X



トップページ既婚男性
1002コメント407KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:48:54.69ID:ATvUrcWm0
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性155
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1593059751/
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:46:08.33ID:nvnjeZqXM
>>498
腰切ってヘルニア切除してもらった
右の腰〜足が死ぬほど痛かったのが無くなった

あれ?でも今度左が痛くなってるような…
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:37:51.56ID:2TnCt3emr
収入はそこそこあるが、ワケあって貯金がほとんどない
嫁は20代だが俺は30代後半なので子供は欲しい
子作り1年遅らせるか悩む所
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:44:51.22ID:IRYpdCQpp
>>506
貯金が無い理由によって変わるだろ
将来に渡って貯金しにくいなら子供を諦める選択肢も必要だろうし、大丈夫だと思うなら早目に子供作った方が良いだろ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:05:46.31ID:SjUBTf6xr
>>506
37で2ヶ月の第一子育児中だ
かみさん身ごもってからこんなことになってしまって、コロナで通院は気を遣ったし、出産は立ち会いすらできなかった
でも育児してて思うのは少しでも体力あって、回復が早いうちに作っときゃよかったなーってこと
すごくかわいいし
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:16:08.07ID:+1JfPEQw0
金はなんとかなる、なんとかするんじゃない?
子供欲しいなら体力ある若いうちが良いと思う
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:40:45.62ID:fz0JumoN0
妊娠中の嫁が仕事辞めたいって言ってるんだけど
金のこと考えると辞めるべきではないんだがどうしたらいいかな
説得するんか受け入れるかで悩んじゃって
金のことっていうのは嫁にまだ奨学金返済が相当額残ってるのと俺がそんな高給ではないこと
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:50:19.44ID:pyjLtUZe0
>>511
奨学金については返還猶予制度とかないのかな?
いずれ生まれたら当分一馬力で頑張るしかないのだから、金が無いなら無いなりにやるしかない
安定期に入るまでしんどいと言う人もいるし、つわりが収まらないまま臨月まで行ってしまう人もいる
かみさん無理させても、子供に何かあったら取り返しのつかないことになるんだから、その辺もよく考えて
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:53:36.91ID:WB2sHAO3H
本気で悩むなら試算出せ
生活費がどれくらいかかるのか、子供にかかるお金、老後までにどれくらい貯めたいのか
その上で足りるならいい、足りないならいくら足りない
どれくらい節約しなきゃいけないのか
その上で話し合うといいんじゃないかな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:00:41.73ID:/UT5yysv0
>>511
トコトン話合うしか無いと思う
辞める場合のメリット・デメリット
続ける場合のメリット・デメリット
と言うか今だけしんどいのなら早期産休なり悪阻休暇なりも一考だと思う
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:04:27.08ID:bmBW+svW0
>>511
いろいろ制限かかるけど納得した上ならいいんじゃない
感情だけではやっていけないわけだし
育休取れる環境で取らないのはかなり勿体無いけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:05:32.71ID:fz0JumoN0
レスどうも
まずとにかく金のことを試算出してみます
俺がどういうスタンス取って話し合うかが決められなくて
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:08:42.76ID:6k85aUlgp
>>515
貧乏生活前提って納得できなきゃムリゲやで
子にも奨学金借金の連鎖になるしな
今の若い世代は大変だな共働き前提のライフスタイル想定で片側なくなるのはキツいやろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:10:55.94ID:+1JfPEQw0
高卒で地方では苦がないくらいの給料もらえてるけど、奨学金の返済に苦労して進学するのも大変だな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:16:14.20ID:pgykm1ma0
>>516
年収700ないなら共働きしとけ
旦那と別れたら人生終わるとか病気になったら終わるとかちゃんと話し合っとけよ
旦那に捨てられるても生きてく覚悟があるなら辞めても良いと言っとけ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:00:43.61ID:GEauons80
>>519
30代、年収600、妻専業、戸建購入、子ども2人
貯金も出来てるしいける
ようはどこまで贅沢するかでしょ
毎週ディズニー行きたい、旅行行きたいとかなければ
普通に暮らしてける
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:18:39.16ID:2TnCt3emr
30代年収600と言ってもその後上がって退職金多い大企業や公務員なのか
すぐ年収上がるけど600が上限で退職金ない現業なのかで全然違う
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:54:21.46ID:ae7e6ASlp
田舎なんて年収200万、300万がゴロゴロいるがそれでも子供はいるし戸建てに住んでる
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:00:38.17ID:WDssYHfhr
田舎で低収入の夫婦何人か知ってるけど
共働き、実家住まい、親の支援ありのどれかだな
昔は田舎でも一馬力で家建てて家族養って当たり前だったのが貧しくなってるの感じるわ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:06.04ID:/UT5yysv0
>>524
労働時間や労働環境が違うからな
昔は週休1日が普通
労働環境も今ほどの快適さなんて無かった
各企業がソレを再現すりゃ賃金も上がるぞw
そう言うのを無視して「昔は」とか言うのはどうかと思う

高校生の頃に建築現場のバイトやってたけど無茶苦茶だった
ただ金は良かった
2週間(休み無し)で30万貰った
ただ今アレをやったら速攻で現場休止を命じられるw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:57:57.96ID:pgykm1ma0
>>528
無理だよ
普通の保険や貯蓄で夫婦のどちらとも働かないで生活するようなことは出来ない
そんな魔法の保険なんてないし戸建て買って10年単位で家族4人生活出来るような貯蓄を準備できるわけが無い

正社員で共働きするのが1番の保険なんだよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:11:03.17ID:/UT5yysv0
>>529
税金(消費税除く)はそんなに変わらないと思う
社会保険関係は今と違って安かったと思う
まあその当時は払って無いんだけどねw

大金貰って「ヒャッホー」してたら母ちゃんにほぼ取上げられた思い出
今は嫁に取上られてる
なんでおんなの人は人の金を取り上げるのですか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:45:48.24ID:4rZscSKx0
>>531
相手を支配したいからだよ。
よく分からない自分勝手ルール作ったりするでしょ?それもルールを盾に相手を支配するため。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:54:27.30ID:pgykm1ma0
>>533
無能は消えろ
大黒柱1人に責任が集中するような状態は早めに是正しないとヤバい
今がたまたま上手くいってるだけなんだよ

子供のこと考えてどっちが働けなくなってもいいように準備しとけって話だ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:16:54.15ID:pyjLtUZe0
>>534
>>530
そもそもどちらも働かないでって前提がおかしいだろ
それなら共働きも一緒じゃねーか
貯金が出来ても遅かれ早かれだ
月額30万の給付型と公的年金とパートでもやってけるわ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:23:16.24ID:WDssYHfhr
言い方は悪いけど備えは大事だよね
60歳までに死ぬ人は7%ちょっと
ただこれは普段から無理してる人、ストレスフルだったり危険な仕事してる人、障害ある人
全部含めてだから健康な人に限ればかなり下がりそう

健康な若いうちにお金貯めておくこと、少額保険をかけておくこと(保険は保険会社の取り分がかなり多い)
普段から健康に気を付けることが大事かな
野菜を食べて、歯を磨こう
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:37:08.58ID:HTdQ2pNd0
1年無職は極端すぎるだろ
どんな確率だよ
10%以上遭遇するものならまだしも1%無いようなことを考慮するのはリスクヘッジですらない
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:10:43.26ID:pgykm1ma0
>>537
長年専業主婦やってた奴がいきなり正社員で働けると本気で思ってるのか?
不況なりなんなりで旦那が失職して住宅ローンが払えなくなってるケースなんていくらでもあるぞ…
政府も景気後退局面に入っていると認めてるんだから本当に備えておいた方が良いよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:14:03.02ID:GEauons80
>>522
夫が働けなくなったのに1年も家で専業継続する妻とか
まず前提がおかしい気がする
それは置いといて子供2人が小学生になったら妻も働くというのは話し合ってる
学費もそうだけど自分達の老後もあるしな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:34:21.87ID:pgykm1ma0
>>541
空白期間あったら再就職するのは難しくなるし給料も低くなるからな景気がよければいいけど今は時期が悪い
早めに正社員になれるといいな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:00.86ID:6u95NbRl0
今コロナで下がってる株を買いまくってるっていったら皆金がないみたいだから荒れそうな気がするからやめておくか悩んで書き込んでみるテスト
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:51:12.54ID:tsSdMyJ+0
>>545
テストもクソも金有れば買う流れだろ
俺はそうやって半額になった
まさかここまでgotoコケるとはなぁ
交通旅客系がもうちょい持ち直すと踏んだんだが
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:17:16.37ID:pgykm1ma0
>>546
20年単位で投資しろ
素人なんだからピンポイントで売買タイミングなんて判断できないよ

ドルコスト平均法で長期的に買っとけ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 02:36:55.20ID:GxWQNLrd0
>>545
5000万超の含み益ができて幸福の絶頂ホックホク顔でタワマンのモデルルーム行って事前審査までしたが、結局その商談中がど天上で、帰り道運転中から下がる下がる
いまその含み益は全て消え、微妙に含み損突入したわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 04:58:01.10ID:S6d09OFg0
>>545
積極的に銘柄の入れ替え行っている。
銘柄選別が重要になり、一部の好業績企業だけが株価バリュエーション無視で
上昇する、いわば「ニフティ・フィフティ(Nifty Fifty)」的な相場展開になると予想している。
第一四半期決算が出揃う8月上旬には、優勝劣敗がキッキリすることだろう。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:28:28.92ID:pPkXBH0h0
うわ。株の話を投下した者ですが
株の話が盛り上がってる。
専用スレに行ったら週末投資家の俺にはスレの勢いが早くて
十万以内だが毎日含み損で大丈夫かなーとおもいつつ買い増している
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:34:57.92ID:pPkXBH0h0
俺みたいな勤め人は毎日チャートを追っかけたりできないから
長期で優良株とか、コロナで一旦は下がったけど長い目で見たら生き返りそうなのを狙ってる


するとどうだろう、勝ち組企業の銘柄ばかりになっている

就活でよく使っていたワードの

大手病を発症しているのである

果たしてこれでよいのか
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:48:49.07ID:pPkXBH0h0
味の素買ってました
1Qで勝った企業と仮定してますが
100株しか持ってない
マンダムが死んだ
あの夏の汗拭き皆買うかな〜っておもってたのに
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:41:12.40ID:AaEQ/fWN0
おれはNECを持ってたらいつのまにかいい感じになってたわ
配当目当てで放置してたけど
これでムーニーのグレードの高い方のオムツを
買ってあげられる
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:04:22.06ID:PRwdc2d70
みんな、やってんだねぇ
やっぱパチカスと一緒で買った時だけ報告して、負けは言わない感じ?
煽り抜きで聞いてみた
不快だったらすまん
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:55:06.89ID:pe69jaHG0
コロナ直後にIT系はそんな下がらんだろとか思ってyahoo(zホールディングス)買ったら結構上がってビビって一部だけ売ったらそこからまたさらに上がって後悔してる
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:45:05.42ID:1AoZqLAVa
でも勝ち負けがあって金を増やすんだろ?それがギャンブルでなくてなんなんだろうな
こういう事書くと脳死のように、何も分かってない!全然違う!と言われるんだが具体的な反論があった試しがない
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:12:09.26ID:vYYsXQnf0
>>562
それを言ったら宝くじもギャンブルだけど、どっちでもいいわ
大人が自己責任でやってるんだから、博打でもなんでもどうぞって思う
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:13:42.64ID:sozCMQbL0
株の種類とか目的によれば博打なのは間違いない
配当目的に長期に保持とかは博打性が低いけど
デイリーとかは博打だ
博打と言っても複勝流しとかそれに近い感じもするけどw
それに対して先物取引とかは更に博打性が高い
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:30:49.33ID:pPkXBH0h0
スタンスはあくまで長期ほったらかしです。
株やFXで失敗して電車に飛び込むなんてニュースも知ってる
怖いという側面も念頭に置きつつやっていく

そんな中、お盆帰省の自粛、見送り者続出のニュースを見て、jrや航空の株が下がるから逆張りだと狙いを定めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況