X



トップページ既婚男性
1002コメント343KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性136

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 15:12:32.84ID:On8wKgvp0
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が建ててください
※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性135
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1554382217/
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:50:41.40ID:yP6OKW/Np
流産ってそんな多いんか?
ここ見てるとしょっちゅうあるような感じだけど俺の周りで起きたことのない現象だから全くピンとこない
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 16:38:05.66ID:Pix50Utx0
俺は妊娠してすぐに実母に報告したら、「おめでとう」ではなく「無事に産まれるとは限らないから」って言われた。嫌な気持ちにはなるわな。

それからはどんなに孫に良い顔見せようと距離取る事にしてる。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 16:44:50.15ID:Tyi2Uq8B0
>>965
それ、嫁に変なプレッシャーかけるなとかあんまりよそに言いふらすなって意味だった可能性は?
もしかして、過去に自分が流産経験して夫の無神経さに困ったことがあるのかもしらん
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:05:38.09ID:BTU62Tawr
>>958
フツーにあるけど夫婦の秘密にしてるだけ

>>965
アホやな
浮かれるなよ、もしもの時悲しいのは女なんだからみだりに言いふらすな、っていう助言だろうに
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:07:31.50ID:Pix50Utx0
>>966
そうだったらいいんだけどね。
うちの親が結婚反対してて、式はあげたけど入籍まだだったから、子供ができたタイミングで報告と了承取りに行ったらこの台詞よ。

ここで見限って勝手に入籍した。最初からそうしときゃよかった。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:54:01.07ID:AM6/zWy80
うかれてイキッちゃったんだろうけど、せめて安定期入るまではみだりに言いふらさんほうがエエよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:38:58.50ID:BzOG1GFU0
>>965
俺も安定期過ぎてから報告して欲しいわ
初期の流産なんてざらにあるからな
流産したら事実がわかれば相手も辛い思いをする

言葉は厳しいけど母の経験から出た言葉だと思うよ
もう少し冷静な目を持とう
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:16:28.74ID:eWg18qcd0
初期(12週まで)の流産は全体の15%前後だとよ
流産しやすい人は繰り返しやすいみたいだから、しない人は全然しないだろうけどする人は何度も経験したりする
女性同士なら話題にすることもあるけど、男性が妻以外の初期流産を知る気概はなかなかないだろうから実感湧きづらいけど
そんなに珍しいことでもないから報告する側もされる側も安定期過ぎてからの方が安心だよな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 22:22:17.32ID:g3CNvWutd
>>940
>>953
>>955
レスありがとう。
確かにすこし週数に対して小さいので
二週間後に再診します。
その結果を見てから計画をたてます。

ただし頭の中はお花畑状態....w
長男の時でワクワクドキドキして慣れた気はしていたけど
次の子もやっぱりワクワクするわ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:04.17ID:0dWtyDbna
うちは、長子は流産だったからなぁ
その後3人できたが。
まぁ、命の営みは複雑で、ホント神のみぞ知るだよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:07:48.69ID:9WDkSW2j0
とはいえ報告受けたらまずは祝福だと思うけどな
それから説教でもなんでもすりゃええと思うが
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:53:36.89ID:dUmbsVNmd
うちは嫁が単独で産婦人科に行って心拍確認した
ものすごいお花畑で次に俺も付き添ったら
心拍止まってた…

その後は察してくれ…
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 23:57:10.62ID:WOjrQyxNK
結婚反対されてる状況で、妊娠報告されてもなあ…

大喜びして結婚許して貰えるとでも思ったのか? 結婚式を挙げてるのに、親が反対してるから入籍してないとか意味不明。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 00:01:55.70ID:AGl1WwuJ0
報告したらこの有様よって書き込み具合からして、
この場合妊娠をダシに結婚認めてくれて当然だよなって態度が透けて見えたんだろうな
産まれてから報告すればまた違ったんだろうけどね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 01:05:15.96ID:7+o9qA2o0
籍入れてないのに妊娠させてるのもなぁ
式だけ強行したのも幼稚な感じするし

それにしても15%てけっこう大きい数字だと思うけど、大したことないと言える神経はすげーわ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 03:56:21.33ID:Je97IoaVd
身内の場合でも10週越えてやっとおめでとうと言えるかどうか
つまり気を揉ませたくないなら報告のタイミングはそれ以降がいい
よっぽど仲が良かったり同居している身内ならその前に報告してもいいと思うけどね
悪阻がひどい場合、妻は職場には言った方がいい場合もある。
自分の友人や職場は安定期以降か仕事の都合を見てだろうよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 14時間 30分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況