X



トップページ既婚男性
1002コメント301KB

既男とゲームPart8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 11:33:58.08ID:llDkx/Vya
既婚男性がゲームについて話をするスレです。
取り扱うジャンルは新旧問わず以下に限定します。

・据え置き機
・携帯機
・アナログ(カード・ボードなど)
・アーケード
・PC(オフ、オン)
・スマホ買いきり型

課金型のスマホゲーは対象でないので注意してください。
また、スレが荒れる原因となりますので、収入や学歴などの話題は書き込まない・相手にしないでください。


※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1596525555/
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:55:31.44ID:20OCNolX0
10年もののビデオカードが壊れたので新調した記念に初代バイオショックまた始めたらやっぱり面白い
細かいところを適度に忘れてるんでなかなか新鮮w

今回は長年積んでる2とインフィニットもクリアまで頑張ってみるか…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 14:24:41.58ID:18FfZsgea
いまさらFE花鳥風月を一組だけクリアした
シリーズ初プレイで戦闘パートは楽しめたが…一周じゃあ全くストーリーの全貌が見えないじゃんかよ!
一周するのに70時間かかってるし何周もする時間なんかないわい
とりあえずネットでまるっと世界観のネタバレ見たので、サイバーパンクに気持ちを切り替えてく
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:07:02.33ID:UWyoGb1/0
1998年か99年頃にマイクロソフトがPCで販売してた3Dゲーのタイトルが思い出せん
ボバフェットみたいに飛んで虫系クリーチャーを倒しまくるやつ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:45:34.33ID:AHGpEdN5d
>>28
フリプでやったが投げた
操作しづらいねん!デトロイトは大分あの変な操作を簡略化したと思う。
ショーーン、ショーーーンでやめた。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 08:27:40.90ID:GsHL6taYF
40以上でFPSやってるやついる?
気団だから若いやつも多いと思うけど、何回やってもFPSの視点になれない。。。
普段車は運転してンのになんか違和感というか、思った動きが出来ないのと、思考と行動が紐付いてない。
自分が何やってんのかわかんねぇw
脳も老化してっから、情報処理能力が明らかに低下してるし、、、
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 08:51:06.73ID:SruWRr4qd
>>36
アラフィフゲーマーだけど視界内にあって注視していない物への認識力が
若い頃に比べると著しく低下していると感じるな
集中するとある程度認識できるようになるけど短時間しか持たないね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 11:33:03.64ID:fbuAhOQBa
>>39
まさにこの通りですね

1マッチ長くても10分程度ですが
その中でも集中力の波がありますし
3時間もやってると明らかに戦績がガタ落ちします
あと毎日肩こり腰痛眼精疲労が凄いです
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 11:48:48.09ID:ZUBxUfBy0
シリアスサムみたいなお気楽爽快系だとできるけど、
ステルス系だったりシビアに操作するやつはすっかり出来なくなったな

対人で対戦なんて到底無理・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:27:28.96ID:L9SAqH0Za
つーかゲームに対する集中力が持たなくなってきた
シミュレーションとかなら長時間できるけど、格ゲーとかFPSとかは1時間持たないかも
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:55:12.30ID:50GSvk0s0
格ゲーならやるけどな。1試合5分以下だから。

まあ反射速度はお察しというか対空全然出ないが
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 18:39:58.70ID:UE3AKnvE0
MHP2Gを40代前半にやった時が最後の全盛期だったな
もうシビアなアクション要素があるゲームは無理・・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 20:32:43.72ID:F6MscP3vF
一方で加山雄三とか鈴木史朗みたいな人もいるんだよな〜。
やっぱり年齢よりもたゆまぬ努力かね。
まぁ年取ってくるとその努力ができないんだがw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 20:35:14.63ID:ZUBxUfBy0
昔やり込んだダライアスとかスーパーマリオなんかだと今でもちゃんと出来るんだけどな
新しい要素の習得には時間が掛かるようにはなった

あとゲーム内のキャラやアイテムや技なんかの名前を覚えられないw
005039
垢版 |
2020/12/10(木) 20:53:00.08ID:+KlZxwVPd
>>47
今年50になった
MHP2Gはちょっと遅くに始めたんだ
夫婦でG級やってたよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 09:25:51.02ID:CSH6pm8ld
>>52
いるだろうが、ガチでやってたら長続きしないだろ

・孫がエンジョイ勢→ガチでやったら孫に嫌われる→接待プレイ
・孫ががガチ勢→ガチでやっても勝てない→孫が接待プレイ

ガチでやる場合は実力がきっちり出るゲームじゃ孫とは長く出来んだろう
実力差を調整できるか運要素が働くゲームの方が
長続きすると思うけどな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 11:53:44.49ID:jbPP2gkK0
>>58
プロコン必須じゃないからとりあえずやってみて操作性悪ければプロコンなりホリコンなり買えばいい
3DSなんかはあれで問題無かったんだし
たたプロコン耐久性悪いらしいから消耗品覚悟でこれ買おうかと思ってる
https://i.imgur.com/WfLcmWU.jpg
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 12:07:20.40ID:fo0ADJGp01212
プロコン高いくせに耐久性悪かったり不具合あったりとかレビュー見るからなあ
>>59のやつは安いし良さそうですね、探してみます
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 20:30:24.61ID:N8Fwv2+Z01212
俺もアラフィフでFPSやってる
まあ一番最初のR6とかから遊んでるからな……
全盛期にeSportsあったら目指してたかもってレベルでやってたし
BF1942なら一人でチームバランス崩せた

でももうクロースなFPSは反射神経で勝てない
CoDやBFみたいに戦い方で工夫できるのはいいが、R6系は無理だ
フォートナイトくらいなら十分いけるんだけど。ありゃ正確にはTPSだが
Line文で画面描いてた世代だとTPSとFPSに差があるとは思えんなあ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 23:20:32.85ID:wsV9ZVfI0
歳は辛いよな
反応速度はゲームセンスや知識でカバーするしかないけど
おっさん全員が39歳の今でも格ゲーの大会で優勝するウメハラレベルでは無い

初心者の子供に最初は圧倒できても1週間後には負ける
歳は辛い
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 09:05:02.19ID:8PTiycFU0
PCでサイバーパンク2077やりたいけど、快適に遊ぶ為の投資額がエグい…
仮に大枚叩いてグラボ等交換したとしても遊ぶ時間があまり無いしなぁ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:06:05.65ID:YuYjjt5R0
グラボやCPUの進化速度が早すぎて
3年前に買ったつよつよグラボが現在では
最新ゲームの最高品質設定で遊ぶのは無理なクソザコパーツと化するのが辛い
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 11:07:23.37ID:0WjOTkWt0
PCの世界じゃ性能が日進月歩で向上すんのはまあ普通だけどな
その旗振り約だったインテルが足踏み状態なんで、以前より鈍化してるとはいえ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 11:10:29.46ID:gessvdrK0
前も書き込んだ気がするけど反応速度とかついていけないから、結局コマンド式のポケモンの対戦をのんびりやってるわ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 11:23:49.90ID:LMnf50IXM
四年前くらいに当時はハイエンドだったGTX1080買ったけど、まだ戦えてる
進化のスピードはやっぱり早いけど、それでも一時期よりは落ち着いた感じするな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 13:05:43.25ID:WDGUYcFj0
うちはまだCore-i7 920にGTX960ていう構成だけどまだまだ現役
買い換えようかな〜といろいろ見積もるけど、こんなのいいな〜なんてポチポチやってると高いね〜
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 13:51:20.53ID:k5PP5ieAp
>>73
コンシューマー派の漏れも
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 17:15:56.39ID:YuYjjt5R0
BTOパソコンのサイトで最強構成のシミュレートして値段見て笑ってから
ページ閉じるのはよくやる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:49:52.41ID:cux9EJJL0
最強スペックは高すぎるからなぁ
ここ何年かはコスパ優先のi5とXX60クラスのグラボしか使ってないや
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:38:07.87ID:s4USYaLha
『マインクラフトで
加藤純一帝国を建国する。
視聴者300人マルチtest編』
(18:37〜放送開始)


ps://
youtu.be/TTDVrOLz6MI
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 22:10:08.81ID:XTUzLT7/0
息子用にSwitchライト買ったから旧Switchを占有されなくてすむようになった
これで心置きなく積んでたゲームで遊べる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 09:47:12.57ID:24nsVIEX0
BTOゲーミングPCなら最上位の一個下揃えがベストだ。だいたい常に15-20万だろ
1台そこそこの買えば、あとはパーツ交換でいいからな
OSも電源もケースもずっと使える。ただ出発点が安いBTOだと電源もケースも使い回せない
増強してくのはさほど金かかるものでもないし
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 11:08:31.39ID:/BildklG0
PCはケースと電源に拘って、後はミドルクラスで済ませるようにしている
CPUはTDP65Wクラスが目安かな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 11:16:33.09ID:n015S5VV0
>>81
そこまで手間暇掛けるのは、プロか廃レベルなんじゃね?
コンシューマー派のヌルゲーマーの俺の感覚だと、そこまでするなら最新ハード買った方が早くて楽だ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 12:52:59.92ID:aURhqdMOp
遊びたいゲームがPCで出てるからより快適に遊びたくなる環境を揃えたくなるわけで
最新で最強スペックのPC買ったら楽で早いのは変わらんよ
値段のことはさておきコンシューマー派がハード購入する理由とそう大差ないさ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 14:35:45.03ID:24nsVIEX0
正直PCパーツ揃えて組むのは手間暇とは思わんからな……
OS入れ直すのはめんどくせえな、だけどな
人生が折り返しかな、って思うと同じタイトルにしてもよりいい環境で遊びたいと思うしな
4KHDRで120Hzとかな。音もサラウンドにしたいし
なんつーか、金はあるんだし時間比率高い趣味でこれでいいやみたいな妥協しないっつーか
ゲームは暇つぶしじゃなくて趣味ってカテだからなあ

しかしそんなゲーミングPCあってPS4/5もVRもあるがスイッチの稼働率が一番高い
環境揃えるのは楽しいくらいなんだが、いざゲーム始めようって時に
スイッチ起動が一番楽って理由でスイッチゲーしちまうわ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 15:40:28.64ID:BPfkyYnL0
Switchのゼルダブレスオブザワイルド売ろうかな
子供寝たあとの数時間のプレイだけでやり尽くせるゲームじゃねえ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 15:44:31.48ID:ZObrCM4I0
>>87
どのくらいをやり尽くしと言っているのかはわからないが
俺も子供寝た後の毎日1〜2時間ぐらいでコツコツ進めて
シナリオクリア、祠全クリ、クエスト全クリまではやったからなんとかなるよ
コログコンプは流石にやらなかったけどな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 17:53:02.56ID:SNnUrVPQM
パーツ交換はできるんだけど、不具合の原因パーツが特定できずにBTOで新しいPC買ってしまった
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 11:45:53.90ID:LItfhIu60
昔はパーツの相性とか性能差があったけど
今は普通に使う分には適当に買って組んでも問題ないから自作のハードル下がったよ
みんなやる事ないから光らせたりしてるよな
オッサンだから光らせる楽しさがさっぱりわからんw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 11:54:03.44ID:9kps8SzU0
疲れた時に机の横の光ってるパーツをみて心を休めるんだよw

いっそPCの熱で熱帯魚でも育てるか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 11:54:20.58ID:4QauwQKJ0
筐体の中で無駄にビカビカ光ってるグラボとかなw
こんな機能いらんから少しでも値段と消費電力下げてくれと
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 12:40:51.57ID:yii8KVsB0
そうそう、昔はCPUとマザーとメモリは同じ店で相性保証必須感あった
でもいまほんと問題ねえよな
規格そのものも激減したし、CPUとマザーさえ規格そろえりゃあとは問題ねえなってレベルになった
この組み合わせで使ってるレビューを、とか一切いらんわな
そして>>91スペックじゃウチのファイルサーバーや録画用にもならん

おっさんだが俺はあらゆるモノ光らせるのは好きだが、PCは筐体が足元のほぼ目隠し状態だから何しても見えないのよね……
というかおっさんだからガンプラ光らせるで癖がついてると思ってるんだが。
子供の頃は麦球、今はLEDだな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 19:28:01.84ID:LItfhIu60
>>99
>そして>>91スペックじゃウチのファイルサーバーや録画用にもならん

あんまり人の環境を貶めるような発言は・・・w
人それぞれ用途やかけるエネルギーが違うしな

うちもまるで>>91みたいな環境だな
前回の更新は会社の廃棄PCからCPUとメモリを頂いて更新したわ
あと数年はなんとか持たすw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 21:04:09.51ID:V3e5tFoR0
>>102
確かに、ゲーミングとは言えPCの話題ばかり続いているよな

メガテンIIIリマスターで、スーパーピクシーを全書に記録せずに合体させた俺が通りますよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 21:13:14.83ID:xdn+o7Fp0
>>91だが結構な言われようだなw

まあ、GTAオンラインやDDダークアリズン、あとレトロ格闘ゲーくらいしかしないから充分だわ
たまにi5の9400とかGTX1660あたりを導入してもいーかなーとは思うが、そんな必要性感じないし

仕事用のmplabやKicadがサクサク快適に動くから問題ナッシングー
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 23:32:42.89ID:ZT3WNw6K0
レトロフリークもあるし、GB実機もあるし、カートリッジも揃っているけどSwitchのSaGaコレ買うか悩んでいる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 07:18:39.39ID:/BX2iiFia
サイバーパンク始めたがこういうゲームは本当に既男に向いてないな
1日1時間程度じゃサイドクエストやって終わったりしてまるで進まん
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:25:26.32ID:4Vlutxyi0
なんだこの振れ幅は
俺もエルフとかDOとかお世話になった世代だけどなw

スイッチのアソビ大全が寝る前にちょこちょこっと遊ぶには気楽でいい感じ
diablo3とか始めてしまうと寝るに寝れなくなってしまう
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:11:21.66ID:USbUusP40
媚肉の香りと君望は夫婦でやったわ
嫁さんもノリノリでプレイしてたので楽しみが2倍になったよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 22:24:12.63ID:rJU12tV0a
『機械人形(殺人鬼)から
身を守る』恐怖、再び。

冬のホラーゲーム枠

『Five Nights At Freddy's2をやる人』
(20:59〜放送開始)

ts://
youtu.be/I0YpAsq2I5k
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:16:43.76ID:fRq5CGxJ0
キダンはけっこうレトロゲームやってるのかな?とはいえ世代があるからファミコン世代もいればPC88やX1世代もいそうだが
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:18:50.52ID:xtJF4O2vd
今年はコロナ騒ぎで小学生達が家で暇してたからファミコンカセット引っ張り出してやったらわりと好評だった
自分は世代的にはディスクシステムが出るちょい前に買った当時小学四年生
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:05:30.10ID:gfLoyycFp
>>120
子供どころかドストライク世代の俺も、延々と遊んでいられるよ
歳のせいか長時間やると目の負担が激しくなるのと、嫁の「そろそろ止めろ攻撃」が入るので自重しているが
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:35:28.19ID:hvIKKcbx0
俺はレトロゲーは無理だ
小学生の頃にファミコンしてた直撃世代だが、今更やってもまったく面白くない
同時期にPCもやってたが、今更したいとは思わん
ぶっちゃけエミュ用に大半のROMはコンプしてる位なんだが……
新作がいくらでもあるしな
そもそもSteeamで起動すらしてない積みゲーが大量にあるしな。
レトロゲーするくらいなら、そのへんのインディゲーする
といいつつ、結局スイッチの大作系ばっかしてるけどな
PS5は2日くらいしか動かしてないな……
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 18:44:09.58ID:KSKqlKYY0
>>118
VCで昔から好きなゲームをやったり
レトロフリークで昔買えなかったけど気になってたゲームをやったりしてる
最近のゲームもやってるけどレトロゲームは息抜きみたいなものかな
あとFF4に関しては定期的にやりたくなるのでもはや持病
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:09:05.73ID:KghBLghlM
当時はFFやDQしかやらなかったけど、ゲームセンターCXを観てプリンス・オブ・ペルシャやセプテントリオンの面白さを知ったなあ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:35:01.26ID:0RlyB7Y+p
うちの息子はファミコンとかスーファミでも遊んだらそこそこ楽しそうだったが結局Fortniteにすぐ戻る
俺もレトロゲー遊んで楽しんでるがニンテンドーオンラインのクイックセーブと巻き戻し機能ないとクリアまでやれる気力がないや
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:50:54.65ID:+vyuHeHB0
子どもの頃は多少クソゲーでもたまにしか買えないから一本のソフトをしゃぶりつくしたもんだけど、
最近の子どもってどんな感じなんだろ
上の子が4歳だしそろそろゲームとの付き合い方を考えないとと思ってたら、嫁さんが自分のスマホで上の子にポケGOやらしてたことが最近発覚し夫婦喧嘩に発展した
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:52:23.22ID:0RlyB7Y+p
んんん?何が原因で喧嘩にまで発展したんだ?
勝手にスマホ使われたこと?ゲームとの向き合いを検討する前に触れさせたこと?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:58:05.86ID:519V9+0Y0
FF4,5,6、DQ5,6,3、ロマサガ3、タクティクスオウガ
は、定期的にやりたくなる
でもだいたい中盤でいつも止まってしまうんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況