ずいぶん亀で書き込んでごめん。
>>501も奥さんもどっちも正しいと思う。奥さんはたぶん、
取られることを心配はしておらずむしろ相手ができてほっとしているんじゃないかと思う。
"恋愛市場では男の子というのは殆どにおいて弱者だから、相手がいることを
内心よかったねと喜んでいるんじゃないだろうか?"姑根性はないように見えたよ。
""内のカキコが>>501の感じる違和感につながるわけだけど、男性である>>501より
女性である奥さんの方が恋愛においては強者であって、男性の>>501の感覚では
やっと手に入る事であっても奥さんにとっては望んだら簡単に手に入るもので
だから焦るべきものではないって受け止め方の差異があるのかもしれない。
さておき、絶対するなは、もと女の子としての共感と母親として息子を守る気持ちが
混じってそう発言しているんだと思う。
恋愛において望まぬ妊娠や周囲からの評判低下と言うリスクがあるのは女の子。
それで責任とる下手な結婚において人生が壊れるリスクがあるのは男の子である息子と
解っての発言なのかもしれないなぁ。女の子と男の子のリスクを両方見ているっぽい。
だから触らぬ神に祟りなし的な意味で絶対するなと言っているかもね。
絶対するなというより、息子に相応しい相手が現れるまでという意味で。
>>501からすれば厳しい上に悠長にみえるかもしれないよね。