X



トップページ既婚男性
1002コメント359KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:35.78ID:H9POv+7q0
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が建ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性141
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1565616807/
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:55:11.30ID:3bjowQyqa
5歳の息子がおねしょするから毎晩1時に起こしてるらしい
夜に起こすと逆効果って記事を見たから伝えたら、凄い不機嫌そうな顔してた。離婚しかないと思ったわ。終わり
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:08:13.66ID:3KKfRqC60
>>511
2日前の診断では普通に風邪らしい?
38度くらいだったのが熱が後から出てきたから明日もう一度病院行ってくる
>>514
南無三
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:09:28.82ID:iikpwRV50
ファミリーマンション(賃貸)に住んでるんだけど、空室だった隣の部屋に最近灯りがついてて、誰か引っ越してきたっぽい
でも全然挨拶もないんだけど、ヤバいウチかな
一人暮らしのアパートなら挨拶なしも分かるけど、ファミリー向けマンションで挨拶なしってヤバいよな?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:09:39.26ID:3KKfRqC60
カレーだと最近出たジャワカレーのバリ辛とゴールデンカレーの辛口を1:1がクソうまかったわ
あとはローリエを効かせるのが好き
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:27:52.22ID:SCEgGlLLd
>>519
安い家賃のところだったら、そういう人がくる可能性が高いからね
俺なら入る時と出る時は挨拶する
うるさいとかで子供に怒りが行ったら怖いしね
まぁ引っ越しが完全に終わるのと、土曜日の夕方〜日曜日辺りまで待ってみたら?
俺なら平日は避けるよ

てか、何でこの時期にファミリー層が引っ越してくるんだろう???
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:58.70ID:SCEgGlLLd
もうカレー混ぜるのキツいわw
普通に考えて一般の家庭がハウスやS&Bのカレー開発担当より優れてるわけないだろ
良いとこ取りしようとしても無駄
中途半端な味になるだけ
ちなみに俺は人の家のカレーが苦手
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:39:36.73ID:YAtICU9s0
ワイは糖尿に成ってから市販ルーのカレーは全く食べなくなった、市販ルーは小麦粉と脂ドバドバやで
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:09:09.78ID:GkdSXBov0
曖昧な表現をせず誰にでも同じく作れるように目指したレシピにこだわる
栗原はるみさんのから始めさせろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:28:26.53ID:VAgnry92p
はるみのレシピは生クリームが出てくるからやめた方がいいよ
調味料として一般家庭に常備するには足が早すぎてご不安だし変に置き換えされると大惨事になる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:38:55.09ID:TdFACV4T0
>>518
俺も数年前にそれくらいの熱が出て、体温が上がったり下がったりを繰り返した事があるよ
その時も、ただの風邪って言われた
「頭痛が酷くて眠れない」って医者に言ったら、目をつぶってれば身体は休まるから安心しろって言われたのは良い思い出だww
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:40:52.17ID:Y7KuRDYOM
作ってくれるなら別に冷食でもいいわ
嫁さん専業だけど小さい子供いるから出来るだけ楽するように言ってる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:46:28.89ID:N5Sw0H5ua
あれは駄目これは駄目あれ嫌だこれ嫌だと言うくせにどうしたらいいどうしようと聞いてくるから意見を出したらあれは駄目これは駄目
じゃあ好きにしたらとほっといたらもっと関心持てよ!だとよ
馬鹿かてめぇは
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:46:52.66ID:pnVZlQYxa
>>531
お前が飯作れば嫁さんが「楽する」んじゃなくて、嫁さんに「楽させてやれる」んだぞ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 01:18:27.07ID:8sUBlHZC0
結局自炊って手間と時間を犠牲にしてる分だけ安くあがってるだけだよな
申し訳ないが、残業長引いて夜中に疲れて帰ってきたら
嫁が作ってくれた料理を全部温めて盛り付けるのすら疲れる
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 04:33:32.05ID:EQxVnZHo0
>>519
結婚して初めてファミリー向けに引っ越した時は、タオル買って下と同じフロアの部屋回ったけど、何回トライしても絶対に会えくて数ヶ月経っちゃったり、インターホン越しにいや別にそういうのいいですって断られたのがほとんどだった
絶対に会えなかった人たちは居留守だったのかもしらん
タオル渡すところまでいったの2つくらいで、うちにタオル増えた思い出
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 05:16:26.70ID:1fg8w7B10
結婚観については

「いかに嫁を使い倒すか」って奴と

「いかに嫁を幸せにするか」って奴では

延々話をしても交わらないよなw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 06:34:32.65ID:bK6tEjaEd
>>538
もしかしてオートロックのマンション?
うちの住民は直接玄関ピンポンしてもほとんど出てこないよ
オートロックの外から部屋番号を押してコンタクトを図るしかない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 06:45:32.56ID:R9Z2INDcr
>>539
オレは後者だな
だけど、ただ甘やかすだけが幸せじゃないと思う
料理を覚えて、自信や楽しみを知るのもひとつの幸せだと思うしね

だからまずいものにはまずいと言う
ちなみに料理はある程度自分もできる
自分のできないことにダメ出しはしない
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 06:46:38.40ID:EQxVnZHo0
>>540
あー、言われてみたらまず一発目はオートロックのマンションで内側からダイレクトに行ってた気がする
もう10年近く前のことだからよく覚えてないけど、玄関からのトライもしたようなしてないような……
多分してない気がする

今度引っ越すことがあったら気をつけるよ、ありがとう!!
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 07:34:08.19ID:1fg8w7B10
>>541
おお、同志よ
俺も後者だわ

ただうちの嫁は超絶メシウマなのでマズい料理は出てきたことがない
だから褒めるしかないんだよな
まあ嫁は自己評価が低いタイプなので甘やかし気味なのは否定しないがw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 07:45:42.29ID:gYGugKRZ0
靴下はいつも片っぽしかないし買ったばかりの下着もない
ジムに行こうと思うがトレーニング用のパンツもない
脱いだ服はそのまま洗濯機に投入してるのに
謎のこだわりで一旦出して分けて洗濯
それをさらに乾燥機に移して、仕上がりのカゴに移してるのはお前だろ
カゴに入ってなかったと言うが無いなら無いでおかしい思わないのはなんなのか
廊下にパンツが落ちてても気にも留めないし
俺のパンツが娘の引き出しに入っているのはなんなのか
飯も作れず洗濯も掃除もまともに出来ない、こんなの要らない
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 08:10:16.98ID:11D5RX7K0
>>544
さっさと離婚しろ
それで万事解決
0547433
垢版 |
2019/09/12(木) 09:15:16.38ID:HuUMFjb40
>>442
勿論どういう風に過ごしてたかと

どのように終止符が打たれたか
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 09:17:29.40ID:yqgPxfOT0
ちょっと質問させてください
職場の同僚の家族に不幸があった場合に、通夜や葬儀に行く人に香典を預けて持って行ってもらう事が多いんよ。
疑問なのは葬儀の後の挨拶回りなんだけど、香典をくれた人の所に、同僚がその伴侶さんが一緒に回る事。
同僚が回るのは分かるけど、その奥さんとかも回るもんなのかな?
地域性?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 09:18:48.99ID:3dtoYgSJd
子供が退院できない
もう2ヶ月も入院してる
10/1で1歳だよ
初めての誕生日病院ってなんなんだよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 09:21:51.28ID:eb+zrYzk0
>>548
地域性
そんなもん一々回ってたら幾ら時間あっても足りない
おまけに相手の時間も使うからお互いにとって無駄でしかない
香典返しを送って終わり
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 10:28:39.78ID:UWo/87gJa
>>487
おお、味覚の保守性どうの、なんて話があるのか初耳だ
がしかし以前喫煙者だった頃は同じ銘柄・パッケージでもある時を境に味が変わる(だいたいマズくなる)
タバコも農作物だし出来やなんか違うんだろうなと思い別の店とかで買って、また不味かったら別の銘柄で好みの物に当たるまで変え続けるってのをやってたな


>>550
どんな症状か分からないけど、早く良くなって元気に退院できるよう祈っておくよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 10:37:06.57ID:SkH5i6+FM
>>546
頭悪いな
ちゃんと聞いて選ばせてるに決まってるだろ
そもそも1人で行くならまだしも夫婦揃ってるんだから外食の方が圧倒的に楽なのは明白
ただ叩きたいだけの老害に過ぎない
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:36:13.05ID:1zsHdnaza
この板初めてなんですけどちょっと愚痴いですかね

今俺の職場と奥さんの職場が離れている事もあって
俺は俺の職場近くに一人暮らし
奥さんは奥さんの職場近くの実家に一人暮らし
という別居状態です

ですが今度から俺が通勤時間を犠牲にして奥さんの実家近くに家を借りて2人で暮らそうという事になりました

今まで土日だけ奥さんが俺の一人暮らしの部屋に泊まりに来てたりしていたのですが最近になって奥さんの親が
「週末に2人で外泊するなら旦那から私達に一言何か欲しい『今週末はうちに泊まります』といった一言が必要じゃないか?結婚とはそういうもの」
とお達しがありました

結婚ってそういうものなのでしょうか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:38:23.04ID:1zsHdnaza
>>554
結婚前からも奥さんは実家にずっと住んでおりその時から週末はうちに泊まりに来るといったことをしていたのですが何も言われてませんでした

向こうの親としては娘がそろそろ実家を出て寂しいという思いもあり言っているらしいのですが
そもそも2人暮らしになったとて向こうの実家の近くに暮らすわけですし
いつでも遊びに来れる距離です
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:44:50.95ID:kt08Vagla
>>554
「私達夫婦の世帯はこちらであり平日に妻がそちらに泊まっているのが外泊です。『平日はうちに泊まります』といった一言をいただいたことはありませんが?」
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:01:23.64ID:1zsHdnaza
>>556
それ言ったら面白いけど下手したら内戦だわ

>>557
ほんまごめんねって
これ伝えて来たのは奥さんなんだけどホントは伝えたくなかったらしい
けど伝えなかったせいで俺に害がでるかもしれんからって伝えて来た
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:06:48.75ID:/gacrIVR0
>>554
それは嫁が言うことじゃないのか?
今日旦那のとこ行くし帰らないよって
夜ご飯の用意とかあるかもしれないし
でもおまえが言う必要はないだろ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:11:05.98ID:1zsHdnaza
>>560
嫁は毎回言ってるよ
向こうの親は俺から言ってほしいらしいんだけどそこがよく分からん

あとちょっとしか家族で暮らせないから報告がほしいってよーわからんよなあ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:22:18.95ID:rMm2fDc4K
>>554
うーん 自分ならそんな中途半端な事はしないで、どちらかがもしくは夫婦で妥協し合い転職転勤して、一緒に暮らすかなあ。
嫁に合わせてしまってるから、あちらも甲斐無し さっさと頭を下げに来いと下に見てる気する。
まあ、嫁が親離れせず家庭築く気が無いのが問題だから、歩み寄りできないならさっさと離婚が
一番だ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:23:10.76ID:kt08Vagla
>>561
娘からだけじゃなく娘の夫から言われることで「ああ、娘は本当に結婚したんだな」と実感して、もうすぐ娘が家を出る寂しさに踏ん切りをつけたいとかなんかねぇ


知ったこっちゃねぇとしか思わねぇけどw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:31:33.97ID:Jn8DgV1e0
子離れ出来てない義父母やばいんよ
嫁が>>559の味方という姿勢を崩さなければいいかもしれんけど
今うち嫁が実家に帰って別居はじめて1ヶ月くらい連絡とってないわ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:49:38.42ID:kt08Vagla
まだ婚約の段階なら嫁親の言うこともわかるんだけどな
いくら顔合わせや結納やらやっていても、籍を入れてない以上は「よそのお嬢さん」
よそのお嬢さんを預かる時は何かしら一言あった然るべきだとは思う
だがもう籍入れてんだろうから、妻が夫の住む所に行くのは極当たり前のことで、わざわざ夫から一言とかいらんわな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:53:05.66ID:UyETPAudd
それは普通の大人ならば嫁さんが両親に話をつけること
なんつーかそもそも結婚の挨拶とかちゃんとしたのか疑問になるレベル
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 13:33:35.96ID:f3B9mtrR0
子離れ出来てない&親離れ出来てない。

夫婦に子供が出来ると親になる。だけど子供がいないといい歳したオッサンオバサンがいつまでも子供ポジションのままになっちゃうんだよね。
で、「親孝行こそがいい歳した大人の証」みたいな考えになってしまう。爺婆もそれが当然になって>>554みたいな変な事を言い出す。

子育てっていう成長儀礼こなさないで親孝行はじめるのは、順番として難しいとは思う。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 13:57:37.44ID:KfDMYrWQ0
>>561
>>566に完全同意
結婚前ならわかる
結婚してるなら一緒にいるのが当たり前なんだから言う必要無い
新居ってもう決まっているのか?
嫁実家近いのが今後問題になりそうだな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 14:24:44.97ID:bQ5xS9rUd
なんか自分の妻を奥さんって言う人時々いるけど違和感あるなぁ
嫁ってのはネット(〜は俺の嫁)だから言ってるだけで普段は妻って言ってるからね
奥さんって普通は人の妻の事を言う言葉だよね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 14:37:55.56ID:CQFDNHWVa
>>571
あーそうだ妻だ
嫁っていい方がほんとはダメなの知ってたからなんて言えば良いか分かんなかったわ

みなさんの意見ありがとうございます
ただこちらとしても籍は入れましたが結納やら式やら挙げてないのでそれで向こうの親も子離れできてないのかなとは思いました
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 14:47:51.48ID:rMy+AUOUd
妻→かしこまりすぎ
家内→まだかしこまってる
嫁→ちょうど良い
奥さん→使いやすいけどそもそも本人が使う言葉じゃない
ワイフ→キモい
相方→漫才師か
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 14:50:48.68ID:bQ5xS9rUd
>>572
そういう変わり者は放っておけば良いよ

>>573
相方はお笑いコンビみたいだからね

>>574
嫁って普通は夫側の両親が使う言葉だけど、ネットでは〜は俺の嫁なんて言うからそこはネット用語的に皆わざと使ってる印象
知り合いに高学歴高収入の人がいて、自分の妻を奥さんって呼んでて残念な気分になったなぁ
それだったらまだ嫁の方が良いよ、オタクだからついついと言えば済むしね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 14:53:52.38ID:dZgIPlCj0
年末に2泊3日でテーマパークに家族で旅行するんだけど
1泊目と2泊目で泊まるホテルが違う(場所は近隣)
で、テーマパークには2日目に行く
こう言う場合って荷物はどうしたら良いんだろう?
連泊ならそのまま置いとけるんだけどなあ
案としては、
・テーマパークのコインロッカーに入れる
・宅配便等で送る
なんだが他に良い方法とかあれば教えて欲しい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:01:51.13ID:pniTswtyM
夏に某舞浜行った時はチェックイン前に預けてチェックアウト後も預けて
最後に引き取って帰ったよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:14.69ID:eb+zrYzk0
旅行で車以外の交通手段の場合、荷物は事前に送っちゃう派なので1泊目と2泊目とカバンを分けて送っちゃう
持っていく前提であれば2日目の朝に2泊目のホテルのフロントに預けるって手もある
2泊目のホテルが許可してくれれば、だが
まぁ普通は当日宿泊者の荷物位は預かってくれるとは思うけどね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:28.99ID:R9Z2INDcr
>>575
そう、そこなんだよな
妻って、かっこつけすぎ、かしこまりすぎなんだよな
役所とか病院とかなら、妻や家内でいいけど、同僚とか友達相手に妻が〜、なんて言ってたら煙たがられる
0590577
垢版 |
2019/09/12(木) 15:49:07.14ID:dZgIPlCj0
色んな案ありがとう
時間が十分あるから出された案を色々検討してみる
俺の荷物はそんなに無いけど、嫁と子供(女子2人)の荷物がいつも多いんだよなあ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:56:30.66ID:6aGjbisgr
>>571
言葉尻で面倒臭い事を言うなよ。
言葉ってのは時代と共に変化するもんなんだよ。
元々は〜とか語源は〜とか言い始めたらキリがない。

ビジネスマナーと同じでマウント取りたいだけじゃん。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 16:03:04.97ID:qG8XtAdN0
>>583
どっちにしろ1日目の荷物はどこかに預けないと持ち運ぶことになると思うんだけど、2日目の朝に送り返しちゃうの込み?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:08.34ID:x3sl4/Elp
>>547
給与遅延でみんな辞めたんだが、残ったのは自分独りだから給与は出た
良さそうな転職先見つかるまで辞めないことにしたんだわ
独り営業所で、来客あったら残ってる在庫を売るだけ
特に指示もない、というかそんな原資がないから仕入れはしない在庫処分だけ
客は1日に2組来れば良い方

そんな中、俺が会社で時間潰しにやっていたのは

・電工二種の資格取得
・フォークリフトの練習
・CADの練習
・青空文庫で一日一冊読書
・自作エフェクター作成
・グラディウスノーミスクリア
・倉庫で長距離ダーツ
・倉庫で我流棒術の腕を磨く
・エロ動画整理


結局、また給与遅延が始まった頃に転職先決まって脱出した
その会社は今は廃墟になっている
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 17:18:59.65ID:kt08Vagla
>>594
どんな形態の夫婦でも、「お互いを尊重し合い思いやる」が一番ちゃうの
よく結婚は忍耐なんて言う人いるけど、お互いに尊重し合える相手なら忍耐なんかいらんと思うし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 18:58:06.79ID:11D5RX7K0
>>594
「ありがとう」と「ごめんなさい」を忘れずに言う
出掛ける時は、たとえコンビニでの買い物であろうとも、デートだと考えてエスコートする
きちんと「会話」をする
「嫁のことが好きだ」という気持ちを忘れない

これらを実行していれば大丈夫かと
途中で色々あったが、今年で17年目
小梨夫婦円満だよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:02:30.47ID:11D5RX7K0
>>600
俺は「うちのカミさん」と言うよ
コロンボに憧れたからね
でも「お前はコロンボか」とツッコまれたこと無いな〜
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 19:59:02.46ID:1gZlnSUqa
>>600-601
お前らチリ食ってろw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:21:02.27ID:7KtM30Gi0
帰宅時、玄関のU字ロック気付かずに開けて「ガンっ!」

俺「わっ!」
開けてくれた嫁「ごめん(笑)」
驚きが残ってる俺「ビックリしたー!」
嫁「ごめんて!(怒)」
俺「(は?何その態度。ウザっ。)」

何でこんなしょうもない事で嫌な気持ちにさせるかね。
その後、空気を察した嫁が明るく接してこようとするのが、これまたウザい。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:53:55.45ID:0Dl623GD0
ちなみにうちのかみさんは、ごめんて(怒) のあとのフォローや機嫌取りは無く、(怒)が2、3日続くのはザラや。
フォローがあるだけましだぜ。こっちが折れれば済むもん。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:09:00.83ID:Sxv8EpcTa
ごめんて!(怒)=「ごめんって一回謝罪の言葉言ってんだからグダグダ抜かすな!」ってこだよなw
俺なら多分何で逆ギレしてんの?って言ってしまうわ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:59.95ID:sYa5gLeEd
>>604
うちの場合

帰宅時、玄関のU字ロック気付かずに開けて「ガンっ!」

俺「わっ!」
開けてくれた嫁「ごめん(笑)」
俺「大きな音させてごめんね、びっくりしたでしょ」
嫁「開け忘れてごめんね」
俺「いいんだよ、ご飯の用意とかで忙しかったんだよね。
開けてくれてありがとう。」

こんな感じかな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:20:53.25ID:1w/DNjRUd
>>604
俺なんてそれが残業で帰りが遅かった時で
嫁がちょうど風呂に入ってて玄関ベルと携帯鳴らしても反応なしで20分後位真冬のクソ寒い中外で待たされたぞ

別に怒ってないんだけど、仕事の疲れと閉め出されて外にいた事で気分は沈んでるし明るい顔なんてできないよね
ただ疲れた感じを出してるだけなのにその態度は何?と言わんばかりに女って逆に怒ってくるから困るよな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:25:38.27ID:7KtM30Gi0
>>609
逆ギレ指摘すると言い訳が始まって更にウザいことになるんだ
こうなるとコミュニケーションを一切取りたくないから黙ってる
放置してくれればそのうち機嫌直るのわかってくるくせに、ご機嫌取りに来るからウザい
うちの場合、こちらの機嫌お構いなしにご機嫌取りに来る=遠回しな私悪くないもんアピールなんだよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:26:53.41ID:OdPvuAh4d
ママ友がどうのこうの系の話で自分の夫のことを「旦那さん」と呼ぶのに違和感…みたいなのたまに見るけど、それの男バージョンだみたいなもんか
ただ嫁って言うのは相手がフェミニストっぽい考えの人には印象悪いから、それならまだ日本語間違ってるバカと思われた方がマシかなと思って「うちの奥さん」は使ってるわ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:28:33.56ID:7KtM30Gi0
>>612
そう!別に怒ってないんだよ
ただただテンション下がるだけ
いいから黙って、放っといてほしいのにご機嫌取りに来るから困る
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:29:20.93ID:1w/DNjRUd
>>613
私悪くないアピールな、わかる
うっかりは誰にでもあるんだし、素直に非を認めて謝ってくれたら楽なんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況