X



トップページ既婚男性
1002コメント382KB

嫁のメシがまずい259皿

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 01:49:55.70ID:cTJWmI130
「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。

● 前スレ
嫁のメシがまずい256皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1583583911/l50
嫁のメシがまずい255皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1573196739/l50
嫁のメシがまずい254皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1564456603/l50
嫁のメシがまずい257皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1590723402/
嫁のメシがまずい258皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1596248082/

■ まとめサイト
ぐぐれ

次スレは>>970踏んだ者がスレ立て宣言をしスレを立てる事
サブタイの提案は禁止 ←重要!荒れる元凶なため
なお、“次スレ立てしてくる”と言ってチャレンジしても
ホスト規制等で″次の人ヨロ″とパスを放つ場合もあるから
970を超えたら次スレが立つまで余計なレスは極力控える事。

★必ず★ sageて書き込む事。(メール欄に sage と書く)
sageないカキコは無視すること。sageない変な人が居ついているので。
(ルールを知らない一見さんにやさしくsageを教えてあげる場合を除く。)

※※ 以下に該当する人は書き込み禁止! ※※
・女性
・独身男性
・その他既婚男性でない人

※※ 以下に該当する内容は書き込み禁止&スルー推奨! ※※
・おせっかい、アドバイス
・報告主や嫁をバカにする
・むやみな誘導
・ねつ造認定
・鬼女認定
・サブタイの提案
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:13:45.74ID:dDXaTwSP0
>>135
あの程度で荒らしって、耐性低すぎだろ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:19:18.59ID:dDXaTwSP0
>>133
日常的に料理してないと思える旦那が、上から目線で指導できるぐらい料理下手な嫁を、子供が離乳して美味い不味いが言える歳まで放置してたのが不自然なんだよねこういう設定は。今まで旦那はなにしてたのかな?とか、普段料理してない旦那に負ける嫁は知的な問題が?とか、疑問しか湧かない。
あと旦那の書きっぷりは仕事の指導する上司のごとくで、嫁に対する愛情が微塵も感じられない。

まあ、脳内嫁なんだろうなあ(笑)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:41:40.44ID:FkamBftu0
荒らしの程度云々ではなく
末尾がpってだけでそいつが何を言おうが関係無い
末尾pは総じてキチガイ、このような過疎板にまで進行してくるとはな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:29:09.70ID:E5BG8jr/0
>>137
マズ飯だと愛情とか消えるよ

夫婦二人だったときは時期に治るだろうと思ってたけど
子供が生まれても自分が好きなのが優先で
子供を優先しないから本当にキツい

魚の骨と鱗入ってる粗汁とか食えるわけないじゃん
せめて出汁として袋(お茶のやつとか)にいれて
くれれば良いのにさ

夜に使うからって昼に買ってきた魚を
出しっぱなしにするとかもザラ
↑これは今日、気がついて冷蔵庫にしまった

ハンバーグも肉100%が良いとかでクッソ硬いし
やらかいくて小さいのじゃないと食べないのに
筋きりもしてないステーキをそのまま出すとか

米も油断すると水吸わせないで早炊きとかするから
硬くてマトモに食えない時がある
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:33:12.08ID:69iI0OIK0
>>136-137
文章の内容で分かる末尾pだった荒らしさん
末尾pが不味いと学習して一生懸命検索して末尾0に変えて来たか

>普段料理してない旦那に負ける嫁は知的な問題が?とか、疑問しか湧かない。
それで知的な問題と思い込むなんて家から出ない高齢家事手伝い?
これまで自分が覚えてきた正しいはずの料理を、メシマズと女性が大嫌いな否定をされている
最初は否定せずにやんわりと伝えるけど、その程度では治らない猛者がこういう場で話題に出るだけ

>あと旦那の書きっぷりは仕事の指導する上司のごとくで、嫁に対する愛情が微塵も感じられない。
ここは愚痴スレだってことくらいは理解できる最低限レベルの頭くらいを持ったら?
アンタのやってることは旦那への愚痴スレを見て旦那に対する愛情が感じられない!と説教始めるキチガイと同じ
それとも結婚なんてしたことないから愛情があればなんでも解決するとでも思い込んでるのか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:26:01.16ID:EceRvVu10
>>139
そんなのと子作りした旦那が頭おかしいとしか
元々メシマズなのに母親になっていきなりまともになるわけなかろうに
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:06:22.22ID:dDXaTwSP0
>>140
いや、俺は別人だけど。なりすまし認定は側からみて痛いからやめといた方が(笑)
よっぽど指摘が痛かったの?
あと荒らしというのはよくわからん。俺も日常的に料理するが、鱗そのまま汁に入れるとか、夜に使う魚を常温で出しっぱとか、知的な問題疑うしかないけど?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:55:44.47ID:69iI0OIK0
本人が否定したから間違いなく別人って笑わせたいのか?
末尾pの特徴的な文章の書き方をしてるくせに

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/29(木) 08:53:59.23 ID:ap9dYZwjp
>>96
経緯は知らないが、はっきりと何だかなースレがあるということは、何か理由があったんだろ。専用スレがあるのになぜこっちなの?
どうしてもここでネタ書きたいってか?w
だいたい、「俺の思ってた料理と違う、料理道具の整理が悪い」なんて何だかなーでも違うと思うしw

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/29(木) 11:09:43.39 ID:ap9dYZwjp
>>99
誰もみたことない調理法でも、不味くなけりゃいいんだよ
マズいなら、何がまずいか書かないと。でもハンバーグに人参入ってるからマズい!とか、ただの子供舌だよ。気付けよ
あと救急車呼ぶレベルの場合はマズいじゃすまないだろ。嫁が俺に殺意を持ってる、とかってスレ立てれば?w
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 23:24:49.81ID:b/aGYowN0
>>139
身を取った後の骨周りを入れてるからあら汁なんだが、まあ鱗は落とすけど混じってても了解の範囲
そんなの取り避けて食べるのが大人の食べ方だし

魚も5〜6時間ぐらい余裕でで腐らないからww

ハンバーグも牛100%とか贅沢じゃん、お願いしてでも作ってもらいたいわ、てか自分で作る時はそうしてる
もっとも肉100%しか書いてないから豚とか鶏(笑)だったらご愁傷様

今どきの炊飯器は吸水時間も込みで早炊きモードがあるから、そんな硬飯は出来ない
もしそういうのが出来ないなら炊飯器を買いかえれば済む話

要するにおまいさんが子供舌なだけの話、以上
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:48:54.47ID:wjutAAvi0
>>145
ネタ師が嵐とか言ってもねえ(笑)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:50:35.50ID:wjutAAvi0
>>146
早炊きモードは、まずまず普通に炊けるようにそもそも設計されてるもんね。硬くてボソボソなら炊飯器が壊れてる。
子供舌じゃなく、たぶん料理を知らないんだと思うよ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:55.64ID:we3RGqEx0
>>139
炊飯器の早炊機能は10年前にはもうまともになってるのでそれ以前の古いモデルは買い換え
新しいモデルなのにそこまで硬い場合は米を疑え

>米も油断すると水吸わせないで早炊きとかするから
>硬くてマトモに食えない時がある
これって古米を給水時間を取らずに炊いたときに近い状態

本来は普通には流通しないはずなのに古米を激安で売ってる店もあるからそれを使っている可能性がある
炊飯器メーカーは古米の使用を前提にしないので色々問題が出る
今度米を買ってきたときのレシートを見せて貰いその店に行ってどの米なのか確認した方がいい
レシートを捨てたと言っても夜のうちなら家のゴミ袋にあるか賃貸ならゴミ捨て場にまだある
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:06:58.24ID:RO5CEaPoM
>>146
旦那を子供舌認定してるところにあれなんだけど
>子供が生まれても自分が好きなのが優先で子供を優先しない
>やらかいくて小さいのじゃないと食べないのに
とあるから
いいとこ幼稚園児くらいの子供の食べるものの話じゃないのか
旦那は大人なんだから自分でなんとかしろで良いけど、子供にはちょっと厳しいだろう
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:16:13.66ID:WA67yf3n0
>>139
水吸わせないと硬い米ってどう考えてもおかしいだろ
お前発達障害なんでは?そういう人は味覚嗅覚が物凄く敏感とかあるからな
他の人は感じないレベルのことを拘られちゃたまらないよ、合わせてもらってる自覚を持て
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 00:06:04.59ID:xWtSRP680
>>139
夜に使うからって昼に買ってきた魚を
出しっぱなしにするとかもザラ
↑これは今日、気がついて冷蔵庫にしまった

>>146
魚も5〜6時間ぐらい余裕でで腐らないからww

メシマズな臭い料理の原因が書かれてるのにスルーどころか反論して、
炊飯器と米の突っ込みに必死な連中がいるけどこっちの方がよっぽど異常
分かってたことだがメシマズ嫁が同類をかばいに来てるのか
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 02:01:01.55ID:+EzK7pfv0
>>152
>水吸わせないと硬い米ってどう考えてもおかしいだろ

え?
水を吸わせないと米が硬いって普通じゃないのか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:19:09.21ID:H0zZ2jzb0
>>154
出来上がりの食感って意味だろどう読んでも(笑)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:27:04.69ID:H0zZ2jzb0
>>153
逆に米のことにはまるでレスなしも同じことだと思うよ?
あと刺身だと常温放置で2〜3時間は平気らしい。加熱して食べるなら5,6時間はいけそう。もちろんあくまで食中毒等のリスクの話であり、メシマズの原因とは関係ないと思うよ。
単純に、139の知ったか臭がひどいな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 07:29:35.52ID:H0zZ2jzb0
>>156
「硬い」の程度問題でしょ。早炊きでも、「硬い」というには無理があると思うな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 08:25:58.35ID:w6jVJmwk0
>>156
それで美味しくなるのは当たり前だが、むしろ拘りとか贅沢の範囲に入ってくるわけで
それをしないと硬くて食えたもんじゃないなんておかしいだろ
本気で言ってるなら味覚過敏の発達障害だよ、常人と同じ飯が食えず柔らかーいお米じゃなきゃ無理言ってる面倒なタイプの
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:48:05.51ID:QGrQ8wGpp
>魚の骨と鱗入ってる粗汁とか食えるわけない
鱗大量はまだしも、骨も含めて盛大に煮るのがあら汁だろ。こいつは馬鹿なの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:49:55.84ID:QGrQ8wGpp
月見団子は甘いとか、あら汁は骨が入ってないとか、他人をメシマズいう以前に、常識がゼロというかマイナスじゃん。子供舌じゃなく子供脳だよw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:27:53.52ID:1JecXAQ60
俺は趣味で魚釣るけど、鱗とか骨入るの嫌いだから
骨からフォークやスプーンである程度身を削いだアラは
目の細かいネットに入れて鍋にぶち込んで、骨や鱗が入らんようにしてるよ
子供脳ですまんな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:14:06.09ID:yg/HW+BW0
139 です
子供舌、子供脳ですみません

大元の問題は子供(5歳。3歳の2人)が食べないことです
特に下の子はあら汁の骨や鱗を分けて食べるのは無理
出来上がったものから取り分けるのも
鱗や小骨を完全に除くとか私には出来ません

炊飯器は7,8年前に数万で買った国内メーカー品です
米は新米、精米日も確認して出来るだけ新しいもの
銘柄はこしひかりか、それより柔らかいものを選んでます
最近は少し高いですがミルキークイーンにしてます

生の魚を数時間出しっぱなしで是とする方とは
ちょっと話が合わなすぎるので勘弁
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:26:12.60ID:1JecXAQ60
釣った魚を真夏に海水に塩を追加して30分漬けてから
半日常温で干して干物にする俺、話をする権利すら失う
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:47:44.12ID:QGrQ8wGpp
>>165
最初、子供が食えないなんて書いてなかったし、その炊飯器なら早炊きで食えない
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:48:28.13ID:QGrQ8wGpp
>>168つづき
ご飯になるわけない
なに言ってんだかw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:07:28.41ID:QGrQ8wGpp
>>164
それはわかってやってることでしょ
あら汁に骨が入ってるのはおかしいとか言ってる馬鹿とは違うじゃん
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:11:20.77ID:1JecXAQ60
塩の防腐処理っつっても、2、30匹くらい釣って1,2週間食うの想定してるからなあ
内蔵抜いて血抜きしてあれば常温で数時間程度なら問題ないんじゃないの
カツオみたいにヒスタミン云々で問題ある魚なら知らんけどさ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:15:13.60ID:1JecXAQ60
単純に考えて
漁獲後すぐに氷締めしてある魚を数時間放置しただけの物と
釣って干物用とはいえ7,8時間、35度くらいの空間に7%の塩水に30分漬けただけで放置された魚なら
前者の方が絶対にマシだと思うけどね。魚はそんなに弱く・・・弱く・・・
スーパーに売ってるのは漁獲後数日経ってるから一概には言えんわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:53:16.88ID:FH828LLe0
スーパーの魚は地方の港で水揚げしてそこから東京に移動して、
東京の市場で取引されたものがスーパーに来るから店に並んだ時点で早くて2-3日経ってるからな
港でのセリが終わってから市場が閉まるくらいの時間にトラックは出発するので関東の近場の港ですら東京に来るのは釣った翌日
日が昇っていないまだ暗い時間に出発して当日届くのなんて一部でしかない

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/topics/topics_003/
ヒスタミン中毒もカツオに限らず赤身の魚全般と身は赤くなくても赤魚で起こるから範囲は結構広い
大人なら体が大きい分だけ中毒症状が出にくくなるが子供のいる家庭で生魚の常温放置は狂気の沙汰
臭いは腐ってなくても味の異常はそこまで出ていなくても加熱してもヒスタミンは減らないので危ない

子供に呼吸困難や痙攣や蕁麻疹をわざと引き起こす目的で児童虐待をしてる鬼畜親でない限りは気を付けるべき
この鬼畜親がこのスレには複数人いるようだから怖いなw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:00:54.06ID:1JecXAQ60
カツオは旨いけど本当に危ないからな、釣ったらさっさと締めるべし
でも最近のクーラーなら悠長でもそんなに問題無いかもしれん
釣り経験者で自分で調理する人は分かるだろうけど
魚の目の澄み方も圧倒的に違うし、肉への刃の入り方も全然違う
でも新鮮すぎるのは旨くない

釣魚で網に漁獲のようにストレスを与えていない、神経締めをしてさらに血抜きもしっかりした
3日ほど寝かせたほどがそこそこ旨い
・・・が、俺程度のクソザコの舌にはよう分からん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:52:37.07ID:CueWYmGj0
×飯不味嫁
○毒飯嫁
つまりこういうことかw

>>165
それで早炊きした程度で食えないほど硬くなるっておかしすぎる
水の量を合単位で間違えでもしない限りそうならないぞ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:00:46.21ID:DopOvRbS0
>>176
おれもそうだと思ったんだが、確かによく見ると書いてない
書いてない行間を読んでしまうのも揉めるもとだから黙ってた
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 00:44:53.88ID:KMgqgcMY0
133=139=165ね
スタートからして愚痴の類いだから
背景とか何も書かなくてすまない

何言われても後出しでストレス溜まるだろうし
終わらせて良いよ

昨日もビーフシチューが水の量を確認せずに作って
ビーフスープになってたけどまだ食べられるものだったし
新しいネタがそんなぽんぽん増えたりしない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 01:30:14.25ID:56WmLbJYp
骨も含めて茹でるからあら汁。子供に出すときに骨を拾うなりこすなりすればいいんであって、あら汁に罪はないわな。
まあメシマズではなく、食育がダメな嫁か。嫁マズだね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 03:03:51.65ID:DIsW5hjq0
想像力足らんのよな。それこそ冗談みたいに

即席ラーメンを2袋作る時に、パスタ茹でる時に使う鍋で
ほぼ満タン、5リットルくらいの水を張って沸騰したらそこに
1食用のスープを2袋入れても、くっそ薄くなるのに想像がつかない

例え話としてプールにスープ2袋入れても〜って話をしたら理解できるのに
目の前で自分が起こしている事象にそれは当てはまらないらしい
それどころかプールなら大勢が入るから不衛生だとか消毒のための塩素が入ってて云々という
明後日の方向の話をされた
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 08:14:02.55ID:56WmLbJYp
>>181
袋に書いてあるインスタントラーメンの作り方を読まないのは、想像力の問題じゃなくただのアホだと思うなw
つうか、ラーメン、炊飯、カレー、ハンバーグしかネタ書けないのかよw DTニートの食生活って貧困だなw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:15:42.54ID:DIsW5hjq0
読まんよ。別の機会で反論された時は
「あなたはミルクココアとかインスタントコーヒーを作る時
袋や瓶の側面に記載されてる作り方を見ながらきっちりそれを守って計量スプーンやカップで計らないよね?
よくもまあ自分を棚に上げて私を批判できたもんだねぇ?」
ってものすごいドヤ顔されながら言われた
俺はそれで失敗した事ないが
嫁によると、どうやらそれは関係ないらしい
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 11:39:23.47ID:KMgqgcMY0
>>183
読まないね

アレンジするのは自由だけど
はじめは取説読んでその通りに作るべきだと思ってる

カルピスくらい普通に作ってくれと
1:1のカルピスとか濃くて飲めないよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:14:41.69ID:DIsW5hjq0
ふりかけの説明書きも俺は読まん
使い方を完全に把握してる訳でもないのに
スマホの説明書だって一度たりとも読破した事がない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 09:52:50.41ID:12cs7aBHa
>>165
なるほど子供がいるのにそれはおかしいな
普通3歳の子供がいたら荒汁なんか出さないよな
子供に別のもの作ってやりゃいいのに
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 18:29:44.48ID:5d/8Knt80
初期「こんなものしか出来なくてごめんね」
・ご飯
・市販の焼き肉のタレを絡めて焼いただけの肉
・納豆とキムチの和え物
・即席味噌汁

現在「3時間もかかった!敬え!」
・なんか色々入れたせいでビチャビチャのご飯。おかゆくらい緩い
・ビーフストロガノフという名のゲロ。生クリームがすげえ入ってる
・ザワークラフトという名のやべえ臭いのする物体
・本人にも名前が分からない謎スープ

料理を勉強する前に戻ってくれ!頼む!
あなたの料理は上級者すぎて、俺のクソザコ舌では理解できないのだ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 19:58:06.36ID:x8zzuvkM0
>>188
で、まずかったの?
どんな風にまずかったの?どんな味がした?
そこがポイントだと思うが。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 21:58:52.30ID:q3rPcBXh0
ビーフストロガノフを不味くするのはなかなか才能を感じる
あれ牛肉とタマネギと適当なキノコを塩コショウで炒めて、
市販のデミグラスと同量のカット済みホールトマトを入れて灰汁取りするだけなのに
料理なんて独自の変なアレンジしなければ食べられる味に仕上がるようになってる

で、これを台無しにするのは簡単で炒めるときに普通の油ではなくバターを入れて、
最後に生クリームをたっぷりかけるとくどくてうえって味になるw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 22:29:55.77ID:q3rPcBXh0
基本サワークリームだけど生クリームかけることもある
田舎だとサワークリームは手に入りにくいから家庭だと特に
けど別にかけなくても他でコクを出せばいいのでチーズでも隠し味に味噌でもいい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 00:14:37.49ID:taDcH5MV0
>・ビーフストロガノフという名のゲロ。生クリームがすげえ入ってる
生クリームって開封すると保存が効かなくて、
けど小さな紙パックでも料理に使うには数回分あるから、
使い切ろうと無理やり全部ぶち込んでいるのだろうねw

一応ホイップしてから冷凍すれば1週間〜10日くらいは持つけどそれ以上は厳しい
ホイップしないで冷凍すると分離して生ゴミになる
なのでお替りする子供がいる家庭以外はクリームは使わない方がいい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 06:00:29.47ID:ooP9+Trud
ビーフストロガノフとハッシュドビーフとビーフシチューの違いがいまひとつよくわからん。生クリームかサワークリームの違いとか言う人がいたり根菜が入ってるかどうかっていう人がいたりするけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 07:32:49.85ID:II+BGpSA0
ググったら
ビーフストロガノフはロシア料理
ハッシュドビーフは日本料理
ビーフシチューはイギリス料理
らしい

言い張ればどれにでもなるんじゃないか
我々が海外の変な寿司を見て「まあそれも寿司でいいじゃねえの?」って思うノリで
本家の人もそんな気にせんだろ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 08:57:19.16ID:RxVnN7xvp
隠しきれない隠し味
いつでも味覚に突き刺さる
トイレで吐き出すくらいなら
貴女を睨んでいいですか
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:05:17.99ID:2BUSeNps0
>>201
生クリームでびちょびちょになってる料理や隠れてない隠し味の話題でその書き込みするって貴女メシマズの才能ありますねw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 12:48:19.17ID:QmxR0dcDr
やたら嫁が汁物で野菜コンソメ作るけど、塩辛いだけで美味しいと思った事無い 
野菜の煮込み不充分だし
俺の家共働きだから、早く帰った方が飯作るけど、嫁が先に帰って部屋に電気ついてると気分が憂鬱になる
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 14:09:54.17ID:16AmH6JD0
>>188は、結局何がどうまずいのか書いてないけど、いつもの物知らず旦那のパロディじゃないの?

・ビチャビチャのご飯→リゾット?
・ビーフストロガノフ→生クリーム多めでもまずくなければ可
・ザワークラフトという名のやべえ臭い→漬物だもの。酸っぱいのが嫌い?
・本人にも名前が分からない謎スープ→家庭料理なら余った食材処理で当たり前のように出てくるけど

ザワークラウトをわざわざクラフトと書き間違えるとか芸が細かい。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 15:01:40.87ID:IqrEnHQv0
結婚前に初めて作ってくれたカルボナーラがとても旨かった
それなのにそれ以降に出てくる飯はどれもこれも微妙な不味さでお世辞にも旨いとは言えない
カルボナーラだけは得意なのかと思いきや旨かったのは最初だけ
今思えばその時は俺の為に一生懸命ネットなり本なりを参考にしてあれを作ってくれたかたまたま旨く仕上がった奇跡の一品だったのかもしれん
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 16:23:26.88ID:UP/CptAV0
>>204
>・ザワークラフトという名のやべえ臭い→漬物だもの。酸っぱいのが嫌い?
取りあえずこの文章で分かるアンタが食べたことのあるのは、
ザワークラウトではなくザワークラウト風キャベツの酢漬けだw

本物のザワークラウトは酢を使わずキャベツを乳酸発酵させるものなので腐敗臭のような異臭がする
だから大量のローレルやキャラウェイシードを入れて異臭を抑えて作る
これが足らないとやべえ臭いと書かれるのも納得するが、間違ってもそれを酸っぱい臭いなんて思わない
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 17:43:11.48ID:16AmH6JD0
>>206
いや、なんでそんな絡んでくるかな。お酢を使わないなんて知ってるよ。やべえ臭いとか抽象的で具体性がないし、どこが不味いのかも書いてないんで、とりあえず酸っぱいのが?って書いただけだよ。
気持ちわりーな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 19:47:19.58ID:2PhWVfPO0
>やべえ臭いとか抽象的で具体性がないし、どこが不味いのかも書いてないんで、とりあえず酸っぱいのが?って書いただけだよ。
魚の話でもいたが不味いの評価に臭いを一切考慮しない人がいるな
正直頭のおかしい人ネタにしか見えないがネタ師にしては突っ込まれると切れてる謎
もしかして匂いと臭いの違いすら分かってない日本人じゃない人?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 02:28:04.66ID:es734Qug0
>>209
気持ちわりーこいつ。
つうかザワークラウト以外何にも書いてないのに。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 05:00:58.13ID:+Tk9XTiP0
他人に当たるなよゴミ
本人にすら言えないならその程度なんだよお前は
この先もずっとな 一生やってろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 11:17:41.68ID:GvEjtmoBd1111
>>210
「不味い」って書いてないやつはメシマズとは認めないんだーー!!て騒いでるのを突っ込まれて顔真っ赤なの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:40:01.60ID:VQ3o+WT40
>>212
マズかなけりゃスレチじゃないの?
月見団子は甘くなきゃおかしいとか、人参がハンバーグに入ってたらおかしいとか、昨今の炊飯器の早だきで食えないゴハンが出来るとか、マズいと書いてなきゃメシマズかどうかわかんない書き込みが多いから仕方ないでしょ。
単に報告者が馬鹿かネタでしかないもの(笑)
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 11:47:09.04ID:VQ3o+WT40
ザウアークラウトはもともとヤベえ臭いのする料理だしな。納豆をヤベえ臭いって言ってるようなもんだ。口にしてまずいかどうか、そしてそれは好みの問題なのか。
納豆嫌いな奴が、イカ納豆やマグロ納豆だされてうちの嫁はメシマズー!つうてもねえ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:46:45.32ID:B/XVLPtEp
>>216
お前のことか?w
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:25:34.15ID:+Dlv3ATz0
俺、このスレの1/3くらいは味音痴男と食に極端な保守主義なやつだと思ってる
偏食ってより、新しい味覚とか料理認められない頑固なやつみたいなの
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:37:42.92ID:yQM4NCqP0
>>219
214、215だが(他は違う)、月見団子は甘い(は?)、人参がハンバーグに入ってたらおかしい(は?)、炊飯器の早だきのゴハンが硬くてボソボソ(壊れてない?)とメシマズの何が関係してるのかさっぱりわからん。
ハンバーグに人参が入ってたらメシマズなの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:41:58.52ID:yQM4NCqP0
>>218
今回のスレでは半分以上かもね。子供舌が多い(笑)
正直、妻帯する年齢でそれはなあ、と思うよ。うちの嫁はハンバーグに人参入れるんだぜ!非常識!とか会社で同僚に愚痴ってて変人扱いされてるんだろうか。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:46:50.13ID:eP1zlp1g0
>>221
今日は在宅ワークなので
1合だけ給水なしの早炊きしてみた

硬い、というか芯がある
表面はふやけてて芯があるから
失敗したアルデンテみたいな感じ

米は新米11/5精米の岩船産こしひかり
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:07:46.75ID:eP1zlp1g0
吉野家でこれが出てきたら喜ぶ
ランチ1000円くらいの店で出てきたらリピートしない
自分の家で出てきたら新米かどうか確認する

炊き立てで微妙なので時間たったらシンドイと思う
しっかり給水してからの早炊きなら問題なさそうな気もする

食べ物は無駄にするべきじゃ無いので
米の袋の裏に書いてあるような
普通に研いで給水して普通に炊くのが良いね
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:47:32.19ID:yQM4NCqP0
>>223
でも「水吸わせないで早炊きとかするから硬くてマトモに食えない時がある」ことはないでしょ。浸水時間を短縮するだけで、まったくしないわけじゃないから。つうか「時がある」って品質がバラつくのは、早だきモードの問題じゃないでしょ。
最初に
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:52:17.51ID:yQM4NCqP0
>>225の「最初に」は消し忘れ。
あ、あと一合炊きはなあ。それはそれで、あまり美味しく炊けないと思うよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 14:02:00.65ID:skcWPHIa0
米一合にたいして水1,5カップ弱だな。冬場だから30分以上は漬けておきたいな。
あと米を買い置きする馬鹿がいる。30キロとかまとめ買いして。あれやめれ。
封切った時点からコメの風味が落ちだす。味音痴には分らんのだろうがな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 14:18:24.80ID:eP1zlp1g0
>>228
封切り→×
精米→○

精米直後→1週間後→1ヶ月後って感じで味落ちる
以前は家の精米機でやってたなぁ
面倒だしうるさいから使うのやめて
物置に置きっぱなしだけど

あとスーパーの米袋は通気穴空いてるから
封切らなくても外気触れてる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:22:32.11ID:kABgY2ZCp
>>227
一合の時点で、普段より美味しくないのは確定してるんだが。早だきよりそっちの方が大きい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 04:02:44.81ID:f0eE9VnI0
>>232
あなたの高尚な話を聞かせてよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況