>>742
いろいろなおにぎりがありますね。天むすは6(調理派)でいいと思います
>>746
燻製仕立て粗びきソーセージおむすびは食べたことがないのではっきりはわかりませんが6(調理派)のような気がします
>>747
フルーツオニギリもあるんですね。新しい部門を作ります


1.おにぎりは塩だけで何も加えない
塩むすびが本来の米の味と塩の味を感じられて最高であるという塩むすび派

2.おにぎりは海苔と出会うことで最大限にその魅力が引き出される
海苔以外の具は何もいらないという海苔派

3.梅干しこそがおにぎりの最上の友であると同時に
梅干しは劣化しにくいためお弁当としても優れていると思っている梅干し派

4.鮭、おかか、昆布など古来より広く親しまれてきた具材こそ日本人がおにぎりと真剣に付き合ってきてたどり着いた宝であるとする鮭おかか昆布派

5.ツナマヨやエビマヨなどマヨネーズを取り入れたおにぎりこそマンネリ化され感動がないおにぎりに新たな風を送り込みさらなる高みへと進化させた立役者であるとするマヨ派

6.1〜5までを除く調理した具を中に入れたおにぎり(焼きたらこおにぎ、納豆おにぎり、天むす等)。ただし米そのものは特別な味付けをしてない調理派

7.ピラフのように米そのものに味をつけておにぎりにするとおいしいに決まっているという味付け派

8.パリッとした歯ごたえと味噌の香ばしいかおりや醤油のうまさが大きな魅力という焼きおにぎり派

9.フルーツオニギリのように1〜8に入らないおにぎり。その他のおにぎり派

あなたはどれ?