X



トップページ既婚男性
1002コメント345KB

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 69軒目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 20:24:27.00ID:SBNn2+AX0
クリスマスプレゼント、エヴァンゲリオンのプラモをお願いして、お父さんと一緒に作りたいって言われたわ。プラモは品薄なんだよなあ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 23:58:24.75ID:66S6REgM0
>>828
うちも二つ上の長女の方が成長早くて心配してた
喋りとか語彙もそうだけど感情表現が拙くて
すぐに泣いて暴れて暴力行動してる

5歳にもうすぐなるけど
娘の3歳のころには追いついてるから
もうちょっと長い目で見るかな〜
多動とかそこら辺を疑ってたけど
ギリ健常のセーフラインにはのってる感じ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 18:59:55.31ID:zJbpFiWZ0
俺自身が子供のとき、お風呂に入ってるときなぜかおちんちんが大きくなるって母親に報告したことは未だにずっと覚えてるわ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 09:03:54.00ID:4yhtruFw0
優勢遺伝…
俺がワキガ持ちで子供が小学生なのに臭う
生物的に臭い強いのはメリットかも知れないけど
人間的にはデメリットなんだよなぁ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 10:05:48.58ID:60WBfumq0
>>849
優勢か漢字を間違っていた。すまん
俺はアルビノで、子供の時は嫌な思いもしたもんだ
ワキガは遺伝するんかね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 20:51:15.60ID:zKIWAy9qa
先日園の運動会があったんだけど1人めちゃくちゃ足速い子がいた
ありゃ天然モノなのかそれとも練習の賜物なのか
たぶん前者なんどろうけどめっちゃヒーローでカッコよかったわ
やっぱ運動神経いい子は目立つねぇ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:11:08.35ID:2pQfEpXj0
赤ちゃん クリスマス で検索したら最初のほうにゴキブリ抱き枕などという気が狂ったようなものが出てきた
誰が赤ちゃんにこんなもの買うんだよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 07:22:37.03ID:GQzjoh210
サンタさんをいつまで信じさせていいものか悩むな
今小学3年だけどまだ信じてるぽい
でも知ってて信じてふりをしてる可能性もなくはないんだよなあ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 07:28:48.85ID:BtQWGNbr0
うちの子も友達からの影響で「サンタは親だよね」と言いつつも
まだ何処か半信半疑で楽しみにしてる感じが残ってるな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:37.99ID:z1sD/MYqM
上の六年は言外にもうわかってる上で、親とサンタの二重取りをしようとしてる賢い奴に育ってるw
下の二年はまだしんじてるっぽいかなー

実在はそれほど問題じゃなくて、楽しみにする雰囲気・楽しみを作りたい思いやりがサンタの正体と思っているわ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:13:31.39ID:GGmnCVqX0
俺もまだサンタさんを信じているんだが、かれこれ35年は来てくれない。俺は悪い子だったのか・・・?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:17:19.76ID:4gld422r0
>>859
そのくらいの時期にシンカリオンの変形ロボを買い与えたら、けっこうストレスになったわ
遊んでるとすぐパーツが外れる→うわーんこわえたー→つけ直す→またすぐ外れる→うわーん以下略
遊び方がアグレッシブすぎるんじゃ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:21:26.98ID:eMH3WOlpd
特撮系は避けられるなら避けた方がイイ
子供はほんと一瞬で覚めるw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:45:38.55ID:KSzT93IXF
塩ビ人形みたいなやつならいいかもしんないけど本格的なのはちょっと早いかな
>>860みたいに上手く変身合体出来ずにうわーってなるのあるある
この頃は成長早いし好奇心も旺盛だから一瞬で冷めるのもあるあるだけどそれを怖れたら買えるものは限られてくるよね…
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:54:37.22ID:GQzjoh210
そうかと思えば9歳になっても戦隊やライダー玩具を欲しがるうちの息子みたいなのもいる
もちろん歴代買い与えた物も大事に使ってるし何なら生まれる前の作品も見てる
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:16:20.25ID:gSBSLjcGa
>>862
ウルトラマンのソフビは単価が安いから助かるな、と思って買い与えていたが
気が付くと100体とか超えてたりするから要注意
(このあたりの感覚はトミカと近いかもしれない)
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:28:01.30ID:T1MbxeJoM
特撮は一瞬な子と延々続くのと極端だよな
3歳前後だと分解しない簡単なやつのほうが遊びやすいとは思う。武器とか。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:28:45.10ID:KYqJiaox0
ロボは3歳くらいで嫁が買ってきて
その日のうちにパーツを破壊してた
正直あれはやめた方が良い

ライダーのベルトは結構丈夫だけど
スタンプとかメダルとか追加が高いから怖いね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:02:52.69ID:aRK+fuVV0
去年サンタさんからソフビの大型ティラノサウルスを与えたけど、大喜びで今でも毎日一緒に寝てるわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 01:05:00.95ID:i43qqK+h0
>>868
懐かしい。うちの息子の初めてのクリスマスプレゼントが柔らかいビニール製のティラノだった。包装されたプレゼントを見るや目を輝かせて開けようとしたが上手くできず、こっちに「開けて下さーい」ってお願いしてたっけ。そのティラノ、息子が十歳になった今も持ってて、何かの遊びのときには引っ張りだしてる。
0870859
垢版 |
2021/10/22(金) 08:52:45.86ID:Wsjcr+dUd
了解です、でかいソフビ辺りにしときます(^_^;)
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 09:14:18.83ID:bMrk2Hj/F
うちは今年1才半だな。
3人目だから、なんかおもちゃもお下がり沢山あんだよな〜。
無難に知育玩具か絵本辺りになりそうだがまたグッズ増えると部屋が酷い。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 14:45:20.26ID:H0fLEiLy0
>>867
欲しがらないから
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 07:23:20.88ID:KNuEgCuta
来年から小1なんだけど、保育園から同じ小学校に行く子は1人もいないことが発覚
息子に教えるべきなんだろうか
同じ習い事をしてる仲良しの子はいたみたいで喜んではいたが
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 11:06:11.55ID:MU+T/NW50
同じ小学校に園時代の知り合いが一人もいないってのは気持ちの持ちようでどうとでもなるよ
新しい友達がたくさん出来るってそっちの方に持っていけばいいし、性格によるけど内向的じゃなければ自然と友達は出来るよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 17:07:58.01ID:ErktKxUS0
二人目の息子(3歳)のクリスマスプレゼントにアンパンマンの丼提案したら妻に猛反対受けた

おもちゃ沢山あるし、食べるの好きだからいいと思ったんだけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 20:18:22.18ID:yrnuv4ie0
久しぶりに息子と二人で外食したんだが、
一丁前にハンバーグの後にご飯、ご飯の後にコーン、とか考えて食べてるの見て、
随分と成長したなぁという気になった

もうとっくにオレとは異なる別の個体なんだよな
来年から小学校。コロナ禍で色々不安だが、
何とかなる気がしてきたわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 00:42:37.06ID:gJsSl+Bj0
クリスマスプレゼントやっぱ迷うよな
うちは親子ともゲームが好きでswitchのゲームは普段から買っちゃうんだよ
他の大物といえば小1なので自転車とか?
でも息子は外遊びならサッカーが好きで今の自転車(へんしんバイク)はあまり乗りたがらない
ライダーは卒業してしまったし

しかも11月が誕生日なんだ!連続でネタ切れだ!
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 07:50:05.99ID:0Z5/6afPa
うちは息子がずっと行きたがってた都内の公園に2年ぶりに連れてくわ
新型コロナウイルスが落ち着いたらまた行こうねと言い聞かせてたから、最近ニュース見てると「もう落ち着いたんじゃない!?」とか圧かけてきてた
実際行くなら今のうちだわな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 08:53:43.06ID:B5eyN8WJ0
都心は大変そうだな
地方は、まぁ気を使ってはいるけど普通に公園とか遊び行ってた
子供の施設(公民館的なの)も制限ありながらやってたし
長男は、子供がワクチン打つのかどうか気になって仕方ないらしいが
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:17:53.71ID:o3X+f4Ep0
テレビで野球やサッカー、ゴルフやスノボ、テニスとか、また英語や数学、物理系の勉強でも、天才キッズってたまに見かけるけど、
彼らに共通するのは「継続する力」だと思う
負けん気や根性、気合いが普通の子よりハンパなく強いから、継続できて新しい目標を掲げ努力し達成する
うちの子との違いってそういうとこなんだろうなあって、テニスの練習してて上手くいかなくて、
拗ねてベッドルームで寝転んでる息子見て思った
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 13:30:49.60ID:Yd1egmw2a
苦手を克服する楽しさとか次の段階に進んだときに見える景色とか
工夫した先に待っているあれやこれやをどこまで経験できてるかってのは大きいな
負けず嫌いで試行錯誤を苦にしない性格だとペースは人それぞれでも結果的に伸びるな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:21:57.17ID:azh0geis0
二月の勝者ってドラマを観た。吉祥寺に住んでるから家の近所ばかり映ってるのが面白かったわ。
ウチの子もあと5年ほどで中受の塾通いが始まる。人生最初の選別だから頑張って突破して欲しいわ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:25:48.09ID:QMRg3gOz0
プログラミング大会を控えている息子に
復習とイメージトレーニングの重要さを何度も説明しているが
説明するたびに脳内に三分の一の純情な感情が流れる

1位取る気満々だけど今のままじゃだめなんだよ息子くん…
初めてだから仕方ないけど、ムズムズする
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:46:12.87ID:Nr2atiA+0
>>886
あ?困難から逃げまくってきたお前が言える言葉か?
幼児相手にマウント取るしかねえのか惨めだなおい
それともおい反面教師として述べてんのか?お前は景色を経験できてない側の人間だろうが
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 21:23:09.98ID:PtunZv4kd
1位を目指しているだけでも十分だと思う
子供の自分はスーパーマン感はほんと大切

やりたいようにやらせて、大切なのはその後だよねw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 18:50:46.47ID:LzrQeuTJ0
マイクラ始めて1年以上、7歳の息子の方がうまくなってしまった。
PS4だと、大分ラグが多くなってきたので、最近、XBOX SeriesXと55インチのテレビ買って画面分割で遊んでる。
解像度高いし、サクサク動いてかなりいい感じ。一緒に、冒険準備や冒険したりするのが時間を忘れて、楽しい。
ただ、息子にはコントローラが大きすぎるみたい。
XBOXに小型のコントローラは無いのか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 19:22:00.11ID:/naOoGv/d
オフィシャルにこだわらなければたくさんあるよ

うちはどうせならってことで、マイクラを、PC、マウス、キーボードでやらせたよ
でも全く意味ないよw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 19:51:38.84ID:xK1qWtPOM
うちの8歳息子は俺のPCでマイクラやってるわ
元々テラリアとかWASDでやってたから慣れてたのもある
クラスでもSwitchだけでなく親のPCでやってる子が何人かいるな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 09:42:29.88ID:xyqvOQdEd
うちの1才半も日々困難に立ち向かってるわw
何度片付けても引っ張り出すし、高いところに置こうもんなら、椅子もってよじ登ってる。
ひっくり返ってもめげない!
そしてたまにかわいい笑顔と素直なリアクション!!
上の子の時はこんなに出来なかったのに、姉兄いるとほんと成長早いな。
長女の自由奔放のじゃじゃ馬をお手本にしてるわ・・・
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:00:54.59ID:U+S1WVxm0
いつも聞かれた事にだけお返事する程度だった3歳の息子。
YouTubeを観てたから「何それ?教えて〜」って言ったら、水を得たオタクみたいに「これは1番綺麗な新幹線なの!こっちはね〜、こっちのはね〜」みたいに延々と教えてくれた。
お前、そんなに喋れたんかいw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:06:34.71ID:8ludE2wh0
語り続ける息子に反比例するように「すげえな」しか返せなくなってくる…
知識のアップデートを図らなければ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:59:33.11ID:5KG4i2cOM
いいたいことを引き出せるといいよね
たくさん教えてもらう立場でいるのがいいと思っている
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:39:00.91ID:0C104ef5H
俺が年取って衰えてるってのもあるが、やっぱ若いと反射速度が大事なゲームは上達するな。
俺が先に始めたモンハン、あっさりと追いつかれてたわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:49:22.33ID:vNz1rLl60
ヒノカミ血風譚一緒にやってるけど、息子は適当にキー押してるのに
考えて技出してる俺といい勝負ってのが腹立つ
そして格ゲーめっちゃ久々だから反射神経も追いついてないのが
一層イライラしてしまう
でも頑張る
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 18:44:05.87ID:vNz1rLl60
いやそんな食いつくとは思わんかった
実際は大した事ない程度のイライラなので
格ゲー久々でうまくいかない事へのジレンマって事が言いたかっただけな

それはともかくヒノカミ血風譚中々面白い
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 18:55:26.75ID:8SeDIeVD0
ほんとそれ。
ゲーセンでスト2とかやってた世代だけど、ほんと手が動かない。
頭でわかっててもダメ。
コロナ前に同学年の友人達と酔った勢いで、久しぶりにゲーセンで格ゲーやったけど、みんなダメだったなw
7歳の息子には、まだ格ゲーは早いと思っている。
(対戦して負けたくないというのが本音)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:12:54.87ID:saGIgvX00
>>908
だからと言って記憶力で勝てるわけでも無い
神経衰弱とかポケモンのカルタとかでギリギリ

オセロは一桁差の勝ち負け調整出来るけど
ガチでも勝てなくなるんだろうなぁ

持ってないけど桃鉄が売れた理由が少し分かった気がする
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 16:36:27.29ID:CjwA3iCV0
スマブラってテレビの大画面でやってもキャラが小さくなりすぎて
物凄くやりにくくてつまんないんだよなあ……
スイッチの画面になると尚更
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 17:16:28.82ID:sPWtoVFqa
スマブラって小学生が大好きだよな
操作方法もルールも分からないからいつも横で見てるわw
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:18:33.44ID:Zinw+GLt0
小3の長男だけど
仕事終わりが早い俺が迎えに行くことが多いけど、塾が無く早いのは月曜のみ
で、そんな月曜は俺が仕事終わり次第すぐに迎えに行くか、放課後預かりでちょっと遅くなるかのどちらか
預かりに行けば体育館で走り回って遊ぶ時間もあるので、本人に選ばせてる
俺としては本人が遊びたいか、それとも疲れたから早く帰りたいかのどちらかだと思ってた
ところがあるとき長男と話していて、自分としては早くても遊んでもどちらでもいい時は、遅い方にしてたと
理由は、「だってそのほうがパパがゆっくりできるでしょ」と
嫁さんと2人でちょっと感動してしまった、大人になったなと
わかりにくかったらすまん
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:46:01.53ID:CjwA3iCV0
>>913
迎えに行くって学校まで?
うちの小3息子、小1からずっと電車乗り継いで約1時間半かけて一人で下校してるんだが……
それ自立しなくなりそうだけど大丈夫?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:34:53.85ID:wbOS1MX30
息子のクラスでいじめがあったらしい。
息子と違うグループの出来事だったらしく、加害側にも被害側にも繋がってなかったみたい。
息子がいじめのターゲットになったらどうしよう。正気を保てるかどうか不安だ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:55:00.45ID:4DFIi3PIM
まあでも学童って事は公立小だよね?て事は基本学校は家の近所だろうから、それをわざわざ迎えに行くってのは
確かに過保護かもね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 21:45:59.51ID:IMbs45Gs0
俺のとこ学童は迎えに行くの必須だなぁ
校門から徒歩1分だけど迎え必要

家帰って一人よりは学童の方が良い
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:02:25.66ID:0i7eSfHa0
数字の上では犯罪件数下がってるはずなんだが、体感としては厳しくなってる気がするのはなんでだろね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:08:38.63ID:/BnYaH6x0
家路に着く時駅のホームに小学生がいるのよく見かけるけどな
東京や大阪と言った都会の私立は、電車通学が殆どだけど、小学一年生から一人で登下校させるのがデフォだもんな

ネットで中学3年なのに一人で電車乗って家に帰れないって馬鹿にされたって記事があったけど、そういう子に育つよりは
ある程度慣れてて欲しいとは思う
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:55:35.30ID:mXjT4p0U0
うちの子が通ってる保育園は学童併設されてるんだけど、迎えの時間に行くと隣の学童に小学生迎えにきてる親と一緒になる
小学生が一人で出てきて帰るところは見たことないから、迎えに来るのがルールなんだと思うわ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 07:57:19.78ID:ibhsMNUJ0
連投スマン

どうぶつ将棋は出版の都合で廃盤→新装版になった
多分新装版はまだ普通に買えると思うわ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 08:51:53.72ID:zDkuWm6fF
前にローソンで鬼滅の動物将棋かったわ。
駒は予備も兼ねるので、ある程度好きなキャラを選べる。
で、誰々はどう進めると覚えながらやってた。
キャラと紐付けると覚えやすかったみたいだ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 08:59:26.14ID:nNCnPvLza
小3と鬼滅将棋やってるけど、たまに負けそうになるくらい成長してきたわ
本将棋は余裕勝ちだが
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:32:01.81ID:s47XDWkXd
電車くらい乗れるようにしておかないとなとは思うなあ
車があるからどこに行くにも電車でお出かけとかしないんだよな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 14:09:37.94ID:9ZmIh/5f0
地域によっては意識して乗らない限り乗らないもんな
俺はそれなりに電車を使う地域に住んでたから初めて1人で乗ることになっても困ることはなかったけど嫁は二十歳過ぎるまで電車に乗ったことなく今でも1人で乗ったことがない
息子はまだ電車自体に乗ったことがないけど乗る機会ないからなぁ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:27:29.27ID:YyooVQpX0
うちも徒歩5分。
学童に預けているので、安心。あと30分延長してくれるとありがたいとけど、預かってもらえるだけマシか。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:28:36.60ID:uOBh1+aI0
>>936
オレも子供の頃はそれなりに電車やバス(大阪市バスだったので降車時支払いで一律料金)に乗ってたけど
今は車しか乗らないし、家の前がバス停だけど、運賃や払い方を知らない。
バスの整理券って何?状態。SuicaとかICOCAとかPiTaPaって何かも知らん。
嫁に至っては電車一本逃すと1時間待ちとかザラな田舎だったので、快速使って途中で降りて準急乗り換えとかの意味が分かっていない。
いずれは考えないとな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 23:54:12.16ID:we2SoHKb0
ちょうど明日息子が路線バスに乗って遠くの公園に行く校外学習だわ
集団行動とはいえ、心配性の息子はバスに乗り遅れないかナーバスになってた
あと公園で秋を探すのがテーマらしいが、「あき…みつかるかな…」とこれも心配してたのがかわいそかわいかった
公園にありそうな秋のものを色々話し合ったら少し安心したみたいで寝た
明日楽しめるといいな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:03:07.51ID:tXJ+7cJn0
園に迎えに行ったら息子の顔が傷だらけ
どうやら園庭で派手に転んだらしい
でも先生から「泣くのを我慢して偉かったんですよ」って言われて誇らしげな顔の息子
連絡帳にも書いてあって、それを読んだ嫁さんに「泣かなかったのスゴイじゃん!」って言われたらフフンって嬉しそうだった
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:22:21.30ID:MLTUIRxN0
うちは数年に一回ゴキブリを見かけるんだが、昨日母(息子からしたら祖母)と飯食ってる時現れたらしい
そしたら息子、嫁の保湿スプレーぶっかけて一生懸命倒そうとしてたらしいが、勿論死なないので結局母が叩いて退治したんだそう
スプレーを使ってる息子想像して可愛いなあと思った出来事
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 07:34:43.27ID:JKCOzrG40
小学校まで徒歩20秒
つまり家の隣が小学校
登下校がすごく安心なのはいいけど毎日ランドセルを背負って登下校するのは鍛錬になりそうなので基礎体力に差が出ないか心配
一応スイミングとスポーツ教室は通ってるけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:03:29.82ID:W4spV1x1a
うちなんて徒歩25分だよ
学校に近いのは正義だと思う
はるかに近くに2つ小学校あるのに学区の関係でさ
学童もさらに学校から徒歩20分
アフリカかよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:35:09.74ID:OA+iTwij0
学童が小学校から徒歩20分って凄いな
学童は学校に隣接しているか内包しているものだと思ってたわ
うちは登校5分に学童1分だが車社会スゲえな
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:13:42.18ID:ET9+T+ys0NIKU
難関校の小3だが、先日の個人面談でベタ褒めだった
家では超甘えん坊で未だに俺と手をつないで寝るレベルなんだが
学校ではみんなのリーダーであり発言もするし全く問題ないと先生から太鼓判
塾の勉強も頑張って模試もトップに近いし、問題がなさすぎて怖いくらいだわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況