X



トップページ既婚男性
1002コメント300KB

子なし専業主婦を持つ夫のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 07:19:41.75ID:oyBTlWj/a
うちの嫁 30代だけど年収580万とかある
しかもほとんど定時で退社
確実に定期昇給があるから2年後には600万いく可能性だってある。
稼いでくれる嫁最高
しかも美人っていうおまけ付きw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 14:00:31.61ID:oyBTlWj/a0909
みんな30代になるんだよ
お前の嫁は一生 歳を取らないとでも?w
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:42:16.94ID:oyBTlWj/a0909
甲斐性なしでいいよw
自分はホワイト大企業でまったり緩く仕事をしながらそこそこの収入を得る
で嫁にも稼いで貰うw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:47:22.80ID:oyBTlWj/a0909
パートなら俺もどうでもいいw
嫁がパートならむしろ働かなくていいw
でもうちの嫁は正社員で30代で年収ももうすぐ600万です。
まあー俺よりは遥かに少ないけど
女性にしては多い方なので満足です。
これからも年収は増えていくし
ガツガツ働いてる訳ではないのですよw
退職金も普通にあるのですw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 18:52:53.27ID:KXOfsIAn00909
うちの場合は、1000万弱だった嫁が
仕事を辞めて専業主婦になりたいと言い出した

どうしても辞めたいなら、好きにすればいいが
そのぶん生活コストを下げたり倹約せずに
今までどおりの贅沢三昧しようもんなら
離婚を検討かな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:12:38.35ID:6pGcnxlZa
おー流石
不労所得が多い方は言う事が違うwww
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:14:53.18ID:oAk57+iOr
>>605
平成生まれがもう30代なのよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 19:52:49.37ID:N6BwWCP40
>>591
うちも近い感じ。
私が自営業だから自由が効くからと会社員より早い帰宅を要求し、これから始まる出張はイヤ的なことを言ってきたりする。
ダメ押しは事業を転換したばかりなのに妻は否定ばかりで応援することはない。
何で出張がイヤなのか聞いたら昨日みたいな地震があったら出張先から戻ってこれないでしょって話。
かなりイラッとした。
島国なんだから自然災害なんか当たり前だし、そんなことを不安に生活していたら何も出来ない。
頼むから仕事して帰って早々、そんな話で気を使わせないで欲しいと思った。
ただでさえ月の半分くらい家に帰っても気が休まらないのに。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:46:27.59ID:N6BwWCP40
>>621
>>620
>地震で自宅に1人きりだと不安だったんじゃないか

昨日の地震は自宅で一緒だったけど3.11の時は帰宅まで40分。妻は極度に心配性で7割はネガティブ思考。
でも、一番イヤなのは帰った時に寝込んで夕食の支度も出来なく、機嫌が悪いと寝たきりで自宅が負のオーラ。
せめて帰った時くらい「おかえりなさい」と言って欲しいし朝も私より先に起きていることが殆ど無い。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 00:32:45.13ID:ymtZPrs50
それ専業主婦っていう?
家事っていう仕事してないやん
あなたはただのニートを養っているんですね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 02:25:45.97ID:qyKZf4Xn0
うちは年収270万でも嫁が鬱とパニック持ちだから働けないし1日中ゲームざんまい
貯金も出来ないし将来俺が高齢でもし働けなくなった時は生活保護受けようとか言ってくる
働かないから世間知らずだし生活保護なんて受けれるがどうかもわからんのに
毎日夜しかご飯も作らないし朝昼兼用の菓子パンにもいいかげん飽きた
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 03:02:10.86ID:DwRqOK060
うちの場合は、夜ご飯が
ほぼ毎日のように出前とか弁当屋だわ

嫁は体力も気力も無いから
どうしようもないが、

専業主婦って何なんだろうっていつも思うよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 12:33:23.53ID:A3PQukvIM
うちはたまに作ってくれんだけど、その日の内に洗い物をしない
見かねて俺がやろうとすると「あとでまとめて洗った方が効率的!」とぬかす
結局翌日に俺が洗うことになる
だから弁当の方が楽でいいやと思うようになった
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:39:55.53ID:qyKZf4Xn0
>>626
弁当買える経済的余裕があるだけうらやましい

>627
何故かゲームだけは1日中出来るみたいで謎

>628
結婚当時は嫁も普通に健康だったし共働きだったけど休職しだしてからおかしくなった
俺がちょっと離婚の話とか
ほのめかしただけで気チガイみたいに
泡吹いてキレだすし最近は会話もしてない
俺は酒も一滴も飲まんが嫁はアル中で
鬱、パニック、アル中の最低女だった
たから早めに離婚準備しとく事にした
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 09:30:35.64ID:+aV8/uqu0
子無し専業主婦なのに
毎日の夕食が買ってきた弁当って
あまりにつらすぎる

もうこんな生活やめたい

なんのために、無気力で怠け者の人を
命がけで養うのかもうさっぱり分からん
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 16:58:24.42ID:YRUqh9cq0
結婚してすぐ嫁の病気が見つかって仕事辞めた
お互い共働きで子供育てるビジョンだったから戸惑ったけど
嫁が悪いわけじゃないしそこは納得してる
子作りも延期してもうすぐ4年経つ
嫁の病気は完治は無くて、上手く付き合っていきましょうって類なんだけど
現状通院と最低限の家事やるのがやっとで子供なんて望めそうにない
少し前にタオルがゴワゴワだったので柔軟剤入れた?って聞いたら
使う時目にしみるから主治医に相談したら使わないように指示されたと
俺さ舌打ちしちゃったんよ
知らんうちにストレス溜まってたのかな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 18:36:48.11ID:bF9XO5xg0
>>634
ありがとね
タオルくらいで感情出ちゃうとは思わなかったよ
大好きで結婚した嫁さんだからもうちょっと頑張る
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:55:22.18ID:tFRs3iZIa
みんな嫌々子無し専業させてるんだな
うちは転勤が多いから専業してもらってるんだが、希望して専業してもらってる人っているの?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 20:07:40.88ID:CDI/Njeg0
夫婦でワクチン打ちに行って接種直後俺が倒れた時
妻は心配しているかなとチラッと顔見たらまるで他人を見る目だったよ
女なんて所詮男に対して愛情薄いのかもな
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 14:54:32.63ID:EVqG6NDo0
子ども自分はほしい、妻はあまり欲しくない
妻は働く気全くなく、朝から晩までゲーム
ご飯は外食、スーパー惣菜

なんか、ほんとに離婚考えてきた
妻に伝えたら、昨日は盛大に泣かれた
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 14:54:58.80ID:EVqG6NDo0
子ども自分はほしい、妻はあまり欲しくない
妻は働く気全くなく、朝から晩までゲーム
ご飯は外食、スーパー惣菜

なんか、ほんとに離婚考えてきた
妻に伝えたら、昨日は盛大に泣かれた
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:43:12.86ID:p8UE6C7r0
>>637
うちは希望とはまた違うけど、専業と仕事どっちがいいか選んでもらった
それで嫁が専業になったんだけど、まぁ何もしないな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 17:14:43.35ID:Bzx0fWqm0HAPPY
>>646
うちの事かと思った
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 21:00:12.03ID:so8oUrmB0
小梨専業はそんなに驚かないけど、この人みたいに40代で結婚して、専業で介護とかあるわけでもないのに、単身赴任していると、許している旦那はモテない人なんだろうなと思う
https://ameblo.jp/okimamf1783
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 01:18:34.28ID:rDyXSiDy0
>>650これは絶対ない 子なしがデータとったんだろうよ
子供いると、世界が広がり人間的に成長できる。孫ができてもっと広がる
高齢になると、自分の事だけ考えてりゃいい生活のままきてるから
自分勝手で掃除大好き潔癖症が多い
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 01:18:49.56ID:rDyXSiDy0
>>650これは絶対ない 子なしがデータとったんだろうよ
子供いると、世界が広がり人間的に成長できる。孫ができてもっと広がる
高齢になると、自分の事だけ考えてりゃいい生活のままきてるから
自分勝手で掃除大好き潔癖症が多い
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 00:04:35.52ID:0pDrbZVR0
子なし専業主婦のうちに離婚すりゃ良かった
なんとかDV妻と離婚したいが女はDVしてても親権取れるからなぁ
子供をあんなのに育てさせたくない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 16:04:29.50ID:SIMuFxSi0
専業主婦でいいよと言って結婚したなら自業自得。共働きと約束したのに仕事をしていないならどんまい。ちなみに自分は専業主夫になってほしいし子供も欲しい。

あと、小梨で奥さんのせいだと思い込む男性いたりするけど自分の可能性もあるから数年妊活して妊娠しなかったら夫婦2人で検査しようね☆
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 16:06:15.80ID:SIMuFxSi0
>>646 結婚する時に専業主婦でいいと認めてしまった感じですかね。それならば仕事しろとは言わず、家事の対価で生活費を渡すようにしたらいかがでしょうか。人間、生きるために必要となれば頑張れるものです。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 00:06:18.25ID:w1ptrqYb0
さりげなくマウントしてる文章だしな
女の最も嫌なものを示しとるわ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 06:03:53.97ID:U++0eIMh0
マズい飯を大量に作っては、それを食べきるまで次の日も次の日もその次の日も同じものをだしてくる。
今回はすき焼きと言い張っている謎の煮物モドキ(水で薄めた醤油に糸こんにゃくとちくわぶをぶち込んだだけのもの)
自分で別の物を作ろうと思っても、このゴミに鍋を占拠されてるからつくりようがない。
新しい鍋を買ってきても、それにもゴミを詰め始める。総菜を買ってきても外食に誘っても嫌味を言われる。
はぁ・・・
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:00:00.00ID:w1ptrqYb0
>>665
問題は、それを本気で本人が美味しい、または不味くないと考えてるかどうかだな
不味いって分かっててやってるのなら嫌がらせでしかないし、離婚狙いかな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 17:32:41.18ID:AI8ECXWGa
メシマズって「プロじゃないんだし忙しいんだからこんなもんでしょ。作って貰っといて贅沢言うな」から来てるのが殆どだよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/26(日) 08:37:48.76ID:Mo8xRGCh0
仕事が辛い+妊活に専念で3月に嫁が退職、専業へ。その後も妊娠できず今月から人工受精開始。タイミング法も並行してるがただの作業に思えてきて挿入前に萎えた。そして高卒公務員の薄給だけじゃ日に日に貯蓄が減っていく。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:56:39.49ID:zBxGqknE0
妻「手取り30万以上ないと生活出来ない!でも私は働かない!」

何この地獄
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:25:10.01ID:zBxGqknE0
>>675
たし蟹
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 00:10:09.01ID:9Y0WVEWr0
勉強になる…(小梨専業主婦だから)
旦那は何も言わない人だけどこんなこと考えてるのね…
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 17:14:22.80ID:9Z5NBF63d
世間体を気にしてとか、ペット飼いたいけど世話が面倒だから下の世話がいらないペットだと思って飼っている人とか色々なんじゃないか
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 10:48:30.93ID:+ehfQDTJM
食事がマズいうえに食べきるまで同じのが何日も続くとか地獄だろ。

レシピをみながら作ってもらうとか、

家事ヤロウとか2人でみて一緒につくるのを提案したりとか。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 22:44:44.32ID:VyVWzh3Ta
子供がいてこそ人生
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:09:50.44ID:Kv+TNj2k0
「30代後半で3割弱、40代前後の妊娠は約4割が流産に」
35歳からの妊活で知っておきたい不育症の治療
不育症でも8割が出産できる

https://president.jp/articles/-/41326
月花瑶子 (産婦人科専門医)

流産は全妊娠のうちの約15%に起こるもので、さらにその原因の多くは受精卵の染色体異常。どんなに気をつけていても防ぐことのできないものです。
平均して約15%といわれる流産率ですが、その確率は妊娠年齢が上がるほどに高まります。

「30代後半では約3割弱、40歳前後になると約4割の妊娠が、流産という結果で終わります。年齢とともに卵子が老化することがいちばんの原因で、受精しても染色体異常のために途中で成長が止まってしまうことが多くなるのです。もちろんそうした現実を知っていても、実際に流産と診断されると悲しいし、精神的な負担ははかりしれません。どこかに原因を求めたくなる気持ちも非常によくわかります。ただ、受精卵の染色体異常は偶発的なもの。次回の妊娠には影響しません。自分を責めず、次の妊娠へと切り替えていけるといいですね」

妊娠はするものの、2回以上の連続する流産、または死産などで赤ちゃんを得られない状態を、不育症と呼びます。年齢はひとつの大きなリスク因子ですが、それ以外の原因については検査をしても原因が明らかにならない場合も多いといいます。

「不育症の治療は、リスク因子がどのくらいあるかを検査することから始まります。糖尿病や甲状腺機能の異常、子宮形態異常、また血液がかたまりやすくなる血液凝固異常などは、流産、早産のリスクを高めることがわかっていて、不育症のリスク因子とされます。ただし、こうした検査をしても原因がわからない人は、約半数にも上ります。その場合、おそらくは受精卵の染色体異常が原因での流産がたまたま続いてしまったと考えられ、その頻度は年齢と共に上昇します」

実際、2回連続で流産をした人も、3回目以降の妊娠で約80%が出産に至っているそう。
(続く)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:11:44.87ID:Kv+TNj2k0
(続き)
「一般的には連続して2回以上の流産、死産がある場合に検査を行います。3回の流産があれば、必ず検査を受けることをおすすめします。が、2回、1回でもご本人の希望があれば、精密検査をすることは可能です。原因がわからないことも多いですが、それでも不安なままで次の妊娠に向かうよりストレスが軽減できる、という考えもありますね。検査は、一般的な産婦人科より、不妊専門クリニックなど不育症を扱っている医療機関で受けるのがおすすめです」

一般的には流産回数には、妊娠反応は出たものの胎嚢確認前に生理が起こる、いわゆる「化学流産」は含まれませんが、不妊治療の現場では妊娠回数と捉える場合もあります。診断は、流産回数のほか、流産した週数、年齢も考慮しながら総合的に行われます。

不育症は、検査で明らかになったリスク因子に合わせて治療を行います。

「たとえば血液凝固系の異常があって、胎児や胎盤への血流が滞りやすくなることが流産の原因となるケースがあります。そうした場合は、痛み止めとしても使われる抗凝固薬であるアスピリンを低用量内服することで、血液をサラサラにし、流産を予防します。アスピリンを飲み始めるタイミングは、医師によっても見解がわかれますが、着床期前後に飲み始めるのが一般的です。妊娠中もしばらく継続して内服を続け、産科医師の判断で終了します」

糖尿病や甲状腺機能異常などの内分泌異常がある場合も、原因となる病気の治療を行い、症状をコントロールすることで流産を防ぐことができます。

子宮形態異常がある場合は、手術を行うか、経過観察をしながら妊娠をめざすかを検討します。手術を行う場合も、体への負担の少ない内視鏡手術で行うことが増えています。

また、夫婦のどちらかに染色体の一部が入れ替わっている「転座」がある場合も、流産の確率が高くなることがわかっています。この場合は、受精卵の着床前診断によって染色体の異常がないものを戻す方法があります。

不育症と診断されても、適切な治療を行うことで、約8割の方が赤ちゃんを出産するに至っているというデータがあります。
(続く)
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 11:20:33.64ID:Kv+TNj2k0
(続き)
「流産の経験があると、また今回も悲しい結果になるかもしれないと、どうしても不安が強くなってしまいます。でも、妊娠中のストレスはできるだけ減らしたいものです。安心して日々を過ごすことは、不育症への治療としても重視されています。『テンダーラビングケア』といって、医療者が患者の心に寄り添い、いたわるという精神的ケアを行うことで、新生児獲得率が上がることが報告されています。治療をしているという実感を持つこともテンダーラビングケアのひとつで、リスク因子として不育症の絶対的な適用基準に達していなくても、それが原因である可能性を考慮して治療を行う、というケースもあります」

流産を恐れすぎず、心穏やかに過ごすことも不育症の対策として有効といえそうです。不安を抱え込まず、医師やパートナーに吐き出すことも大事。

「検査で原因がわかって治療を受けている方だけでなく、流産回数が2回に満たず診断を受けてない方、検査をしても原因がわからない方も、次回の妊娠時にはテンダーラビングケアによって不安を取り除くことが重要です」

(追記)
晩婚化等により不妊に悩む夫婦が増え、体外受精などの不妊治療を受ける人たちも増加している
2015年の社会保障・人口問題基本調査によると、実際に不妊検査や治療を受けたことがある夫婦は5.5組に1組。
日本産科婦人科学会の調査では、2018年の体外受精件数は45万4893件と過去最多となり、体外受精で生まれた子の数も5万6979人と最も多かった。

厚生労働省は2022年度から、高度不妊治療である体外受精や顕微授精を保険適用とする方針を示している。

WHOは不妊症について、「“1年以上にわたって定期的な避妊法をせずに性交しても妊娠にいたらない”と定義される男性または女性の生殖器系の疾患」としている。

(追記)
結婚生活で子どもが欲しいのなら初めから入籍(法律婚)せずに別姓にはなるけど事実婚(住民票上を未届の妻)にしておくといいんだよ
日本の法律婚は子どもがいる前提だから別れにくいでしょう?
だから妻が妊娠するか不妊治療を開始した時点で入籍を出したら良いのに
事実婚なら別居すれば片方の事情で別れられるからね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:28:11.36ID:1HyIycZb0
○病院への入院や介護施設に入居時には保証人・身元引受人が必要

現在、身元保証人を頼める身近な若い世代の人がいない高齢者が増えています。
身元保証人がいないことを理由に入院や入居を断ることは厚生労働省の通知で禁止されていますが、順番が後回しになるなどの形で実質的に入院や入居が困難になることは少なくありません。

現在およそ9割の老人ホームでは身元保証人(身元引取人)を必須としています。

身元保証人は、利用者の認知症進行や病状の悪化などにより、本人が入居に関するさまざまな判断や手続きを行えなくなった場合、それらを代わって行う役割を担っています。
また、連帯保証人としての役割を兼ねることもあります。

医療施設や介護施設等は身元保証人に対し
(1)緊急時の連絡先
(2)入院費・施設利用料の支払い代行
(3)生存中の退院・退所の際の居室等の明け渡しや退院・退所支援
(4)入院計画書やケアプランの同意
(5)入院中に必要な物品を準備する等の事実行為
(6)医療行為(手術や検査・予防接種等)の同意
(7)遺体・遺品の引き取り・葬儀等の実行
を求めているとされています。
しかし身元保証人の役割に明確な定義はなく、高齢者の入院・入居後に起こりうる全てのことに、本人に代わり対処することを期待されているというのが現実に近いでしょう。


○民間会社などが行っている「身元保証人サービス」(みまもり家族制度など)を利用する場合

家族などに変わって、身元保証人を代理就任してくれるこのようなサービスでは、入居時における手続きのサポートや、病院への緊急搬送時の対応、財産管理などを有料で請け負ってくれます。

身元保証会社を利用するには多くの場合、契約時に支払う初期費用と継続的に支払う月額利用料が発生します。
生涯で支払う費用は、数百万円にも上ることがあるので、保証内容や契約内容を精査し、必要がないサービスは契約しないように注意しましょう。
(続く)
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:30:04.13ID:1HyIycZb0
(続き)
近年、多くの会社が身元保証サービス事業を新規事業として拡大していることもあって、契約が破格であったり、倒産してしまったりなどのトラブルが目立ちます。

昨今、パンフレットなどに「身元保証人不要」と記載している介護施設もあります。そういった施設の多くは身元保証会社と提携しており、保証サービスを利用すれば入居できる、というものです。

その他、特別養護老人ホームは、民間施設よりも月の利用料が安く、入居時の負担も少ないのが特徴です。
そのため、利用希望者が多いのも事実。
入居待ちになる場合が多く、「要介護3以上」「身寄りがなく、介護してくれる人がいない」など、条件を満たしている利用希望者が優先的に入居できる場合が多いです。

東京都は慢性的に介護職が不足している。求人倍率48倍超。他に給料の高い仕事が多いので人材が居着かない。厚生労働省は介護保険料の増加を伴うため特養施設を新たに認可しない方針 (朝日新聞より)


日本人男性の平均寿命は81歳、女性の平均寿命は87歳。
もっとも亡くなる人数が多い(最頻値)のは男性は87歳、女性は93歳。死亡時年齢の1/3を占めている。
2050年頃には日本の総人口は9200万人に減少する。
そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める。65歳以上の高齢者は人口の約4割、70歳以上の高齢者は総人口の3割を超える見通し。(最小値)

厚生労働省人口推計および
パンフレット「高校生が知っておくべき将来の話」より


認知症の有病率は年齢とともに急峻に高まることが知られています。
現在、65歳以上の約16%(約6人に1人)が認知症であると推計されていまが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています。わが国は世界一の長寿国であり、認知症と共に生きる高齢者の人口は今後も増加し、2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるものと予測されています。

東京都健康長寿医療センターWebサイトより
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 10:44:16.72ID:p7FXsXCH0
でも家帰れば灯りがついてて暖房ついててご飯出て来てお風呂入れて掃除も洗濯も
やっててもらえるならおkじゃね?w
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:30:48.03ID:vKdXbiye0St.V
在宅勤務で会社のPCにリモートで入って仕事してるが、アホ嫁がオンラインゲームしてるせいで回線がブチブチ切れる、ほんとあいつら邪魔しかしない!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 16:32:46.03ID:Fy6QZ0RY0St.V
嫁が統合失調症 子なし いつもは大丈夫だったけどなんか心のピンが外れて仕事を休んでしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況