X



トップページ既婚男性
1002コメント362KB

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 70軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:24:17.52ID:GwJiJv43F
うちのマイクラ好き小2は全身黒のエンダーマンか全身緑のクリーパーが多い
嫁は呆れてるけどそのうち飽きるだろうし微笑ましく見てる

>>749
ランドセルは期間が長いけど深緑くらいならまず大丈夫だよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:48:58.36ID:hW1YuQD8M
いまどきは実にカラフルだから、まず問題ないぞ
なんならカバーもたくさんあるからどうとでもなる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 14:29:44.82ID:khZmV8Aj0
>>749
うちの子は赤いランドセルが良いと一年間言い続けてて、実際に見に行った時も赤いのしか背負わなくて完全に心に決めてたからそれを買ったよ。
でも先日「黒で赤い線のが良かった」とか言い出したよ。どうやら少数派と気づいたらしい。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 15:00:05.48ID:NrtBJXlVM
>>744
ウチの息子も自分で選んだ色がピンクのストライダーだったよ
今は寒色系が好きみたいだけどね
その時々で好みも変わるだろうね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 18:19:58.39ID:ZeyEvEyU0
>>750
うちの小3もマインクラフト好きだわ
何が面白いか分からないから付き合って一緒にゲームできないけど
あのポリゴンみたいなのが子どもに人気な理由なのかな?
脱獄ごっこていうスマホゲームもハマってるけど、これもポリゴンなんだよな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 19:33:52.16ID:3Mw4JEvV0
>>744
個人的には、へんしんバイクの方が,すぐに自転車に乗れるようになるよー。うちの子は上の子は1時間以下。下の子は土日6日分。ピンクかわいいじゃん。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 21:06:54.02ID:YK+XF8PB0
1歳2ヶ月
ここ最近暑いからウチワで扇いであげてたら息子の興味の的になったらしくものの1週間でビリビリ破かれて骨だけになってしまった
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 22:45:42.09ID:PXfTlkcx0
>>754
マイクラ一緒にやると面白いよ
死なないクリエイティブモードって奴で、
二人でカッコいい家づくり対決とかやってる
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 00:12:36.38ID:+tn1bfQCa
>>757
うちの息子は逆にサバイバルのハードオンリー
死なないための工夫もするようになるし空を飛べないから建築も段取りを考えるようになるんで頭の体操にもなって面白いよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 06:18:39.93ID:tZ5qq7/x0
>>758

こっちはエンダードラゴン討伐するぞー!
と張り切ってるんだが、二人とも下手だから
未だにダイヤ装備も手に入らないわw

息子が遊んでくれるうちに倒したいな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:48.25ID:V+Z+/2Ja0
>>759
うちの息子は自分ではやらないがYou Tubeのプレイ動画は好きで見てる
ヒカキンがやってるのを息子と一緒に見たけど、エンダードラゴン倒すのってすごいの?息子も俺もいまいち凄さがわかってない状態で動画見てるww
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:17.05ID:6bmaPBcsd
小2の息子にエンダードラゴンがラスボスでしょ?って聞いたらいやもっと強いのがいてどうこう言ってた
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 13:49:04.38ID:3uXc7iBoM
表のボスくらいかw

今日は大規模更新あるそうで、えらく楽しみにしてたなー
幼稚園のときに買ったけど小2になったら途端にやり始めた。理解が出来るようになったもよう
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 14:03:03.50ID:vsN7YxuZ0
ゲームは一緒にやると数倍面白いよね
協力したり対戦したりで
まぁ俺はRPGなどの一人ゲームでも隣で見てるけど
一緒に考えたり喜んだりゲームネタで冗談を言い合ったりできるから楽しいんだ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:06.04ID:b7EZxSeM0
ホンマ、ゲームゲームいいかんげんにせんとそれが常に頭にあって課題締め切り、テスト勉強そっちのけでやろうとする
話し掛けられたと思ったらゲームの話ばかりでうんざり
どうしたらゲーム以外のことに目を向けてくれるのか
学校も休みがちで悩んでる
いいことばっかりちゃうよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:34:39.12ID:STCJH+zIa
>>767
同意だ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:01:38.25ID:EzIqIfNNM
子供ってゲームにハマるとほんとゲームの話ばかりするようになるよなあ
あまりしつこい時は、相手が望まない話を一方的に話さないよう教えてる
これは大人になっても分からないやついるけどな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:48:46.25ID:uh6BoJvEa
いまは親とゲームの話するのか
俺はガキの頃はゲームに関する家庭内ルールをちゃんと守ってたけど、なぜ守ってたのか今となっては謎だ
理由が分かれば自分の子にも活かせそうなのにホントに謎
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:49:10.33ID:osSQfqcZ0
>>766
こっちからゲーム以外の話題振れば良いのでは?
うちの子も主にゲームの話するけど、学校での出来事とか
登下校に何があったとか聞いたら、大抵答えてくれるし
それが話題の中心になるよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 18:24:29.54ID:V641oYKtM
興味があることを親に話して共有したい、んだから
興味の範囲を増やすよう仕向けるのがまっとうなところか
あとはこちらが聞きたいことを聞くのも大事だし、むしろ親が今日あったことを語るのもいいよね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 18:35:53.23ID:pAqg2R5m0
インドアで友達少ない小6長男はフォートナイトどハマりで、没頭しすぎて宿題やらない(やったと嘘をつく)ほどになった。
テスト100点以外が珍しいくらいなのに、ABC評価でAとったことないくらい。
ゲーム禁止ペナルティ以外に、律することができない。
コミュニケーションツールにもなってるから、窮屈そうで可哀想なんだけど。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 20:17:29.61ID:9ddCw/QI0
うちは宿題が終わってからゲームというルールにしたんだけど、宿題やったと嘘をつくようになった
ゲームが憎い
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 20:19:54.92ID:J1AuFDkG0
オンゲーはFF11ハマったクチだから厳しく管理するな俺は
みんなやってるから〜つって軽い気持ちでやらせてる親が多い気がするわ
気がついた時には手遅れみたいな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 21:01:56.65ID:5U3nb4VM0
ルールあってもゲームしたいときはしたいもんなぁ
宿題やらなくたって死なんし恥かくのは自分だからほっといてるわ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 21:46:27.79ID:CN8l57uc0
スポーツはちょっとやらせてるけど、体育会系のノリが家族全員嫌いだから自然と程々に。

オンラインゲーや対人ゲーはどつぼにハマると無限にやりつづけるのは経験済みだから、その辺はあまりやらせない。
テトリス99でも渾々とやれちゃうし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:19:20.83ID:vsN7YxuZ0
本ばっかり読んでる
ラジオばっかり聞いてる
テレビばっかり見てる
ゲームばっかりやってる
YouTube ばっかり見てる
>>761が今の子供だな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:57:24.07ID:tw4yQDa2a
真面目な話、息子にはいろんなことに手を出してみてほしいわ
何もかもは与えられないけど…
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 00:11:43.90ID:gDNH2vN80
本の趣味、ゲームの趣味、映画の趣味、プラモ好きと、息子は俺と全く同じ嗜好を持ってる。ここまで似るもんなんだな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 05:36:18.32ID:/dVMpxbca
俺がガキの頃はオンゲーに手を出せる環境にはなかったが、もし今みたいに気軽に触れる環境だったらすべてを投げ出して廃人になってたかもしれん
やっぱり子どもの頃って良くも悪くもアホだから、自分で決めてやりたいこととやらなきゃいけないことを分別するとか難しいよな
それに周りがやってるからっていう理由は小中学生にとってかなり強い
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 08:17:24.41ID:4sOpf1Br0
フォートナイトは好きなだけやらせてるけどフレンド登録禁止してる
ボイチャとか気持ち悪い
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 08:48:45.68ID:LZ5SUf+t0
>>785
分かるよ
通信の関係でリビングでやってるから独り言うるさい
こっちはテレビ見てんのにすぐ横でブツブツ言うから鬱陶しい
毎日やでこれ
しかも今テスト一週間前
…嫁からまた遅刻するって連絡来たわ
どうしようもない
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 09:13:51.21ID:u6CJDH6JM
今でも思うけど、スマホとSNSとオンゲーが自分が小さい時にもし存在していたら狂ってた自信あるよ。一昔前のコンビニのアイスを入れるショーケースに入ってTwitterに投稿して社会問題になった奴とか未成年飲酒を自慢とかの時に思ったもん
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 09:27:34.50ID:dWIc7v6u0
学生のころROやってたけど、別にボス狩りするわけでもなくなんとなく徹夜して学校行って寝てたからな・・・
若さ故の、ってはあるからある程度はいいけどそういうのは高校出てから自己判断でやってくれ、という。
せめて中学生までは親の管理下だわ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 09:27:52.47ID:OobBfHDKM
でも息子だけゲーム禁止にはできんな
子供の頃にゲーム禁止された結果大きくなってからゲーム熱が爆発される方が困る
今のうちにある程度やって悟って飽きてくれるといいのだがな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 13:50:25.78ID:SI8cvkaad
俺も中二息子にゲーム好きなだけやらせてるけど、2つだけルール決めてある
食事が出来たらすぐやめる、テストで平均60点以上取る

ハマってるのがFortniteで編集とかも熱心にやっているから、ルールを破るようならPCにログイン出来なくすると言ってある
各家庭により色々あるだろうけど、俺は最低限のルールを守るなら、やりたいことはやらせとこうってスタンスかな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 16:57:42.35ID:mOlaJ2IsM
うちも「自分の仕事」さえちゃんとしてれば空いた時間には好きな事をしていいというルールにしてる
これは子どもだけじゃなく親もそう
自分の仕事ってのは宿題をする、決められた時間に風呂に入り、ご飯を食べる、手伝いもする、その合間合間の時間と寝る時間までの空いた時間が自由時間
やってみてわかったけど、週2回の習い事もあるから意外と自由な時間がない
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 17:02:25.12ID:OobBfHDKM
>>792
だよな
日によっては宿題や友達と遊んだりして飯食ってテレビ観て8時過ぎに寝るとゲーム時間はありそうでないんだよな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 05:55:00.90ID:S3XN48360
俺はPSO(初代)から信長の野望Onlineだわ
信長で嫁と出会って子どもができてから引退したけど、去年子どもが小学1年にしてネトゲデビューすると共に復帰した
子どもがキーボードのタイピングできるようになったからまたやめたけど
ほんとネトゲには人生変えられたわ
いい意味でも悪い意味でも
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 11:47:36.31ID:Hh+RhRe8F
自分は本格的なのを始めたら沼る自信があったから手を出さなかったな
ガラケー時代暇潰しのつもりで始めたやつで沼に片足突っ込みかけたし

小2息子が友達の影響で今更ながらポケモンソードを開始
親子揃って初ポケモンだし息子にとっては初RPGだしってことで少しアドバイスとかしてやらんとなぁと思って自分も始めたけどびっくりするくらい頭に入らん
有利不利はある程度大丈夫なんだけどこのポケモンがどの属性かがさっぱり
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 11:49:47.09ID:j0mUSMzt0
似たような年代の奴多そうだなw
俺もFF11初期にはまり、ノブオンで齋藤家のまとめ役やって織田と合戦してたわw
そのせいで大学やめるは借金するはで散々だったけどなw
まぁ今じゃ結婚して家建てて子供いて普通の生活してるけど、良く立て直せたなと思うw
一日15時間ぐらいゲームしてたな。糞すぎたw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 12:58:08.51ID:vYKXF62fp
うちの息子小5小3も一年以上飽きずに毎日ポケモンソードシールドやってるわ。
ゲームは1日1時間と決めてるから長くできるのかもな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 13:05:18.72ID:eYr/vxKPM
ポケモンは属性まわりがクソにも程があるからな・・・18種かつ複数属性ありってなんだよという
それでも長年やってるから受け入れられている。

どの系統が好きかは好みが出るね。
うちのはポケモンは一周したら満足して、森やマイクラに行ったわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 13:25:07.39ID:C8xRJLitF
>>799
ありがとう、助かるよ
よく使うのはいいんだけどあんまり使わないやつはフェアリー?あく?ってなる

>>800
うちもここ1年以上マイクラ1本だったし今もしてる
しかも大型アップデート入ったから悩みながらどったにするか選んでる
楽しそうで見てて面白い
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 13:54:09.48ID:28uxZqlY0
おっさんに言わせると最近のポケモンは見た目で何タイプかわからないのが多すぎる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 15:30:56.50ID:G4aXDBKj0
息子のリクエストで一緒にシン・エヴァを観てきた。エヴァは話が小難しいから大丈夫かなと思ってたが、楽しんでくれたようだ。ラスト付近のとあるキャラのシーンでは涙を流してた。まさか、自身が中学時代に放送されていた作品の映画を息子と一緒に見に行けるとは
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 21:01:05.24ID:kLnCyLAh0
今日、鈴鹿サーキットのホテルネット予約してきた。息子は小学3年だけど、ビビリでジェットコースターが乗れない。そんなところが可愛い。乗れるものが限定されるけど、夏に遊んでこようと思います。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 23:15:06.53ID:4zKl31tb0
うちは久々に海の近くの宿取った
7月下旬だからその頃にはまんえん防止も解除されてるだろうし、海開きも始まったからね
去年は海どころか近所のプールさえ行けなかったから、息子に行ったら大喜び
来年には道歩いてても誰もマスクしてない、あの日常が戻って欲しい
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 23:36:17.60ID:6STydTUZ0
>>805
その頃には、オリンピックが控えてるから、解除されるだろうしね!
うみいいなー。連れていったことが、一歳のころですね。沖縄の海綺麗だった、、、、。今はお金かかるから、連れていけない、涙。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 04:07:34.50ID:BDHWCkxd0
旅行の計画は立ててないなぁ
昨日は息子とピザ作り体験みたいなことしてきた
朝起きたら開口一番「いよいよピザを作る日が来たね…!」って言ってて草生えた
いやまだ4:30なんすけど、どんだけ楽しみだったんすかっていう
夜寝る前にいつも楽しことがあったときのセリフ「今日はいい日だったね」が聞けてこちらも満足です
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 09:48:57.47ID:MFpgyoLZ0
今やってる戦隊物のゼンカイジャーを途中から見だしたんだけど、これ途中から見ると世界観が全然わからんww
ロボットと人間が共存してる世界らしいことはなんとなくわかるが作中で説明はしてくれないのな。最初から見てたらわかってたのかな

息子は気にせず見てるけど
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:44:59.86ID:nppAjprM0
親子4代で後ろ姿が全く同じだって母と奥様が爆笑していたので
画像見たらほんとに同じだった…ヒトゲノム恐るべし
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:43:05.14ID:Zn7fRnj20
今日息子の誕生日なんだけど、鬼滅の刃無限列車のDVD、本当なら明日発売なのに特典付きだからか今日届いた
息子大喜びで中に入ってるミニタオルとか色紙とか早速自分の机に出してる
誕生日に間に合って本当良かった
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 06:46:00.19ID:jc4sYDjU0
>>812
息子さんの誕生日、おめでとう。

そして、うちの息子は今日が誕生日。プレゼントは息子リクエストのLaQマスター青龍。息子の誕生日辺りに息子の好みドストライクな新製品LaQが出るのが続いてるわ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 10:56:16.56ID:3Jfjd4O30
>>813
そちらも誕生日おめでとう
うちの子と一日違いなのか。LaQうちの子はすぐ飽きちゃったなあ
子どもが喜ぶとこっちまで嬉しくなるよね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:17:16.76ID:gxpuRKzxa
5歳長男が昨日かみなり鳴ってる間保育園でずっと泣いてたらしい
その間ほかの子にずっと慰められてたとか
とりあえず図鑑ひっぱり出して雷の仕組みと建物の中に入れば安全だと説明したが今日はどうだろうか
雲がおならしてるだけだから大丈夫っていう補足の説明が効いてくれればいいんだけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:03:01.22ID:RwEtJGY60
>>813
おめでとう。
うちは昨日がお母さんの誕生日だったけど、照れ臭いのか初めは母の日とか言ってごまかしてたな。

マスター青龍はうちの子もストライクだと思う。大型モデルなんであげるタイミングを選ぶ商品だけど、とりあえずポチってみた。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:38:17.83ID:Oy49Yef+d
嫁がぐでんぐでんに泥酔してるから問い詰めてみたら中1の息子に彼女が出来たようでやけ酒だとさ
39年間生きてきてで初めての失恋らしいw
呑めない俺は嫁を寝かし付けた後に代わりに炊事洗濯だよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:20:40.60ID:rVQMrANW0
>>819
同意。息子と娘いるけど、息子ならおめでとう。する事しても避妊して大事にしろよだけど、
娘はどんな野郎だ!変な事したら許さんぞとなるだろうなぁ。
ダブスタと言われても無理だわ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:30:01.49ID:AOtiKNQpM
アフィにまとめられてコメ欄でキモイと猛攻撃されそうな話題だな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 09:04:51.95ID:75PQBJcw0
>>820
なに言うてんのこいつ、アホやろ
未成年の子供やのに掛ける言葉が避妊しろよとかヤバ…言うことが昭和爺脳
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 09:35:55.20ID:wXmyuzKZ0
子供もいない童貞か?w
今も昔も中学生でやるやつはいるし、妊娠するのもいる。
高校生になったら当たり前のようにやるし、親として注意するのは至極当然だな。
むしろ性教育をまともにしない親とかまじで糞。
未成年だからこそ口すっぱく一から十まで教えるのが常識だわ。
子供は知らないうちに大人になるし、どんどん進んでいくんだから、親がしっかりブレーキ掛けるのは当然だ。
ま、童貞にはわからんだろうけどw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 10:00:05.34ID:qYV1zD9AM
性に関しては家庭内ではオープンなほうが安全になるよな
どうしても悩むし、解決先がフィクションなAVやマンガ、雑誌ネットだとしょうもないデマを信じることもおおい。心当たりないか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 13:15:06.73ID:Q26rU1N7M
>>822
いやお前こそ昭和脳なんじゃね?
お前が若かった頃は中高生の交際は清く正しく美しく文通とかしかせず、性交渉なんて結婚するまでしない!とかだったかもしれんが、俺が若い頃でも高校生で普通にセックスしてたし今は早ければ中学生でする子もいると思う
する事を止められないなら正しい知識を教える事こそが親の役目であり、そういうことをちゃんと話せる親子関係は素晴らしいと思うぞ?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 13:50:48.53ID:dsHX+JZS0
娘のいる親からすれば、「避妊はしとけよ」だけ言われてたら怒るのも無理ないと思うがな
避妊だって絶対ではないし、性的な話を避けるのではなく相手の女の子のことも考えて行動しろって話もきちんとしておけってことかと
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 14:20:00.94ID:uZcPpNO2a
言葉が足りないと誤解を招く典型みたいな流れ
性教育として避妊はしとけよだけでは不十分
嫌、、それ以外もちゃんと説明するって流れになる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 16:00:17.93ID:qJ+KPQUV0
文盲大杉て草はえるわ。
息子に彼女ができて、避妊しろよ、娘が彼女できたらどこのどいつだ!、っていうのはただのよくある例え話でいっただけだろ。
それをいちいち曲解して怒り狂うってやばすぎだわw
ってか子供に性教育するのは当然だわ。日本だけだぞ、恥ずかしがってしない馬鹿がおおいの。学校でさえろくにしないんだから親がやるしかねーだろ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 16:01:15.47ID:zTuKMA1W0
二人目が娘だったんだけど息子に比べるとチンコがないせいか、なんか息子の時ほど育児にのめり込めない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 16:46:28.34ID:ku8pnLIY0
俺も娘相手だとちょっと遠慮してしまう所がある
勿論どっちも同じくらい可愛いとおもってるけどあ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:01:25.25ID:80kW/8fF0
まあこんな匿名掲示板でも、会った事ない他人に「お前」呼ばわりしたり、
文盲とか昭和脳とか見下した態度するような父親にはなりたくない

こんな父親に育てられる子どもが可哀想
反面教師として育ってほしいね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 21:54:48.20ID:TY9+aKdMM
息子が産まれて1ヶ月経った
体重も5.6キロくらいで重くなったけど可愛いな
初子だったから内心ビクビクしてたけど子育てって大変な面もあるけどこんなに楽しいんだな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:32:41.61ID:PgG9IXjpa
>>836
そう思えるのは素直にすげーわ
長男はマジで寝るのが下手で嫁共々めっちゃ苦労したから、育児って楽しい面もあるけどこんなに大変なんだなって思ったわw
ノリノリで育休取ったけど、働いてる方が楽じゃね?って思ったよ
次男は超イージーだったから楽しい育休期間だったけどさ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:36:17.65ID:LNi4kAO/M
>>836
おめでとう
新生児期も無表情は無表情なりに機嫌良さそうにしてたり、微妙な表情の機微がある(ように感じられる)よね

本当にこの時期は一瞬なので日々大変だけど写真や動画は毎日残しておくと良いですよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 00:28:29.67ID:BHSQ/cz1M
>>837
こんなに寝ないものなのか、ネットの情報とは明らかに違う子だなあって思う
あと排泄回数が多すぎてお尻にすこし付くだけで喚くからオムツ代がとんでもないことに・・・

>>838
ありがとうございます。
まだ笑ったりとかは無いけど排泄時のなんとも言えない顔が可愛すぎて嫁共々笑顔だらけです
メリーとかを目で追うようになったので毎日成長が嬉しいですね!
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 00:33:30.89ID:aPn4ucpw0
新生児期は特に夜のお世話が大変だよね
うちだと母乳飲まないミルク飲まないで嫁さんノイローゼ気味になったりしたよ
親の睡眠削られるのが何よりしんどかったからなるべく分担できるようにするのを薦めておくよ
誕生1ヶ月おめでとう!
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:01:35.76ID:VeA45tzqF
夜泣きはこれからだろうね。
変われるなら奥さんと変わってミルクとかやってあげるといいかもね。
うちは、洗って乾かした哺乳瓶にあらかじめ粉入れて、タンブラーにお湯もスタンバイしておく。
そうするとすぐ作れていいよ。

1ヶ月か〜、かわいいよな〜
まだふわっふわだろうな〜
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:19:02.22ID:t3tNX+TTD
>>840
ありがとうございます。
妊娠後期から今日まで洗い物、各所掃除、土日の食事が私が担当して平日のみ私が仕事なので任せています。
搾乳を少しだけストックしてもらい夜中は私が面倒見たり嫁にみてもらったりの分担なので、体力がもつ限り大丈夫かなあと思ってます。

>>841
ふわっふわですねえー
寝てる時は口尖らせてるので触りたいんですけど起こしたらダメだと思い眺めるだけですw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:38:42.64ID:F7jQv0gXd
>>842
すごいなぁ〜、1人目なのに万全じゃないか。奥さんも心強いだろう。
ただ張り切り過ぎたり無理はするなよ。
辛くなったり悩み事があれば奥さんでもこのスレでも話せばいいよ。
子が1ヶ月ということは、"パパ"も1ヶ月目てことだからな。
楽しんで子育てしてくださいな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 09:42:11.02ID:erVOUGFX0
うちの3歳なりたての息子。まだ全然オムツ卒業しそうにない。

オシッコに至っては、トレパンの中がボットボトになるまで何回出ようが気にならないらしい。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 11:35:13.79ID:IrKP4hZh0
>>839
オムツが汚れてても泣かない=親が気付かずかぶれる、とかより良いと思うのだ
そのうち回数も減るし、何年かすりゃオムツ外れるし

トイレトレ中はパンツとズボンをすごい数買ったな……
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 11:40:13.48ID:IrKP4hZh0
>>844
それで親子ともにカリカリするくらいなら、まだオムツで大丈夫だと思うよ
3歳なりたてってことは、年少さんの下の学年だよね?

うちもその頃は、オムツしたままトイレに行く習慣つける、みたいなことやってたと思う
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:25:32.63ID:mNKn1M2P0
>>844
うちの子完全に卒業出来たの5歳前だったよ
焦る気持ちも分かるけど親がやり方見せてあげたりして、その子のペースで徐々にやっていけばいいかと
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:45:21.56ID:ODVKFMUZ0
保育所でいろんなママと話すようになって知ったのは、
小学校入学直前まではおねしょ対策としてオムツ使ってる家が案外多いことだったな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:50:42.20ID:aVy4KGQOF
おねしょは体の発達なんかも関係してくるからね
小学生でもまだ…ってのもそこまで珍しくもない
背が低い子供に早くでかくなれって言っても無理な話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況