X



トップページ既婚男性
1002コメント318KB

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 62軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:28:34.49ID:5vqZB+iA0
子供が嫁さんと帰省して4日
とーちゃんは全ての気力が湧かない病になりました
もう飲みに行ってそのまま寝るか
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 20:12:49.42ID:cJZSDJiQM
タトゥー入れるとか正気じゃないと思ってたのに酔うと息子達の名前いれてみたい気持ちになるアラサーです
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 20:53:54.39ID:4He8o5eGa
>>426
俺ガイルビックリするくらい休みに何でも出来るのに何もする気にならないよな
苦痛過ぎてうっかり仕事整理して明日から早く帰れる準備した三連休だった
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 08:57:29.75ID:XdvB2+IN0
預かってる4歳児
坊主頭で大人しくて良い子だけどドモリだから無口
自身の誕生日も理解してないので一応教えてあげて細やかに祝ってあげたら
ウチの息子とお稲荷さんうれしそうに頬張ってた
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:05:20.63ID:XdvB2+IN0
ワケありーのでな…
撫でるとジャリジャリ感覚が気持ち良い
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:50:31.34ID:MUzFW51G0
Amazonプライムの軟弱者め
今日はスーパー戦隊三昧にするつもりだったのに障害発生してるらしい
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:49:54.08ID:ulrXXTprM
自分語りだがいよいよ二人目の息子産まれそう!長男坊見てると物理的に100%の時間をかけてあげられなくなると思うと切なくて無意味に泣きそうになる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:52:19.04ID:+WWKz8LH0
頭の悪い俺が答えてやると1+1は2じゃなくて200。10倍だぞ10倍
つまり、より密度の高い時間が過ごせるのだ幸せものめ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:06:01.51ID:VZJ90fYI0
>>436
長男坊にとっては初めて家族が増えて
ある意味子分や手下が増えるんだから
ありがたいに決まってる
その意味を理解できるようになるまで
少しだけ時間かかるかもしれないけど
頑張って下さい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:51:27.45ID:y3lS+xMj0
>>436
おめでとう
俺は弟産まれた時は構われなくなって寂しいとかそういう事は思わなかったな
ウチの親も「弟が小さい時は放ったらかしで寂しい思いをさせて悪かったと思ってる」なんて言ってたけど親が勝手にそう思ってるだけだよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 20:13:43.96ID:+4Ii3Uejp
3才になる可愛い盛りの息子が
イヤイヤ期というか癇癪持つようになって
大声出したり、ワガママ言ってイヤイヤと連呼するように。
こういう時期だからと、よしよししょうがないね。
とした方が良いのか
普段から、ちょっとは叱った方が良いのか…。
諸先輩方は、どうしてましたか?
今は本当に危ないことには叱るけど
それ以外は、よしよしとしてます
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:11:34.42ID:RAsn/YSl0
イヤイヤ期は言ってる言葉と本当にやりたいことが違ったりするから
叱る判断むずかしいよなぁ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:38:20.61ID:HRpv/IHPa
ディズニーシーで登っちゃいけないところに登ってしまって、何回も降りてこいって言ってるのにヤダヤダ言いまくってたくせに、
キャストのおばさん(お姉さんではない)に
「危ないから降りてください」って注意された途端にヤバイって顔して俺に飛びついて降りたわ。

なんじゃ、この外面は。
来月3歳です
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:27:37.55ID:i8rMTDjw0
2歳と少しだけどやたらイヤイヤ言うようになった
「イヤ」なんて言葉教えてないのに何で言うんだろう
アメリカの2歳児はノーノーと言うんだろうか
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:59:57.21ID:401IVhiz0
そういやニプロっていう医療用機器メーカーのCMで、
「痛いの痛いの飛んでいけ」っての、
「pain,pain,go away」て言ってたの感心したわ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 05:42:50.50ID:2kknwxSvd
2歳と少しの息子はイヤイヤ期っていうかやりたい期って感じで
琴線にふれてないとなにもしてくれない
確かに自我の芽生えだね
そのくせ甘えん坊でほんと大変だわ
年末に二人目が生まれるけど、その前に落ち着いて欲しい。
切実。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 09:22:26.34ID:cMXkDniUp
諸先輩方の書き込み参考になります
ありがとう。
なんか最近嫁が俺に指導してくる。
子供に対して「ダメ」と言うな。
「お兄ちゃんだから」、「おりこうさんにしなきゃ」
を使うな。

これって効果あるのかなと…w
多分スマホで見た情報なんだろうけど…
どっちにしろ強要するような物言いはやめてほしい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 09:22:41.76ID:Ps5YBdup0
>>454
ガバスカよく作るわな
嫁が軽いんやな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 09:24:33.49ID:HoI4BkaQp
4歳だけどだいぶ物分かりがよくなってきた
たまに癇癪起こすけど、大概は事前の説明を怠った時
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:18:28.63ID:cMXkDniUp
>>460
それは分かる…分かってはいるけど言葉で出てしまうのは
自分が悪いと思う。

ただ、言葉狩りみたいに俺に強要してる姿を
子供に見せるのもどうかなと…
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:04:50.67ID:2qf1mm2ja
自己肯定感大事にする最近は
なんでもダメって言わないとかお兄ちゃんだからとかは良くないってのはよく言われてるな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:33:08.25ID:icPs13jOF
でも時には「お兄ちゃん」や「お姉ちゃん」が、自己肯定を促すケースもあるよ。自尊心を充たすというか。

うちは、上が女の子だが、
「お姉ちゃんなんだから〜」じゃなくて、何か譲ってくれたり手伝ってくれた時に、「さっすがお姉ちゃん!凄いな〜、偉いな〜」的な感じで言うことがある。
男女はあるが、「だってお姉ちゃんだからね!(エッヘン」ていうのを見ると満更でもない。
何かを制御するときに、年上なのだから。と言うのではなく、
何かを成した時に、年上だとやれること多くて凄いね。だと悪くないと思うんだが。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:39:30.56ID:7Y17wYe2a
人懐っこいもうすぐ2歳の息子
出先で同じくらいの女の子がいるとすぐに手を繋ごうとする
皆んな手繋いでくれるんだけどこないだ初めて拒否られててショボーンとしててめっちゃ可愛いかった
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 14:01:51.19ID:ezhWyBLs0
>>417
俺も子供の頃親が車を代えるたびに泣いてたわ
多分その子も417との楽しい思い出がその車に詰まっているから惜しんだんだよ
また新しい車で思い出を沢山作ってやってくれ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 14:47:49.80ID:c+FD0cX6d
>>455
そうだろうね
まぁかわいいからいいんだけど次の子の名前を考える時間もなく大変だわ
ママっ子になってくれたらどれ程楽か。。。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 16:57:10.62ID:FIYBVg0O0
>>464
ネガティブな言葉よりポジティブな言葉が
多い家庭にしたいね。
子供に対しても、そうしたいと思う。
>>462じゃないけど、ウチの嫁はすぐ馬鹿とか言うんだよね
そういうのやめさせたいけど
何回注意しても全然治らないw
匿名掲示板だから馬鹿とか言えるんだろうけど
嫁にとってはウチがそんな感じで、何でも吐き出せるから
馬鹿とかすぐ言うんだろなぁ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:20:26.81ID:Ybr4cchB0
うちは3歳息子が絵を描いたら褒めまくってるけど、この間一緒に絵を描きながら「お父さん、絵が下手だからさ……」と言ったら「じょうずだよ!」って褒めてくれたぜ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:47:01.25ID:K89Iy0+Mr
父親と母親で多少方向性が違うのは問題ないが、一人の人の言うことがコロコロ変わる方が問題だった気がする
(父母の違いは役割分担的な「違い」ね)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 08:39:24.10ID:C60JuZWu0
>>456
パソコンではなくスマホでってとこがいかにも
効果がどうとかではなくて子供の立場からしたらどうなんだろうなと
考えてあげるといいかもね
云われたら負担にならんかな?つらくないかなと
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:31:36.79ID:5HcXmzK2a
「おとーさーん!!おとーさーん!!」て大声で呼ぶから何事かと思ったらグミを持って来て「ちょーらい!」って
可愛いすぎる
いくらでもやるよ
母ちゃんが見てなければな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:22:46.16ID:VRTaTRoh0
「お父さんがこれくれたー!お母さんにはないしょなんだってー!!」
嬉しいことは分かち合う子に育ったとは思うけど先に内緒の意味を伝えるべきだった…
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:49:54.45ID:3dyJOJk10
池上彰の番組見てるんだけど、人身事故の話題が出たときに
8歳「3歳が死んだの?それは悲しいなぁ」
4歳「子どもが死んだら寂しいよね」
8歳「2人も死んだなんて悲しすぎるよ」
小さくってもこんな事考えるだな。俺のガキんときとは大違いだ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 22:37:35.46ID:Rvz6dPP40
3歳半検診で弱視の疑いありで医者から視力を伸ばすために細かい作業をやらせるように指導を受けてiPadで知育アプリやゲームを遊ばせていたら4歳でひらがなの読み書き5歳でカタカナの読み書きを覚えたわ
結果としてはただの近視で9歳になった今はすっかりゲーマーだわw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 23:44:49.27ID:6BRrOW1K0
今日プールで俺達家族が荷物置きのため、張っていたテントの隣の家族の父親が突然、
「コラァ!なんで言う事聞かねーんだあ?オラァ!出ろって言われたらとっとと俺んとこ来ねーとダメだろうがあ!」
って怒鳴るからビックリして、俺と嫁と息子がついそっちの方見たら、怒鳴られてるの息子より小さい4歳くらいの女の子だった
当然その子グスグス泣いてて、更にそれにイラッとしたっぽい父親ががなりたてようとしたたころで、俺ら家族と目があって、そこから急に黙った
どんな理由であろうとそんな小さい子怒鳴りつける父親って最低だと思ったよ

で、それでもその父親と遊びに行こうと涙目で誘う女の子。父親は疲れたから行かない、母親と行ってこいと言って動かない

こんな奴でもその子にとっては父親なんだよな。健気過ぎて居たたまれなくなった
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 03:26:19.85ID:IKOEpggs0
プールとか事故多いから目は放せないな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 07:14:54.49ID:5PrsIrfI0
俺が小学生の頃に家族でデカいプールに遊びに行った
幼い妹に母は付きっきりで、親父は仕事で疲れてるからと、パラソルが設置してある休憩場所みたいなとこで休んでいた

一人遊びが好きな俺は様々なプールを移動しながら楽しんでいて、当時の自分としては深いプールで遊んでいたとき、足がつってしまった
パニクって溺れかけた俺の目に映ったのは、着の身着のままでプールに飛び込んでくる親父の姿だった

そして今、俺と同じように一人遊びが好きでフラフラ移動する息子をじっと見つめる、傍から見たら不審者なおっさんが…
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:42:12.84ID:DeoV4Hgz0
福井県にいらっしゃい
是非名物のソースカツ丼とおろしそばを食べてって
特におろしそばは全国に誇る絶品料理だから
でも幼少の息子には辛いぞ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 09:09:11.75ID:JS7QyZvn0
>>483
テント張って良いプールって多いの?
身近なところには皆無なんで、なんて非常識なヤツ!と思ってしまった。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:48:01.24ID:xMSDiW/N0
うちも都内住みだが、近場のプールは基本屋内だわ
ウォータースライダーついてるようなとこでも屋内
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 15:50:35.37ID:9vsnaOw20
>>494
まずは科博の恐竜展だ

うちは最近かわいいイラストの恐竜が気になり始めた3歳児が恐竜展に興味持ってる
しかし、リアル系の大きなの見たら怖がるんじゃ?疑惑でなかなか見に行くの踏み切れない
おもちゃ屋でアニアの恐竜見せて聞いたら「怖くないよ」とは言ってたけど……
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:05:08.23ID:97OLhFNZd
ゼビオの熊の人形を怖がっているうちの息子が恐竜博に行ったら
すんごい悲鳴が上がりそうだw
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:17:00.86ID:SGaUA4MPd
息子が3歳の時に初めてクリスマスプレゼントを用意した。恐竜大好きな息子へ、ティラノサウルスの柔らかめビニールフィギュア。
サンタの話をしてから朝目覚めた時にプレゼントの包装を見つけた息子の目は輝いてたな。俺のとこに持ってきて、あけてくださーいって頼みに来た。そのビニールフィギュアは息子が8歳になった今でも遊んでる現役。
いつか、一緒に恐竜博物館に行きたい。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:41:28.96ID:5yFaIQfdd
大丈夫
ここで無理矢理取り上げたりすると後々悪影響だかメリハリつけて飽きるまでやらせて見たら?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 07:00:00.02ID:yISNQ/axM
高2の息子に初の彼女ができて、先日家に連れてきた。
もうキスはした、と自分から話をしてくれたので、
男親として、避妊をしても妊娠のリスクがあること、望まない病気のこと、
自分の欲求を満たすだけの行為ではないこと、彼女が不安ならすべきではないこと、
などなど伝えようかと思っていたが、
妻からは責任の取れない高校生なんだから、そもそも行為自体を絶対しないことを伝えるべき、と意見でした。

妻の意見も正論で反対するつもりはないが、正直なところダメと言っても、
その時が来たら無理だろうなぁと思っている自分がいる。
いずれ行為はある前提で伝えたいと思ったのだが、ダメと伝えて子供を信用すべきか悩み中。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 07:16:11.21ID:T+buJdOW0
ダメダメいうのが子のためになるかな
男の先輩としてきちんと性教育?してあげる方が余程親子の信頼が芽生えると思う
興味あるお年頃の二人がそんなムードになった時に「ごめんお父さん(お母さん)にダメって言われてるから」ってなったら次の日から息子のあだ名はチキンチェリーになるぞ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 07:56:33.04ID:tMD2nzoU0
正しいゴムの付け方は教えとくべき
ちゃんと挿入の最初から最後までつけるようにとかな…
安全日とか外出しとか似非避妊知識が世の中溢れすぎてる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 08:20:11.72ID:SZ4RZ2UVd
>>501
絶対に性教育と心得の伝授は必要

俺自身が思春期に初彼女が出来た時に、親父にしっかりと教わってすごく助かった
言われたことは>>501が伝えようとしていることがほとんどで、最後にチョロっとテクニックもw
親父はテクニックに触れるまでは真顔で、淡々と俺に何が大事であるかをゆったりとした口調で説明してくれたから俺も変に恥ずかしがったり茶化したりせずに真剣に聴けた

奥さんの意見も解るが、俺はしっかりと知識を与える方が良いと思うよ
>>506の言う通り、似非情報がまだまだ蔓延っているしな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:11:30.32ID:kokzU5iV0
>>501
その正しい知識の中に「コンドームも避妊率は100%じゃない」ってのを加え、その上で責任取れるかどうか考えさせるようにすれば奥さんの意見にも反しないんじゃないかな
奥さんの反対する理由はコンドームの避妊率のせいじゃない気はするが
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:46:56.87ID:qeGQhM6gd
俺はなーんも言われんかったなー
確かに俺らの時代の保健体育じゃ男女の違いとセックスしたら子供ができるぜみたいな授業が1、2時間しかなかったしな
今の性教育はどれくらい進んでるのだろうか
時代なんだろうけど、今だと親子で向き合ったほうがいいんかな
ドライブにでも連れてあれこれ世間話程度に話したほうがいいのかなー。まだ5歳だけど悩むなー
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:07:42.68ID:ccJO81sjM
高校生のうちに母親からSEXダメなんて言われたらどんな気分だろうね

>>501本人の意見の方に賛成
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:39:49.72ID:/6qWlFk9d
自分自身の初体験が高一だったから絶対やるなって自分は言えないな
将来そこは妻に任せるかも
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:51:14.88ID:v7b4f33OM
501 です。
遅くなりましたが、沢山のコメントありがとう。
ただダメと言い聞かすより、正しい知識を伝えるべき、との意見が多数で安心しました。
しっかりと伝えられるか正直不安だが、
高校生ともなると久しぶり?の父親としての出番なので、
頂いたアドバイスも参考にしながら、茶化さずに伝えようと思います。

>>505
妻は彼女のことを敵視はしていないと思う。
息子が彼女にとられて寂しいね、と聞いてみたことがあるが、全然平気な反応だった。
ただ息子がドップリハマるようなら…変わるかもね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:36:47.78ID:lYvhdjyM0
>>518
奥さんの性格によるだろうが、下手したら姑根性みたいなものが出る人もいるよ。

>501での意見に同意。自分の事を思い起こすと、まぁ、するなは無理だな。
お互いのためにもゴムは絶対付けろでいいような。
素直でいいじゃない。彼女が出来たと報告するなんて。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 07:53:35.69ID:R6qIeDVr0
子供が出来ちゃったら相手に負担がかかることをきちんと説明するのが大事だな
4歳児のうちの子にはまだ早いが
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:31:03.09ID:4Y3YwklwC
30後半だがまともな性教育なんか無かったなぁそういえば
女の方はもうちょっとまともなことやってたっぽいけどな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:37:25.61ID:szNvocdFM
男の性教育の教科書がエロ本とAVしかないからね
ウチの息子がいつからエロに興味もつのか楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況