X



トップページ既婚男性
1002コメント370KB

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 66軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:32:03.04ID:mPM4iWASM
>>653
俺は支持する
子供だからとか関係無ェ
イジメなんかするクソガキは早い内に叩き潰すのが本人と周りのため
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 20:33:25.30ID:InaMFj6x0
あら不思議、親のいない間にイジメが加速するんですな。子だけじゃなく親に釘刺しとけよヘタレ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:11:40.46ID:3R6zRQQ+p
虐める奴だって本心では悪いことしてるって気付いてるからな
早い段階で大人に注意されたら発展しない
高学年あたりになると手遅れの子もいそうだけど
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:31:41.78ID:eyHOOgoD0
レスありがとう
そいつらは親がついてきてるかわからないんだよな
いじめる奴ら(3人いるらしい)に強めに釘さしておいて、どこかから親がすっとんできたら「ちょっと注意というか、直接お伝えさせてもらいました(にっこり」てやろうかと思ってる
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:43:41.09ID:LWyVeaRt0
いじめなら小1だし当然親が出ていていいと思うぞ
ただ学校側も把握したいんじゃないかな
うちの子の学校ではいじめかもしれないと思ったら親ではなく他人の子であっても学校に連絡くださいとなってるよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:47:37.84ID:eyHOOgoD0
習い事(プール)での話だからな…
コーチに言うのもなんか違う気がするw
カマす流れで、どこ小?て聞いてやるのも薬になるかもな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:23:03.37ID:Jq9PwY6d0
できるだけ本人に解決させて成功体験にしたいな
まずは情報の整理を子どもとしたらどうだろうか
権力と腕力も武器だが、知恵と勇気なら子供にもある
案外それでイケるかもしれない
というより親父の雰囲気から察するに、調子に乗って周りをギズつける行動から嫌われていじめに発展した可能性はないのかな
だとするとお互い謝って和解という流れがいいし、ケースバイケースだな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:30:08.28ID:1XMvE814a
ウザいからシカト系なら関係が悪化するだけだと思うけど何とも言い難い
力や言葉の暴力なら証拠集めて親調べて証拠提出
理屈抜きで懲らしめたいなら息子を鍛えてからどうぞ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:43:54.25ID:eyHOOgoD0
>>668
知的だな そして図星だ
そんなふうに解決できたらいいが
>>669
プール後の水着を投げられたり、水着振り回して叩かれたり、チビとか言われてるらしいんだよな
本人も言い返してるようなんだが、迫力がないのかな…

小さい体格は一朝一夕で解決してあげれないのがまた、歯痒いところだ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 22:59:14.98ID:Jq9PwY6d0
>>671
前のレスと矛盾するレスになってしまうけど、喧嘩を教えてあげたらどうだろう
強くて勇気のある男は、みんな認めるよ
そのあと、僕も悪かったというセリフが自然に出ればもう友達だよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:01:45.97ID:rl5Wah2J0
地域性によるところもあるのが難しい所だな。

被害を明らかにして訴えて改善される事もあれば、シンプルに雷親父の方が効果がある場合もあるし。
今の世の中、こういったトラブルに対する実効性のある対策用意するのもなかなか難しいよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:06:30.68ID:rl5Wah2J0
>>673
それはさすがに時代錯誤というか、マンガの見すぎな気がするな。
小1だからまだ単純ではあろうけど、そんな上手くいくなら誰も困らんだろうて。普通に誤学習する可能性だってあるし。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:08:50.49ID:DBHSXAZja
内容はじゃれあいレベルだけど周りにも影響が出てきたら将来集団イジメに発展しそうな状態かなー
668の後半部分のように原因が息子さんにもある様ならやり返したとこでお前の態度が気に入らない状態になってそう
一旦子供同士でお互いの悪かったところを謝り合う機会が出来ないかねって書いてたら逆の意見が出てきたわ
小1だもんねー、小1て考えるとイジメなのかいざこざからの喧嘩なのか判断つかない
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:18:16.21ID:p3QByO9zd
>>673
昭和脳してると自衛のナイフ()やらDQN親とか出てきて余計めんどくさくなるぞ
全力で逃げることを教えたほうがいいと思うけど?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:22:27.09ID:rl5Wah2J0
状況が許すんであれば、親同士が繋がりもって我がとこの息子としっかり対話して、そこで出た情報を互いに交換しながら方向性確認しながら対応していく、ってのが妥当なんかなーと思うけど。

ただこれが、地域性やら共働きの多い時代性のお陰でなかなか難しい所に世知辛さを感じるわ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:39:10.72ID:gen6UhA50
いじめ問題か…
加害者にも被害者にもなりえるし、とても対応に苦慮するよね
その場でカミナリ親父になるのか、相手親に現場でやってもらうのか
プール教室を巻き込むのか…

まだ三歳だから先の話かと思っているけど、たった三年後にはそういう問題が出てくるのかぁ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 04:30:10.65ID:ocKGVfQf0
>>667
習い事ならまずコーチと言うかスクールに相談した方がいい
大事になる前に事前に注意できるならそれがベスト
変に拗れた時も前々からスクールに相談してた、って事実は有利に働くしな
あと相手の子には凄むんじゃなくて、笑顔で仲良くしてやって?でいいと思う
相手の子もまだ小一
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 06:09:45.88ID:tvJhqv8T0
「父親が凄んできた」ということが子供の口から関係者にどう伝えられるかによっては、その後の展開で自分が不利になる可能性はあるからな
まずはスクールに注意してくれるよう相談という手順を踏むのが俺もいいと思う
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 06:48:56.01ID:qJZ1BiLz0
小学校で鬼滅の刃が大ブームらしく息子が近所の友達と斬り合いしている
俺も斬られるがプラスチックの剣をフルスイングしてくるので痛い
嫁もハマったらしく昨夜ローソンで販売しているマグカップを探して街中のローソンを駆けずり回って夕食が遅くなったのはどうかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況