>>42
し‐ぶん【士分】
武士の身分。「士分に取り立てる」
し‐ぶん【四分】
[名](スル)四つに分けること。また、四つに分かれること。「りんごを四分する」
し‐ぶん【死文】
1 条文だけがあって、実際の効力を失った法令や規則。空文。「死文化した法律」 2 内容や精神のこもらない文章。
し‐ぶん【紫文】
《紫式部が書いた文章の意》源氏物語のこと。
し‐ぶん【斯文】
《「論語」子罕から》この学問。この道。特に、儒教の学問や道徳をいう。
し‐ぶん【詩文】
詩と文章。漢詩と漢文。また、文学的作品。「詩文の才」