>>526
結局相手依存で相手が弁護士雇ったらまず勝てないね

普通にいいところ勤めているのに養育費払ってくれません
じゃあ給料差し押さえの手続きしましょうかってなるわ

あとペイできると思うな
養育費や婚姻費が十分見込める相手なら弁護士はそこから一部報酬をもらって十分利益になるんじゃないの
着手金+成功報酬だよ

たとえば婚姻費または養育費が毎月20万に決まったら
そこから10%を3年分とか20%を2年分などもらうと契約しておく
そうすると、前者なら72万円、後者なら96万円が報酬になります
あとはかかる経費など事務手数料はすべて依頼人もちでしょう