X



トップページ既婚男性
1002コメント330KB

既男とゲームPart4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 13:09:17.41ID:fBTrPZ3la
既婚男性がゲームについて話をするスレです。
取り扱うジャンルは新旧問わず以下に限定します。

・据え置き機
・携帯機
・アナログ(カード・ボードなど)
・アーケード
・PC(オフ、オン)
・スマホ買いきり型

課金型のスマホゲーは対象でないので注意してください。

※前スレ
既男とゲームPart3[転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1511324231/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:25:50.61ID:DZ79ADv40
ちょっと検索してみたら出るわ出るわ

エロや暴力表現の規制賛成派と反対派の議論って、なんていうか、根深いんだな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:16:44.19ID:/RWRknuG0
>>199
10年前ぐらいに、親のAVを見まくってた男子小学生が、AVと同じことしてみたいって
同級生の女の子をレイプした事件があったな
あんまり表立って騒がれてはなかったけど
アレはアレで特殊な例かもしれんが、ああいう事があるとやっぱり過激なものは規制したくなっちゃうだろな
俺は今ぐらいの規制でいいんじゃねーの?とは思うが、コンビニや本屋エロ本棚は
TSUTAYAのAVコーナーぐらい隠すべきだと思ってる

ゲームの場合はエロよりも暴力とかグロ表現の方だろうな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:36:16.18ID:hOgUT5EuM
「ゲームのせいでエロや暴力の事件を起こした」
「ゲームのおかげで潜在的犯罪者の犯行を抑制できる」
どっち?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:47:20.97ID:4mxIcNJiM
基本的にインプットを制限するのは不可能だよなー
過激な情報をきちんと分別を持って処理できる考え方を身につけさせるしかない
ただそんなエロや暴力について子供と深く話せるわけないから普段の会話で良識を育てるしかない
ってのが一般論だけど実際は性衝動って物凄くパワーあるし子供は感受性強いし、できるだけ遠ざけた方が無難だね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:51:21.94ID:hOgUT5EuM
ちなみにうちの次男坊は昔はモンハンのオトモ猫の解雇シーンでガン泣きしてたのに
今じゃEDFで「稼ぎの邪魔」という理由だけで味方兵士を殺しまくってるわw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:13:57.10ID:/RWRknuG0
>>205
結局は親子のコミュニケーションをしっかり取りながら、子供の成長具合を確認しつつ
過激なコンテンツとの距離感をコントロールしてあげるってのが最適解になるんだろうな

>>206
無慈悲な成長www
そう言えば昔、知り合いが当時幼稚園児だった子供の前で普通にモンハンやってたんだけど
その子が妹を寝転ばせてその上に跨って、素材剥ぎ取る真似した事があったのを思い出した
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:14:47.38ID:kAFsGkfK0
段々と育児スレになってきたな〜ww
子供がいない俺は気がひける…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 22:45:12.61ID:A1a3j9lFM
夏休み、昼間は死ぬほど暑いから、子供を外で遊ばせるわけにもいかない
家で大人しく宿題済ませたら、ゲームして過ごさせるぐらいしかない

好きなだけやっていいよと言うと、意外と1時間ほどでゲームにも飽きて本とか読み出す。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 23:03:34.22ID:+kyKRTdV0
やること多いもんな〜
夏休みの室内の遊びと言えば
ジャンプと再放送のアニメとファミコンしかなかったからなぁ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:11:19.59ID:DGi+ha550
奥さんとゲームの話だと有吉eeeを見てフォートナイトとスプラトゥーン2をうちのがやり始めたぞ
くっそ下手だけどこっちは見てて楽しいわ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:13:01.12ID:DGi+ha550
>>212
ゲームとYouTubeとTikTokで放っておいたら12時間は余裕で遊ぶぞウチの子ら
別の遊びに誘導したらやめて別のことして遊ぶんだけどずーっと夢中になって遊んでる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:27:16.26ID:5uQ0xRed0
映画の影響(悪い意味で)受けてスマホ版ドラクエX買った
モンスター仲間に出来るようになってから
面白さの加速がハンパじゃない。
主人公どんぐりベビーキノコのブーメラン三連撃で
爽快感Max
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:01:38.58ID:TNpa9M9O0
>>217
それはある
2時間くらいで、目の奥が痛くなるようになってきたな
その対策として、1時間前後を目安に中断して、見る対象の距離を変えるようにしてる
テレビでゲームしてたらスマホや漫画見たり、携帯ゲーム機だったらテレビ見たり
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:41:56.05ID:TNpa9M9O0
>>219
いや、同じ距離を見つめ続けるよりは良い
これをやり出してからは、目の疲れ方が緩和されたよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:45:46.81ID:uUphY2ic0
俺も携帯機ばかりやるようになってから、目のピント調節機能が衰えてしまったから
視聴距離を意図的に変えるのは良い事だと思うよ
でも目を休めるとは別の話だから、やっぱりインターバルは作った方がいいぞ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:48:52.31ID:TNpa9M9O0
>>221
大丈夫だよ、あんまり酷い時は昼寝というか寝落ちするからww
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:50:44.09ID:WAww5dc5M
ゲーム楽しいんだけど、寝不足になると体調すぐ崩す
高校大学ぐらいは徹夜ゲームぐらい余裕だったのになぁ
体力とゲームに費やす時間が欲しい
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:53:13.67ID:qfjjzOQSd
>>224
ゼルダBotWにどハマりして、毎日夜中2時過ぎとかまでプレイした結果
普通に体調崩した社会人失格な僕の仲間ですね
俺たち、もう若くないんやで…
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:05:29.04ID:tgqnSVIjd
>>225
ゼルダに関しては誰もが通る道
初代のみとかムジュラとか
夢を見る島だけとか
それぞれの世代でドはまりして
体調崩す…あと寝たままやって
顔の上にスイッチ落とす
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:55:58.04ID:qfjjzOQSd
>>226
昔っからゼルダやってきてるけど、こんだけどハマりしたのはBotWだけだわ
神トラも夢を見る島も好きだったけど、ここまでではなかった
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:07:20.75ID:20nRGHVqr
うちは小2の息子がハマって攻略手伝ってたら自分のほうが更にハマってDLCまで買ってしまいました。
バイク取るまでの道のりキツすぎません?w
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:39:53.63ID:qUcU4a61M
>>226
スイッチ落とすと痛いよな
ゼルダと三国志のせいでただでさえ造形の悪い顔がボロボロ
ファイヤーエンブレムの絵が気になってて買いたいけどシリーズ未プレイでもいけるのかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:04:47.29ID:v3DnTgm/0
>>229
自分もファイヤーエムブレム初プレイだったけど、ノーマルならめちゃ簡単だよ
クリアまでに詰むことはあり得ない。

ネタバレくらうと悲しいので、何も見ずにストーリー楽しむといいと思うよ。
キャラ同士の絡みはボリューム満点で楽しめるはず
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:27:20.77ID:RlqkQfgR0
新エムブレム、バランスがかなりがっかりだな
やっぱパラメーターがてんこ盛りになると、差異がでかくなりすぎて数ポイント勝負じゃなくなってくるんだよなあ
時間戻せるシステムは悪くないから、昔みたいな与えて30ダメ程度にしてほしい
今回100ダメ平気で超えるからなあ
でもそうすっと新規ユーザーはやってらんねえ、になるかなあ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:19:25.28ID:0EQhRgDd0
ファイエムかあ
中学生くらいの頃、友達がハマってセーブ&ロードを鬼のように繰り返してたわ
当時でもすげえ執念だと思ったけど、いまはなおのことあんなプレイむり
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:31:50.96ID:uUphY2ic0
俺もファイアーエムブレムではifがずっと気になってるんだけど、あれの難易度ってどんな感じ?
シミュレーション系はずっと苦手で、SFCの紋章の謎も3章ぐらいで投げちゃったんだけど
ifはシナリオが樹林さんって聞いたから、ストーリーが面白いかなと思って
戦争を両面から描いてる作品も好きだし
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:35:24.54ID:fovhTPBB0
加藤純一美術館作品集を
副音声加藤純一でお贈りする生放送。

加藤純一 Youtubelive

加藤純一美術館のアトリエ内をみんなで見る放送

ttps://www.you◆tube.com/watch?v=xExkwELZbl8

ttps://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 22:15:38.51ID:+iUcEZYf0
>>234
確かファイアエムブレムってそのターンの乱数処理は全て開始時に
決まっててロードとかしても結果は変わらなく無かったか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 22:26:51.32ID:v3DnTgm/0
>>232
毎回別ストーリーみたいだし、気にしなくていいんじゃないかな
すんなり楽しめてるよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:39:01.32ID:7rXC7QvX0
>>235
今作ほどじゃないけどヌルメ
苦手ってレベルだとどうかなあ、だけどなんとなったら難易度イージーって手もあるしな
ストーリーは正直どうかって部分多いし、なんつっても萌え豚寄りなのがキモいが
まあ全3本だからやりごたえはあるな

>>238
そう。今もそう。
ただ最初に不要でも乱数一回動かせば次の結果は変わるから、それで違う結果を作れる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:46:15.15ID:OVPjkUiO0
>>235
難易度は普通かな
サブストーリーとかは難易度の幅が広いけど、メインストーリーだけなら頑張ればなんとかなるレベル
ただ、紋章の謎を3章くらいで投げたということだと、よほど気に入るキャラが居ないとまた投げ出すことになるかもね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:54:33.13ID:8dSSUB8S0
>>241
マジかー
シナリオが気になるのに、そこが微妙ならまた投げ出してしまいそうだな…

>>242
紋章の謎は5章だったかもしれないけど、どっちにしても大差ないかw
中古価格がもうちょっと下がったら買ってみるわ
あんまり下がらなさそうだけど…

2人とも教えてくれてありがとう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 09:52:35.26ID:zI8ZTa0y0
紋章の謎で一生懸命育てたミネルバが後半ではザコになってしまったのが悲しくて
それ以来やってないなぁ・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 10:03:25.21ID:9ljXepGad
マイクラとビルダー2で迷うわ。
オンライン要素とPK考えたら小さいうちは、ビルダーが無難かな?!
ドラクエなら嫁さんも解るし。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 11:22:37.31ID:taQoQvImM
マイクラはろくにチュートリアルも無いままぶん投げられるから取っ付き難い印象
ビルダーはストーリーで順を追ってやれる事が増えていくからやり易い
そのぶん自由に建築できるのは実質クリア後。お好きな方で
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:02:12.76ID:7rXC7QvX0
ビルダー2はここ3年くらいなら、スイッチゼルダと並ぶゲーム界の名作とは思ってる
ただゲーム評価でマイクラと比較となると、マイクラのが上だなあ
明確にストーリーあるから、クリアしちゃうとどうもその先は無駄プレイに思えてくる
でもゲームとして遊んだ、クリアした!はビルダー2だしなあ。好みの差ってとこかな
スルメ的に3年後も遊びたいならマイクラだな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:23:23.35ID:jO1QFiZV0
俺は逆にストーリーがないゲームは苦手だからビルダーズ2の方がハマったな
でも子どもたちはひたすらマイクラやってる
子どもにはビルダーズ2やらせてないからなんの参考にもならない話だけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 06:01:04.31ID:oHPrvuHO0
>>252
俺はむしろ予習としてドラクエ(1、2)プレイ必須だと思った
メルキド復興とかネタを知ってるのと知らないのとでは3倍くらい面白さが違う
最近は気団ゲーマーでも初期ドラクエ知らない奴が増えてきたしなw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 08:31:12.46ID:eNJFjxcDd
結構古くからのゲーマーだけど結局ドラクエは3しかやってないな…
1と2も勧められたけど結局やらんかった
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:48:38.81ID:OkjgQ2vJ0
別にドラクエ1、2しらなくても不都合的なのはないんだけどな
街を復興しろ、そおか
で終わる。でもしってるとアレを自分でか!ってテンション高くなる
良く出来てるよな。王女がしれっと隠しキャラぽくいたり
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 10:29:27.77ID:VXMM/3Br0
>>255
基本的なビルド(ブロック2段積みで囲う)の部屋を
真上から見るとちゃんとファミコン版ドラクエのグラフィックっぽく見えるのもいいよな
やみのせんしの演出とかも良かった
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:41:21.42ID:IJDF48OBM
>>254
3部作なのに勿体ないな。1やってれば2のラダトーム近辺で盛り上がるし
2やってれば3のアレフガルドに入って盛り上がれた。実に勿体ないw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:51:03.47ID:nx3mhEQ9x
マインクラフトやってる人いますか?
見た目でちょっとどうかなーって思ってたけど、最近興味湧いてきました
難易度一番優しくすれば子供と一緒に楽しめる?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:52:20.08ID:zZZy/Kur0
>>258
そう言われてたんだけどPC&アーケード主体だったから
家にファミコン来たのが遅かったんだよな・・・
ファミコン来た時には3発売直前で先に3をやってしまった
3を経験すると復活の呪文やのぼるコマンドはキツくてやりきらなかったw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:26:01.80ID:8ob5wr4k0
>>259
難易度一番簡単にすれば敵が出なくなるので、高所からの落下とか溺死くらいでしか死ななくなるよ
操作はやや複雑だけど、まあ小1くらいからなら覚えられるかも
ただ合うか合わないかは、かなり人を選ぶ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 14:40:12.47ID:ccJO81sjM
>>259
見た目ショボすぎて自分もドン引きしたけど、始めたらむしろ大好きになっちゃうと思うよ
ヨーロッパで子供の授業に取り入れられるのも納得のすごいゲーム

敵のいないモード、作りたいだけ作れるモード
夜に襲われてサバイバルするモード
そのどちらでも子供も大人も楽しめるはずだし、ものづくりの勉強にもなるし、子供の創造力の成長もしみじみ感じるよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:31:53.24ID:q5+NXrz2p
>>264
レベル20はかなりギリギリだろ
ベギラマが効くか、キャラの「ちから」の成長が良くないと厳しいよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:54:21.48ID:LnGKxUMj0
>>265
GTA?
可愛げな娼婦見つけたら即暗い場所に車置いてカーセックス
終わったら容赦なく頭を鉈でカチ割って現金回収
そんなプレイする父親見せられないよな
まあ、俺はスチームだから自室プレイなんだがな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:57:08.72ID:LnGKxUMj0
GTAがいいのは気が向いたら冤罪屋もできるんだよな!
イキリそうな奴の車を開ける
殴りかかってくる
911を呼ぶ

こんなプレイ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:58:50.82ID:LnGKxUMj0
残念なのは殺害表現がソフトリーなんだよなあ
GTA3の頃は部位破壊があった
遠距離スナイプでスケをHSしたら頭だけ弾けた
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:08:11.27ID:8qRiA9VU0
>>266
小2の頃娘も敵無しモードでずっと建築遊びしてたから知育玩具として役目を果たしてそう
俺は俺で家建てる事に興味は湧かなかったけどずっと地下を掘り進んで空洞見つけるのが楽しくって仕方なかった
遊び方は色々あるぞ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:44:58.17ID:w7IAynzV0
>>271
俺も気がつくとずーっと穴掘りしてる
仕事のストレスが抜けていく
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:49:39.49ID:PV6s9UfD0
残虐プレイは出来ないが、対戦でのエゲツないプレイはできるw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:16:25.86ID:OkjgQ2vJ0
マイクラはJavaの正規リリース前から遊んでるくらいだが
アレで子供の創造性高くなるは胡散臭いと思ってる……
デジタルに慣れるってのはすごく正しいとは思うが、誰が作っても同じになるってのは創造性ではないと感じるんだよなあ
やっぱプラモや付録ですら、上手な子とヘタな子がいるわけで、それが創造性になるもんだと思うわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:43.06ID:w7IAynzV0
デジタルのレゴ遊び
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:14:16.51ID:dr5kk/N/0
>>274
俺も残虐プレイはできないし、なんなら残虐な描写すら見たくない
歳を取れば取るほど残虐描写が苦手になってきたわ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 01:35:56.54ID:7ke6B/ap0
全然関係ないんだけど
いまの2D格闘ゲームも、
ボタン連打と、左溜め右みたいなコマンドてあんの??

考えてみたら、あれお手軽な操作だよな。
ブランカでめっちゃビリビリやってたわw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:34:06.82ID:pnQXVuaBF
>>282
そっかそっか。
自分が子供だったときは、それこそガチャプレイで必殺技出るだけでテンション上がったから、その手軽さが残ってるといいなぁ〜て思ったからさ。

差し合い、駆け引きもいいけど、下手くそ同士でぎゃあぎゃあ言いながらやるのもまた楽しいよね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:00:21.86ID:z+K62pibd
ストUは30周年記念のソフトが二本出てるからどちらもオススメ
同じカプコンでファイルファイトなど
横スクロールのベルトアクションのセットも出ててそっちも良いよ

高校時代の50円積み上げてた思い出が
甦る
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:02:18.50ID:aPUwpWwT0
格ゲーはギルティとかストXとか、興味だけはあるけど、結局手をつけてないなあ
今から練習する時間と体力と反射神経がない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:13:28.02ID:nh8eXLhm0
>>284
うちの田舎は100円筐体しかなかったから
都会に出てきて50円筐体とかの存在を知って驚愕した思い出

最近Netflixでハイスコアガール見てたらまたスト2やりたくなってきたんだけど
ウル2のネット対戦ってまだ人いるのかな?今ならアニコレの方がいいのか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 11:42:27.48ID:us63kWvT0
>>285
ギルティは攻撃時は操作が忙しいし、やられてる時は切り返すタイミング図らないといけないから、初心者向けではないよ
ストシリーズなら操作も簡単なものが多いし、初心者向けだと思う
どちらにしても、ネット対戦するなら強者にボコられる覚悟は必要
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:26:33.07ID:AfOUAWws0
ガロスペくらいがちょうど良いんだよ

東とビリーのホワホワホワホワでハメられるけど
ライン移動使いまくるバカがいるけどけど
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:26.46ID:us63kWvT0
>>293
映画の影響でDS版のドラクエ4、5、6をそれぞれ買っておいたんだが、ワングー行ったついでに攻略本コーナー探してみたら1・2・3と5以降の攻略本しか無かった…orz
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:52.08ID:us63kWvT0
294だけど、返信ではないです
申し訳無い
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 00:53:26.29ID:XBR6v3Qs0
スマホで出来る買切りゲー流行ってほしい。
ドラクエX売れてるみたいだし、業界人達が目をつけて
スマホ移植ブーム来ないかな。

アストロノーカ
ゼノギアス
サガフロンティア
幻想水滸伝
アークザラッド
ベイグラントストーリー
デジモンワールド
トルネコ、チョコボの不思議なダンジョン

プレステの名作ゲームならベタ移植(最低限中断セーブ有)
でも絶対買うわ。
テリワンみたいに追加要素&軽ーいマルチ要素あれば完璧。
アストロノーカとか絶対スマホ向きだと思うんだが…
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 01:10:24.48ID:XBR6v3Qs0
あと、俺屍とスターオーシャンと聖剣伝説レジェンドオブマナ
プレステ1のゲームって今やっても面白い
名前思い出しただけでやりたくなってくる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 01:55:35.37ID:+9py8EbC0
俺屍は確かにはまった。
初め速攻死なれてきょとんになったが、慣れてくると中々熱い。 奥義に名前残せるのも良かった。
高校生位だったけど、なんか生と死を考えさせられた。
因みに、家系図的なものを手書きで書いてたw
名前に意味を持たせたくてねw
あの情熱はもはやないわ〜。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 07:58:46.22ID:XBR6v3Qs0
>>300
ドラクエXの移動は慣れるまでキツかったな。
シレンに関しては作ったやつがアホだから
ボタン位置が誤動作しやすくてイライラしたw
ローグライクゲーで操作ミスは致命的すぎw

それでもやっぱスマホでいつでも出来るって
手軽さが素晴らしい。
家で昔のゲームわざわざやらないし。
せっかく自宅で腰据えてやるなら最新のゲームやりたいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況