネに使うキャベツの比率高めにして具材を海産物ばかりにして
マヨネーズ禁止にすれば
Mサイズピザくらいのクソでかいお好み焼き作っても300~400kcal
他にも麺の代用に糸こんにゃく使って海鮮にんにく塩やきそばとか作ってた

痩せたいって言ってる連中によく提案するんだけど
お好み焼きや焼きそばで痩せるわけねえだろって毎回笑われる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:52:42.05ID:hL9w6XlS0
30代なら晩飯の白米やめるだけで結構痩せる
40入ったら食事だけでは現状維持が限界
毎日30分以上の有酸素運動で痩せるか筋トレで引き締めるしかない
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:02:09.60ID:5dbMQEEsM
晩飯のみの一日一食を2年くらいしてるけど、食べなくなった最初の半年くらいで10キロくらい痩せたな
食べなくても平気になったし、年末年始や夏休みに食べ過ぎてもすぐ戻る
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 07:36:25.65ID:i5bpz5+Dp
スレタイ何処行ったw

デススマイルズが移植されるらしい
ゲーセン行かなくなる前にプレイした最後のケイブシューだから感慨深い
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 07:47:32.28ID:/mgfuacV0
恥ずかしながらマインスイーパーにハマった
今まで全く見向きもしなかったんだがやり方を子供に教わってから暇つぶしに遊ぶようになって気付けばアプリで持ち歩くまでに
頭の体操と不意に訪れる運ゲーがたまらない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 10:38:03.37ID:RqatjKbZ0
ペルソナ5Rやりはじめた。
久し振りのメガテンシリーズだけど随分と明るい雰囲気のゲームだね。
画面のコントラストも派手だな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 17:36:39.89ID:EP7Kh6EB0NIKU
>>721
元々がクソデブだったから減少量も多いんだろうけど
食欲を全く我慢しない方向で嫁がそういう類の飯を大量に作ってくれて
178cm97kgから、1年半で71kgまで落ちたよ
今は普通の食事を普通に食ってる
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 16:25:06.95ID:ut6mYIkV0
仕事場で血管ブチ切れそうなほどストレス溜まっても
会社の門から出た瞬間遊ぶことや飲むことしか考えてないから俺は関係無いぞ
プライベートにまで仕事場のストレス持ち込むようなら、仕事が合ってないんじゃないか
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 16:30:35.19ID:o0PHnKmKr
職種によるだろ
営業やってた時はずっと仕事のこと考えてたけど
今エンジニアやってたらプライベートで仕事のこと忘れてる
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 17:17:44.45ID:VlIFgEA/M
人間関係で悩んでる時は明日の事考えたくなさすぎてゲームもまともにできんかったな
前職はそんなことなかったのに
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 17:23:40.91ID:xmZsoskwM
ネトゲとか人と触れ合うゲームやりたい

でも、いざやってみるとめんどくさくなるんだろうな
時間も食うしー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 19:28:24.81ID:A6fYiEaSr
もう40過ぎてから「終わらないゲーム」は手を出すのやめた。
ああいうのやってる限り新作もできないし拘束は長いし。長くても40時間以内くらいで充分楽しめるやつにしたい
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 21:24:03.95ID:7bNASP6S0
SatisfactoryとかFactrioで遊んでたら嫁さんに「仕事でもプライベートでも自動化とか効率化してる」って言われてもハッとした事がある
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 11:13:09.94ID:8YS38mW30
今の子って昔よりサイクルが遅くない?
うちの子ずっとマイクラだわ。
たまに新しいの買ってもすぐマイクラに戻る。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 11:39:19.58ID:2gxWdLlf0
昔のゲームはクリアしたらすること無くなったからなあ
サンドボックス型なら無限に遊べるやん
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 11:50:28.61ID:ZTPxCRrB0
昔でもコンストラクション系のゲームにハマると長かったよ
まあ>>742の言うように昔は買い切りのゲームが多かったから
ソフト1本を数十時間もやれば終わってしまっていたしね
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:46:27.92ID:3ivQrJ7HM
マイクラなら創造力身につきそうでいいな
うちの子はずっとフォートナイト
しかもじいちゃんばあちゃんにねだって課金してるし
止めたいが目の届かない所は厳しい
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 14:36:58.06ID:qhIm3cZD0
小学校の時ずーーーっと信長の野望武将風雲録と三国志2やってた。
PC98版。全部10キー入力なんだわw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 07:56:35.84ID:1EgMKaLs0
20代の頃にテイルズシリーズにドハマリしててな
でも最近あらゆるゲームで新しいシステムを飲み込めないんだ
仮に「フリーラン・マルチ・○○・リンク・システム」とか出てきても「は?」と思考放棄しがち
新作の体験版もネット上の情報だけで「色々ガチャガチャしてる」という情報を見ただけで
ダウンロードせずにスルーしてる
俺はゲームを楽しみたいはずなのに、テイルズシリーズ好きなはずなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況