X



トップページ既婚男性
1002コメント330KB

既男とゲームPart4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 13:09:17.41ID:fBTrPZ3la
既婚男性がゲームについて話をするスレです。
取り扱うジャンルは新旧問わず以下に限定します。

・据え置き機
・携帯機
・アナログ(カード・ボードなど)
・アーケード
・PC(オフ、オン)
・スマホ買いきり型

課金型のスマホゲーは対象でないので注意してください。

※前スレ
既男とゲームPart3[転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1511324231/
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 14:05:29.03ID:lSUlvHJo0
荒れ気味になってしまったみたいで申し訳ない…自分も韓国ドラマばかり観る奥さんにウンザリしていた時があるからつい口を挟んでしまった
ファミコンミニでも買って童心に帰ってみようよ、きっと楽しいよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 16:19:33.87ID:aVoY6mB+0
>>695
俺も高校くらいでゲームやらなくなったし子供じみた趣味だとは思ってるよ
誰が崇高なんて言ったよ?
そして女性向け雑誌が男性に面白くないのは当たり前だろうに
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 16:31:10.01ID:aVoY6mB+0
>>694
思うに日常生活を共にしていく中で
いくら共通の趣味といっても毎日やれるほど暇も気力もないよな
たまに出かけて2人で面白いもの見たりするのは楽しいんだけどね

先輩たちからすれば当たり前のことかもしれないけど
結婚は共同生活であり嫁は恋人ではないってことなんだろうね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 17:32:17.43ID:j77y+YlP0
>>702
その「たまに出かけて2人で面白いもの見たりする」事を、「旅行」という趣味と考えれば良い
考え方次第だよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:08:20.74ID:Rp5x2gwvF
やっと仁王でヤマタノオロチ倒した。
DLC入りの買ったが先が見えねぇ・・・
お猪口で助けてもらってばかりだ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:01:13.63ID:j77y+YlP0
>>705
1・エアホッケーみたいな、左右それぞれの縦のバーで、反射するボールを打ち返す奴(名前が分からない)
幼稚園の頃、テレビ画面で「おもちゃみたいな遊び」ができる事に衝撃を受けた
ゲーム好きになった切っ掛け

2・ドラゴンクエスト
その頃のロープレと言えばウィズかウルティマくらいしか無く、あからさまな「洋ゲー」に馴染めなかった
ドラクエはロープレにハマった最初の作品

3・ストリートファイターII
高3の頃に発売されてハマってしまった
大学へは入学できたが、講義をサボってゲーセンに通い詰め、見事に大学中退ww
ストIIが無ければ、嫁との出会いの切っ掛けでもあるKOFシリーズが無かったかもしれない事を考えると、最大の影響を受けたゲーム
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:23:56.32ID:6esUygcT0
The Black Onyx
PCゲームにドハマリする切っ掛けとなった作品。
世界にはウィザードリィやウルティマがあったのかも知れないが
日本の郊外にはTheBlackOnyxが燦然と輝いていた。
井戸の底にいる奴はクラーケンなのかカーケーンなのか
タコなのかイカなのか突っ込むのはやめてくれ。
続編のTheFireCliystalも楽しませてもらった。
その続編のTheMoonstoneはいつ出るのかと開発したBPSに電話したのもいい思い出w

スペースハリアー
自分がArcadeGame is No.1!と確信した作品。
世間はファミコンに現を抜かしているときにアーケードに登場したキングオブゲーム!
ファミコンが三輪車、PCゲームはチャリンコ、スペースハリアーはポルシェぐらいの差だと感じていた。
自分の中ではファミコンは所詮、小学生のオモチャだと思い至るゲームでもあった。
あの頃のPCはスペースハリアーをどこまで再現できるかとしのぎを削っていた。

StreetFighter2X
人生の中で一番プレイに金を突っ込んだゲーム。
多分100万円位は対戦に突っ込んでいる。
とっとと基盤を買っておけば良かった。
後輩達と連続技ビデオを作ったのもいい思い出。

番外編
君が望む永遠
まさかのエロゲ。
神ゲーと評されることもあるが、主人公が選択肢通りの行動をしないという
アドベンチャーゲームとして成立してないクソゲーの呼び声も高いw
個人的な推し処は、主人公が鬱になってしまった所をヒロインが健気に支えるところ。
自分も嫁さんが鬱になってしまい、出口の見えないトンネルを彷徨う辛さを
自分の事のように感じてしまい、涙無くしてはプレイが出来んかった・・・
0711709
垢版 |
2019/10/09(水) 00:03:13.24ID:1BcY1J550
>>710
焚きつけた>>710の3選を非常に楽しみにしているのだが・・・w
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:41:05.37ID:7JBfjsmzM
1.ギルティギアイグゼクス(通称青リロ)
学生時代に多分1000時間は余裕でプレイした格闘ゲーム
大して上手くもなかったが、PC版のネット対戦が快適過ぎて猿のようにやってた
(オフィシャルではネット機能はついてなかったが、有志が非公式パッチを製作してた)
トレモを延々とやって気づいたら半日経ってたとかもザラ

2.FF7
はいはいメジャータイトル乙と思われるかも知れないがやはり外すことはできない
当時中学生のゲーム少年だった自分に与えた衝撃は計り知れない
ゲーム内容自体も秀逸だったが、ゲーム業界がいままさに変革期を迎えているというワクワク感を与えてくれたという点で極めて強い印象が残っている
なお、「業界が変わった」結果、良かったかどうかは…

3.うーん…選べぬ!
あえて言えばFCのカルノフとエキサイトバイク
うちに初めてゲームがやってきた時のソフト
確か小学1年か2年の頃だったと思うが、父が買ってきてくれた夜のことは今でも覚えている

>>709
君のぞいいよね
人生初エロゲだったのもあってめちゃ衝撃を受けたわ
プレイ後、一週間くらいは余韻に浸ってた
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 14:47:04.98ID:OO84jKG9M
1、ファイナルファンタジー1
こいつにハマって受験に失敗した

2、(TVゲームじゃなく郵便ゲームの)クレギオン=エピソード7
このゲームがきっかけで嫁と出会った

3、ファイナルファンタジー11
大規模オンライン専用ゲーム。ゲームの可能性の広がりを強く感じた
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 17:00:45.47ID:ZsABjdjD0
世代がバラバラ過ぎて(笑)
順位はつけられないけど

ゼルダにストU、ポケモンかなぁ

今でもやってるから
そのままやり続けても恥ずかしくないぞって昔の自分に言ってやりたい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 19:04:23.20ID:+qwvMtQd0
・初代カービィ
 俺をゲームに引きずり込んだ
・ポケモン赤緑
 もはやライフワーク
・ラグナロク オンライン
 オンゲの楽しさと怖さを知った
 
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 21:18:19.13ID:7ZlKvcWr0
>>711
俺の3選か
世代の違いが確かによく出る質問だったわw


ときめきメモリアル
人生初ギャルゲーだうひひって始めたのに主人公の親友にどハマり
頭は悪く女好きだけれど友情に熱く飾らない性格に惚れ込み、この人物のようになりたいと人間性を磨くことを決意
結果コミュ力上がって明るい性格になりました
あと大真面目にこのゲームで女性の口説き方を勉強した
女の子の好みに合わせてデートプラン立てたりプレゼント送ったり
当たり前なんだが女性と付き合ったことがなかった当時は眼から鱗だった


三国志大戦(アーケード)
それまで人と遊ぶのは協力するゲームしかしてこなかったから対人の醍醐味をここで知った
戦略、戦術、アドリブ力、全てがこのゲームに詰まっていて、やりながら知恵熱出すくらいゲーセンに通ったし、今でも暇があれば遊んでる
あと三国志にのめり込むきっかけにもなった


こみっくパーティー
コミケを中心とした同人活動を題材にした18禁ゲームなんだけど、これきっかけで本格的に二次創作へ足を突っ込んだ
二次創作沢山したしコスプレもしたし沢山薄い本を買い漁った
当時付き合いのあった人間は殆ど辞めちゃったけど未だに親交があって生涯の友達を得た
0724708
垢版 |
2019/10/09(水) 23:40:03.42ID:9at/DKVs0
>>717
>>718
友人宅へ遊びに行った時に見ただけなんだ
テニスかPongか、40年経った今となっては知る由もなし…

PS5は、VRでのリアルな感触にこだわったみたいだね
コントローラーの振動で、砂地やぬかるみを歩く感覚を表現できるようになるとか

いずれは「ゲームといえばVR」みたいな時代が来るのかな
ゲームの進化をリアルに体験してきた身としては、嬉しいような寂しいような…
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 01:26:21.75ID:xGKnDjTD0
VRだけじゃなく住み分けが上手くできていきそうだけどね
テレビゲームにスマホに携帯ゲームって

ゲーセンは無くなるけど
テレビの前でワイワイ、外でワイワイ
って言う遊び方はなくならないと思う
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 08:53:02.94ID:8hiCU5RB0
ゲーセンも減ってるけど、確かになくなるのはアーケードゲームだな
しかし今だとアクティブユーザー数最大がおそらくARゲームだし、色々変化していくもんだな

でもヘッドセット型VRは主流にゃならんと思う。まったくもって気軽に遊べん
スマートグラスが普及すればあるいは、かなあ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 13:46:59.72ID:05VcyDs9x1010
シヴィライゼーションかスターデューバレーやってる人いませんか?

時間制限とかに縛られずのんびりできますか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 17:52:55.94ID:8hiCU5RB01010
両方ともやっとるで
時間制限って具体的にどういうのを考えてんだ
ちなシヴィライゼーションはスイッチ版やめたほうがいい
PCも両方とももってるが、糞遅いぞ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:08:28.77ID:05VcyDs9x1010
>>731
リアルな時間制限じゃなくて、ゲーム内時間でゲームオーバーに繋がるような制限時間ってありますか?

シヴィライゼーションはPS4版なら大丈夫?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:34:53.16ID:8zSr9kmLF1010
>>730
Civは危険。特に社会人は。
時間泥棒過ぎる。
結婚して子供出来てからは止めた。
止め時が解らないほど面白いのは事実。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:48:11.60ID:05VcyDs9x1010
>>733
時間泥棒とは聞いてるけど、やってみようかと、シムシティみたいイメージ


>>734
子供いるからなんか気恥ずかしいw
アトリエシリーズは気にはなってるけど
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 21:36:38.96ID:70DPVgmZd1010
昔のバリバリ硬派なコナミも好きだが
ツインビーとかときメモで変に軟派になったコナミも好き

そしてときメモのセルフパロディを始めた黎明期のパワプロも好き

定番タイトルやマニアックなタイトルまで挙げてる人が多い中恐縮だが
一通りメジャーシリーズを経験したうえで一番やり込んだのがパワプロ5,6だ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 23:28:13.93ID:8hiCU5RB0
>>732
Civって6の話よね?
PS4版はまだでてないぞwただPC版ならセールでめっちゃ安いからPCのがいいけどな
あのシリーズは一環して、○○年に一番勢力広げた国が勝ちって勝利条件がある
その後も延々遊ぼうと思ったら遊べたハズではあるが……
6はちょっと原点回帰気味で、初心者でも遊びやすいからオススメだよ。4とかとっつきにくかった

>>734
アトリエと牧場は全然違うだろw
せめてワーネバあたりのが近い。あと死神牧場物語みたいなのは気になってる。スマホとSteamだが
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 04:48:26.05ID:KRsRXmdAd
Civは嫁がゲームする事に理解がないと手を出さない方がいい
短時間で終われないし、区切りがつけられない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 10:16:47.48ID:Jbo+6qGJ0
ときメモやった事ないからわからねぇ…
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 12:02:15.87ID:OezblrNUp
>>742
最前線にはいないけど五十嵐麗がうまいこと人生の軌道乗ってったイメージ

>>744
片桐さんと優美を足して2で割った感じ
ポリシー持った自由人だけど子どもっぽいところもある
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 18:35:33.60ID:J717FvOO0
GTA5のディスクを近所のゲオに売りに行ったら
まだ2000円買取だったわ
そしてダウンロード版を2000円で購入
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:37:06.34ID:tMEJiex90
今日は一日引きこもってドラクエ三昧だ
…と思ったら
ニンテンドーオンラインの更新日

歩いて五分のコンビニまで年間パス
買いに行かないと
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 22:01:03.83ID:uosn8Uqx0
>>709のザブラックオニキスが気になって調べてたら動画みっけたんで見た
JRPGの歴史がドラクエからだという知識が覆ったわ
0755709
垢版 |
2019/10/14(月) 16:34:44.84ID:JXNRwUOJd
>>754
一般的にはそう思われているし、それでも間違ってないと思うよ
ドラクエはちゃんとシナリオがあってNPCとの対話もある

ブラックオニキスはウィザードリィを源流とした
戦闘でステータスを成長させることのみのゲームだった
(厳密には戦闘だけじゃないけどシナリオはシューティングゲーム並だった)
それでもアクションゲームやシューティングゲームしかしたことなかったから、
街中を自由に歩き回れることと、武器や防具を装備すると
グラフィックが変わるのに夢中になったな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 17:27:32.75ID:G9lw+gET0
いやブラックオニキスが初は明らかに間違い
ドラゴン&プリンセスとか剣と魔法のが早い
オニキスが84年で、83年にすでに幾つか戦闘してレベルアップ要素のあるゲームがでている。上の2本とか
オニキスはまともに売れて、タイトルとして覚えられてファンがついた初の国産RPGってあたりの評価が正しい

あとRPGはD&Dのコンピュータ版として作られた的な記述もよくみるが、これも間違いだ
世界初RPGのモンスターメイズは74年のD&Dより確実に登場が早い。ただコレオリジナルは現存しないんだよな
0757709
垢版 |
2019/10/14(月) 17:56:49.31ID:JXNRwUOJd
>>756
誰もブラックオニキスが初とは書いてないよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 09:13:01.95ID:IQJ8nKUkd
オーバーウォッチ気になるけど…

スプラトゥーンやフォートナイト下手くそだと
迷惑かける?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 17:27:08.40ID:3UYPISMap
Switch版DQXIやってるけど、声優が豪華だな
まだ仲間が7人揃ったところだけど、仲間キャラは言うに及ばず
脇役にも、井上喜久子・千葉繁・島崎信長・杉田智和など、どれだけ金掛けたのやらw

ゲーム自体はもちろん楽しんでいるが、クリアするまでにどれだけの声優が出てくるのかも楽しみだ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 14:15:32.08ID:91gwIWatd
たいこの達人の別売太鼓買ったが、すぐに感度悪く壊れたわ

ゲーセンのも反応悪いの多いよな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 15:29:24.65ID:9aSb/8wc0
スプラガチ勢はジャイロなんて使ってないと思うんだが……
それとも本気のガチだと、ジャイロのが早くなる?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 16:06:23.78ID:CpneH0fZa
ジャイロの方が早いと思う
ただ、ジャイロに対してスティックで補正をいれられればもっと良かった
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:59:23.72ID:AqRZY1vn0
>>767
あれ改造したらかなり良くなるよ
中のクソみたいなスポンジを抜いてゴム入れたり、センサー位置を変えたりしたらアホみたいに快適になる
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 21:35:20.62ID:rCHTMxaZ0
独身の頃みたいに、徹夜でゲームして適当な時間に寝て起きたら抜いてまたゲームをする
…そんな生活を1日でいいからまたしてみたい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:54:24.86ID:qEgTLrT10
>>768
まだこんなこと言ってる人いる

って思っちゃったごめんw
スプラに関してはジャイロが強い
Nintendoのジャイロはよく出来てる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 17:46:42.14ID:8fV5JHhO0
>>772
嫁は一人とか男友達との旅行も許してくれないタイプか?
オサーンになってからの、観光地とかを回らん旅行もいいもんだぞ
スイッチなら持っていけるし
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:46:07.48ID:uOKmj3Opp
とりあえず、うんこはタヒね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 23:13:51.49ID:jxqnGPss0NIKU
あったな抱き合わせw
うちの近所ではドラクエとトランスフォーマーコンボイの謎だったかな
酷い話だよ全く
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:04.38ID:QBQd/L+Vd
今年のGWとか年末年始とかまとまった休み取っても結局夜通しゲームとかやらなくなっちゃったな。
子供いれば子供と遊んだりでかけるし、
妻がいれば結局一緒にいるか出掛けるし。
そういやここ数年オレだけの有休て取ったことねーなw
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:38:13.34ID:umODw+4Yp
土曜の夜なんかは朝までゲームしてても問題ないんだけど子供の予定が入って車出すことが多いから寝ないと危ないんだよなぁ…
年末年始くらいしか徹夜で遊ばなくなっちゃった
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:42:18.82ID:UbUSX0hj0
徹ゲーができなくなった、40半ばの俺
どんなに夢中になってやってても、コントローラーや携帯機の落下した衝撃音で寝落ちしたと気付く
嫁からは「安くないんだから、壊さないでね!」と言われる始末…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況