X



トップページ既婚男性
1002コメント361KB

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 38【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:03:42.72ID:KmMgWlGzp
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【昼でも】娘が可愛い親父の酒場 36【夜でも】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1545608766/

次スレは>>970

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1551683916/
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:34.61ID:jMkmrZsa0
>>506
それおだてられて利用されてるだけw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:00:15.81ID:KoyG1dxU0
因みに自傷癖(いわゆるリスカ歴)があるらしく、母親は学校に呼ばれたり心療内科を紹介されたり、なんか大変みたい。

ただの中二病なのにな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:33.55ID:jMkmrZsa0
>>509
親の癖に他人事過ぎるだろっ! なんとかしろよ!
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:08:14.62ID:KoyG1dxU0
>>507
それな。
足立区のレクサスとドイツ車はウインカーを出さないとか。
まさか自分の娘がそんな恥晒ししてるとはな。
チョイと叩き直さねばならんね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:00.71ID:KoyG1dxU0
>>510
どうにもならねぇんだよ。
相手は一個人だからな。
「やめろ」って言ったら、アンタそれをやめるか?
子育ては無責任とか言うレベルじゃねぇぞ。
何にも出来ねぇんだよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:21:06.69ID:KoyG1dxU0
まぁ無力だな。
親は。
俺は死なれて初めて感謝した。
そんなもんだ。
そして、それで良いと思っている。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:42:19.13ID:KoyG1dxU0
>>510
黙って死んで、教えてやるしかないだろ。
俺達に出来ることなんてその程度。
失わないと分からない。
物の(俺の)有難味なんてなんて、そんなもんだ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:51:31.46ID:jMkmrZsa0
自分の死に様こそ子へ捧げる教育の最たる物・・・か。
0517518
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:38.64ID:AMcrGeJ+0
最後の躾だな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:40.80ID:sk1+q49ta
まぁ、出来ればこっちが生きてるうちに親の有り難みを分かってくれたらいいな、くらいだな
それは、夫婦間の有り様にもよると思うんだ
お互いに「お母さんに感謝しなさい」「お父さんのおかげだから」みたいに敬い合っていると、子供も少しは分かるんじゃないだろうか?
うちはそれが全然無かったけどなw
不登校についてはうちの娘もそうなった時期がある
「行きたくないなら、無理に行かせるな」と嫁に言ってその通りにしていたら、そのうち自分から行くようになったよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:37:05.61ID:jMkmrZsa0
>>523
天才的な領域の技術者や稼ぎ頭の営業でもない限り、多少優秀くらいで好き勝手に会社で不安定な動きをされては不利益の方が多いから
安定的な人材を求めるのが当然だよね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 05:00:33.45ID:RWvQRXlrd
俺は高校の頃に不登校になったことがある
別に何が嫌だったわけでも無く、なんとなく面倒だから行かなくなった
クラスメイトや担任も心配して連絡くれたりしてたけど結局留年して数年後に定時制の夜間部に転校した
でも今となってはそこが人生の大きな分岐点だったなと思うわ
おかげで社会に出てからも人間関係や仕事で苦労してる
何が言いたいかというと学校生活で得られるのは学問だけじゃ無いって事ね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:59:57.52ID:c79WxHSOd
生活が破綻して無いんならええんとちゃう?
学校だけが社会勉強じゃないし
平均から大きく外れると苦労が増す日本のシステムを説明して
大事なのはバランス感覚である事をちゃんと教えとけば何とかなるさ

子供の人生は子供のもので、親がしてやれる事なんて微々たるもんや
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 10:27:08.86ID:8+gF5xSTa
生きて、自分で飯が食えるように働ければいい
特に息子にはそう思う。
娘は、いい伴侶が見つかればそれでいい
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 13:31:21.43ID:lHlpFeqT0
>>527
特に欲張らない極普通の生活、それが難しい。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:53:40.99ID:q8o9j+Mya
単身赴任のスレから流れてきた。小5の一人娘と離れている。皆さん、一緒に暮らせることに感謝しないとな。サ
0530東京都
垢版 |
2019/05/19(日) 17:59:27.34ID:q8o9j+Mya
途中で切れてしまったが。銀河鉄道999のゴダイゴの歌詞を噛み締める。別れも愛の一つなんだと。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:28:17.61ID:11N7Z+df0
1歳1ヶ月の娘、最近ご飯手づかみ食べの時に俺があーんって言って口開けると食べさせてくれるwかわいすぎる
本当に好きなものは食べさせてくれずに自分で食べるけどw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:42:54.67ID:ylCUh+8GM
いいね!
俺が偏頭痛で苦しんで、ソファーにうっぷしてる時、
馬乗りになって、キャキャ笑ってた娘を思い出して、
涙が出そうだよ。今や彼氏がいる女子高生だからなぁ
今を楽しんでくれ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:18:05.59ID:jOP5NTdf0
>>529
かわいいかわいい子供達の成長が見られないのが耐えられず、部署異動&給料ダウンを受け入れて1年で単身赴任から東京に戻った私が通りますよ。

ちなみに赴任先は福岡だったんだけど、生活の基盤があるのであれば移住したかったな〜
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 10:10:49.41ID:Ro/JbHLs0
そーいや親が好き嫌いしたら
いけないと思って
無理矢理トマトが食えるようになったなw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 10:33:22.83ID:EJXzeraPa
4歳娘は俺が納豆大嫌いな事知ってるから
「お父ちゃん臭い?ねえ臭い?」ってニコニコしながら納豆巻を食ってるよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:30:02.37ID:kY4NorhDM
今日二人目の娘の予定日なんだが、お腹の中が居心地いいのかまだ出てこない。先輩方、二人目の育児は上の子とは違う?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:48:57.39ID:71VbCSgQ0
赤ちゃんが産道を通って出る時は圧迫により呼吸が止まるから生き死にをかけた戦いなんだってコラムを読んでからは
遅いとかのんびり屋さんだとは思わなくなったな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:56:31.39ID:xZRI9LGk0
はじめてモルモットを抱っこして
かわいいーとか言ってる娘
おまえが世界で一番可愛いわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:06:08.17ID:pq6i4rE00
>>540
二人目は良くも悪くもこちらに余裕があるので
 なんで泣き止まないんだよ…
って場面は無くなって
 あー これ泣き止まないやつやねー
 しゃーねーなー
みたいな感じになったかなー
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:06:18.78ID:djM+MJvRa
>>540
うちの場合は、二番目は全く手がかからなかった
上の子をしっかりと抱きしめおけ。
赤ちゃん返りするか、いいお姉ちゃんになるかそこで別れる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:37:11.18ID:ZCxhWxjwd
二人目の時はあっさり出てきたな
一人目の時は最初陣痛が来たと夜中2時くらいに病院へ行き、まだ1cmだからと帰された
それでも痛いからと中々寝れず俺も寝れなくてその日の夕方晩御飯食べようと思ったら陣痛が来たと、もう4cmにはなってるはずと病院へ行ったら入院
18時くらいに入り晩御飯何を食べようかなと楽に考えていたが日が変わっても産まれる気配がない所か4cmからいっこうに変わらない
朝7時になり月曜日だったから会社に事情説明し休みを取り、無力だと感じながら腰を擦りテニスボールでケツを圧迫しながら生まれたのは15時だった
中々の地獄だったな
立ち会って良かったとは今なら思えるが

30時間以上苦しんでた嫁に俺もつらかったなんて言えるわけもない
二人目は立ち会いはしなかったが覚悟して病院へ行ったが陣痛から二時間くらいで生まれた

まぁ二人目の方が気が楽だよな。一人目は右も左もわからない状態だし
一人目男の子で二人目女の子
女の子は手がかからないと聞いていたが全然そんなことはなかった
産声は二人目の女の子の方が格段に大きかったわ
育児と言う面では余裕があるけどうちの場合性別に違うから同じようには全くいかない
男が単純で純粋だと言うのをまだ娘は二歳だけど実感してる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:55:32.26ID:b5uGZnJ/0
>>545
無力だと感じながら腰を振り、に見えて
良い話が俺の中で台無しになってしまった

俺も今年二人目が生まれるから頑張ろう
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:33.53ID:bOXlv3Gad
腰を振りながらテニスボールでケツを圧迫…どんな変態プレイだよwって俺も一瞬空目した

うちは二人目は欲しいけど諸事情で半分諦めてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:59:51.34ID:2o6chubjr
年齢的にも収入的にも
特にうちは晩婚だったから特に取り決めしたわけでも無く子供は1人…って感じだったな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:10:47.39ID:Hd18ExAla
>>540
赤ん坊はわけ分かってないし、どうしても構うことになるから、上の子をお父さんがしっかりフォローしてやれ
お母さんは赤ん坊で手一杯になるから
そしたら、親の真似をして下の子を可愛がるようになる
そこを間違えたら嫉妬して、親の目を盗んで赤ん坊に悪さするかも知れないぞ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:24:56.22ID:8oSe0OEX0
いいお姉ちゃんになるよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:09:30.33ID:nwGuACPqr
娘「パパは宇宙って空気がなくて真っ暗って言ってたよね?」
俺「うんうん」
娘「夜になるとお空は真っ暗になるけどお空も空気がなくなってるの?」
俺「う…?」
小学生にもなると質問の内容がどんどん難しくなってきてわかりやすい解答を考えるのクソ難しいわ…
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:32:07.77ID:UW5GSVKw0
>>554
子供と一緒に悩める位の方が微笑ましいんじゃないか?w
0557553
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:50.19ID:nwGuACPqr
「空」と「宇宙」の概念の差を1年生にわかりやすく教えるのは俺のどたまでは難しいんだよ!
宇宙には酸素が無くて…って教えると 酸素ってなに?→酸素は息を吸う時の空気の中に…→じゃあ宇宙人はなんで酸素がなくても生きていけるの?
→(宇宙人はいるかどうかわからんし…って答えたい気持ちを抑えて…)いや、きっと宇宙人の星には酸素があるんじゃないかな…→宇宙人の星には酸素があるの?いつできたの?地球にはなんで酸素があるの?
…てな具合に質問の内容が無限に拡がるから大変なのよ
あとは「『国』ってなに?なんで世界に国があるの?」とかジョン・レノンみたいなこと言い出すしさ…
長文ですまんね…なんというか、のんべんだらりと生きてる場合じゃねえな俺…って気持ちにはなった、遅まきながらいろんな事を勉強せねばと思ったわけですよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:59.78ID:9XPfVIq4a
まあ子供にわかりやすく説明するのは言葉選びが難しいよね
こっちが当たり前だと思ってる事が当たり前ではないから
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:07:41.66ID:77avEI0Ir
>>557
その珍問答な応酬がコミュニケーションだし、それが肥やしになるんじゃないか。答えなんか簡単に手に入らない方がいいと思ってる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:27:42.08ID:snDDmxOS0
子どもの疑問にどう答えを返すか、俺もわりと難しいと思う。疑問を持つ事をやめないで欲しいし興味を持ってほしいから、できる限り子どもが理解できる言葉で答えようとはするけど。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:45:04.16ID:XNDNHu++0
年齢にもよるけど、
じゃあ週末に図書館で一緒に調べてみよう!
でいいんじゃないかな
一石三鳥くらいありそう
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:07:00.60ID:UW5GSVKw0
>>557
あまり真剣に教えなくてもいいんじゃないかな?子供は聞くけど理解できないと思うよ。
後で思い出しはするだろうけども。
夜は太陽が空を照らせない日陰とでも言っとけばいいんじゃない?それで宇宙が見えてるとか。
俺が3才の時に爺ちゃんに聞いた事を思い出したよ。
野良仕事が終わって夜一緒に帰る時に高高度を飛ぶ飛行機の光が見えた。
夜チカチカ光るのは飛行機だと聞いてたから、あっ飛行機っ!って言うと、爺ちゃんはもう少ししたら音が聞こえると言うもんで
しばらく待つと音が聞こえてきた。
なんでか聞いたら音より光の方がスピードが速いから遅れてやってくるみたいな事を説明されたけど小学校高学年位にならないと
理解しなかったわ。
子供の脳みそなんて所詮そんなもん。つーか、俺の脳みそがその程度ってだけなんだけど、あんまり賢い子って居ないぞw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:11:48.63ID:VV/eRfKn0
>>553
父ちゃんは「空気がなくて(なおかつ)真っ暗」の意味で説明したのを
娘は「空気がなくて(それゆえに)真っ暗」と受け取ったのかな?
子供への言葉選びは難しいな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:13:53.15ID:aEdS85czM
>>567
4時間弱で安産とはいえ辛さが少ない訳じゃないよね
あなたにも奥さんにも おつかれさま
二人目も面白おかしい子育てしてくださいな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 03:51:29.89ID:HnubvCa60
>>556
小学校の理科レベルなのに理系マウンティングするやつ久々に見た
しかも苦労してるのは子供にわかりやすく説明することだから、文系分野なんだよな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 11:33:55.98ID:qUGHag2G0
>>556
こんな奴が居るから、理系の奴は嫌われるんだ
まともな奴も多いのに、自分が理系ってだけでそれ以外の人を何故か下に見る一部のバカのせいで
リアル社会でも嫌われてるんだろうな、知らんけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 13:53:28.01ID:ath/HPtL0
>>580
一歳半なら可愛いもんだよな
うちは3歳(身長100超体重18)が抱っこしてグルグルして!って言って来る
ちなみに俺ヘルニア持ちで昨年ギックリ腰も数回…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 14:09:11.06ID:Vp8bdBteM
うちはだっこは あっこ! アンパンマンはあんまん! 食べ物はおいちい! んま! 猫はやー、犬はあんわん! くらいか
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:13:37.12ID:5sjVap/30
俺は長女が産まれたばかりの頃車三台のタイヤ交換をするのに工場二階の物置の往復で腰を痛め、家に帰りお風呂掃除をしたらぎっくり腰をやって三日間は泣いている娘を抱っこしてあげられなかった
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:56:57.09ID:cYDGaHqP0
>>586
まぁ自分の年齢次第だね。
中2位でも肩車とかあるから・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:09:17.80ID:1+ng0q+N0
俺も年長の娘をお姫様抱っこで布団に運んだ後に嫁も抱っこして娘の横に運んでる
おかげでつまらない喧嘩なしだわ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:09:25.91ID:mubjRIMmd
俺も年長の娘をお姫様抱っこで布団に運んだ後に嫁も抱っこして娘の横に運んでる
おかげでつまらない喧嘩なしだわ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:57:51.87ID:cYDGaHqP0
>>588
夫婦ラブラブだと子供等が思春期真っ只中でも変なトラブル無いよね。
でも娘が年頃になって同じようにすりすりしてきた時に嫁が焼き餅やくよ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:00:34.78ID:mKjFSSp/0
ウチは娘が3ヶ月だけど、もう嫁のヤキモチが始まりかけてる。大丈夫かこの先…
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:13:05.69ID:cYDGaHqP0
>>593
良い事だよ。
夫婦の間で娘さんをダブル抱っこだ。
すんごく喜ぶと思うし嫁さんも大満足だと思うよ。
お幸せに。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:22:06.42ID:JpMdREQOr
ウチは十歳だが帰宅すると廊下で助走して飛び付いてくるぞ
だから「待って!」と言いながら荷物をおろしレスリングのファイティングポーズで待ち構えるw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:30:47.82ID:n9zojaurF
うちは、先日6歳になった。
有休取って園のお誕生会に行ってきた。
全園児から5月生まれだけをお祝いしてくれるんだけど、年少さんに比べると身体も大きいし、しっかりしてる。当たり前なんだけど、なんかより成長を実感したわ。
100センチ15キロ超えて、ほんと成長早い。
手形も取ってくれてたんだけど、1才位の手形と比べてしみじみしてしまった。
小さい子はやっぱり日々成長、あっという間だな。
久しぶりに一緒に寝たよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:32:19.61ID:aqwPR/xxM
>>595
そんなとき親指と人差し指の間で両ワキを受け止める形だと突き指グネ頻発したので、今では両手グーにして肘の内側で受け止めてる。
必然的にハグになるけどお構いなし。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:29:55.27ID:sDPYNidv0
>>596
娘さんの華麗なフランケンシュタイナーも捨てがたい
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 12:35:46.45ID:A4OxdefM0
子供が飛び付いて来るときって、「お父さんは絶対に受け止めてくれる!」と、一縷の疑いも無く来るよな
避けられたりしたら最低でも大怪我はするだろうに、そんなことは一切考えないで、全力で来るのが愛おしくて仕方ない
もちろんら避けたりはしないけど、物理的に支え切れなかったときのことを考えると少しの恐怖もあるので>>595の気持ちはよく分かる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:32:09.48ID:9mJ92Zwi6
中2の娘と話していて,Lineで厨二なやり取りを入れてくる友だちがいるって話になった。
10年ぐらい前に中二病用語変換辞書みたいなのがあって,
「おはよう」って入れると「ひれ伏せ!」とかになって面白かったよって教えた。
今朝,娘と目があったら「ひれ伏せ!」って言われた。朝から元気いいなぁ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:37:26.90ID:+/I5yvGUd
>>577
とマウンティングの上にさらに乗りたがる煙と何とかさんですね
あーはずかしい。ブーメラン刺さりまくりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況