X



トップページ既婚男性
1002コメント399KB

離婚する!そう決意した男の集会所 Part.18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 11:02:02.34ID:fDzuiBWQM
人生たった一度きり。嫌なら嫌とはっきり言おう。
そんで、できることなら人生やりなおそう。
いろんな事情はあれど目指すは離婚!!
慰謝料やら養育費やら色々あるが、
とにかく前進だ。

※次スレは970が立てましょう

※前スレ
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1581293836/
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1587968819/
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1596201275/
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 07:11:28.62ID:gKTYw4zC0
連れ子ありの結婚で嫁のクズっぷりがそっくりだから気持ちは分からんでもないけど子供とかペットに対しての言動が酷いな。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じなのかな?
あんまり無駄な事にエネルギー使わない方が良いよ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 08:00:43.32ID:lWmjdaRH0
子供虐待夫は裁判で離婚認められなさそう。
そしたらずっと離婚はできないってこと?
別居しているみたいだけど、一度裁判で棄却?されたら三年くらいしてまた調停を起こせば離婚できるのかな。

俺も、妻に離婚理由にあたる落ち度がないから離婚したくても妻が拒否したら出来ないだろう。

別居実積を積んで調停をおこして離婚というのが金も掛からず、スムースに行く王道な気がしてきた。

他になにかよい方法があったら教えてください。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 08:11:57.14ID:tK394WpJ0
拒否られたら別居するくらいしかないってだけで王道ではないよね
財産分与と解決金で1億くらい払ったらすぐ別れてくれるかもよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 09:55:46.23ID:azMn8nv8a
DV虐待夫が有責側だから裁判離婚が認められる訳がない

嫁が同意しなきゃ何年経っても離婚できない10年でも20年でも認められない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 10:01:11.43ID:azMn8nv8a
>>907
調停なんて第三者が間に入った話し合いだから何も決まらんよ
調停委員って伝書鳩みたいなもんだよ


婚費10年分くらいの解決金で済めば払った方が良い
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:40:54.60ID:n1wWDR5N0
>>903
当てにはできないというか、あくまで自分の判断で裁判をやって行く、いつも決断は自分という辛い現実を感じた
弁護士は他人、自分が金払って雇う人、金を払うから味方をしてくれるというだけだな
あっちは客を何人も抱えている、離婚も相続も欠陥住宅も様々
法律の知識を金で買うということ、それが高い!
所詮、他人だ、情などはない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:47:15.38ID:n1wWDR5N0
>>903
事務所経営の弁護士はいかに儲けるかというのを第一に仕事している
元弁護士から聞いた、家事裁判なんか儲からない、ちまちま手間ばかりかかって、離婚とかせいぜい300万だ、大きな仕事をやりたいんだと
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:07:17.71ID:+BeTjFpxx
転職先の休日がいついつと相談なく、転職決めたんだがどう思う?  お盆、年末年始はないんだと。
その分は別の月にまとめて休めるらしい。
普通、相談しない?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:09:03.17ID:+BeTjFpxx
給料や仕事内容は聞いて納得した。
あと、隔週休2日も。
だけど大型連休?って大事じゃない?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:20:53.43ID:+BeTjFpxx
贅沢なのか、、 
0918807
垢版 |
2021/01/23(土) 23:50:40.42ID:Qow4w5jy0
>>917
ウチのクソ嫁なんか、決めたも辞めたも事後報告だよ
もちろん、給料その他の条件も知らされない
働き始めても幾ら貰ってるか知らされない
流石に「こっちは明細見せて全部渡してるのにそれは無いだろ」と言ったら一回だけ見せるくらい
休みも、「え、今日は行かないの?」みたいな感じだった
人の予定は根掘り葉掘り聞いて、言うのが遅ければキレるくせにさ
ま、別居も3年目の今となっては笑い話だけどな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 00:36:02.64ID:tqLX+7Kmx
>>918
ありがとう
うちは半年ほどの新婚?だ、、、
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 00:37:33.16ID:tqLX+7Kmx
スレ間違えたかな。
0921903
垢版 |
2021/01/25(月) 00:00:20.58ID:/FdKW7zCM
>911
ありがとうございます、あまり弁護士に期待しない方がいい、ってことですね、貴重な意見ありがとうございます。
他に調停とか弁護士の実情でお知りになることとかありましたらお聞かせください。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 00:29:20.32ID:3Jxdy0yXr
調停員は他人
他人の事なんてどうでも良いと思ってるくらいでちょうどいい
近所のじじいばばあが他人の家庭に首突っ込んでるのと変らない
ただ調停になると間に入って主張を伝える重要な役割なので、調停員を説得させる事が最重要になる
敵は嫁では無く目の前に居る調停員
味方にしないとw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 06:23:22.69ID:vygqO9x70
調停をやらないと裁判に進めないから、前段階くらいにとらえて弁護士なしで調停を進める。
調停で離婚できたらラッキー
不調なら弁護士に依頼して裁判に持ち込む。
証拠はたくさん集めて準備万端で調停を起こす。

財産、資産があれば金で解決する方がストレスにならんね。

金がないなら証拠集めて別居して婚姻費用払い、五年位で調停を起こすと離婚できそう。
こんなもん?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 07:57:30.56ID:VEkyuECO0
>>923
証拠集めて裁判起こすの部分は結局時間と金も失うだけの事になりかねんから地獄を見る
人を呪わば穴二つが裁判
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:02:26.23ID:jhFIAQpta
嫁が有責じゃなけれぱ協議の合意離婚しかない

交渉材料は
共有財産・親権・養育費の三つしかない
長い目で見て、金で解決出来れば一番安く済む
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:25:30.05ID:tl4+c0v+r
私は特有財産しかないから、私からの財産分与なし
嫁は共有財産持ってるから半分頂く
親権は嫁で良い
面会交流は何故か決めなかったから、子供達と直接連絡取って、嫁の許可が出れば遊ぶ
養育費は算定表参考に決定
嫁は足り無い、こんな金じゃ育てられないとゴネたが、客観的に判断出来る金額を示さず、感覚でもっと欲しいから増やせるだけ増やせ、よこせスタンスなので、私も含め説得出来ず撃沈
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:29:37.61ID:jhFIAQpta
特有財産しかないってありえない

車・家具家電・保険・貯蓄・株などなど
賃貸なら敷金は共有財産だし
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:45:08.89ID:zqLR4Mr3r
>>930
お前は家電家具も財産分与に上げてんの?

家、車、保険、貯蓄、有価証券等全て俺の特有財産から出して俺名義
婚姻後の所得は全て使い不足分は私の特有財産で補填
それは私が納得して使ってるので嫁には求めない
嫁は婚姻後に2000万円ほど所得が有り、私は一切使ってないし受け取ってない

これの記録を全て残してあって、お金の流れが第三者でも特有財産、共有財産だと客観的に判断出来る

ありえないなんてことはありえない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 12:14:31.92ID:jhFIAQpta
ありえないww
・保険の支払いはどのお金が使われたのか特定できない
・それに保険料は家計の一部と見做され特有財産から家計への補填の時点で夫婦の共同収入
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 12:40:19.79ID:zqLR4Mr3r
>>932
お前の口座は記録が残らないのか?
お前は婚姻前に自分が貯めたお金も共有財産だと喜んで渡す馬鹿なの?
婚姻前から持っていた口座から払っていて、私以外誰も管理していない
婚姻後は新規口座に私の所得を入金し、婚姻前の口座へ所得を一切入金して無い
婚姻前から全てお金の流れを説明出来るのに、共有財産だよこせと言われて渡すバカいねーよ

ありえないなんてことはありえないんだよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 14:47:30.40ID:jhFIAQpta
>>933
わかんないのかww
例えば夫の固有財産から生活費を出していたとする
その場合それは全て夫婦共同収入となり、使えば共同支出となる
保険等も同様になる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 15:47:11.56ID:zqLR4Mr3r
>>935
残念ながら特有財産として認められてますw
お前がなんと言おうとお前に影響無いので黙っとけ
お前は結婚前の特有財産全て証明出来る?
その後の流れも全て把握出来て追える?

出来ないやつはお前の言うとおりになるから諦めなw
0938903
垢版 |
2021/01/25(月) 20:00:33.71ID:3UtG+3ppM
>922-923
ありがとうございます、調停員を味方に、というのがあって睨み効かす為に弁護士依頼しましたが、あまり弁護士にも期待出来ないですね。
0939807
垢版 |
2021/01/25(月) 20:24:35.72ID:4vVEeRg+0
>>938
結論は調停に弁護士なんて金の無駄遣い
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:12:53.81ID:vygqO9x70
相手へのストレスになるよ。

自分も調停から弁護士たのんだら、あいつは法テラスでソッコー弁護士付けていま収集つかないよ。
0944903
垢版 |
2021/01/26(火) 00:34:06.18ID:BcY4y3DrM
確かに要らん知恵つけさせられるってのがあるかもしれませんな。
上手いこと短期決戦でケリをつけれればいいと思います。
ある程度のお互いの妥協点、ってところが現実的とは聞きますが、そこまで持って行くために弁護士に頑張ってもらいたいとは思うのですがね...
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 02:30:50.47ID:8OlSfRGQr
>>944
弁護士居なくても出来るって
一般的な事すら全否定するのは無理だけど、客観的に判断出来る事は理不尽なことにはならない
調停で揉める要素は感情だから
感情と理不尽には数字と根拠を示せばいい
感情を他人に理解してもらうよりも、誰でも判断出来る数字なら納得させやすい

いくら弁護士でも他人の感情まで決定権はない
最終的に判断決断するのは当事者なんだから
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 02:33:43.58ID:8OlSfRGQr
>>943
相手が客観的な証拠を持っていると隠せない
あるはずだの主張だけなら無いで通せる
銀行名、支店名まで開示されたら諦めろ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 02:38:44.82ID:8OlSfRGQr
>>940
1ミリもストレスにならねーよ
弁護士つけば法的に取れないものが取れるわけじゃないし
人として筋を通した生き方して、客観的な証拠を示し払うべきもの払えば、そうそうひどい結果にならない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 08:37:02.98ID:U15rn1xA0
こっちは算定表通りの金額を示してるのに、相手に知識が無いから調停が長引く場合もある
早く弁護士雇って一般的な知識くらいは身につけてくれって思うわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 08:40:32.02ID:8+bopIgXa
弁護士報酬は着手金、成功報酬だと思うけど、
成功報酬は、相手が提示したよりさらに取れた分の10%?とかだから、
相手に弁護士がつくと、算定表だけでは済まなくなるかもよ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:25:17.28ID:U15rn1xA0
>>949
払うのは相手側
額自体はいくらでも構わないんだが、子供のために払うべきものくらい払って欲しいわ
算定表の枠内下限でも値切れるものかね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 13:41:55.02ID:tpgGEgdFa
調停段階は弁護士いらないだろ
早く離婚成立する為には
共有財産は法に則りきちんと分ける・・・欲はかかない
養育費は算定表を叩き台として交渉
解決金が婚費10年分以内なら迷わず払って離婚が経済的にも精神的にもお得
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:05:24.55ID:tpgGEgdFa
嫁が有責じゃ無く離婚に不同意なら別居して最短五年で裁判離婚が認められるかどうか
子供の年齢や嫁の状況'【嫁がごねれば】で五年以上掛かる事もおおい
その場合は婚費を毎月t嫁に払わないとならない
で、五年経っても十年経っても離婚できないで婚費を払い続ける事になる
ならば
ある程度のお金で離婚に同意させる、これが解決金
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:51:06.37ID:tpgGEgdFa
賢くも何も嫁が有責じゃない限りは裁判離婚か嫁が離婚に同意しなきゃ離婚できない
ならば
裁判離婚出来るまで延々と婚費支払い続けて別居を続け、いつ終わるとも不明な戦いをと続けるか
条件【金】を提示して協議離婚するしかないだろ
0963903
垢版 |
2021/01/26(火) 17:39:04.74ID:w2GhYJFSM
別スレでも書いたんですが、妻の養育費に対しての減額要求はどこまで通るんでしょうか?
算定表は年収ベースですが、あの通りだとかなりしんどい、離婚すれば扶養手当もなくなりますし、せめて手取りベースでやってほしい。
粘って養育費減額要求した方がいいでしょうか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:06:03.50ID:8OlSfRGQr
>>963
手当がなくなり年収が下がることが確実で給与明細で金額を証明すれば認められる可能性はあります
調停は話し合いなので合意が必要ですが
仮に嫁が無職でも働ける状態(病気等で働けないと医師の診断書がない限り働けると判断)なら最低でも100万円の所得があるとみなされます
0966963
垢版 |
2021/01/26(火) 19:34:21.65ID:yY52O08TM
>>965
ありがとうございます、嫁の無職の場合のくだり、勉強になりました。
0969963
垢版 |
2021/01/26(火) 20:51:30.63ID:rYS87qMHM
>>967
離婚して親権や監護権が嫁でも大丈夫なんですか?なんか嫁は子どもの面倒みたいらしく、親権はこっちで、監護権は貰う、とか言ってます。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 00:24:05.22ID:rUqMzKFha
>>963
算定表はあくまで裁判所の統計なので状況によって前後するよ
税込みペースが基本なので手取りベースの計算にはならない
養育費を払って残りで生活出来ない額にはならない
特段の事情があれば考慮される…親の介護費用などの支出実績などは減額考慮される、家のローンは考慮されない


あと勘違いしてはいけないのは
養育費き子供に支払うもので嫁に支払うものじゃないよ
0972963
垢版 |
2021/01/27(水) 07:08:13.75ID:9DSH/puUM
>>970
ありがとうございます、血の通ってない現行の法律なんで心配でした。
0973963
垢版 |
2021/01/27(水) 07:12:50.94ID:9DSH/puUM
>>971
生活が出来ないまでも無いですが、やっぱりしんどいですね、たしかに子どもの為の費用ですが、現状は引き取り側の保護者が管理してますんで、どうしてもいいように使われますね。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 08:43:06.75ID:7sDN1AFZr
>>973
子供もお金の使い方に巻き込んでやれ
自由に使えないけど、お前たちが生活していく為に必要なお金だから、嫁と一緒に考え使ってくれと
そこから先は子供達の意思に任せて、適時お金で困ってること無いか聞くんだよ
困ってることが有れば可能な限り協力する
嫁に使われるより良いだろ?

年齢と共に、子供達の意思もお金の使い方も変わってくるし、嫁の使い方も見えてくる
当然子供の口座に振り込む
複数いればそれぞれの口座に均等に振り込む
それにより子供との関係や繋がりも変わってくる
離婚して子供に会えなくなる要因を可能な限り無くしたいからね
嫁の一存で決めさせない
子供が会えない、会いたくないと言うなら、自分の責任だから仕方ないけど、そうならないようにするしかない
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:53.71ID:XWyFsG4or
年明け早々決意した。もう未練も何もない。今は徹底的に叩き潰してやろうという気持ちしかない。
0978963
垢版 |
2021/01/27(水) 21:23:53.99ID:JzSHsmoPM
>>974
ありがとうございます、そうできたらと思いますが、子どもは癖の強い母親に、よく言われるように"洗脳”させられてる状態です。
やっぱり子どもは母親側につくものだし、調べれば調べるほどこの国に絶望し、仕方ないかなぁと思わないとやってけません。
正直、子どものことを考えてしまうと私自身が辛くなり心の平常を保てません。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:10:17.51ID:4C4pNGzSr
>>978
世の中理不尽な事多いからね
特に嫁が言い始めると酷い
しかも客観ではなく主観だから質が悪い
毎月お金振り込んで記録が有るのにも関わらず平気で貰ってないと騒ぎ言いふらす
上げたらきりがないけど、あいつは金は出さない、子供の面倒は見ない、口だけは出すとんでもない人間を作り上げる
人の話を聞いて無いのに弁護士まで口を揃えて同じ事言ってくるからね
嫁の言うことだけが正しくて、事実確認せずに平気で嘘を信じるのかと
人は金で変わると言うけど、変わる以前に人じゃ無いと思うくらい金に対する執着が酷かった

子供が母親側につくのは仕方無いと思うよ
それは昔から変わらないし
ただ子供も一人の人間として接すると変わってくるよ
人としてやるべき事やっていれば、解る人は解ってくれるから
それでも理解してくれないのなら残念ながらお互い必要な人間では無いその程度の存在と言う事だよ
それが親子家族であってもね
それは割り切るしかないね
理屈じゃないから辛いと思うけど、人として筋を通した生き方していれば必ず良い結果が出るよ

離婚の時に重要なのは実績と記録
それを客観的に説明出来れば嫁がなんと言おうと第三者の証明は覆せない
これだけは残しといて良かったと本当に思うよ
理由も目的も無く記録として残しておいたけど、これが無ければ数千万の特有財産が共有財産として半分嫁に持っていかれるところだった
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:11:47.11ID:lA4GRMAm0
>>983
実際そこなんだよね。賃貸子無しなら割と簡単なんだろうけど住宅ローンがあればローンの支払いと新しい住居の家賃のダブルだからなぁ。
0985963
垢版 |
2021/01/28(木) 07:28:02.71ID:t28dEJDSM
>>979
ありがとうございます、離れて暮らせば、いや離れて暮らしていなくてももはや他人のように感じます。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:28:26.52ID:CPsFY3a9a
貧乏人が簡単に結婚してしまった成れの果て
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 13:55:51.33ID:XWj4XW+ma
潔いw
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:15:55.59ID:g60erD8mr
住宅ローンは箱が残るから、それをどうするかで揉める
売って金に変えてローン返済に当てるのが1番めんどくさくないと思う
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:24:34.88ID:n8gPDK8wd
毎年億単位で稼げて器が大きければ
結婚も離婚もうまくいくと思う
離婚しても周囲を幸せにするくらい
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:36:38.43ID:wbf0RpWn0NIKU
もうスレ終わるし、書き逃げになるがあまりにも嬉しいので発散させてくれ。

コロナもあってグダグダになっていたが、やっと離婚できた。
慰謝料も少し取れたし、財産分与ななし。
表立って嬉しがってると色々言われそうなのでここだけの発散。
皆さんも頑張ってください。

ちなみにすべてを弁護士経由にしたので、元妻、元妻両親とも離婚の話を直接は一切してない。
元妻からすれば、いきなり弁護士から俺の離婚の意思を聞いてからスタートなんで大変だったかもな。
でも対峙すると、俺が暴力行為しそうなんで、元妻を守る為だったからしょうがない。
元妻曰く、俺ってDV男らしいから。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:49:51.06ID:hBCBNefLdNIKU
>>995
おめでとう。
慰謝料取れたということは相手側に非があったという事だよね。

後に続けたらいいんだけど。

ちなみに弁護士に払った費用はいくらでしたか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:07:20.10ID:r2oUgsyHaNIKU
財産分与なし、慰謝料ありって事は
嫁が悪質な有責(長期に渡る不倫、托卵など)
それに共有財産が極端に少ないのかな
弁護士が入ってるって事は相場に近い額での提示なんだろーな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:45:53.63ID:IDIeSKt4rNIKU
>>995
俺の場合その逆だけど、全く大変じゃなかった
なんの為に弁護士居たのか解らなかったし、一言も嫁の弁護士と話さずに終わった
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:15:19.30ID:tLO6e+DX0NIKU
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 7時間 13分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況