今度オレ方の親戚ん家で餅つきに参加することになった
小さい頃はうちの実家でやってたが、それが母方の叔父宅にバトンタッチ、
ここ最近は叔父宅でついた餅をオカン経由でもらってたが、
小さい子も生まれたし、いい経験になるかと、今回参加したいとオレが言い出した

で、参加するならつき手、返し手としても動かないわけにはいかないし、
エプロンやら、手ぬぐいやら持ってかないとなー、
何か餅に合うおかず持ってかないとなーとか話してたら嫁が
「そんなの、何が要るかお義母さんに聞かないの?」って。

いや、そういうのって聞くもんかな?
聞いたら「何にも持ってこなくていいよ」って言うに決まってんじゃん
聞かなくても率先して持ってくもんじゃないの?

ちなみにオレ方の親戚なんだから、オレの感覚を信じるしかないじゃん
親戚づきあいでどれくらいの距離感なんて、家ごとに違うんだから
その感覚でいえば、うちの親戚の餅つきで、店で買った手土産とかおかず持ってったら余所余所し過ぎるんだけどな…